雪香の星月夜日記

山口雪香の歌がたり、ささやき、ひとりごと

風ぐるま絹の永さよ葛篭よりほのぼの出でし袖柔らかき

2013-12-28 10:03:32 | Weblog


  朝早く起きて、狭いながらも楽しい我が家のお掃除をざっと済ませた。

  小鳥と暮らしているせいで、だいたい毎日簡単にきれいにする習慣。


  引っ越ししたばかりだし、そんなに隅から隅までの大掃除もまあ、と省略して今年のけじめ。



  今朝も隣の部屋でララとすずがうれしそうに鳴いている。


  この子たちのおかげもあって、毎日の彩りが賑やかになる。


  


  横浜で友人と今日会う約束。朝、ふと思い立って和服で出かけることにした。

  着物も袖を通してやらないと絹の命が生きないと聞いた。



  年末だし、ちょっと華やかに、また八十年くらい前の長羽織りを着ていこう。

  何十年も経った絹は、しんなりとたたみ筋が定まらず、手にやわらかい。

  風車の模様が、黄菊散らしの時にカラフル。昔の和服はなんておしゃれなんだろう。

  今のものも、もちろんすてきだけれど、こういう街着のセンスには眼をみはる。

  ちょっとめずらしい意匠かもしれないので、アップします。

  古い葛篭(つづら)から最初これを取り出したとき、防虫剤の藤沢樟脳か、それともこれを着ていたひとの匂い袋なのか、黴臭いようで香ばしい、つややかな昔の絹の匂いが残っていた。

  昔の藤沢樟脳は取り扱いに手間がすこしかかるけれど、いまの化学製品とは違って、ほんとによい香り、芳香がする。

  

 

  このブログの今年の記事はこれで終わります。

  御訪問くださった方ありがとうございます。


  

  昨日、『未来』の新年号が届いた。中で、昨年以来、ご近所ということもあって、親しくしている保田斐佐子さんのお歌を載せさせていただきます。

  言葉遣いや物腰に気取りがなく、上品で、いつもお召し物のセンスが独得、そんなすてきな女性の雰囲気を。



   荒波のこころにあらずふたたびの髪型ソヴァージュお洒落のつもり
  
   みづみづしくかはゆき絵らは囲みゐる室のまなかのひとつ飯釜


 さまざま、とりどりの心を託して短歌はうたいつがれてゆく。




 みなさん、よいお年をお迎えください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファポリス