歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

明治神宮の本殿屋根の銅板葺きで大相撲の行く末に思いを巡らしたり

2017年11月24日 | お寺・神社

前回の続きです。

明治神宮の境内で、ウロウロと、キョロキョロと、しています。

三つ目の鳥居です。

鳥居の先に見えていたのは、本殿ではなく楼門でした。お寺の門は山門で、神社の門は楼門と云うようです。

左に手水舎、

右には、何だか判らない建物、

海外の方達も、何処で覚えたのか? 左手を清め、右手を清め、口をすすぎ、柄杓を立て持ち手に水を流し、それなりの作法でした。私と云えば、左右の手の洗浄のみで後は省略。

近所の神社の手水舎には「顔を洗うな、足を洗うな、イヌに水を飲ませるなの注意書きあります。神を恐れぬそんな輩がいるのです。

お清めを済ませ、新たな気持ちで、暫し、正面より本殿に視線を向け、50数年ぶりの参拝にいろいろと思いを馳せたりしたのです。

なかなかの楼門。

こういう感じの木組みが好きです。

本殿です。何と、何と、改修中です知りませんでした。工事用の遮蔽幕?に本殿の写真が貼られていました。

ここで、横綱の奉納土俵入りが行われるのです。土俵が無いので「手数入り」なんて云ったりするみたい。

何か、町内会の交通安全週間とか、運動会とかで張られるテントが。

 改修中の屋根に張る銅板を奉納する受付でした。銅板に住所氏名を記入して3千円のようです。その時は、そうかそうかで通り過ぎたのですが、今となって、ちょっぴり後悔しております。

明治神宮の、本殿の、屋根の、銅板に、ひっそりと自分の名前が記されていると思うと、それなりに、何となく、イイ感じに思えてきたのです。たぶん、100年はそのままだと思います。

ありました!横綱も奉納しています。日馬富士、稀勢の里、白鵬、鶴竜はありません。

   

それにしても、貴の岩への暴行事件には困ったものです。当事者よりも、関係者の思惑が絡まって、訳の分からない事になっています。

テレビ関係者、週刊誌関係者にとっては、笑いが止まらないネタとなっています。面白可笑しく、いじくり回して、騒ぐだけ騒いで、商売繁盛なのです。

相撲界へのモンゴル勢の影響は、かなり、かなり、深刻になっているのです。一昨日の白鵬の土俵態度は、本来、絶対、あってはならない行為です。大横綱は何でもできると思っているのです。

云う事と、やることに違いがあるのが白鵬。千秋楽の優勝インタビューで、また、白々しく、偉そうな事を、偉そうな態度でしゃべるのです。

彼は、そして、彼らは、大相撲を変えようとしています。単なる、フツウの、格闘技にしたいようです。

彼は将来、協会の理事長職を狙っているとの噂がありますが、たぶん、間違いなくそう思っている筈です。

彼が理事長になって、彼の思い描く大相撲が実現したら、いったい、どうなることやら、私は見たくありません。

それにしても、稀勢の里は、もう、引退した方がいいです。

本日から、高安も休場です。

今場所も、12日目にして終わりました。

しかし、明治神宮のお話は、まだまだ続きます。

それでは、また。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮の海外観光客を眺めつつ!日本国の雇用環境に!行く末に!思いを馳せたり巡らしたり!

2017年11月14日 | お寺・神社

前回の続きです。

まだ、ぶらぶら参道を歩いています。

二番目の鳥居の先では菊花展が催されています。それにしても、海外からの旅行者が眼につきます。日本人の参拝者は、とても、とても、少数派なのです。

平日に、ノンビリと、明治神宮にお参りするような余裕は、もう、平成の日本国民には、かなり、かなりの贅沢? 祀られている明治天皇はどんな想い出で見つめているのでしょう。

そういえば、何かで目にし、耳にしたのですが、都心の繁華街とか、主要な観光地での催し物とか、季節のお祭りとかで、海外の観光客が多く眼につき、日本人、特に若者の姿は見かけなくなってきたそうです。

多くの若者に時間の余裕も、金銭の余裕も無くなってきているのです。99%と1%の問題です。

40代以下の年齢層は、物心ついてから、ずっと、ずっと、経済の停滞局面しか知らずに生きてきたのです。給料は上がらず、労働時間は長く、休みも取れず、雇用は不安定。

でも、そんなそんな時代でも、現状維持しか望まない若者、どうしてそうなるの?と、もうすぐ68歳のオジサンは考え込むのです。

ホント!自民党政権が!経営者に!賃上げ!を要求する異常な時代なのです。これ以上、雇用条件の低下は、若者の働く意欲の低下を招き、労働力の再生産も不可能にし、社会が崩壊する危険な領域に、差し掛かっている?もう既に入っている?

自民党政権は、それなりに日本国の行く末に思いを馳せ、経営者は企業の行く末のみに思いを馳せ、日本国よりも海外に目を向けているのです。企業には国家の枠組みが邪魔になってきているのです。

政治家は国民に選ばれ、経営者は株主に選ばれるのです。

話しが、とても大きく、とても暗い方に向かってしまいました。参道は深い森の中で陽ざしは遮られ暗いのです。

兎に角、奉祝!明治神宮秋の大祭で菊花展です。

10月25日から11月23日迄の期間で催されています。この日は10月の27日で金曜日で開催されて2日目。

こちらの菊はまだまだです。

コチラの大輪は見事に咲き誇っています。

それにしても、菊花展ですが、何処で見ても、どう見ても、素人目にはみんな同じように見えて、あまり感動しなくなりました。

それにしても、こういう処に展示されている菊の花は、どこで、どう云うかたちで売っているの?タネで?苗で?これまで、一度も、ホームセンターの花売り場で見かけたことがありません。

参道の両側は深く高く生い茂っているのです。フツウに歩く目線では空は視界には入りません。

この突き当たりを右に折れると、やっと、正面に本殿です。

暗い、暗い、参道の先に、鳥居と本殿が輝いています。私のコンデジでは巧く撮れないのです。カメラの所為ではなく、腕の所為?

本殿に到着。思っていたよりも、ちょっと小ぶりです。

これからお参りです。

 

それでは、また。 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮の参道は正しく屈曲していました

2017年11月06日 | お寺・神社

前回の続きです。

明治神宮の参道を歩いています。

因みに、こちらが地図となります。現在の地点は右側の下から上に「山の手線」書かれた「山」辺りを歩いています。 

いろいろな案内板が見えて来ました。右に入ると、展示施設とか、おみやげ屋とか、休憩所とか、トイレとか、レストランとか、いろいろな施設があるようです。

1700円のパスタは、写真で見るとサラダにスープにデザート風の小鉢が写っていますが、このセットで?この場所でこの価格ならばかなりリーズナブル。

秋の味覚御膳がこの価格ですから、たぶん、パスタはセット価格だと思われます。コーヒーは450円ぐらいですかね。750円のマロンケーキ、美味しそうですが食後血糖値が爆発します

こんなような施設があるようです。本日は先を急ぐので眺めるだけで素通りします。

こちらは神社の境内でフツウに見かける酒樽、日本全国から奉納されています。 

日本酒の酒樽の反対側には、神社ではフツウは見かけないワインの酒樽。ウィスキーと思って近づいたらワインだったのです。

本場フランスはブルゴーニュより奉納。樽をバックに記念撮影されている方は、もしかして、たぶん、フランスからの旅行者?

明治天皇は近代化、西洋化に頑張ったようです。でも、和魂洋才で。

日本酒とワインの酒樽の前を通過すると、直ぐに二つ目の鳥居が見えて来ました。地図にあるように、一の鳥居から本殿までは、直線では無く、正しく屈曲しているのです。

一の鳥居からほぼ直線で250メートルぐらい、そして左に折れて100メートルぐらいで右に折れ、正面に三の鳥居と本殿が見えて来ます。

二つめの鳥居を過ぎると、参道の右側では菊花展が開催されているようです。

この続きは次回。

それでは、また。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする