クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー
gelblog(げるぶろぐ)



定期点検を前にA3SBのタイヤ交換

冬に嫁が左後輪をバーストさせ

その時にPS2(パイロットスポーツ2)が手に入らないと言う事でPSS(パイロットスーパースポーツ)にしたため

今回は他の3本もPSSに合わせました。

はずしたPS2は何とブラジル製

前回交換時に、PSSかPS3か迷い

PS3は一にタイ製ということ、二にPSSの方がタイヤパターンがカッコいいという理由で却下となったのですが

まさかブラジル製タイヤに親子の命を預けているとは

ボク的にブラジル製と聞くと、水着かサンダルしか思い浮かびません

そして交換したPSSは

USA製

南米から北米に変わっただけで、アメリカ産には変わりないか

 

今までミシュランは、大体行きつけのショップにお願いしていたのですが

今回は、最新のチェンジャーが入ったというJムスに

レーザーポインターの赤い光が、かなり目立ってました。

以前ショップのオヤジが「タイヤ(特にミシュラン)の組み替えはタイヤ屋の腕次第だよ」

って言っていましたが、こんな機械が出てくると職人技ってのも要らなくなってくるのでしょうか

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回の日食グラスが行方不明になったので、新しく買ったり

孫にと実家から送って来たりで、コレだけ揃いました

いつもより早起きして、お日様が顔を出すのを待ちます

日食グラスは、ほとんど役立たないほどの曇り空

おかげでフィルター無しのコンデジでも撮る事ができました

雲が厚いためモノトーンで

金環と言うより銀環な感じ

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ドンキの新装オープンで見つけた、R2のホームスター

定価じゃ買う気がしなかったモノだけど、ディスカウント価格だったので

チビッ子の夜のお供用に買ってみました。

西経10,2北緯36,8を検索してみると、チュニジアでした

EP4でのタトゥイーンのロケ地つながりということでしょうね

AC電源は使えず電池のみ、しかも充電池はNGという環境に優しくない仕様

プロジェクターでは無く頭頂部が光るのは、構造上やむを得ないとは言えちょっと残念です。

回るわけでも無く、音がするわけでも無いこのホームスターの売りは

コレだけです

親子四人で部屋を暗くして床に寝ころんで天井を見つめることが

出来るのは、ある意味イイことなのかもしれませんね

 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




我が家の初代ストローラー、ペグペレーゴ

イタ車のためか、経年変化なのか、それとも酷使しすぎなのか

最近大分ヤレてきたので

2号ちゃんのために新車を購入することにしました

最近のストローラーは以前に増してスタイリッシュに、かつギミック満載になってきており

こんな電動折りたたみ式には、かなり物欲をそそられるのですが

子供二人で、どちらも(かなり)手がかかるような状態だと

カッコ重視より機能重視になってしまいます。

たたんだ時に自立出来て、荷物がたくさん積めて、タンデムが可能なモノとなると

ツインストローラー以外では、ペグペレーゴのP3のような形しか見当たらず。

質実剛健となると(古い)、やはりドイツ車であろうと

ネットで検索に検索を重ね、探し出したのがHartan

日本ではカーメイトが1車種を輸入しているので、知ってる人は知っているブランドかもしれません。

以前にRACERを見た事がありますが、色は地味なのにその大きさからくる存在感に驚いたものでした。

今回たのんだiX1はRACERやLIMITEDより小さくて、後ろのステップに立ってタンデムが出来そうな感じだったので

試しにオーダーしてみることにしました

2月の中旬に発注して待つ事3ヶ月、その間2回程メールで催促しました

連休もあって税関で結構停められて(DHLなのでわかります)、ようやく到着

遅れたお詫びの意味なのか、小さなプレゼントが入ってました

箱の大きさと重さにビックリ ドイツ車を甘く見てました

さすがKinder Wagen

色は628という、バーガンディ

PCのモニターでしか確認できないので、実際の色は来てからのお楽しみでした

その名の通りブルゴーニュ色でしょうか(もっと明るい色を期待していたのですが

ロシア仕様だとピンクとかあるのですが、本国仕様は異様に地味な色の展開なんです。

ソフトトップに窓があるのが、2号ちゃん気に入ったようです。

4輪サスペンション付きで、特にリアは赤いつまみを回すことでソフト、ハードに調整できます。

リアの両輪はブレーキケーブルでつながっています。

そして、これは届くまで知らなかったのですが

Hartan iX1

アームバーが飛びます

子連れ狼の乳母車みたいで犬とか暴漢に襲われた時に、これで不意をつけるかも

取り説がドイツ語だけなので(第2外国語だったのですが)その機能を知る術がありません

ピリコP3との比較です

たたんだ時の厚みは大分違います、ハータンの中では小さめなのですが

車輪も大きいです

全体の構造は良く似ていますが

フレームの太さと剛性感は、さすがドイツ車と言ったところです

右前輪についている赤いレバーはセントラルロックのもので

両輪に連動しているのが非常に使いやすいです。

荷物入れも底板があってペグペレーゴよりしっかりしています。

グリップは45度づつ任意に回転できます

たたむのは簡単なのですが、拡げる時がちょっと難しい(これも取り説が読めないせいか)

まだチビッ子を乗せてタンデム走行はしていませんが

今の所、ギリギリのサイズでスポーツバックに載せられて

機能的には大満足です。

あまりに外観が地味で普通なので

久しぶりにカッテイングシートを自分で切って

ゲッコーを作ってみました

手持ちのシートが赤しか無かったのですが

気持ち悪いと家族からは大ひんしゅく

Audiのシールも貼って、知らない人にもわかり易くしたけど

ダメかな

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




エナジードリンクと言えば、日本においてはオロナミンCがポピュラーでしょうか

古くはCMでミルクセーキにしたり酒で割ったりする飲み方が推奨されていました。

オロナミンC

 1971

ボクはアンチ巨人なので、飲まないようにしていたのですが

プロポリスは好きで一時期はまっていました。(最近あまり見かけません)

ペプシのエナジーコーラも好きだったのですが、今ではネットでしか買えないみたいです。

海外(ハワイ、グアムだけですが)に行くと、必ず飲むのがモンスターです

レッドブルはロゴはカッコいいのですが、味は絶対にモンスターが好みです

レッドブルが予想に反して?日本で受けたせいか、そのモンスターが上陸

左のは昨年、横須賀ベースで買いだめしておいたモノ

心無しか香りが強い気もしますが、中身はMade in USAで

355mlという缶では珍しい容量も、そのままです

今回はENERGYとKHAOSだけですが、売れ行き次第では種類も増えるかな

オレンジーナ(オランジーナ)も久しぶりに日本で買えるようになったのですが

日本製のためか、本国モノとは微妙に味が違うのが

 

 



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




恒例のベイダー卿の五月人形ですが

2012年版はカバーの布を昨年とちょっと変えてみました

トルーパーも良いのですが、ファイヤー柄好きとしてはコッチの方が

太刀の代わりには、やはりライトセーバー

以前もやっているのですがコレは一回り小さいアルティメット版

チビッ子曰く「この太刀は持つとこ(束)が曲がっているからヴェントレスだね」

さすがクローンウォーズ世代

弓の代わりは、ウーキーの持ち物なのですが

ボウキャスター

ライトセーバーはアルティメット版でもいささかオーバースケールなので

グリップだけのモノに変更してみました

ボウキャスターの色が青でなければ、かなりイケてると思うのはボクだけでしょうか

思えば5年前

一般的でない五月人形を選んで、将来もし子供が嫌がったら

どうしようとか少しだけ思ったこともありましたが

今年もチビッ子は気に入ってるようです

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日曜日に田舎に行ったことをブログにあげようと、SDカードをiMacに差し込んだ所

静止画像が全て飛んでしまいました

サイバーショットでは確認出来ていたのに、何が起きたのかと半ばパニック

カードを替えたばかりなのでそれほど枚数が無いものの、動画が消えていないのが不思議

ネットで色々検索して、トライ&エラーを繰り返し

ZAR(Zero Assumption Recovery)というフリーソフトで、9割がた復旧する事ができました

画像が飛んでから同じカードで撮影さえしなかったら100%復旧もあり得たかも

それにしてもフリーソフトなのにZARすごいです

これで何万とかとる業者もいそうですからね

天気が良かったので

田舎に行って、サッカーに

キャッチ&リリースの虫取り(モンシロ蝶なのでよく見えません)

そして

イレギュラーでタケノコ採り

当然密猟ではありません

チビッ子は幼稚園で行ったばかりなのですが、山に入るような

本格的なものは初めてです。

例年のごとく少し密猟者に荒らされていましたが

そこそこの収穫です

それから皮を剥いて

薪を切って

釜が煮立ったら

茹でます

我が家はこれからタケノコご飯の毎日です

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )