クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー
gelblog(げるぶろぐ)



SQ2の試乗の続編はRSQ3 

昔はRSと言うとモデル末期に設定されたグレードでしたが、今ではモデルサイクルの早い時期にリリースされています。

RSと言えば標準モデルからフェンダーを拡げてくるのが常ですが、この辺りのクラスはそうでは無いようです。

それでもフロントのキャリパーが何と6ポッド! 以前に乗っていたC6のRS6と同じです。

インテリアはSQ2より新しい感じですが

新しさをあまり感じ無いのはモデル末期だからでしょうかステアリングはRSの割に細めで、フラットボトムではありません。

ダッシュボードからドアにかけて何の連続性がないのも珍しいかも

何より驚いたのがスマートキーの形がRS6と同じだったこと、こんなところで又お目にかかれるなんて懐かしや

V10エンジン亡き後、唯一のアウディらしい5気筒エンジン

当然カーボン系のカバーはオプション扱い

この角度から見るとRSモデルらしく見えますが標準ボデイと変わらないと言うこと。

RSの特徴でもある左右2本だしマフラーを覗いてみると

昔はフラップとか仕込んであったのに、これはかなり安っぽいぞ。

RS3の試乗以来6年ぶりの5気筒エンジン、相変わらずの気持ちのいいエンジン

なのは高回転だけ、低速のトルクの細さはTTRSで感じた時と変わらず。

RS3で良くなったなと思ったのに、また逆戻りしていました。

ドライブセレクトをコンフォートにすれば気にはなりませんが、ダイナミックモードにしてこそのエンジンですから。

20年近く乗り継いだAUDIを離れてはや6年、高速移動や雪道は4マティックやXドライブよりquattoroの方がイイとは思うのですが

プライスに見合わないチープな内装と狡いAJの売り方(それでも売れるから変わらない)が気に入らず、再びクワトロに戻る日はいつになるやら。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




S、RSの試乗会のDMをいただいたので、かなり久しぶりにAUDIディーラーに行ってみました。

用意された車はSQ2、RSQ3、SQ5とSUV系

Q2は2017年の日本導入当初はFFしか無く、X2購入時の2018年に当時のアウディセールス氏と

「まだSが出ないねぇ、quattoroも無いんじゃ選択肢にもならないよ」と話したものでした。

結局SQ2が上陸したのはそれから2年近く経ってから(あまりに遅かった)

Q2自体は2021年にビッグマイナーチェンジを受けていますが後継の計画は無く、このままディスコンという事でした。

メルセデスのAクラス同様、アウディもエントリークラスを廃止する方針のようです。

ブラックスタイリングpkgなのでメッキ加飾が黒に替えられ、赤とのバイカラーでカッコいいです。

タイヤは19インチ、赤いけど片押しキャリパー(MBやBMの同クラスは対抗ピストンなだけに残念)

奥行きはそれなり、左右にラゲッジライトが付いているのは非常に良いのですが、深さが明らかに足りません

リアシートが4:2:4で3分割出来ないところも残念ポイント。

トランク床を開けるとスピーカーがお目見え、これが仕込んであるためサブトランクとしては、ほぼ使えません。

左右出しのエキパイ2本はSのお約束。

このクラスにしてはかなり重厚な感じのドアを開けると

走行距離が短かったこともあり、新車のアウディの香りが昔の記憶を呼び起こさせます。

シフトノブやライトのロータリースイッチなど懐かしい感じ(要するに古い

センターのモニターがタッチパネルでは無いことや、サンシェードが手動なんて所もMBやBMの同クラスと比べるとかなり見劣りします。

走り出しはトルク感があり、コンパクトな車体とも相まってキビキビ走り、昔のS1をちょっと思い出します。

同じ2Lでも以前は231PS、今では300PS。1本ですがボンネットダンパーがあります。

ダイナミックにすると5気筒のようなV6のような4気筒では無いエキゾースト音が響きます

おそらくラゲッジスペースのスピーカーから出ているのでしょう。

バブリング音もしてはいるのですが、何か作っている音が終始気になってしまいました。

立体駐車場に入るサイズはQ2の1番の魅力だと思いますが

これで乗り出しプライスが7百万後半、内装の古さ、装備のチープさ、アダプティブサスが無いことを考えると割高な気もします。

ただS1がそうであるように、この手の車は今後出ては来ないでしょうね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 発表されたものの、納車が遅れに遅れていたRS3セダンにようやく試乗できることになりました。

思えば2016年の暮れ頃から、RS6の次はプライスも排気量も半分になるRS3のセダンにしようと担当セールス氏と話していて

年が明けた17年に系列外秘ながら導入が決定したことを知らされ、ベガスイエローのボディカラーが無いことからエクスクルーシブでグリーンにしようと決めました。

3月下旬の正式発表時の段階でMY(ModelYear)17ではエクスクルーシブがオーダー出来ないことがわかり、「MY18で発注してスキーシーズン前に納車出来ればいいね」と話がまとまったのですが。

6月になっても初期ロット分すら販売出来無い事態が発生、型式認定の遅れと言う話でしたが7月になっても話は進まず

セールス氏の「正直いつになるか分からない」という話から、RS6からC43に乗り換えになったのでした。

 この日はショールームにTTRSと並べてあったので、その比較から

イルミ付きのサイドシル

 

 TTRSは光らない分、AudiSportのロゴ入りスポットが付いてます

RS3には非常に地味ながらBANG&OLUFSEN(¥80000)のスピーカーが

シートは見た目は良いのですが、大ぶり過ぎてホールドが甘く調整機構も無いことから、オプションのRSシートがお勧めです。

さすがにインパネ周りは古さを感じさせますが、ステアリングは形状がFL前と変わってます。

パッと見、付いているかいないのか分からない、申し訳程度のカーボンパネルを付けると¥70000

B&Oと言い、値段なりの中途半端さ

TTはドライブセレクトのボタンとスターターボタンがステアリングに付いています。

ドライブセレクトは順送りでしか選択できないので、ステアリング付近にあった方が圧倒的に便利です。

 

RS3 オープニング

 走り出した瞬間に感じるのは、車の上物が軽いということ

0〜100km加速が4.1秒ということもあり動力性能に不満はほとんどありません、逆にシートのホールドが甘いのが気になります。

昨年試乗させてもらったTTRSの時に感じた3000回転付近のもたつき感や、シフトダウン時のパドル操作と実際にギアが変わるタイムラグも全く気にならないレベルになっており。

モデル末期で出てきただけのことはある感じ(本来RSモデルはモデル末期にリリースされていたものでした)

5気筒独特のビートにキレの良いSトロ、コンフォートモードでもロールがやや大きくなる程度で基本締まった脚、よく効くブレーキと良い事づくし

首都高内回り1周があっという間で、セールス氏の配慮で目黒線まで足を延ばしてきました

20年近くアウディに乗っていたこともあり馴染んでいるのか、高速域での安心感(安定感?)はC43より上に感じます。

ただカーゴスペースはと言うと、リアのトランク下にはバッテリーが配置されていることもあり

それほどの積載量は望めない感じです。4:2:4の分割リアシートはRSだけになりました。

家族4人で、荷物積んでスキーに行くような芸当はちょっと無理そう

現状のライフスタイルだと、Cのエステートで良かったのかなと思いこむようにして

それでもRS3の加速に少しでも並ぶよう帰り道に、ちょっと寄ってみました

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2013年、2015年と毎回参加しているアウディエキスパートツアー

2015年はジャパンプレミアのA4に、ツアー参加者のみステージに上がって触ることが出来るというのが特典でした

絶対に日本に導入されない素のA4で左ハンドル、内装エクスクルーシブに座ることが出来たのは、それなりに貴重な体験。

今回は事前予約では無く、抽選になりました

エキスパートツアーの招待券と共に、入場券をいただいたので仕方なく出かけてきました

ワーゲンを真ん中にしてアウディとポルシェが脇を固めていましたが、アウディブースは又狭くなった感じでした。

A8のステージに円形に配置されたLEDも、ボク的には昭和の玉すだれを連想されるもので、(ネットで見る)直前に開催されたフランクフルトショーとの違いに唖然とします。

このカウンターで受付

2013年から使い回し?のB&Oのヘッドフォンは、老朽化のためかモノラル音声のみで、せっかくの高級ヘッドフォンも形無し

スタッフがプラカードを掲げてツアーを先導します

解説はADEインストラクターの野村さん Audi driving experience自体は最近ご無沙汰していますが

3回連続でツアーに参加していると、何となく顔なじみな感じ

quattoroの名前がつかないコンセプトカーは、初めてかもしれないElAIne

Electric Audi Intelligence の頭文字が語源のようです neはnextかもしれません

お披露目となった新しいA8は電源を48ボルトにすることで、姿勢制御から駆動まで今まで以上に電動化を計るようです。

これからのアウディはAIと電動化にビカビカLEDが主体になって行くのでしょうか

新車の保証期間内はいいけど、それを過ぎた時を考えると

お土産はアウディマガジンにステッカー、ノート、今治タオルなど

以前は持ち帰れたツアーパスは返却となり、何だかここでもコストダウンのモーターショーを感じてしまいました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




担当セールス氏からTTRSの試乗出来ますよとの📞

「お時間ありますか?」ときかれ、二つ返事でOkしたのは言うまでもありません。

今回は通常の試乗とは違い、TTRSが置いてある他のディーラーまで車で移動

乗り換えた後、幕張まで足を延ばしてランチして帰ってくるというもの。

所要時間がどのくらいかかるのか、はっきりしないこともあり

そう言った意味合いもあっての「お時間ありますか?」だったようです。

TTSをタクシー代わりにアウディ江戸川まで、運転手はボクです。

TTSは以前に乗って以来、初期よりアフターファイヤ音が気持ち小さくなった感じですが

4000rpmより上では4気筒らしからぬ快音を出してました。

日本発売から2年経ちましたが、馬力はボクの予想に反してそのままです。

首都高、京葉道、一般道と来た道を帰ります

さてTTRSです

室内の造りは基本的に同じですが、シートがRSスポーツシートに、ステアリングはエンジンスタートとドライブセレクトボタンが付いたR8に似たタイプに替えられています。

両サイドがアルカンタラで巻かれており、素手で触る分にはTTSのスムースレザーより良い感触でした。

TTRS エンジン始動

始動時はRSらしい音がします、TTSはここまで図太い音はしません。

走り出すとプラス500㏄、1気筒分の余裕が感じられます。比べるとTTSは2000ccのエンジンを一生懸命回している感じ

ただ3000rpm前後はモタつき感がありターボラグ?って思ってしまうほど、これはTTSでは感じられなかったことです。

街中で使う回転域なので、気になる人は気になるかも。

そのかわり4000rpmから上、高回転を維持すると4発とも6発とも違う、独特の5気筒サウンドが楽しめます(ちょっとv10に似ているかもしれません)

渋滞にはまることもなく目的地に到着、胸に4リングスが付いたポロを着たAJのスタッフ?が出迎えてくれました。

よく横を通り過ぎているのですが、入るのは初めてです

なかなか上手に作っていますが、見えるのは稲毛の浜

今頃はまだきれいに見えますが、真夏にここの海には入りたくありません

海が見えるテーブルがリザーブされていましたが、おじさん2人でランチとは

このロケーションだと誰も千葉とは思わないでしょう

せっかくなのでボクのテストコースを流して、上りが混む前に帰路につきます。

予定では又TTSに乗り換えて帰るはずだったのですが、TTSが試乗に出ていたため帰ってくるのを待ちます。

その間いちごカルピスをいただきました。

さあ戻ろうと思った所

RSはTTSと一緒に戻るという話になり、それぞれに分乗することに。

TTSとTTRS

この様な試乗会は初めての試みだったらしく、小さなハプニングが色々とありましたが

昔ポルシェで鳴らしたセールス氏と、つるんで走れたのが一番楽しかったかも。

この日SとRS両方とも基本ドライブセレクトはダイナミックでSモードにして走っていましたが

エンジンの個性の違いはあれど、4とか6ほどSとRSの差がない様な感じがしました。

当然高速域になってくるとその差は明確になってくるでしょうが、一般道ではなかなか試す機会がないかと



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりのAUDIネタ

実は年末にS4アヴァントに試乗したりしているのですが、あんまり書く気になれず放置

今回は木更津のアウトレットで行われていたイベントです

受付でアンケートに答えると

スフィア型の入れ物に入った紙製のVRスコープがもらえます

これにiPhoneを仕込むと、VR対応のYouTube映像を楽しむことができます

YouTube にVRチャンネルがあったのはこの時まで知りませんでした

ヘッドセットを使ったVR体験は整理券制

初めはソファに座ってですが、そのうち立ち上がったり少し歩いたり

マイチェン前のRS3の内外観をヘッドセット内で視るわけですが

目の前の大型ディスプレイに比べると画質がかなり悪いのは否めません。

ステアリングの裏とかアクセルペダルも(側から見ると妙な姿勢になりますが)見ることができます。

分かっていても思わず手が伸びてしまうのは仕方ないですね

面白いとは思うのですが全て視覚のみなので、現状では飛び出す立体カタログの域ではないでしょうか。

今後はインテリアなどの触感や皮の香りとかをどう表現していくかが課題かな。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3代目TTが発表され、そろそろ試乗が出来る頃かなとディーラーに出かけてみました

試乗車はTTS 実車をお日様の下で見るのは初めてでした。

デザインにインパクトはあまり無いのですが、2代目よりはかなりマシになってると思います

内装にこれといった特徴はありませんが、ルーバーに付いてるコントロールスイッチはアイディアものです

バーチャルコクピットは思っていたより小さい感じで

メーターフードの枠いっぱいまであってもいい感じでした、まあ

今後マップ画面とメーターとの間に奥行き感が付けられたり、大型化されることは容易に想像できます。

連休真っ只中の都内で秋の交通安全運動の前だし、一般道はクリアラップで走れるだろうと思っていたのですが、どこも車で一杯。

それでもボディが軽量化されたことによる恩恵は、ちょっとした挙動でも感じることが出来ます。

エンジンは286psと本国の310psからかなりデチューン、これもマイチェンで馬力を上げてくるのでしょう。

S3でもそうでしたが、今のアウディは出始めに買うメリットは全く無い気がします。

給油口はちょっと初代を彷彿させるデザインなのですが

蓋なしで押して開けるタイプに変わってしまい、(初代TTRオーナーだった)ボクとしては電磁式でボンっと開いて欲しかったところです。

 

次に向かったのは

雑誌とのコラボレーション企画らしいです

 

カモ柄でラッピングされたTTとRS6があるアウディ新宿

RS6はフルラッピングでは無く、ボンネットとルーフ

ミラーに(いつの間にかRS6のミラーカバーはカーボンが標準になっていました)

サイドと部分的なもの

出来ればヨン・オルソンモデルのように全面にして欲しかったところ

内装のフロアマットも

ラゲッジスペースも

こんな感じですが表面がツルツルで実用性は乏しい感じです。

伊勢丹と交互に展示だったので、日を改めて又TTを見に行きました

 

こちらは全面ラッピング

この日は店長さんが応対してくれました、デザイン料と施工込みで130万らしいです

このカモパターンだとTTぐらいの大きさがちょうどいい感じ

元のボディカラーが白なので、ボンネットを開けてもそれほど違和感はないような

反響次第で次の企画も考えるという話でした

911のマルティニ仕様とかM4のDTM仕様とかのレース系にいくのか、カモを極めるのか楽しみです。

ナンバーやディスプレイパネルまでカモ柄で仕上げたところは、短期間の展示にもかかわらず気を使っていて好感が持てましたが

500万以上する車のナンバーベースが、本国仕様の上に載っけただけみたいな形なのはどうなんでしょう

並行輸入車じゃあるまいし

最近はプレミアを謳っていないようですが、部品在庫を持ちたく無いがためにS1に左ハンドルを入れないとか

プライスと車が今ひとつマッチして無い気がします。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先週都内に出かけた際、今月でお別れになるA3SBの写真を撮ろうと絵画館前に行ったところ

カフェのテラスにS7が展示してありました。

アウディフォーラムのカフェが引っ越して来たのかと思ったら

期間限定のA7カフェ

中はこんな感じ

限定メニューとかあったようですが、持ち帰りは無かったので写真だけ撮って帰ってきました

本国では昨年6月に発表され、第3四半期には発売になっているフェイスリフトされたA7。

ネットでの情報が無かった昔と違い、今の時代に本国から1年近く経って「新型です」

なんてやっているAJ

ベンツ、BMのスピードに全くついて行けないのは相変わらずですね

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




虎ノ門ヒルズの向かいにあるAudiのquattro parkに行ってきました

一応ドライビングエクスペリエンスなので受付を済ませます

展示車はビッグクワトロ

RS7

まるで箱庭のようなコースですが、その狭さと障害物のトリッキーさにちょっと身構えてしまいます

 

Audi quattro park 虎ノ門

二周するのですが、短いのであっと言う間です。外から見ている方が、何が起きているのか分かり易いかも

Audi quattro park 虎ノ門 2

ほとんどアクセルを踏むこと無く、ブレーキとステアリング操作だけで、正直なんだか分からないうちに終わってしまいました。

サーテフィケートをもらいました



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




3月の車検時に間に合わなかった作業に、オルタネーターの交換がありました

夏タイヤの交換も兼ねて入庫

代車はA5の2.0Tquattro

車検時に借りたのがA4のCVTだったのでCVTとSトロ、FFとAWDの違いが再確認出来ました。

これが問題のオルタネーター

大昔の車ならいざ知らず、5年、5万キロ弱の車でオルタネーターが逝くのかよと思ったのですが

検索するとAudiではよくあることらしいです

そして工賃がバカ高いことも

オルタネーター ¥81,900 脱着工賃 ¥13,041 ここまでは、まあ良しとして

Audiはラジエーターを外さないとアプローチ出来ないらしく

その工賃¥53,613なり

ここまでやるなら、ついでにタイミングベルトも交換しようと思ったらチェーン駆動でした。

遅まきながら夏タイヤも交換

前と同じP Zeroのままです

ディーラーに着いたとたんに、目についたこの方もAudiオーナーだったのですね



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




寿司の外食産業に参入という嘘ニュースを発信した、AJ初のエイプリルフールイベント

本当のニュースとして、ディーラーで合い言葉を言うと貰えた湯のみ

車へんに四駆で

車へんに聴くで

Audiらしからぬコテコテのネタですが

嫌いじゃないです

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2回目の車検のためにディーラーに入庫したRS6

セールス氏から「S3の試乗車来ましたよ」と告げられ、早速乗り込みます。

ミサーノでは無いブリリアントレッド

A3でもユーロナンバーのベースの上に日本用のベースが載った仕様になってしまいました。

フラットボトムのステアリングにクロスとレザーのコンビシートがS3専用ですが

ボク的には素材の張り感が違いすぎる感じがして、フルレザーの方が好みです。

アルミ仕様のドアミラーカバーだと、鏡の輪郭が多角形なのが分かります

法定速度内で走っても、けっこうバフバフいいます。

ドライブセレクトでダイナミックとコンフォートを試してみましたが、エンジンマネージメント、ステアリング、足回りと大分味付けが違うのがわかります。

これならファミリーカーとしても大丈夫そうです。

4気筒、2Lで280psと言うと、一昔前のランエボ、インプを思い起こさせます

しかし本国仕様は300ps、LEDヘッドライトも日本では選択出来ず

増税前に納車出来ないとなると、急いで買い替えするほどではないような

8Pでもボディがユルいと感じたことは無かったのですが、セールス氏が強調していた

ボディ剛性のアップは、確かに実感出来るものでした。

今後出てくるRS3を見据えたものでしょう。

おまけでSQ5にも乗せてもらいました

Q5はデビュー時に試乗して以来なので超久しぶりです

初代のS3を思い出させる、アルカンタラとレザーのバイカラーのシートがイイ感じです。

新しいS3もクロスじゃなくてアルカンタラだったら良かったのにと思ってしまいます。

重心の高さを感じさせない走りは相変わらず

しかも255/40の21インチを履きこなしています

エンジンはS4、S5でお馴染みのスーパーチャージャー付きV6

すでにラインナップに、同じトランスミッションで加給方式が違う3.0TのSlineがあり

その差が50万となると、いずれどちらかが消えそうです

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ディーラーに行くついでがあったので、よってみたアウディアルティメットコレクション2014 

コレと言って見たいクルマがあるわけでもなく、強いて言えば辻口パティシエのお土産目当てだったのですが

諸事情により変更となっていました。

「近日発表となるフラッグシップモデル」は、何のことは無いTMSでお披露目済みのマイチェンしたA8

ボク的には、来る前にディーラーで見た

2台で(季節外れの)クリスマスカラーのR8の方が刺激的

シュコーのミニカーでしか見たことが無かったシグナルグリーン

ソリッドカラーですが、ぬめっとした感じがカエルっぽくて

ステッチもグリーンで仕上げてあります

 

オプション満載で、ガヤに匹敵するプライスタグがついてました

行きの高速で遭遇したグルグル渦巻き柄のニューミニ

前に白いグルグルのBMを見たことがあります、形状を分かり難くするためらしいのですが

なんでこんな派手な擬装なのか

これもティーザー広告の一つになるのかな。

柄モノと言えば、Audi Sverigeで50台の限定販売となっている

A4アヴァント ヨン・オルソンカモエディション

販売車両が2.0TDIと言った所がヨーロッパらしいかも

ヨン・オルソンがガヤからRS6に乗り換えたことで実現した企画だと思いますが

AJじゃこんな発想、微塵も出ないだろうな

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年も雪まつりにAudiブースが出てくると言うので見て来ました

昨年よりステージが左右に広がり、モニターも設置されています

モデルはスロープを登るイメージのA6アヴァントからA3セダンへ

諸元表にはアイスボディとかのヒネリなどは無く、生真面目に1.8quattoroの表示が

土曜日でも午前中だと人もまばらですが

日が暮れてくると大混雑です

背景は正面から見た方が良いのですが、3Dと言うだけあって

斜めから見ても雪像に、きちんと映像が映し出されているところに感心してしまいました。

2014 audi sapporo



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「RS6試乗出来ますよ」とセールス氏から声がかかったので 

早起きして出かけてきました。

デモカーは予想に反してブリリアントレッドのボディカラー

C5、6にも純正色に赤がありましたが、実車を見たのはそれぞれ1台のみというレアカラー

丸みを帯びたC7のボディに赤は割と似合っている感じです(さすがに消防関係には見えないかな

C5と同じフレアタイプのオーバーフェンダー、次のRS6ではブリスターに戻るのか

光って見難いのですが、メーターフードの上の出っ張りはHUD

視界の中でそれほどうるさい感じはしません

むしろ高速で走る時は視線の動きが少なくなって助かるかも(この日は、いたるところで白バイやパトが走っていましたから

ハニカムのステッチが入るようになったシートは、滑りにくくなり、リアシートに関しては少しクッション性が良くなった感じ。

 

エンジンスタートボタンを押すと、先日のAMGとは違い拍子抜けするほど静かにエンジンがかかります

S6と同様にレッドゾーンは可変式。

C6の爆音に驚いたのが、ついこの間のようですが、もう5年前

ESPスポーツモードでは注意書きが出ます。

久しぶりにセールス氏に同乗してもらい、一路C1へ

最初からダイナミックモードで全開走行と思ったら、轍にのってリアがフラフラッときました。

20PSダウンしていますが、トルクが30Nmアップしているのと、オプションの30扁平タイヤを履いていることもあるのでしょうが

かなりリア寄りの駆動になったのが一番の原因ではないかと。

今までのアウディとは違う挙動にびびって、標準モードに戻したのは言うまでもありません

乗り心地は格段に良くなりました、コンフォートモードはその名前に違わず快適になり、ダイナミックも以前より跳ねる感じは少なくなりました。

暴力的な速さでは無いのですが、確実に先代より速いです

排気音は時折パンパンと派手な音を立てますが、基本エンジンは振動も少なく、車内に入ってくるV8サウンドも大人しめ?

C6では有り余るエンジンパワーで2tオーバーの車体が軽くなったような気がしましたが、今回は本当に軽い感じ。

同じ2t車でも100kg軽くなると、かなり違うようです。

特に軽さを感じるのはフロント部分、エンジンがダウンサイジングされた恩恵なのか、前にエンジンが載って無い感じでした。

C1を一周した後、下道に降りて一般道を流して走るとエンジンの振動が全く伝わって来ないこともあり、脚も21インチを履いているのに快適そのものです。

バカ高いB&Oなんて(オプション)RSには不要だろうと思っていましたが、アイドリングストップで静かになった車内に響く音色を聴いていると、これも悪く無いなと思わせるものでした。

今度のRS6、1935mmと言う車幅を気にしないなら(コンフォートモードにしておけば)十分嫁さんの買い物クルマになり得るし

ダイナミックモードにすると、かなり尖ったクルマに変貌するという、クルマとしては裾野が広がって頂はより高くなった感じでした。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ