チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

冠婚葬祭から失礼する

2022年05月31日 | チエの玉手箱
4月に紹介した本「60歳すぎたらやめて幸せになれる100のこと」のつづきです。

なるほどと思ったこと。
>人生の終盤は本心に従って、しがらみの付き合いにNOを言うことも大事
そうかあ!NOと言っていいんだ!
そして、最初に出てくるのが、今日のタイトル「冠婚葬祭から失礼する」です。
>義理で行くものではなく、心から祝いたい、偲びたい、と思うなら行けばよい
私もまったくその通りであると思いますが、この義理、というのがなかなかに断ち切れない。
特に田舎では、いただいたものは返さなければならない という慣習があります。
なので、実家の付き合いを弟と分担して知らない人のお葬式に参列しているわけです。
自分関係では、本当に近しい人(親戚)とのお付き合いのみにしたいと思っています。

2番目は「腐れ縁を断ち切る」となっています。
私自身の腐れ縁は無いと思いますが、退職と同時に仕事関係の付き合いはすっぱりと切りました。友だちも元々少ないです。
でも、ナオちゃんとは逢えなくても、ずっと友達だよって思ってます。

それから、うんうんと納得したことは、「クローゼットの中身を手放すリスト
〇手入れの面倒な服
 毛皮(持ってないけど😓 )、シルク、着物、革など管理しづらく、特殊なクリーニングが必要なもの(それに、革製品や厚手のセーターは重たく感じるようになり、今はフリース素材がいいですね)
〇後ろファスナーの服
 ひとりで着脱が難しいワンピース、フォーマルドレスなど(身体が硬くなって、後ろに手が回らなくなってます😖
〇足に負担のかかる靴
 サイズが合わず足が痛くなる靴、転倒のリスクがあるヒールの高い靴
(それから、重い靴 母が軽い靴がいいと言っていたのが最近わかるようになりました)
〇重たいバッグ
 ハイブランドの革のバッグ、持ちにくいハンドバッグ、大きすぎる旅行鞄など
(これも実感していて、私の普段使いはナイロン製の斜め掛けポシェットにしています)
これは、「見栄やプライドをきれいさっぱり捨てる」の項目に入っています。
高齢になったら、見た目より、使い易さや実用性をより重視!自分に合ったものを使うことが大事ですね。





草刈り

2022年05月30日 | チエの玉手箱
今日は実家に来ています。筍掘りに興じていたら、畑の草が伸びてたいへんなことになってました。😱 
早速、草刈りです。
2時間の作業の結果がこちら↓

草刈り鎌での手作業ですから、なかなか進みません。
残りは次回です。アサツキの種(球根)の掘り起こしもやりたいです。

こちらは木小屋のトタン屋根を押し上げて生えてきたタケノコ。
木小屋は、風呂を薪で焚いていた時、焚き付けとなる小枝や桃の木を剪定した枝などを入れておくための小屋でしたから、もう20年以上そのままでボロボロです。



最近、外回りの作業ばかりで、家の中の片付けが全然出来ていません。
動けるうちに、今年は訪問回数を増やしてがんばろうと思います。

クレマチスとマリーゴールド

2022年05月29日 | チエの玉手箱
今年もクレマチスが咲きました。昨日は一輪だったのに今日は5~6個咲いてくれました。うれし~
でも・・・、私、支柱選びを間違ってしまいました。
180cmを選んだのですが、クレマチスが植えてある場所は風あたりが強くて、背が高い上に頭でっかちになっているので、今にも倒れそうです。
なので、上の方を軽くしようと、たくさん蕾を付けていたのにカットしてしまいました。ごめんね。😭 
来年は、もっと低いものに換えようと思います。

こちらは大きくなったマリーゴールドの苗

プランターに3本ずつ残し、残りは花壇に定植しました。
芽が出ないと思っていたアイスランドポピー、ちゃんと出てました。😍 


そして、今日はお天気が良く暑かったので、布団を干し、箪笥の中味を夏物に入れ替えました!

キッチンタイマー

2022年05月23日 | チエの玉手箱
キッチンタイマーが壊れてしまい、無いとやっぱり不便(特に高齢者になるこれから)なのでホームセンターで新しく買い求めました。
そこで思ったこと!
あ、キッチンタイマーって、60数年生きてきて初めて買ったな。
これまでに何個か使いましたけど、何れも景品とかおまけでもらった物ばかりでした。
みなさんは、何かそういうものありますか?
たとえば、ポケットティッシュ。
以前はちょっとしたおまけで十分間に合っていたのに、ここ数年ポケットティッシュが配られなくなり、スーパーで買い求めることになりました。(まあ、好みの柔らかさのものを使いたいというものありますが)
たとえば、カレンダー。
昔なら、もういらないってくらいお店屋さんからもらえたのに、今じゃ1~2個。
これも、好みのものを使いたいってのがあるかも?
たとえば、フェイスタオル。
銀行とかで定期預金したら必ず景品でもらえていたし、ちょっとした挨拶にも頂けたけど、今ではサッパリです。(もっとも、金利低いから定期預金に預けない?)

むう、これって企業が宣伝費削ってるってこと?
ああ、日本の景気が落ち込んでるって身近なところから分かっちゃったね。
そんなこと、とっくに知ってるって?こりゃまた、失礼しました😅

先日、珍しくティッシュもらえた!と思ったら、今ではこういうお金を掛けられるのって、お役所しかないんですね。
キッチンタイマーから、ひょんな所に話が落ち着きました。😜 








冬眠したのは誰?

2022年05月17日 | チエの玉手箱
本日も、実家へ筍の確認に行きました。
ついでに、水道ポンプの冬囲いも外しました。
被せてあったブルーシートと板を取り除くと、あれ?なんかある!(写真だと分かりにくいかな?真ん中の丸い藁です)
もしかして、これは冬ごもりした巣のあとかも?
壊して中を見てみると、やっぱり外側を包んだ藁の中に、枯葉が敷き詰めてありました。

どんな動物がこの中で一冬を過ごしたんだろう?
巣の大きさは、私の拳より一回り大きいくらいです。
小さな生き物ですね。ヤマネかな?
私のやった冬囲いが保温性抜群だったことが証明されたようでうれしいな。

筍は7本採れて、そのうち4本は育ちすぎていたので捨てました。
もうそろそろ終わりにしてほしいです。


豆炭あんか

2022年05月14日 | 昭和なもの
私の中で「昭和である」と感じるものを紹介するシリーズです。 

いささか季節外れではありますが、このブログ初期の頃に「第40話 豆炭行火」で紹介した実物が実家の押し入れから出てきたので書いちゃいます。
もう全部処分してしまったと思っていたのに、この丸形のものだけ残ってたんですね。(ほとんどは四角形だった。今でも販売しているみたいです)
おそらくですが、21年前に亡くなった祖母が最後に使っていたものと思われます。それも亡くなる頃は電気毛布を使用していたので、30年以上前に使われなくなったと考えてよいでしょう。
もう、なんでこんなの取っておくんだよう~😖 (おかげでブログネタになってるけどね😓



真ん中のくぼみに熾した豆炭をのせて、二つ折りに蓋をして金具で止めます。
金属が直接寝具や肌に触れないよう専用の布袋に入れるのですが、実家では使い古しのアクリル布に包んでいたようです。
昭和の時代って、なんでもひと手間かけてたっていうか、かかったっていうのか、それでも当時は便利と思って使ってたんだよね。
チエちゃん家(実家)は昭和のお宝がまだまだ眠っていそうです。
今後も楽しみだぁ~😊 



筍ご飯と筑前煮

2022年05月12日 | チエの玉手箱
旬のたけのこをゲットしたら必ず食べたいのが、筍ご飯と筑前煮です。
って、筍ご飯はもう3回目で、筑前煮も2回目なんですけど、今夜山形から二男が帰ってくるというので、また作りました。
親心ってヤツですかね😅 
左上にチラッと写っているのは、ウドのきんぴらです。
山菜美味しい~ 大好き~

実家の電気契約アンペア変更

2022年05月11日 | 介護
空き家となった実家のガスを止め固定電話を解約し、(水道は井戸からの汲み上げ)残るは電気契約だけなのですが、これはまだ使う(水道は電気ポンプ使用)ので解約できません。
でも、できるだけ安くしたい。何か方法はないかしら?
そこで閃いたのが、契約アンペア数をダウンすることでした。
連休前に東北電力のホームページで申し込みをして、本日午前11時に作業を指定しました。
その後、電話もメールも無かったので本当に今日でいいのかな?と半信半疑ながら、実家で草刈り&筍掘りをしながら待っていると、指定の時間に軽ワゴンがやって来ました。よかった~(作業員さんも本当にここでいいのかな?という顔をしてました😅

早速、作業開始です。
実家の電気メーター、昔ながらの円盤がグルグル回るヤツだったのですが、この機会にスマートメーターになるそうです。
メーターについて面白いことを聞きました。
このスマートメーター、検針員さんが確認しなくても自動で計測されているのです(ここまでは私も知っていた)が、送信方法は電波なんですって。
ただ、実家のような田舎ではその電波の受信装置が近くにない場合があるのだそうな。
それだと、まだ検針員さんが測りにくるということなのですが、その場合、一々メーターを目視する必要はなく、少し離れた場所からでも機械をピピッと操作すれば、データを受信して検針できるらしいです。
イヤハヤ、昭和の時代には考えられなかったようなことが出来ちゃってるんですねえ。
一つ、勉強になりました!😄 


で、実家の場合、やはり電波受信出来ていませんでした。😣 
ちなみに、料金は30Aから20Aへ変更して月々330円減なのですが、一月あたりは少額でも長くなれば大きな金額になるので、もっと早く気付くべきだったと思いました。


育っています!が、

2022年05月08日 | チエの玉手箱
先日、芽を出したマリーゴールドが順調に育っています。


こちらはポピーとばかり思っていた芽ですが、本葉が出てきて青ジソであることが判明! Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン それも、こんなにたくさん。
昨年、こぼれ落ちた種が芽を出したんですね。
青ジソかなり大きくなるので、1本だけ残してぜ~んぶ間引きしなくちゃ!┐(´д`)┌ヤレヤレ

1日早い母の日

2022年05月07日 | 介護
明日は町内会の清掃活動がある(私は一日一行事と決めている)ので、1日早いのですが、母が入居しているケアハウスへ「母の日」のお花のプレゼントを届けました。
今週初め、母は一人でベッドから降りて足首を痛めたとケアハウス・スタッフさんから電話がありました。
どうして、介助無しに一人で降りたの?と聞くと、「娘がお産をするから行かねばならないんだ」と答えたそうな。
記憶障害が起こっているんですね。過去にタイムスリップしてしまったのでしょう。

今日、私がスタッフさんへお花と手紙・梅干・きな粉・化粧水を渡して立ち去ろうとした時、病院へ行くために玄関に降りてきた母に偶然会うことが出来ました。(これが一番のプレゼントになったかも?)
しかも、私より先に母の方が気付いて、手を挙げてくれたのです。
認知症は、行ったり来たりしながら徐々に進行していくようです。

それから、私は実家を訪れ、またまた筍を掘りました。
もう、筍掘りはたくさんだ~ でも、来週も行くよ!