クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー
gelblog(げるぶろぐ)



何と2009年9月以来の自転車ネタ

今まで子供のBMバイクの投稿はありましたが(キッズバイク、クルーズバイクジュニア)

ボク用はBMW クルーズMバイク LTD エディション(M系に設定されるオースチンイエローの限定車)

街乗りは圧倒的にMTBが便利だし、絶対に他人と被らない車種、今や貴重なMade in Spainと

トップスピードが遅い以外に不満がなかったのですが。

ここでロードバイクに乗らなければ年齢的に2度と乗ることはないだろうと

いきなりロードバイクを衝動買い

ピナレロのパリディスク

最低限

①カーボンフレーム

②ディスクブレーキ

であることが条件で、キャノンデールのシナプス カーボン3Lと迷ったのですが

台湾メイドとは言えフレームワークのカッコよさに負けました。

タイヤはピレリ P7

ペダルは片面フラット、片面SPDのKCNC

シューズは歩きやすさを重視してシマノにしましたが

真夏は通気性があまり良くないので

NIKEのスーパーレップサイクル と併用

ガチャガチャ歩き難いのが欠点

ヘルメットは FOXのMTBでもいいかと思っていたのですが、軽くて涼しいLAZER genesis

車体色に合わせました

テールライトはOlightのサドルマウントタイプを付けようとしたら

シートポストの出っ張りにぶつかって上手くいきません

ブラケットに当たる部分を削って調整

まあまあでしょう

そして盗難防止用にこんなものも

NINJA ケージ

数十年ぶりに乗ったロードバイク、横風の影響をもろに受けるのが驚きでした

大型車が横を通ると引き込まれそうになるくらい。

MTBは向かい風がきつかったけど、ロードではそれ程ではなく 前面投影面積の差でしょうか。

長くサスペンション付きだったので、カーボンとは言えフレームの硬さにもまだまだ慣れません。

ほどほどに弄っていきます



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )