クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー
gelblog(げるぶろぐ)



昨年に続き今年も、横須賀ベースでのハロウィンパーティに誘われたので行って来ました。

今年は六家族、子供だけで十一人の団体様です。

会場に入る前にエクスチェンジでお買い物、アラモアナのR2ポストは無くなっていましたが、ここのは健在でした。

5秒と手にすることの無いチケットですが、相変わらず立派です

今年の子供達のコスチュームはヨーダとキャプテンレックス

この日のためにハワイから買って来たモノ

会場にはベン(オビ=ワン・ケノービ)も来ていました

師弟の語らいです

キャプテンレックスとも

いつのまにかライトセーバーがチュッパチャプスに変わっています

ゲームに興じるレックス

個人的に、この日一番のCutie

BOSS(なぜか200円)の自販機も歩き回っていました

全部サントリー製品なトコが

R2D2は三輪車がベースなので、中に子供が入っている時は自走します

皆さんのアイディアには感心させられました

Thanks NAVY Papa

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




RS6のスタッドレスはピレリのソットゼロですが

元々ハイウェイスタッドレスみたいなモノなので経年変化による劣化も感じ難く

減りも溝が深い分?夏タイヤのPzeroより少ない気がします

それでも3シーズン経ったので、ニュータイヤにすることにしました。

次は同じソットゼロでも新しいセリエⅡにするつもりだったのですが、カタログで見ると255/40 19インチのサイズがありません

継続販売しているソットゼロではサイズがあるのに…

サイズ設定の有るレボ2や、アイスガードは高速域のドライ路面で今イチ信頼出来ないし(車重が2t近くで500馬力以上のクルマを対象に作っているとは思えないため)

さて困ったものだと ピレリの本国サイトを見てみるとセリエⅡでもサイズ設定がありました。

こうなると海外通販しか手がありません。

冬タイヤならカナダだろうと1010tires.comで見つけたのはイイのですが、10月からペイパルアカウントの認証が必要になってしまい、その手続きに時間がかかるので×

tirerack.comは、日本からだとネットでオーダー出来ないのですが、以前にマイミクの方がメールでオーダーしたことがあると言う話を思い出し、さっそく

素早いレスで、カード払いでOKとなったのですが、引き落としの銀行口座の確認が出来ないとかでペンディング

ならば銀行振込でやってみないかと提案があり、それに乗ってみることに(この間メールのやりとりが5回、結構親切に対応してくれるのが意外

海外通販は長くやっているつもりですが、送金は初めてなのでドキドキです

手数料は、ゆうちょが安いと聞き(田舎なので)本局まで行って送金しました

円高の恩恵は切に感じますね

4~6日で入金確認出来るよとしたら、1週間もしないうちにconfirmationのメールが届きました

それにOKの指示を出して、あとはFedExで荷物を追跡

アンカレッジ経由で発送から5日で到着

非常に簡素な梱包です モノがゴムだし、航空便なのでそれほど痛まないのでしょうか

いかにもアイスバーンで効かなそうなサイプです

ソットゼロから、さらに剛性がアップしたらしいのですが、ジグザグでないサイプも貢献しているのかも

Pzeroと同じくドイツ製です

ちょっと気になる製造年は12年の29週でした

tirerack.com まずまず良いのではないでしょうか

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




グランドハイアットを後にして、家の近所で催されている試乗会に向かいます。

たまたま同じ日にクルマのデパートでもイベントをやっていたのでハシゴになってしまいました

お目当てはアルファのジュリエッタ クワドリフォリオ・ヴェルデ

今時珍しい左のMTということで楽しみにしていたクルマ。

ドラポジはコンパクト?なイタ車らしからぬ、至極普通な感じです。

若干クラッチ操作時につま先がひっかかる時がありますが、ペダルも変にオフセットされていなくて(英国車を除く)輸入車のMTは左に限ると再認識。

フランス車ほどFFっぽさが強くないのは良いのですが、レシオが離れていてストロークの大きいミッション(グニャグニャじゃないだけイイのですが)DNAスイッチをいじってもサウンドと言える音のしないエンジン

運転していて酔いそうなほど大きなロールに 

メガーヌRSが右ハンドルになってしまった今、結構期待していたのですが、その昔試乗した147もこんなだったかなと???な感じでした。

この日の目的があっけなく終わってしまい、血迷ってイヴォークに乗ってみました

乗った瞬間、皮の薫りにハッとさせられます。

V6辺りを積んでいるのかと思ったら2Lのターボのみ、プライス的にAudi Q5とタメを張ると思われますが

よりデザインコンシャスなSUVなので、絶望的な後方視界さえ我慢出来れば、かなりイイかも。

戻ったところ、パナメーラのGTSが勇ましい音をたてていたので乗せてもらいます。

パナメーラはデビュー当初4Sに乗せてもらって、走り出すと大きさを感じさせないボディに、エアサスの出来の良さと色々驚いたものでした。

それ以来になるのですが、アクセルペダルってこんなに重かったかなと思う程ヨイショって感じで踏まないといけないし

PDKのスイッチがパドルに代わったのは良いのですが、ギューッと引かないと変速しないしで…

今まで無かったスポーツプラスモードで変わるエンジンマネージメントや足回りなど、すっごくイイ車だと思うのですが

何か響くものが無いのは、やっぱりボクがポルシェ信者じゃないからでしょう

子供達も待ってるし、もう乗りたい車も無いしなと帰りかけた時

イヴォークを試乗している時に、ジャガーの人が勧めてくれたXKR-Sを思い出しました。

人気車らしく「待ちますよ」と言われて、じゃあ帰ろうかなと思ったのですが

昨年のジャガーの試乗体験から「スーパーチャージャー付きと言ってもジャガーだからユルユルなんでしょ」と言うボクに

「全く違います、この車だけジャガージャパンから借りて来てるんで今回の目玉でもあるんです」との言葉を信じて待つことにしました。

当りはもう暗くなってしまいましたが、夜目でも鮮やかなポリバケツ風のブルー

内装のアクセントストライプはボディカラーに合わせてあるようです、リアルカーボンでは無くカーボン調レザーを多用していますが、イヴォークほど薫りがしません。

シート調整の丸いボタンはサイドサポートなのですが、空気で膨らんだりしぼんだりして音がマッサージチェアのようでした

ドライビングポジションはデフォルトが右だけに(違うのかな?)足下も含め違和感は全くありません。

円柱のセレクターがせり上がって来た所で、Sにしてチェッカーフラッグのボタンも押して最初からダイナミックモードで行きます

ビシッとした足回りに好感が持てますが、ドライバー以外、特にプラス2の後席の人は苦痛でしょう。

5LのV8スーパーチャージャー付きは、さすがに街中でレブリミットまで回せなかったのですがパワフルかつスムーズで、思わず顔がほころんでしまいます。

スーパーチャージャー特有の加給時のミーンという音が聞こえるのかなと思ったのですが、迫力の排気音に消されて全く分かりません。

パナメーラに乗った後だけに操作系全てが軽く感じますが、ボク的には不安の無い軽さで、ある意味乗用車っぽいかも。

ステアリングは切ったぶんだけ、すっとフロントが入る感じ、車重は1,8t以上あるし、車幅は1915mmもあるのですが、上モノが軽くて、小さくなったようにさえ感じられます。

アルミボディとフロントミッドシップの恩恵なのでしょう、極太のPゼロのグリップも少なからず関係してるかも。

とにかく走る、曲がる、止まるが抜群に良いクルマでした。

ウェットだとどうなのかはあまり考えたくないですが そのあたりお昼に乗ったV10R8はコレほどの楽しさは無い代わりに、全天候での安心感はありそうです。

一見GTRみたいだとか、バケツみたいな色だとか初めに思ってしまいましたが

久しぶりにイイ車に乗らせてもらいました、まだまだ面白いクルマってあるんだなと

もうちょっと予備知識を持って乗れば良かったなと後悔しましたが

逆に全く無知だったので、すばらしく出来の良いトルコンATに感動したり

これは、パドル操作時はデュアルクラッチ?と思わせる反応の良さを見せますが、Dレンジにするとトルコンだと分かる上品さです。

そして片押しのブレーキキャリパー

車を降りて、たまげました。対抗6ピストンより良いかも

電子制御に走るドイツ車とは一線を画す、ある意味かなりプリミティブなクルマな感じですが

これに乗って、ボクの好みが、大排気量マルチシリンダーで過給器付きであること、ちょっとだけ古典が入ったクルマだということが良くわかりました。

 

 



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




新しいS6、S7、S8のお披露目があるというので、久しぶりにAudiのイベントに出かけてきました。

R8GTスパイダーにも試乗出来たらしいのですが、枠が一杯だったので普通のR8スパイダーに乗せてもらいました

初のセラミックブレーキ、タッチはちょっと硬質な感じでイイ感じです。

マイチェンでデュアルクラッチ化しているため、シングルクラッチのR8の試乗はこれが最後になるのでしょう、

パドルを使うシフトアップでは一瞬アクセルを抜かないとガツンとなるのは変わらない感じです。

それでも、これも味があると思えば(癖のあるクルマが減って行く中で)いいのかもしれません。

2台目は3世代目になるallroad

今回も台数限定、色限定

顔つきはイイのか悪いのか、でもLEDヘッドランプの粒粒した感じが結構マッチしてるかも

本国仕様ではフォグランプが付いているのですが、見当たりません

ナンバーも並行輸入車みたく日本専用になっていないのは、ボク的には非常に不満です。

エアサスのコントロールはドライブセレクトで行います

リフトアップ以外で一番車高が上がったポジション

一番車高が下がったダイナミックポジションは、カッコいいです

曲面の多いウッドパネルは高度な技術を要するのでしょうが、つや消しなので樹脂っぽく見えてしまいます

乗り味は良くも悪くもオールロード的です

C6後期モデルが輸入されなかったので、2,7T以来の過給器付きエンジンなのですが

スーパーチャージャーのV6は今更コレと言って感動する所は無いような…

「オールロードの存在意義ってエアサスあってだよね」なんて同乗のセールス氏と話をしていたら

「今度のS6、S7もエアサスなんですよ」

エーッ 知らなかった

今回のS6も、先代同様S8のデチューンエンジンを積んだ(実際今回も100馬力ダウンです)中途半端なクルマだろうと思ってノーチェックでした。

最近クルマ雑誌も読まなくなったし、ディーラーにも出入りしていなかったので情報不足だったのが失敗

今やオーバーフェンダーであることしか存在意義の無いオールロードじゃなくて、S6アバントに乗れば良かった~



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




BMの帰り道、少し前に再オープンしたナショナル麻布に寄ってみました

ほぼ1年振りですが、バレーパーキングは健在です

建物の左上に東北新社のマークが付いているので、3Fはオフィスなのかも

季節なので、店頭にはカボチャが並んでいます

ジャックオーランタンを作るキットも売っていたようです。

2Fにはベイダー卿も復活されていました

パーキングは広くなったようですが

店内は以前よりゴミゴミした感じになり、生鮮食品も前は日本離れしたサイズとボリュームがあったのですが

普通のスーパーっぽくなっていました。

何よりお買い得感が薄まったのが

以前も決して安くは無かったのですが、商品と値段に納得出来るものがあった気がします。

この円高で在日外国人の方々は大変だなと余計なことを思ってしまいました

エコバッグやレジ袋などショーンが全面に出ていて、なぜだろうと検索したら

東北新社がライセンシーだからのようです

コレはコレで子供は大喜びですけど

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




六本木ヒルズの52階にi8が展示してあるというので、見て来ました

世界7都市を1年で巡るツアーということです

きれいなお姉さんのいる受付でチェックを済ませて上に上がると

まずは、i3Concept

展望室を1周する形で展示が進むため

BMの展示はどうでもいい2号ちゃんと嫁も楽しめます

CFRPの骨格展示

BMの電気自動車はアルミとカーボンで作られていくようです

デザインされた充電器

電気自動車には興味はありませんが、これだったら車庫の壁に付いていてもカッコいいかも

ぐるっと回ってようやくi8のブースに

2年前のVision EfficientDynamicsと比べると、かなり現実的なクルマになってきました

さすがにリア周りはVisionのままとはいかないようです

 

これでもじゅうぶんエキセントリックではありますが

ドアの開口部も拡くなり、シートベルトも実用的?なものが付きました。

Visionよりスイングドアの前端がホイールアーチを兼ねているので

ドアが開くとかなりダイナミックに見えて更にカッコ良くなりました

このまま市販するとしたら窓ガラスはどうやって開くようになるのか

 

2014年には公道で走っているのを見ることが出来るかも



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




チビッ子の幼稚園最後の運動会ということで

久しぶりにムービーを新調しました

ハンディカムは12年前のIP55以来になります

DCR-IP55

SONYお得意の(誰も後追いしない)独自規格マイクロMVを使用した

しかし当時としては画期的なMPEG-2で、赤外線撮影のナイトショット付きBluetooth搭載モデル(ビデオテープカメラの最終進化型かもしれません)

大昔の8mmムービーのようなグリップが非常に使い易かったのですが

メディアがあまりに特殊になってしまったため、SDムービーが登場すると

S200、SD7とパナばかり2世代に渡り使うようになってしまいました。

グリップタイプに慣れてしまうと普通の横に持つタイプは馴染めなくて(パナの旧ザクティ系はAVCHD非対応なのでパス)

次のカメラの選択は困るなと思っていた所。

夏前にSONYからTG-1の発展型とも言えるカメラが出て来たので

迷わずコレに決定

別に防水で無くても良いのですが

先に買ったサイバーショットとお揃いになるのはイイかも

パナより小さくて画質は良くなったものの、それ以外に優れているトコが無いのが残念なのですが

他に選択肢が無いので仕方ないですね。

キャプチャーもパナよりキレイだし…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )