もともと札幌グランドホテルの朝ビュッフェはクオリティが高かったのですが、オムレツのサービスも増えました
札幌市内ホテル→テイネ山のスキーバス、乗っている人の大半はアジア系旅行者でした。
今年、空港⇄テイネのバスが復活した背景には、アジア人旅行者の需要を狙ってのことでしょう。
ハイランドは結構積雪があって昨夜も降っているはずなのに、なんとなく重めで、あまり楽しくない雪でした
仕方ないのでどんどん下に降りたところ、オリンピアの聖火台下が一番いい雪な感じ
パトロンの写真を取っていたら、NORDICAチームのスタッフの方が写真を撮ってくれました
この日は井山敬介選手ほか若手が滑っていたそうです。
この日の晩は、これ又かねてより行きたかったカンティーノ
雑居ビル6Fの片隅にお店はありました
恐る恐るドアを開けてみると
棚の上にはSTAR WARSのフィギュアがたくさん
よーく見ていくといろんな所に、いろんなモノがあります
STAR WARSにちなんだメニューはありませんが、割とリーズナブルで美味しいイタリアンでした
次回リピート必須です
3日目はニセコヒラフ、今回は天気に恵まれました
でも気温は高めです
山頂へハイクアップする人々、ほとんどが外国人です。
ニセコは街中も日本離れした感じになってます。
夕日に染まる羊蹄山、この時期にしては珍しく穏やかな1日
空港に向かうバスはテイネ線と違い大半がオージー
今や北海道内の雪のレジャーは、道外の修学旅行生と外国人観光客で持っている感じです。
千歳空港は平穏
グラウンドスタッフお手製のエレファントβの模型、今回は全く出番無しでした
帰りの便は777-300 最近のJALは満席で飛ばすためエコノミーでも比較的ゆったり座れる後方席窓側にしたのですが
当然騒音が大きいのでB&OのH8が役立ちます。
BOSEの方がノイズキャンセリング効果は高そうですが、オンイヤーなのとデザイン重視でB&O
でもB&Oも中華製になっていたのにはびっくり
中華なのに、あのプライスはボッタクリでしょう