goo blog サービス終了のお知らせ 

プラチナ世代のマラソン旅行

時悠人chosan流処世術

★浮気のツケ

2013-07-12 09:30:06 | 日記・エッセイ・コラム

 上京した折には、浜松で鰻を食べていたが、「三島うなぎは、富士山の湧水で泥臭さを抜くので美味い」と聞いたので、三島で途中下車した。

 観光案内所で、お勧めの店を教えて貰ったが、一番お勧めの老舗店まで歩くには、あまりに暑かったので、セカンド・チョイスの店にした。

 店の前に、「店の名前が変わりましたが、店内もスタッフも前と同じです」との張り紙があったので、嫌な予感がしたが、時間の余裕が無かったので迷わなかった。

005 TVの旅番組でお笑いタレントが「美味い」と絶賛した店だったが、浜松の馴染みの店へ行くべきだったと浮気のツケの大きさを反省させられた。富士山の世界遺産登録に便乗商売をする店へは、行くべきではないと言うのが率直な感想だった。そういえば、張り紙に「味も同じ」とは書いてなかった。


★身も心も若く

2013-07-11 08:46:16 | 日記・エッセイ・コラム

 ブログの「プロフィール写真」のウエアは、娘婿が古稀祝いに贈ってくれたもので、色が鮮やか過ぎて、いささか気恥ずかしい。

 眼鏡は、自動車免許の更新の必要条件として新調したので、馴らしの為に装着した。

 古稀とは、「なり」の意だが、70歳まで生きることが珍しい時代のこと。人生80年時代にあっては、まれではないが、医学的には、70歳を過ぎると老化が加速するそうだ。

 老け込むなの意と解し、今まで以上に「健康と安全」に留意し、介護保険のお世話にならないように心がけたい。


★出藍の誉れ

2013-07-10 09:08:12 | 日記・エッセイ・コラム

 7月5日に集まったメンバーの写真を見ながら、改めて不思議な仲間だなと感慨を新たにしている。
Photo 私を除く5人全員、まだ現役で、うち3人は、もと働いていた会社やグループと違う会社で活躍している。

 親会社の系列会社に再雇用されるのも困難な時代にあって、全く無縁の会社に就職し、しかも、それなりの地位(代取・所長・部長)に就いていることに敬服した。

 能力がありながら、環境や上司に恵まれずに、力を出しきれない場合でも、精進を怠らなければ、かならず報われることを改めて教えられた。


★古稀の洗礼

2013-07-09 09:12:44 | 日記・エッセイ・コラム

 東京で、猛暑とゲリラ豪雨で、手荒い洗礼を受けて、昨夜、金沢へ戻った。金沢もやはり暑かったが、体にあたる空気が東京とは全くちがって心地よかった。

 数字の上では、2~3℃の違いでも、高層ビルや地下街から放出される排気で、地上温度と湿度を押し上げている東京と、幾分でも緑や土が多い金沢の違いが、体感温度の差に出る気がした。

 さて、今の時期、家を2,3日家を空けると部屋の中が蒸し風呂状態になるので、昨夜、今年初めてエアコンを付けて眠りに就いた。 

006050東京では、熱中症のリスクが高く、早朝ジョグを控えた為に、今朝、5日振りに走ったら足が重かった。が、大乗寺のアジサイはまだ綺麗に咲いており、古稀を祝ってくれた。


★大きな節目

2013-07-06 09:24:40 | 日記・エッセイ・コラム

 昨夜、かつての仲間5人と酒を酌み交わした。酒席を避け続けてきた私が、二次会にまで参加し、10数年振りにカラオケ・マイクを握った。

 同じ釜の飯を食った仲とは、苦楽を共にしてこそ生まれるものであって、綺麗事で塗り固めた関係からは決して生まれない。もっとも泥臭く、生の自分をさらけ出すことができ、それを受け止めたり、聞き流すことが出来る仲こそ貴重な財産だ。

 そんな気の緩みがあったのか、古稀を迎える老人が、仲間に元気を貰い、はたの迷惑かえりみず、大はしゃぎをしてしまった。

 明日は、「七夕」。私の70歳の誕生日にあたる。くしくも、東京で姪の結婚式があり、夜は長女夫婦が祝ってくれる。良い仲間との思い出とともに、記念すべき節目になると感謝。