歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

象徴天皇制は天皇と国民の日頃の努力で成り立ち安定し継承されます!

2016年08月29日 | 世間話し

前回の続きです。

それで、日本は、近代国家です、民主主義です、国民主権です、それで、それで、天皇制なのですから、とても、とても、微妙と云うか、複雑と云うか、不安定なのです。

近代国家で、民主主義で、国民主権です、でも、しかし、意識、無意気を含めて、支配されのが、命令されるのが、とても、とても、楽ちんだと、そう考えている方達が、ほぼ、間違いなく、国民の80%前後はいらっしゃるのです。

それでも、それなりに、古今東西、支配される側は、支配する側に、それなりの正統性とか、伝統文化とか、物語性とか、そして、そして、世俗から離れた、神秘性を求めるのです。

西欧ではキリスト教が、中東ではイスラム教が、他の国でも、それなりの宗教的な権威によって、権力の裏付けが、権威付けが、成されているのです。

と、云う事で、突然ですが、そう云う事で、北朝鮮も、中国も、支配するのが大変なのです。遠くない、いつの日にか、間違いなく現政治体制は崩壊することでしょう。

と、云う事で、人間は、やはり俗世間的権力を、財力とか、武力とかで支配する権力を、とても、とても、正しくない!と、こころの奥底で思っているのです。

そんなものに押さえつけられるのは、とても、とても、恥ずかしい事だと、耐えられない事だと、思っているのです。

唯々、武力や財力だけでは、人は従わないのです。それなりの理由が無ければ、支配される側は、納得出来ないし、治まらないし、バラバラになります。

世の中、金があっても、腕力が強くても、そして、知識があっても、ただされだけでは尊敬されないのです。

そうなのです、尊び、敬う気持ちが生じるには、それなりの、正統性、物語性、神秘性が必要なのです。

近代国家では、歴史の知恵として、法律として、宗教と政治は分離されています。

それで、わたしとしては、天皇は、政治的実権と、世俗的権力と、切り離された、権威として、文化として、伝統として、国民の総意により地位をしめる、現憲法の象徴天皇制を支持します。


第1章 天皇

〔天皇の地位と主権在民〕
第1条天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

象徴天皇制こそが、日本文化の、天皇制の、本来の、“国のかたち”だと考えます。

日本が国家として統一され安定していたのは、徳川時代の三百年だと考えます、それ以前においても、天皇は実行権力とは分離されていました。

そして、三百年続いた徳川幕府は、天皇を味方に付けた革命軍の薩長連合に由って幕お閉じ、時代の使命を終えました。

成り上がりの薩長連合政権では、権威も正統性もなく、反乱を抑え国を統治するには天皇の権威を必要としました。

そこで、大日本帝国憲法となります。


大日本帝国憲法

第1章 天皇

  • 第1条大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス
  • 第2条皇位ハ皇室典範ノ定ムル所ニ依リ皇男子孫之ヲ継承ス
  • 第3条天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス
  • 第4条天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ

日本の歴史上、帝国憲法の時代は、1890年(明治23年)から1947年(昭和22年)のたった57年間だけの、敗戦を招いた特異な体制の時代なのです。

ですから、【第1章、第1条、天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く】このかたちこそ、この象徴天皇制こそ、日本の伝統で、日本の文化だと考えます。

しかし、右派と云うか、民族派と云うか、象徴天皇制を支持しない方々は、今回の天皇陛下の発言に対して、当然、反対していると云うか、同意していないのです。

今上天皇は“象徴天皇として努力”されているのです。しかし、現政権は、右派は、民族派は、象徴天皇制を変えようとしています。

象徴天皇制は、憲法9条と同じく、アメリカ占領下で、国民の意志に反して、押し付けられた、強制された考えています。

ここに、天皇の政治利用の問題がいろいろと絡んでくるのです。

現憲法上では、

第4条天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない』となっていますが、しかし、これは、これも、それなりの政治的な判断で、政治利用なのです。

ですから、いまでも、過去にも、天皇制度は、いつも、いつも、時の政治権力との緊張関係のなかにあり、とても、とても、政治的なのです。

ですから、それで、天皇制に、神秘性が、正統性が、物語性が必要だと考える方々は、現在の、曖昧で、不安定な天皇制を、戦前の帝国憲法に戻し、その事が、本来の伝統で日本の文化だと考えているのです。

天皇に全権を委ねることは、とても、とても、スッキリしていて、社会は、国は、安定すると考えているようです。

彼らは、生前退位・譲位を論議することで、いろいろな問題に波及することを、嫌っているのです。これでは、天皇制の神秘性を損なうと、考えているのです。

彼らにとって、天皇は、天皇制は、万世一系で、男系で、終身で、神聖で、そして、国家を統治する、そういう国家体制で、国体の護持なのです。

天皇の意志で退位したり、即位を辞退したり、定年制にしたり、女性・女系にしたり、そんな事では、神秘性に、物語性に、そして、正統性に疑義が生じると、伝統文化は滅びると、大変、大変、危惧しているのです。

国民の総意では、曖昧で不安なのです。

国民の総意ではなく、それ以前に、天皇制は、日本の文化として、日本の成り立ちとして、日本を統治する正統性があると、考えているのです。

確かに、現在、近代国家で、民主主義で、国民主権で、天皇制ですから、法的な解釈において、いろいろな矛盾が絡み合い、象徴天皇制は、繊細で、脆く、微妙な均衡のなかで成り立っています。

現在の象徴天皇制は、制度で成り立っているのではなく、現在の天皇陛下の努力により、成り立っているので、とても、とても、不安定で、ムズカシイのです。

8月8日、天皇陛下のお気持ち表明は、8月15日の玉音放送と同じく、いつの日にか歴史的な出来事として記録される気がします。

象徴天皇制を議論することで、新たな時代に向けた、日本の“かたち”を創り出す、絶好の機会と云うか、ある意味で最後の機会?

時の権力から超越して、文化、伝統、物語を維持し、国民の尊崇を維持し、そして民主的な国家体制を、法制度を、政治制度を、いま、創り出す、考え出す、絶好の機会なのです。

今上天皇のお気持ちの表明は、国民に対する問題提起です。国民は答えを出さなければなりません。

天皇制は変幻自在で、時の権力にあわせて変化してきました。

今上天皇は、生前退位を、そして、公務で国民と接することが、寄り添うことが、現状公務を維持することが、象徴天皇制だと、そして、摂政は否定され、回答期限を平成30年と示唆しました。これは安倍政権も無視できません。

それにしても、天皇陛下の発言を受けての、安倍首相の“ぶら下がり会見”での発言と態度は、とても、とても、不快感露わで、今上天皇に対する姿勢が、ハッキリと現れていました。

安倍首相はあくまでも、国家体制として、国体として、天皇制が必要と考え、今上天皇を尊崇していないことが見て取れました。

ここに天皇制が、権力者との関係が、如実に表れていました。

 天皇の政治的利用は、天皇の政治的発言は、憲法によって禁止されていますが、そのこと事態が、天皇制が、天皇が、とても政治的であると云う、矛盾なのです。

現在の天皇が、現在の憲法を護る事が、帝国憲法支持者には、とても、とても、納得できない、と云うか、不満なのです。

天皇はいつでも、時の権力に、体制に、権威付けをしてきました。そして、その制度を守ってきました。

ですから、現在、立憲主義に、民主主義に、国民主権に、平和憲法に、戦争放棄に、異議を唱える事はないのです。

しかし、憲法が変えられ、天皇制も変えられると、天皇は、変えられた憲法に従うことになります。ですから、危ういのです。

そこを狙っている方達がいるのです。

象徴天皇制は、天皇と、国民の、日頃の努力で成り立っていきます。

兎に角、象徴天皇制こそが、日本の伝統文化だと考えます。

伝統文化は、時代の変化を取り込みつつ、少しずつ変化しつつ、新たな伝統を形成しつつ、受け継がれつつ、守られていくのです。

一言がかなり、かなり、長くなりました。

と、云うことで、おしまい。

 

それでは、また。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象徴天皇制で民主国家で国民主権では建て付けが悪い?戦争で苦しむより平和の為に苦しむ!

2016年08月26日 | 世間話し

前回の続きです。

それで、帝国憲法の復活を願う人達には、純粋に天皇を敬愛し、天皇がすべてを統治する事で、世の中は、落ち着き、日本の文化も伝統も守られると考える人達がいて。

純粋に、冷静に、政治として、国家の統治機構として、天皇制を天皇主権を、帝国憲法の復活を考える人達がいて。

上記の方達も、想いに、理解に、強弱が、いろいろあって、混じり合い。重なり合い、キッパリ、ハッキリと分かれているわけではありません。グラデーション状態なのです。

いろいろな想いが、思惑が、入り交じり、入り組んで、絡まって、動いています。改憲派もいろいろで、一枚岩ではありません。

確かに、今上天皇の8月8日の発言といい、日頃の公務での国民に接するお姿と云い、お言葉と云い、この方が統治するならば・・・・・・、と、考えても不思議はないのです。

でも、しかし、ここが問題なのです。天皇主権と云いつつ、実態は取り巻きの思惑で政治が行われることです。

どこまでが天皇の判断で、どこからが取り巻き判断なのか、これがムズカシイのです。あとから検証できないのです。たぶん、もしかして、当事者も解らないのかも、しれません。その場の空気?

判断し、決定することは、それなりの情報に基づいて行われるのですが、その情報の如何によって、判断の方向はいくらでも操作できるのです。

ですから、未だに、開戦の決定はだれが?、ポツダム宣言受諾はだれが?、天皇の戦争責任は?、等で、諸説が入り乱れるのです。

純粋に、冷静に、帝国憲法的には、


   第4条天皇ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ

   第11条天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス

   第12条天皇ハ陸海軍ノ編制及常備兵額ヲ定

   第13条天皇ハ戦ヲ宣シ和ヲ講シ及諸般ノ条約ヲ締結ス


となっていますから、当然、最高責任者としての責任は発生するのです。でも、しかし、現実には法律と実態にはズレがあるとか、天皇の存在なくして占領政策は困難ととか、いろいろあって連合軍とは、すべては軍部の責任で手打ちがなさました。

と云う事で、言論、出版、報道の自由がないと、批判に晒されないと、判断を誤るのです、専制国家、独裁国家は、強いようで脆いのです。そして、国民は不幸になります、国家は必ず破滅します。

話しが、かなり、かなり、広がってしまいました。

話しを、戻します。

兎に角、いまの日本は、近代国家で、民主主義国家で、国民主権で、天皇を象徴として仰ぐ象徴天皇制で、“日本のかたち”は、かなり、かなり、微妙なのです。

憲法の第1章は「天皇」です。そうなのです。日本国憲法は天皇から始まります。そう云うことなのです。


第1章、第1条、天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く


 わたくし、若い頃は天皇制に対して、それなりの疑問を持っていたのですが、歳を重ねるに連れて、今上天皇の国民と接するお姿に、国家にはそれなりの象徴的な存在がなければ、治まりがつかない、と思うようになりました。

もしも、いま、日本に象徴天皇制がなければ、自民・公明の安倍政権が、日本国民の総意に基き、日本を代表していると考えたら、なんじゃそら!となります。

そして、究極の事態が、“戦争”と云う事態が、生じたならば、世俗的な政権の号令では、国のために戦場で命を・・・は、とても、とても、無理がある・・・・・・と。

上記の“戦争”は日本領土に敵が攻め入って来た事態は除きます。国土が侵略それたなら、誰しも?いや、私は号令がなくとも戦います。専守防衛です。

戦争もできない国家は、一人前の独立国家ではない!と考える方々は、ここは、やはり、何と云っても、天皇陛下の号令が下されなければ、とても、とても、挙国一致で敵に立ち向かう戦争はできないと考えています。

ここでは、敵はだれなのか?何のためなのか?が判りにくい、日本がいろいろ理由付けて海外で行う戦争を想定しているのでしょう。

それには、いまの象徴天皇制では無理がある、と、そうなるようです。

それで、いろいろな正義と政策を掲げて、これまでも、いまも、戦争が、世界中で続いています。ですが、ですが、ここで問題なのが、戦争遂行の決定権に最も影響力を行使しているのは、戦争で潤う、儲かる、連中なのです。

すべての戦争は、云っている事と、やっていることが異なるのです。

彼らは、どちらが勝って負けても、知ったこっちゃねぇ~!なのです。

戦争の大義など、スローガンなど、いくらでも、捏ねくり回せば、でっち上げられるのです。

戦争をして苦しむより、平和を維持する為に苦しむ方が、ずっと、ずっと、ずっと、前向きで、正しいのです。

悪い平和はなく正しい戦争はありません。

 と、云う事で、戦争する国家は、一人前の独立国家ではありません!

一言が、二言三言になり、四言五言になりそうです。

夏休みも、そろそろ終わりかも?

それでは、また。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象徴天皇制で民主国家で国民主権では建て付けが悪い?天皇主権で建て直し?

2016年08月24日 | 世間話し

夏休みなのですが、忘れないうちに、思い立ったうちに、ひとこと綴ります。

天皇陛下の生前退位・譲位なのですが、いろいろと、これから、論議を呼びそうです。と云うか、論議する必要があり、注視する必要があります。

8月8日の発言以降、いろいろな立場から、いろいろな意見が、少しずつ、静かに、マスコミの話題になったのですが、リオのオリンピック騒ぎで、かき消されているようです。

そして、また、安倍政権としては、現段階では、政治日程としては、あまり騒がれたくない、そっとしといてほしい、制度は弄りたくない、忘れてほしいと考えているようです。

8月8日の発言の後、安倍総理のぶら下がり会見の“態度”には、彼の、そして、“天皇制”を支持する人達の、ある考え方が現れていました。

世の中の、天皇制への、今上天皇への思いは、

①今上天皇を敬愛し、その事で自然な感情として、政治体制として意識することなく象徴天皇制を受け入れている人達。世の中の多数はここに位置していると考えます。

②今上天皇を敬愛し、その事で自然な感情として、政治体制として意識して、象徴天皇制を受け入れている人達。

③今上天皇を敬愛し、天皇制を政治体制として意識することなく、象徴ではなく、元首として受け入れることも、それほど問題にしない人達。

④今上天皇を敬愛し、天皇制を政治体制として意識して、象徴ではなく、元首として、憲法で定めることを望む人達。

⑤天皇個人よりも、政治体制として、国家として、国体として、国民主権ではなく、天皇主権を、帝国憲法を、その復活を望む人達。

⑥当然、⑤の対極に位置する、天皇制をまったく認めない方達。

と云う、大雑把にも、大胆に、六つのタイプに分類してみました。

①から⑤までは、敬愛の強弱、政治体制としての意識、無意識、象徴と元首との違いに対する、理解と無理解、いろいろな思いと思惑が、境目なく、グラデーション状態として存在していると考えます。

自民党の改憲草案では、天皇を「元首」としています。象徴では地位が曖昧で、不安定で、“いざと云う時”に、国家として統制がとれないと考えているのです。

自民党は①の多数派は、特に大きな抵抗もなく、元首化に賛成させることが可能と考えているようです。

自民党は、元首化の先に天皇主権を見据え、究極的には帝国憲法の復活を目指している人達がかなり存在するのです。また野党にも同調する方々が多数存在しています。

そもそもです、国会議員になられる方は、権力志向が強く、支配したがる方々ですから、国民主権よりも、天皇主権の方が、統治し易いと考えています。

現実に、法制度は、そちらに向かって、少しずつ、静かに、動き始めています。

今の日本、国民主権から、天皇主権に、憲法を大転換させることは、容易くないようで、困難でもない、そんな様な気がしています。

国民意識と議会政治とのズレ、小選挙区マジックによる、得票率と議席数の大幅なズレ、そして、相変わらずの“政治と金”で、マスコミの“馬鹿げたクリーン政治キャンペーン”、その行きつく先は政治・政治家不信です。

そして、行きつく先の、その先に、垢まみれ、欲まみれで、国民の意見を代表してない世俗政権ならば、その正反対に位置すると考える、天皇に、天皇制に、すべてを・・・は、かなり間近?

上からの改憲の動きと、下からの現状変更願望が、一つになって動き出す、そんな日が近いような・・・・・・。

一言が、二言三言になってしまいました。

この先、まだ、二言三言ありますので、次回とします。

それでは、また。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みですが・・・“終戦記念日”で思いを馳せたり巡らしたりしました!そして一億玉砕!と一億総活躍!

2016年08月16日 | 世間話し

一応、まだ、夏休みを、しています。

それにしても、リオのオリンピックはこれから終盤戦で、“終戦記念日”は無事?に過ぎ去り、プロ野球も終盤戦で、広島は何とか持ち直して、ほぼ優勝は決まり?

それにしても、いつも、いつも、何で?、どうして?、と思うのです。

戦争は、勝つか、負けるか、どちらか一つなのです。

負けたのに、“終わった”は、いくら何でも、いじましいと云うか、姑息と云うか、男?らしくないと云うか、女々しい?と云うか・・・・・・、ホントに困ったものです。

誰がどう考えても、どう見ても、勝利はしていないのです、がァ、でも、しかし、こころの片隅か?奥底?には、負けてはいなかった!まだまだ戦えた!と、当時も、今も、そう考える、“ある方々”の思いが、終戦の表現となっているのでしょう。

ポツダム宣言の受諾を決定させたは、広島、長崎への原爆投下か?、それとも、ソビエトの参戦か?の論争があります。

私としては、どちらかではなく、原爆も、ソビエト参戦も、そして、首都東京への、各地方都市への、非戦闘員に対する、無差別絨毯爆撃も、みんなひっくるめての受諾だと思います。

閣議では結論が出ず、御前会議での天皇の“聖断”で受諾が決定されました。

閣議では決められないのです。絶対に負ける筈がない神国日本ですから、天皇にしか戦争は終わらせる事は出来ないのです。

国民は納得しないのです、治まらないのです。

天皇陛下が終わりと云えば、混乱を招く事もなく終わらせる事ができるのです。国民は本音は終結を望んでいても、口には出せません。天皇の撃ち方止め!で、すべては治まるのです。

軍部は300万の精鋭部隊を本土決戦のために残していたと云われます。一般に守備側よりも、攻撃側は3倍の兵力を必要とするそうです。

そして、地上戦は空爆よりも、かなり、かなり、かなりの惨状が目の前に展開し、非戦闘員も多数巻き込まれるのです。

いろいろな数字がありますが、もし、本土決戦で地上戦が行われたら、非戦闘員を含めて少なく見ても数百万人の犠牲者が出たと思われます。

当時、軍部は本土決戦、一億玉砕、一億特攻、神州不滅などを叫んでいました。そんななかでの、天皇の聖断。

考えて見れば、そも、そも、何を目的として始めたのか?一億玉砕、一億特攻では、何が何だか判らなくなるのです。

もう、すべては終わった、負けるよりも、潔く、国民全員で、この世からおさらば!それでは、神州は滅亡してしまいます。

戦争は政治です。冷静な計算です、駆け引きです、精神論で戦いには勝てません。

勝てないと判ったら、休戦です、停戦です、降伏です。

誰が、どう考えて、どう見ても、戦える状態では無かったのです。軍部からは口が裂けても敗戦は言い出せません。

300万の精鋭部隊で連合軍を迎え撃ち、地上戦を展開すれば、かなりの長期戦となり、米軍だけでは戦えず、ソビエト軍も本土の地上戦に参戦したと思います。

御前会議では、陸軍の徹底抗戦の主張に、口に出せない本音の思いを、感じ取っての、そして、原爆投下を、本土空襲を、ソ連参戦を、本土決戦の惨たらしさを、すべてを考えての聖断だったと考えます。

それにしても、一億玉砕と、一億総活躍は、とても、とても、語呂が、似ているのです。

たぶん、安倍さんの頭なかでは、二つは繋がっている筈です。繋がっているところが、彼としては気に入っているのです。

支配したがる人々は、上からの“かけ声”が、“スローガン”が、とても、とても、大好きなのです。ここち良いのです。

と、まあ、夏休みですが、終戦記念に思いを馳せて、いろいろと考え、いろいろと思いを巡らしてみたりしました。

それでは、まだ、夏休みです。

そうだ! 天皇陛下の生前譲位?、生前退位?の件、一言あったのを思い出した。でも、夏休みですから、また、そのうち。

それでは、また。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう暑いので暫くは夏休みにします更新は9月から?

2016年08月08日 | その他

たいした話しでないと云うか。

どうでもいいと云うか。

暫く夏休みに入ります。

暑くて、暑くて、やる気がと云うか、書く気が起きないのです。

でも、しかし、今朝は涼しい。

リオでオリンピックも始まり。

甲子園で高校野球も始まり。

セリーグの広島は優勝を意識し始め負けだして。

そして、そして、本日、3時から天皇陛下のお言葉です。

もしかして、昭和20年8月15日の衝撃が再現されたりして。

兎に角、夏休みで更新は暫くお休みです。

9月に入って再開です。

それでは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選は小池百合子の勝ち!と云うよりも第三ボタン外し男!鳥越が闘う前にズッコケました!

2016年08月02日 | 世間話し

小池百合子氏が当選しました。

初の“女性都知事誕生”だそうです。

政治家の属性に性差はあまり関係無い気がします。

性差は、政治に関わる事で、良いのが?悪いのか?少しずつ消えて行く気がします。

消えて行く事が、消していく事が、政治家としての成長?

女を意識して、女を売りにして、政治家を続けるのは、いまの世の中、とても、とても、誤解を招くのです。

一般論として、人は歳を重ねる毎に、オジサンだか、オバサンだか、内面的にも、外見的にも、違いは判然としなくなるのです。

ヒラリー・クリントンを見ても、小池百合子を見ても、ただ、ただ、政治家であって、特に、女性政治家として採り上げるべきものは無いと思います。

 それにしても、やっぱりと云うか、“第三ボタン外し男”の面目躍如で、情け無いと云うか、呆れたと云うか、スキャンダルにまった反論できませんでした。

野党共闘は完全に失敗です。直前の参議院選挙の投票数を単純に合計しての読み間違いでした。

それと「後出しジャンケン」とは、準備万端整って、出馬表明のみを遅らせる手法です。

政策の準備不足、候補者の高齢と健康不安、そして、そして、トドメの女性スキャンダルで、首都決戦は小池百合子の独壇場でした。

それにしても、都民は簡単に瞞されると云うか、適当な政策に、マスコミが吹かせる風に、簡単に乗るようです。

無党派層は、感覚的で、自ら考える事なく、流に身を任せる80%の人達です。風を作りだした側が勝つのです。

小泉の、橋下の、敵を作り攻撃する、単純戦法は、まだ、まだ、有効と云うか、これからも、有効なようです。

単純でないと、有権者は、とても、とても、理解できないのです。

単純でないと、無党派層の票は獲得できないのです。

そして、そして、政治の世界では、選挙中の発言を、当選後に、にこやかに、平然と否定する度胸と神経が、成熟した政治家として、有能な政治家として評価されます。

そして、マスコミもそんな政治家を選挙戦略に優れているなんて評価するのです。

ホントに、バカも休み休み云え!の世界。

魑魅魍魎が真っ昼間に徘徊する世界。

まあ、都民の方々は、四年間?の小池都政をしっかり見つめて、ゆっくりお楽しみ下さいませ。まあ、直ぐに見飽きると思います。

もしかして、1・2年で、またも、都知事選。

兎に角、お笑い都知事選は小池百合子氏の勝利で幕を下ろしました。

それでは、また。

それにしても、今日も暑い!

冷えた“その他の雑酒”が美味い!

それでは、ホントに、また。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする