goo blog サービス終了のお知らせ 

gelblog(げるぶろぐ)

クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー

2019 ハワイ旅行 その7 ホワイトプレインズビーチとカマカナアリイ

2019年10月14日 | ハワイ旅行

ハワイ4日目 この日は現地ファミリーがサーフィンスポットに連れて行ってくれると言うので

ネイビーエクスチェンジで待ち合わせをして、H1を西に行きます。

パールシティ、ワイケレを越えてまだまだ西へ、今まで行ったオアフの最西端がアウトレットのあるワイケレだったので

初めての土地に入ります。

途中建設中のモノレール(ホノルル・レール・トランジット)があったり

ハワイアンレイルウェイの踏切があったり(思わず一時停止しそうでした

 

どこを走っているかわからないまま先導してくれるファミリーの後を追っかけます 

そして到着 

今回のレンタカーはいつものハーツですが、アップグレードしてもらってもKIA 

砂浜が平らで広く、ワイキキやカイルアとも違う感じです。

サーフィンするのは20年?ぶり

この日は強烈なサイドショア🌬小刻みなうねりが入り

ポイントからはすぐに流されてしまい、パドリング大会で腕はパンパン。

キッズ用ロングボードなので浮力が足りないのと、トライフィンのサイズが小さすぎて

このコンディションではとても立つことが出来ませんでした。

いつもだったらもっと乗り易い波らしいのですが、残念

お昼になっても風が落ちないので撤収、ハワイのビーチはボードが洗える水道があるのが

最近出来たというカ・マカナ・アリイ  将来的には大規模ショッピングモールを目指しているようで

まだ発展途上中?

比較的近所にあるパールシティショッピングセンターはロコ向けで、こっちは観光客向けと言った感じになるのかな。

お昼はチーズケーキファクトリー

ワイキキのお店も人気ですが、ここもそこそこ待ちました。

パールハーバーに謎のドーム、気象観測用の巨大レーダー船でした

帰りはダウントゥアースに寄り道

カカアコの怪談チックなウォールペイントは。この時間に見るといい感じです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 ハワイ旅行 その6 ターゲットとタナカサイミン

2019年10月14日 | ハワイ旅行

 9月9日の台風15号、10月12日の19号と台風に翻弄されて

しばらく間が空いていたハワイの続き

 

ターゲット ホノルル店はアラモアナと違いゴミゴミしていなくて、ゆったり買い物が出来るところが

二人乗りの巨大カートに久しぶりに乗ることが出来ました

アラモアナにあるカート用エスカレーターも面白いのですが、これを押せるのは平屋のお店ならでは。

年末にかけてアナ雪2やSTAR WARSが公開されるというのに、それ系の新作は全く無し。

代わりに、初日にヘルモアプールでモアナとマウイに会ったので

ほぼ日本では見かけ流ことのない「マウイの釣り針」をお買い上げ

ある時期日本でも、よく売られていたKEURIG(キューリグ)

今ではネスプレッソに押されてかなりマイナーになってしまいましたが

こちらでは主流なのか大きなスペースで取り扱っています。

キューリグ純正のリユーザブルカップを発見。どうやって使うんだろうと

ジロジロ見ていたら、通りががった外人さんが「これ便利よ」と勧めてくるので買ってみました。

併設のスターバックスではターゲットのマスコット ブルズアイとのコラボレーションスイーツが売られています

ケーキポップ ドーナツみたいな生地をホワイトチョコでコーティングしたもの

意外に美味しかったです

いつものようにお店を出る頃には、とっぷり日が暮れてました 。

若干小腹が空いたので帰り道にタナカサイミンに寄って

オックステイルサイミンが、この日の夕ご飯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 ハワイ旅行 その5  再びのヒッカムフィールドとネイビーエクスチェンジ

2019年09月08日 | ハワイ旅行

ヒルトンの花火の後、息子は現地ファミリーの家にステイ

翌朝は家族3人でワイキキの浜でゆっくりして

ランチをヒッカムビーチで取ることにしました。

待ち合わせはネイビーエクスチェンジ

屋台のシェイブアイス屋は健在でした

しかし今年のハワイは暑くて暑くて これが8月だからなのか、たまたま今年だけなのか

ヒッカムフィールドに向けて出発です

ヒッカムビーチは相変わらず穏やか、この日は土曜日だったのでかなりの人出でした。

HNLの誘導路を行く飛行機が見えるロケーションも

ランチはビーチフロントのラナイと言うお店

メニューはそれほど多くは無いもののエビが美味しかったです🦐

その後ヒッカムフィールド(空軍基地)を散策

パールハーバーの水路の入り口にある Aloha Aina Patriotism Park

アロハアイナパーク

4機の戦闘機のモニュメントがあります。

これはMissing Man Formation ミッシングマンフォーメーション

戦闘で亡くなった者への追悼飛行の隊形らしいです。

一機だけ上昇しているのは殉職者が天に昇る様を現しているとのことです。

今回ホストしてくれたファミリーはネイビーなのですが

ヒッカムは空軍と海軍のジョイントベースなので、その辺りの事をちょっと説明してくれました。

土曜日も出勤しているネイビーパパのオフィスを訪問

このヘルメットはアマゾンで買った中華madeらしいのですが、すごくマッチしてました。

ネイビーエクスチェンジに戻って買い物して解散

息子はこの日もお泊まりで、又もやホテルに帰ってきません

このままワイキキに帰るのもなんなので

近所にあるターゲットに行ってみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 ハワイ旅行 その4 レッドロブスターとヒルトン村の花火

2019年09月03日 | ハワイ旅行

ラニカイ行ってワイキキでのんびりした後は、2年前にもお世話になった現地在住ファミリーとディナー。

場所はイリカイのレッドロブスター🦐

お酒も飲みたいし、歩いて出かけることに

カリアロードを歩いていると戦車が見えたので行ってみると ハワイ陸軍博物館でした

M24チャーフィー

旧陸軍の95式

どちらも軽戦車のくくりですが、よくこんなので戦争やったもんだと思うしかないです

レンタカーだとこの辺りはあまり通らないし、ハレコアの陰になっていることもあり

ハワイに行くようになって20年以上になりますが、陸軍博物館の存在 初めて知りました。

レッドロブスター ヒルトン越えてもまだ先で、シェラトンから意外と距離がありました

日本のレッドロブスターは最後にいつ行ったか覚えてないくらい前ですが、当然ハワイで入るのも初めて

シュリンプカクテル

ロブスターとフィレミニョン

そのほか色々オーダーしたのですが、意外にも美味しくて食べるのに夢中になってしまいました

2年前はハレコアホテルのプールサイドで花火見物でしたが、プールが修繕中ということで

ヒルトンのラグーン側、花火の打ち上げが目の前という所に連れて行ってもらいました。

ヒルトン村を、こっち側(西側)から見るのは初めて

8時過ぎになって、本当に目の前で始まりました

花火の音が腹に響く距離で見物するのは何十年振りだろうという感じでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 ハワイ旅行 その3 11年ぶりのラニカイ

2019年09月02日 | ハワイ旅行

今回で渡ハ5回目になる娘ですが、まだラニカイビーチに連れて行ってあげてないことに気が付き

2008年以来、実に11年ぶりに行ってみることにしました。

 

事前に土砂崩れでパリハイウェイがAMはカイルア→ホノルル PMがホノルル→カイルアの一方通行という情報は仕入れていたのですが

その日の朝のググルマップだと一部工事中になっていて、通れる感じだったのでダメ元で行ってみたところ

やっぱりダメでした  

H1の分岐21Bで電光掲示板に通行止め情報が出ていた気がするのですが、ハイウェイを運転しながら読み取るほどの英語読解力はありません。

本願寺の先でターンアラウンド H1に戻ってリケリケハイウェイからカネオヘ経由でカイルアの街に入ります。

当時でも車の置き場に困って(それが足を遠のかせた原因の一つ)今では全面駐車禁止ではないものの、かなり早い時間に行かないと車が停められないと聞いたので

カイルアの一番東端のパーキングに停めて、歩くことにしました。

途中の歩道は、セグウェイやらレンタサイクルやらでごった返してました

ビーチは変りませんが、やはり当時とは比較にならない人の多さに

あの時は海も穏やかで水も暖かく、陽射しを遮るものがあれば1日中居たいなと思ったものでした。

その時の印象があまりに良かったので、それを崩したくなかったことが10年以上行かなかった理由の一番。

オムツ履いてた息子もこんなに大きくなりました

それでもここは、どこを撮っても絵になります

ブランチはシナモンズ

レッドベルベットパンケーキをオーダーしてみました

そしてワイキキに戻ります

シェラトンのインフィニティエッジプールで

今回改めて思ったのは、ボクにとってのハワイというのは

ピンクパレスの前のワイキキの浜であって、そこが一番落ち着くんだなと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 ハワイ旅行 その2

2019年09月01日 | ハワイ旅行

今回、出国は顔認証でしたが、HNLでの入国審査も機械式が導入されていて、たった2年なのに隔世の感が

パスポートにハンコが欲しいクチなので有人カウンターに並びましたが

ホテルはいつものシェラトンワイキキ

 

6月から8月はヘルモアプールで日替わりのアクティビティがあり

到着した木曜日はプリンセスとスーパーヒーローとなっており 何のことかと?思っていたのですが

おそらくモアナとマウイをイメージしたものでしょうが、ディズニー案件なので実名が出せない大人の事情かも

常磐ハワイアンセンターみたいな(行ったことないけど)ノリですが、ネイティブが演じてると嘘っぽくなくて

バスキンロビンスでチョコミントシェークをオーダーして

ワイキキの小道を横目に

ハーツのレンタカーオフィスへ

借り受けたレンタカー(何とKIA)で向かった先はCostco

日本では買えない キューリグのKカップを3箱とモーリーのボディボード

前回もそうでしたが、ボディボードは現地で買った方が圧倒的に安いです。

確か$40前後でした。

ラトゥールカフェで

おやつにチョコミントマカロンを買い

ノードストロームラック アラモアナSCと回りましたが

お盆明けで夏休みとあって、掘り出し物には恵まれず

水着やら靴やらいつもは買うのですが、今回は見事に何も無し。

ディズニーストアも「アナ雪2」モノはまだ入荷しておらず、何よりVERSACEが再び撤退していたのが大ショック

あまり買い物にしなかったので、ウチとしては珍しくサンセットぎりぎりにチェックイン

今回はマウンテンビューのはずでしたが、実際はパーシャルオーシャンビューっぽかったのでラッキー

ロイヤルハワイアンセンターで夕ご飯

スイーツ屋さんも10PMまで開いてるので、食後のデザートも可能。

kulukuluでチョコミントカエルを買って帰りました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019 ハワイ旅行 その1

2019年08月31日 | ハワイ旅行

2017年から2年ぶりの渡ハ 今回も羽田出発でキャリアはハワイアン航空です。

旅の出発は日本橋から

いつものように博品館でスロットレーシング

これまた制限区域内でお寿司

JALとのコードシェア便でした、機内サービスは若干よくなった感じ。

それにしても羽田発のJALが、昨年春をもって無くなっていたのには、ちょっとビックリ。

日系キャリアだと子供用のお土産は豪華なんですが、ハワイアンだと一つ一つはチープながら種類は沢山もらえます。

この手の物は前回無かったので、コードシェア便の恩恵かもしれません。

チャイルドミール

通常メニューはロコモコ

デザートはホノルルクッキー

朝ごはん

通常メニュー

朝ごはんが入っている小さなペーパーバッグは、小物入れに便利です。

HNL到着 ANAのA380 2号機が駐機していました

初めて380を見ましたが、思っていたよりズングリしたシルエットでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 hawaii 7-2

2017年08月15日 | ハワイ旅行

レンタカーを返したらピックアップの時間までワイキキ散策

今回は、ほとんどワイキキの街中街中を歩く時間が無かったような

新しくなったインターナショナルマーケットの中とか、特にサックスフィフスアベニューには一歩も足を踏み入れなかったりで

1週間も居たのに回りきれなかったトコがたくさんあった気がします。

空港まではベンツの4列シートのバン、スプリンターで送ってもらいました。

スーツケースは数百グラムオーバーだったのですが、おまけしてもらいました

問題のレゴ デススターは通常通りの手荷物で

ライトセーバーは長尺物扱いなのか、別の所に預けます

ハワイアン航空だけチェックインカウンターが他の航空会社と違う方にあり、ターミナルビルも独立した

インターアイランドターミナルという所。昔ハワイ島に行った時に使ったかもしれませんが、人が多く、いつものホノルル空港とは違い異国感が溢れていて新鮮でした。

駐機場はエバコンコースという所

カウンターバーと寿司スタンドのあるフードコート?

結構時間が潰せそうな感じでした

帰りもエアバスですが、行きよりもちょっと新しめのA330でした

タキシング中、ウイングレットの左側に小さくヒッカムビーチが見えました。

あのビーチに居たのがずいぶん前に感じられます。

機内食

行きのロコモコはココヘッドのシェフのものだったり

帰りの機内で出たクッキーがラ・トゥールカフェ製だったりで

最後までハワイ感が満喫出来ました 

ライトセーバーは開けられなかったのですが、レゴは箱を開けられビニールの小袋こそ開けられなかったものの

中の箱という箱を開けられた痕跡がありました。

まあ5年越しのデススターへの想いですから、こう言ったことも又思い出になるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 hawaii 7-1 ココヘッドカフェ

2017年08月12日 | ハワイ旅行

さてハワイ最終日、前回入れなかったココヘッドカフェで朝ごはんをするべく、早めにチェックアウト

パーキング代が一週間で$210には軽い目眩を覚えました

ワイアラエ通りのココヘッドカフェ

それほど待たずに入ることが出来ました

店内はこんな感じ

この雰囲気は結構好きです

驚いたのは日本語メニューがあること、3年前はそれほどメジャーな存在では無かったはずなのに

まあ最近よく雑誌に出ているなと思ってはいましたが。

ボルケーノエッグ ポーチュギースソーセージ 見た目ほど辛くありません

ママズうどん、焼うどんみたいでした

ココモコ 付け合わせのキムチの天ぷら面白かったの食感が面白かった

スモークベーコンのパンケーキ スフレっぽいパンケーキでした

お店を出る頃にはこんなに並んでいました

後で知ったのですがレアレアトロリーもこっちまで来ているらしいので、そのうちカフェカイラ並みに日本人が増えるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 hawaii 6-2  マイタイバーとロイヤルハワイアン90周年

2017年08月11日 | ハワイ旅行

ネイビーパパファミリーネイビーパパファミリーと別れたあと

ガスチャージ 今回はIDの提示は無しカードを預けるだけでした。

ホテルに戻り、ライトセーバーとレゴを、プチプチと段ボールとテープで厳重にパッキングします。

プチプチ(Bubble Wrap)は驚きのMade in USA どうりで高かったわけ

一応形にしたところで

ハワイ最後の夜なので、嫁さんと隣のピンクパレスに散歩に行きます。

マイタイバーが開いていました

今だとラストオーダーだけどいい?とウェイトレスに言われ

と思ったものの、もう明日がないのでOkと席に着きました

子供が出来てからは、2人で夜のマイタイバーに行くなんて出来なかったので

すごく懐かしい感じ。

ピナコラーダに

ボクは青いカクテル ワイキキの夜景をバックにいい感じなのですが

味はともかく、なぜにプラコップ?ドリンクチケットで来ているわけではないのに

チェックを持って来たウェイトレスに「グラスじゃないのか」と言ったものの笑ってごまかされ?

ラストオーダーで客も少なかったので手を抜いたのか、これだけが、ちょっと残念でした。

リノベーション前は、よく泊まったものでした

今年はピンクパレス90周年記念と言うことで

2002年に泊まった時は、75周年で 記念ディナーとかがありました。

今回はその手のイベントは無かったようで、代わりにグッズが色々と売っていました。

当然ショップは閉まっているので明日行くことにして

 

シェラトンに帰ります、まあ子供連れだと現状ではここが一番かな。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 hawaii 6 インフィニティープールにkulu kulu、パーティシティ、LEGOデススター、友人との別れ

2017年08月09日 | ハワイ旅行

この日の朝はスズメが エサがあるわけでもないのに、なぜ高いところに来るのか不思議です。

朝ご飯を買いにロイヤルハワイアン ショッピングセンターへ

ここも以前より整備され、フードコートはうどんからカレー、スイーツまで何でもある感じです。

日本でよく売っている1Lサイズの牛乳はなかなか売ってなくて、セーフウェイで発見。

久しぶりにホテルのプールに入ります

子供たちがウォータースライダーをしている間、大人はインフィニティエッジプールへ

シェラトンに泊まるようになって4回目になりますが、ここでゆっくりするのは初めてです。

自分の部屋を見上げながら

プカプカ(実際は流されてしまうので足をひっかけてます)出来るのも、子供たちが大きくなったからでしょう。

ボディボードもやって

おやつはロイヤルハワイアンSCのフードコートにあったkulu kuluのスイーツ

この後パーティシティに向かいます

ハロウィンにはまだまだ早いので、コスチュームコスチューム系は今ひとつでしたが

掘り出し物も

ルービーズなので音は出ませんが、結構貴重な「STARWARS 反乱者」のエズラのライトセーバー

ラトゥールカフェでチョコミントマカロンを買うのも忘れてはいけません

帰りの機内食のクッキーがここのでした。

どうしてもデススターを買うと息子が言うのでアラモアナSCへ

過去、何度も持って帰ろうとしてその大きさに諦めたモノ

自分の貯めたお小遣いで買いました。

2号ちゃんにはセールになっていたアバクロキッズの服(それでも不当に高い

そしてデススターを包むプチプチを買うためにロングドラッグスに

ここは以前ビッグKマートがあった所です

2、3日前にライトセーバーを包むためにプチプチと梱包テープを買ったのですが、その時の店員のお姉さんがボクの顔を覚えていて驚いてしまいました

ここでネイビーパパファミリーから連絡、「昨日DSのソフトを忘れていったから届けてあげる」と

ボディボードとかサンシェードとか海の道具を捨ててしまうのも何なので、ネイビーパパファミリーの所でもらってもらうことにしました。

急いでホテルに戻り道具を一式積み込んで、ランデブーポイントのホノルルバーガーカンパニー近くのセーフウェイに

せっかくなので、夕ご飯はハンバーガーにしました。

今回、息子は毎日のようにあらゆる所のハンバーガーを食べていましたが、ここのが一番だそうです。

ちょうど雨が降ってきたので、屋根付き駐車場のあるサウスベレターニア通りのセーフウェイにして正解でした。

ハワイに引っ越したネイビーパパファミリーに会うのが目的だった今回の渡ハ

なんだかんだ、結局五日間もお世話になってしまいました

今までのハワイとは一味違う貴重な経験をさせてもらったし、何より楽しかったですまた会う日まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 hawaii 5-2 ブルーミングデールズとルビーチューズデイ

2017年08月08日 | ハワイ旅行

前回来た時には無かったブルーミングデールズ

お目当てはブルーミー限定色のリモワ トパーズとサルサ

ボク的には、あまりキレイな色とは思えなかったのですが

どうやらイメージカラーらしく、似たような色のエコバッグも他で売っていました。

内装は通常のブルー系では無く、グレー系

ここで衝撃の事実が なんとカナダ製?

しばらくリモワのお店に入って無かったので気付かなかったのですが、今はドイツ製が少なくほとんどがカナダ製という話でした

樹脂製ならともかく、金属製はドイツ製であって欲しいものです

原産地を重視するボクとしては、カナダ製が発覚した時点で買う気が

それでも為替が💲=100円くらいなら妥協したかもしれませんが、旅行中は最近では一番の円安だったためスルーしました。

フィッティングルーム

男子トイレにも

オムツ替えの台が、ここにもダイソンのエアブレード Vハンドドライヤー

ノードストロームが出来てすぐの頃は素敵なフィッティングルームもあって、魅力的な百貨店に見えました。

その後行く度に普通になり今回移転してから初めて行きましたが、以前のような魅力はもう‥

このクオリティいつまで持つかな。

子供達のピックアップと、ついでに夕ご飯もと言うことでモアナルアショッピングセンター(NEXの近く)に集合となったのですが

日が暮れてきた所に雨が降ってきたため、H1での降り口を間違えその後完全に自車位置をロスト

今回も、ルーターをレンタルしてググルマップ頼りだったのですが、結構肝心な時に使い物にならないことが多かったような気が

ぐるぐる走り回って、やっとジョイントベースのゲートまでたどり着き、雨が降る中さてどうしたものかと思っていたら

通りすがりの親切な軍人さんが声をかけてくれました。

やっとの思いでやっとの思いでルビーチューズデイにたどり着くと

キッズ達は父ちゃんの苦労も知らずに大笑い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 hawaii 5-1 ジョイントベース内のボウリング場とアラモアナSC VERSACE

2017年08月08日 | ハワイ旅行

朝起きると、鳩と目が合いました

こっちの鳩は顔が怖いかも

朝ご飯を買いに、新しくできたデュークスレーンまで行ってみました

息子はオノズバーガー、値段は高め、でもポテトは美味しかった

持って帰って、テラスでブランチ

この日もジョイントベースまで出かけて、ネイビーパパファミリーと遊んでもらいました。

本当はプールに行くはずが月曜日でお休み、代わりに水遊び場で

その後はボウリング場

地元キッズ達に言わせると設備が古いらしいのですが、ウチの近所のボーリング場はもっとボロいです

嫁さんと子供を置いて、その間にボクはアラモアナショッピングセンター(SC)巡り

初日にアラモアナSCは行ったのですが、3年前に比べて恐ろしく増殖しており、とても短時間で済むものではありませんでした。

慎ましくセールをやっていたヴェルサーチ

結構、日本未入荷の物が多く

パンツをお買い上げ

新しくできた西側エヴァウイングのトイレには、ダイソンのエアブレードが装備されていました

実物を見たのはこれが初めて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 hawaii 4-3  ワイマナロのL&Lドライブインとナッシュハワイにカパフルのセーフウェイ

2017年08月07日 | ハワイ旅行

クラゲの攻撃やスコールなどがあったものの、楽しい時間はあっという間に過ぎて

まだ明るいけど5:00PMをまわっています

 早めの夕ご飯は、ワイマナロのL&Lドライブイン

グアムやオアフでよく見かけるお店ですが、今回初めて入りました

サイミンとかガーリックシュリンプとかロコモコとか、美味しかった 

カイルアに来たからにはナッシュハワイは、はずせません

6:00PMを過ぎていたので閉店しているかなと思ったら、まだ開いていました

セイルナンバーUS1111 ウインドサーフィンの生ける伝説 ロビーナッシュのお店です

前回来た時に買えなかったラッシュガードを、お土産にお買い上げ

20年近く前ウインドやりにカイルアに来た時は、静かな田舎町でしたが

オアフがどこもそうであるように、どんどん街の開発が進んでます。

いいような、悪いような‥

ワイキキに戻って、カパフルのセーフウェイに行ってみました

ここの造形ケーキを見るのはいつも楽しみです

ハンバーガーに

溶けたアイスが載ってるケーキ 

日本でもよく目にするお人形さん

アナ雪もありました

今回こそオーダーしようと思っていたのですが、結局夜しか行けないので、願いはかなわず。

そしてこの帰り、カパフル通りでスピードオーバーで捕まりました

幸い警告で済みましたが、後ろでいきなり青いフラッシュライトが光った時は血の気が引きました。

夜になると、シェリフやらホノルルPDやらパトが多いなと思ってはいたのですが

真後ろに付かれると、グリルが普通なだけに、あの薄いパトライトは見落としてしまいます

この旅行中、ジョイントベースのポリスに続き2回目でしたが、いずれも警告で済んだのは運がよかったのか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 hawaii 4-2  ベローズビーチとカツオノエボシ

2017年08月06日 | ハワイ旅行

ラニカイを諦めて変更した行き先はベローズビーチ、カイルア→ラニカイと南下した先にあります

ここも空軍の基地内のビーチで、通常週末は一般開放されていますが

この日はMARINE(海兵隊)の訓練のため一般入場は禁止になっていました。

最初のゲートチェックは海兵隊と思われる迷彩

昨日のヒッカム同様、ミリタリーIDの提示が必要になります。

海兵隊が武装して訓練していましたが、撮影は自粛

ペット、武器の持ち込み禁止、夕方から朝までビーチはクローズと書いてあります。

2度目のチェックポイント、こちらの迷彩は空軍でした

軍施設なのにOが亀になっていて可愛い

パノラマで

 

ラニカイの隣なのに波が強く、ボディボードのキッズ達は楽しそうでした

ボディボード ベローズ

双子の島(モクルア)が西側に見えるのは、ちょっと新鮮です

2号ちゃんもご機嫌

ご機嫌だったところで、息子がクラゲにやられました

多分コレです

ポーチュギースマンオブウォー=ポルトガルの戦艦=カツオノエボシ(日本のよりかなり小さい)

ハワイにいるとは知りませんでした

こんな海なのに危険生物が

この時になってビーチの入り口あたりにあった立て札の意味が分かりました

しかし彼だけクラゲにやられるとは‥他の7人はカスリもしていないのに。

ハワイでは満月から10日前後あたりでクラゲが大発生すると言う話もあり、この日は7日目

ワイキキでもクラゲにやられているだけに、余程運が悪かったのか

たまたま今回だけ当たってしまったのか、今まで何十回もハワイの海に入っていてウミガメに遭遇したことはあってもクラゲに遭遇したことが無かったので

ボク的にもちょっとショッキングな出来事でした。

たまたまステロイド剤を持っていたので、そうひどいことにはならなかったのですが

こっちはワイキキでやられた痕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする