チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

父の夢を見た

2019年01月31日 | チエの玉手箱
今まで一度も(私の夢の中に)出てこなかった父の夢を見ました。
目覚めてからも、ちゃんと覚えてました!

父と母と私の3人で、父の三回忌の準備をしている。
(父の法事なのに、なぜ本人が生きてる?)
近しい人たちと食事会を催すようだ。
座卓を出し、仕出し屋さんから届いたお膳を並べる。
さて、お吸い物を作ろうと3人で台所に立つ。
材料を切って、鍋に入れる。
そこで、私はネギが無いことに気付いて、畑へ採りに行く。
すると、そこに父がやって来て、
「準備してくれて、ありがとな」と言って、私に1万円札を差し出した。
(あのケチな父が1万円をくれるなんて、どういうわけ?)
私が訝しんでいると、お客さんがやって来た。
これは大変と、台所へ急ぐ。
すると、鍋は味噌汁(お吸い物なのに?)になって、グツグツと煮えていた。
ああ、味噌汁はこんなに煮立たせたらダメじゃないかと思っていると、
「美味しくできたね。あんた、味付けが上手だねえ」と味見をしていた母が笑っている。
私はお味噌入れてないけど・・・
味付けしたのは、お父さん?


夢というのは、大概においてつじつまが合わないものだけれど、母のサポートに感謝しているという父のメッセージだと捉えておこう!

山里生活 りんごをかじったのは誰?

2019年01月30日 | チエの玉手箱
母のサポートデイでした。

仏壇にお供えしたりんごが傷んできたので、お下げして脇に置いたそうな。
(昭和ヒトケタは、少し傷んだくらいじゃ捨てられないのだ)

母:なんか小さい動物が食べてに来てるんだよなぁ。フンが細かいから、ネズミではないと思うんだげんちょも・・・

そう言っていたのだが・・・ 今日見てみたら、



フンが大きくなってる! 成長してる! 間違いなくネズミさんです!
それにしても、皮はきれいに残してるんですよねぇ。
周りに散らばってる細かな赤いものがりんごの皮です。
それと、柑橘類は食べないのね。

私:今度、ネズミホイホイでも買ってこようか?


山里の暮らしは、いろいろな生き物との共存生活である。



迷惑電話の正体!?

2019年01月29日 | チエの玉手箱
昨日の新聞記事です。
「アポ電」なる新手の振り込め詐欺の手口があるという。
個人情報を得る目的で事前にアポイントメントの電話を掛けてくるというものらしい。
うわぁ!これって、私に掛かってきてた迷惑電話の正体かもしれないです。
電話に出なくて、よかったぁ。
あれ以後、2~3度別の電話番号で掛かってきたのですが、今はすっかりなくなりました。

振り込め詐欺は絶対許せないけど、詐欺まがいの勧誘電話も迷惑です。

以前に書いたカニ送り付け商法
auの代理店なんちゃら(横文字の名前でこちらを煙に巻こうという魂胆がみえみえ)ですが、インターネット料金がお得になりますよ。
新しい塗料ができたので、住宅の屋根・外壁塗装のモニターになってもらえませんか?
太陽光発電 ソーラーパネルを屋根に設置しませんか?(売電価格が下がってきたので、最近掛かってこない)

そもそも、電話一本で商売しようという根性が許せない!
こういう電話は即、切ることにしています。

仮設住宅撤去作業進行中

2019年01月28日 | 大地震

福島県福島市在住@チエちゃんです

昨年11月末に始まった仮設住宅の撤去作業が本格化しています。
作業員さんが屋根を剥がしているようです。

こちらはエアコンの室外機が取り外され、集められています。


中央奥に見える黄色い物体は、手前のコンクリート部分に設置されていた簡易浄化槽(だと思う)。
取り外されて、解体されるようです。
浄化槽は遠くからなのでよく分からないのですが、ウレタンの硬いもののように見えます。


廃材が積み上げられてます。


3.11のあの日から、(※)浜通り地方の人々の暮らしは一変してしまった。
津波で家を失った人、原発事故で避難を余儀なくされた人。
もう元通りには、戻らない。
それでも、前を向いて進んでほしいと願っています。


※福島県は、3つの地方に別けられています。
 海沿いは「浜通り」、真ん中は「中通り」そして西側が「会津」


山里生活 雪かき

2019年01月27日 | チエの玉手箱
母のサポートデイでした。
昨日、雪が降ったので雪かきをやりました。
この時期、母が屋外に出ることはないので、雪が積もっていても平気なのですが・・・
郵便屋さんが来たり、ヘルパーさんの訪問があったり、或いはご近所さんが来てくれたりするので、そのままって訳にはいかないんですよね。
写真の坂道がもうちょっと上に延びているのですが、これで半分。
ここから下方にも道があるので、結構な仕事量です。
さらに、家屋の周りもやります。
雪かきを終える頃、班長さんがやって来ました。
公民館の運営維持費の集金だそうです。
もかして? 雪かきが終わるの待ってたのかしら?(ウチが最後みたいだった)

こちらは畑へと続く道。あっ!足跡がある!


近づいてみると、これは蹄の痕。イノシシ?
一匹だけのようなので、シカじゃないかな?


畑は!


ご覧のとおり足跡はありませんでした。
スグレモノが仕事してくれてます。

なおみちゃん 全豪Vおめでとう

2019年01月26日 | チエの玉手箱
大坂なおみ全豪V!死闘制しグランドスラム連覇 日本選手初の世界ランク1位!

今夜は夕飯を食べるのも忘れて、TVにかじりついてました!
日本中の多くの人が観戦したと思います。
決勝戦に相応しい素晴らしい試合でした。
いいもの見せてもらいました。なおみちゃん、ありがとう。


錦織選手はベスト8に終わってしまったけれど、2セットダウンからの逆転劇、素晴らしいファイトを見せてもらいました。
けど、やっぱり課題は体力だよなあ。
誰もが言うように、グランドスラム1週目をいかに省エネで上がって来るかですね。
だから、今回1回戦からフルセットやった段階で、すでにNGだったと思います。
4回戦の時、1セット目から足にきてたことは観てて分かりました。だから、2セット落としちゃったんだよね。
(後の会見で錦織選手本人も言ってた)
でも、ハラハラドキドキさせながら、フルセットで勝利する錦織選手だからこそ、私たちは応援したくなるんだと思います。

がんばれ! 錦織圭! 大坂なおみ! -^^-+*-



デメリーフ車検

2019年01月25日 | チエの玉手箱
早いもので電気自動車リーフを購入して3年が経ちました。
今日はデメリーくんの初車検ということで日産のお店に行ってきました。

法定点検の他、ブレーキオイルの交換と下廻りの洗浄・塗装は必ずやらなければならないみたいです。
(ブレーキオイルは大事!ブレーキが効かなかったら止まれない!)
他に、ワイパーゴム交換を私がお願いしました。
購入時にメンテナンスパックに入っていたので、かかった経費は諸経費込みで59,400円でした。
それにしても安いと思ったら、なんとEV車は初回車検時の重量税が免除でした!\(^o^)/

そういえば、前回「デメリーフ」で書き忘れたのですが、一番のお気に入りはステアリング・ヒーターでした。
冬の時期、エアコンが暖まってきても指先が冷たいことってありますよね。
そんな時、これは温かくてとってもうれしいです。
ヒートシーターは付いていても、ステアリング・ヒーターが付いてる車はなかなかありません。
チエのおススメです!

父の三回忌でした

2019年01月21日 | チエの玉手箱
今日は父の命日、三回忌でした。
といっても、法要を行った訳ではなく、仕事で来れない弟、歩けない母を代表して私が墓参りに行き、あとは仏壇にお供えをしただけです。
これでよいと思っています。
故人に想いを馳せること、そして残された者が一生懸命生きること。
それが、故人に対する一番の供養であると、私は思っています。

風が強く、気温の低い一日でしたが、境内にはロウバイがよい香りを漂わせていました。
春がすぐそこまで来ているんですね。



三ツ矢サイダー/昭和なもの

2019年01月20日 | 昭和なもの
私の中で「昭和である」と感じるものを紹介するシリーズ。

年末、台所の戸棚から三ツ矢サイダーのおまけ「キラキラグラス2個入り」(1976年頃?)を発見。
初々しい秋吉久美子さんがプリントされた外箱に入っていました。
これ、一人暮らしを始めた時、実家からもらったものだったと思います。

チエちゃん家で子どもの飲み物といえば、粉末ジュースと三ツ矢サイダー、そしていただきもののカルピスでした。
三ツ矢サイダーは、おじいちゃんが誕生日の時に買ってくれたり、お正月や田植えの時などに飲めたりする特別な飲み物。
遠藤商店で売っていたので、お使いで買いに行ったこともありました。
あの頃、田舎ではなぜかビールといえばキリン、サイダーは三ツ矢とひとつのメーカーのものしか売っていなかったので、他所へ行ってキリンレモンを出されたりすると、「わあ、高級品だあ!」と思ったものでした。
現在はペットボトル・缶入りですが、あの頃は瓶に入っていたの。
だから、私にとって昭和な三ツ矢サイダーは、もちろん瓶入りです。
やっぱ瓶入りの方がおいしい気がします。

こちらのサイトで当時の瓶サイダーを見ることができます。→三ツ矢」の歴史
チエちゃんが飲んでいたのは、昭和38年発売のブルーの瓶です!