クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー
gelblog(げるぶろぐ)



エピソード7

公開初日には行けませんでしたが、千葉の映画館にもライトセーバーフリークがいてビックリ

カイロ・レンの魅力は今の所ライトセーバーだけ

汐留のイベントには最終日にやっと行くことが出来ました、40分近く待って入場

「ジェダイの復讐」当時も違和感がありましたが、変な邦題付けるのは業界の伝統でしょうか

 

タスケンレイダーみたいなレイ

ライトセーバーしかイイとこがないレン

トルーパーは新しくなってもカッコイイ

ファズマも今の所見掛け倒し

ここからは日本の伝統芸能とのコラボレーション

羽子板

木彫り

風神雷神にインスパイア? 天女風のレイがイイ感じ

圧巻の ねぶた

もともと隈取り風のお顔のダースモールが、一番しっくりしてたかも

見得を切るヨーダが意外に決まっていました

 

STAR WAESが、元々和を意識しているだけに相性がイイ感じです

最後に動くR2冷蔵庫と



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今期、記録的な雪不足の本州のスキー場

さすがの志賀高原でも積雪35cmなんて話だったので

クリスマス休暇のスキー旅行、初日は軽井沢でお買い物

オープン当初から志賀、万座の行き帰りに必ず寄っているので20年も通い続けているわけです。

サンタに遭遇、ちっちゃなプレゼントをもらいました

お買い物を堪能してホテルに着く頃には真っ暗。

いつもの東館ですがリノベーションしたばかりという5階をキープ

ちょこっと古臭さが薄まって、いい感じでした。

昨晩来た時は、道路にも雪があったし、ゲレンデにも雪がそこそこあるように見えたのですが

翌朝のゲレンデは笹が青々していて

末期の春スキーのような状態

おまけに

泣きっ面に蜂

でも、おかげで子供達は生まれて初めてスキー場で雪だるま作りをすることが出来ました

息子は2歳からスキーを履いていますが、ボクが雪だるまを作れるような雪質の所に連れて行かないため

今回、ようやく彼の念願が叶ったわけです。

イヴの夜はこんな感じで雰囲気を作っていますが

その一方で、暗闇の中ゲレンデ整備のため雪を運んでいました

ここのところブラン・ド・ブランばかり飲んでいたので、久しぶりに

ブラン・ド・ノワールのアンドレ・クルエのアンジュールド1911をセラーから持ち出してみました。

子供達もそこそこテーブルで食事ができるようになってきたので

飲んで食べるしかないというクリスマスイヴでした

翌朝は少し寒気が戻ってわずかに雪も降り、ゴンドラも復旧したのですが

気温が下がったばかりに、ゲレンデは氷の塊がゴロゴロ

奥にいる人影は、コースサイドから雪出ししているプリンススタッフ

昼に夜にゲレンデ整備をしている姿を見ると、コースコンディションへの不満も我慢しなきゃと思わずにはいられません

今年に限っては雪があるだけマシと思わねば。

ブログを見返していたら2008年の志賀でのクリスマスで、全面滑走できずに雪が少なかったと書いてありましたが

それでも第1ゴンドラは動いていたので、ここまでひどいのは志賀に通い始めてから初めてのことでしょう。

帰る頃までに積もった雪はこの程度

握っても固まらない、この時期の志賀の雪に戻っていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クリスマスは志賀高原にいる予定なので、ちょっと早めのクリスマスケーキをバスキンロビンスで予約しておきました。

売り切れることは無いだろうと思っていたのですが、取りに行った日には

まさかの完売、予約しておいてよかった

せっかくなのでエルサのサプライズケーキを出して 

プレイセットと並べてみます

2号ちゃんは大喜び

プレイセットのケーキトッパーは光って吹き消すことができます

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




春に六本木ヒルズで催されていたスターウォーズ展に行きそびれていたので

EP7の公開前に、マーロウの限定ビーカーを買いがてら横浜に出かけてきました。

エレベーターからして気合が入っています

各フロアにもスターウォーズ絡みのモノがあります

トルーパーのヒールに

(踏まれて悲しそうな顔の)ヨーダやベイダー卿

アナキンのライトセーバーまで刺さっています

ベイダー卿やハン・ソロを踏みにじって歩けるのか

ヒールに関しては本気で履くよりオブジェみたいな感じでしょうか

この辺りは実用性がありそうですが

ウーキーはちょっと

以前ベイダー卿のヘルメットをモチーフにしたアートがありましたが、トルーパーのヘルメット版アートの展示です

STAR WARS Cafe

オーガニック系?スムージーです

黒胡麻と黒豆にちょっとスパイシーな味付け

クリスマスまでの期間限定なので、ツリーもあります

レースに貼ってあるのがR2とBB8

セブンのチラシで見たチャリンコも

ようやくスターウォーズ展にたどり着きます

中は撮影禁止でした

ライトセーバーのヒルト(カイロ・レンの十字セイバーのもあった)と小道具のブラスターの展示がボクには興味深かったです。

EP4に出てくるブラスターの元ネタは、子供ながらにモーゼルやスターリングなのは分かったのですが

レイア姫の持つブラスターは全く分からずベレッタなのかなと思っていて、だいぶ後になってUSSR製(これも驚き)のMARGOLINというメーカーの競技用ピストルということを知りました。

展示されていたスポーティングブラスターが撮影に使われていたものなのか、レプリカなのかは定かではありませんが、間近で見ても

その出処の分からなさ故、一気に37年前に戻った感じでした

別にマーロウのプリンが好きなわけではありませんが

このビーカー欲しさに、家族の人数分と予備として6個も買ってしまいました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )