チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

空き巣より怖いもの

2019年11月16日 | チエの玉手箱
今日は留守となってしまった実家へ確認と片付けに行ってきました。
台風被害で避難している時に空き巣に入られる二重被害がニュースとなっているので、我が家でも時々様子を見に行かなくてはと考えています。
もっとも、空き巣に持っていかれて困るものは何もないんですけどね。
枯れ葉が舞い始めた実家はひっそりとしていました。
が・・・、一番初めに見つけたのは、廊下のサッシ戸の下にある縁の下にはめてある板が外れている!?(写真撮ってくればよかった~)
む~、これは何か動物が縁の下に侵入したに違いない。
人の気配が無くなると、動物が入り込んでしまうんですね~

家の中へ恐る恐る入ってみると、被害は無し。大丈夫でした。
この前仕掛けておいたネズミ捕りで2匹お亡くなりになっていただけです。

しかし、あさつきとタラの木を植えた上の畑へ行ってみると、

むむ~、上の畑へと登るブロック階段に〇んちが・・・ いったい誰の?

あっ! あさつきが引き抜かれてる!?

むむむ~、誰か柿を食ったな~

そういえば、先週の蟲供養の時、和尚さんが言ってた。
実家の裏山を越えた向こう側の地区に猿が30匹出没したと。
あ~、犯人は猿だ!
家の中に入られでもしたら、大変なことになってしまう!
そうは言っても何も対策ができないので、そうならないことを祈るのみ。

上の畑では、ひっそりとバラが咲いていました。

このきれいなバラの花を猿だけが見てるなんて、もったいないな~


母のケアマネージャーさん決まる

2019年11月15日 | 介護
高齢者が増えて、介護、ケアマネ、特老など耳にはしていたけれど、やっぱり実際にその立場にならないとわからないものですね。
先日、介護区分変更の認定調査が行われたのですが、認定結果が出る前に動き出しています。スムーズな引継ぎのためです。
「要支援」(2段階)のうちは、包括支援センターの担当者が介護サービスの計画を作成してくれるのですが、「要介護」(5段階)になると専門のケアマネージャーさんとの契約が必須となるらしいです。
といっても、私たちは知っているケアマネージャーさんはいませんから、包括支援センターの担当者さんから紹介していただきました。
それから、介護区分が変更になると、サービスを提供してくれる業者さんの担当者も替わったり、サービスの用具もいったん引き上げになったりといろいろ面倒らしい。
それに何をやるにも、まず契約をしなければなりません。
ま、公的なお金のお世話になるわけですから、当然と言えば当然です。
今日は顔合わせをして、事業所の説明を聞き、契約書にサインしました。
私と同年代の頼りがいのありそうな方でした。
これからお世話になります。





むし供養

2019年11月11日 | チエの玉手箱
母が来てから何かと忙しい毎日です。
8日は介護区分変更認定のための聞き取り調査がありました。
そして、昨日は実家の旦那寺でむし供養があり、父の三回忌に当たっていたので弟に代わって参列してきました。
“むしくよう”は「蟲供養」と書くらしく、なんぞやとネットで調べてみると、「農作のために殺した虫の霊を慰めるための供養」とある。
この地方は昔から農業が主体であるし、お蚕も飼っていたので、やることは当然と思えるのですが、なぜ人の年回忌供養までやるのか?と疑問に思いました。
でも、蟲供養で法要をやってもらえることは有難いんですよ。
きちんとした法事を行えばそれなりの費用が掛かるところを、こういう形で合同で行えば少ない費用で済んで、供養ができるんです。
案外それが理由なのかもしれないと思いました。
帰って、母に報告すると「これでお父さんの三回忌もできた」と喜んでいました。




菊の酢の物

2019年11月09日 | チエの玉手箱
まり子さんのブーケを買った同じ日、食用菊も買いました。
ばあちゃん子の私は、こういう食材を見つけたら買わずにはいられない。
 
子どもの頃、庭先にはこれと同じピンクの食用菊が植えてありました。
祖母といっしょに菊の花をザルにたくさん摘んだものです。
それから、花びらをむしり取りバラバラにしたものをよく洗い、酢を入れた熱湯でサッと茹でたら、ザルに取って手早く冷ます。
冷めたら絞って、甘酢に漬けるのです。
ところが、その菊にはアブラムシが付いていて、よお~く洗うのだけれど、やっぱり何匹かはいっしょに酢漬けになってしまうんです。
当時は、そんなもの当たり前、熱湯で消毒してあるのだからと平気で食べていました。
甘酸っぱさに菊の香りがたまらない。
一晩、味を馴染ませたら完成です。
 
分量が少ないのは、撮影する前に味見をしてしまったから。^^;
さすがに、この菊にはアブラムシはいなかったです。
 

まり子さんのブーケ

2019年11月07日 | チエの玉手箱
私は、ヒロシに供える切り花をJA直売所で求めることが多い。
生産者が直接持ち込むので、安いからだ。 
可愛いブーケがあったので手に取ってみると、生産者の名前に「まり子」とあった。
あらっ!?これ、まり子さんが作ったんだ。
でも、同姓同名ってこともあるけどな?
ううん、絶対まり子さんだ。
 
まり子さんというのは、私と同い年の元同僚だ。
40代の初め頃、彼女は突然退職したのだ。
一体どうして? 理由を聞くと、農業をするのが長年の夢だったという。
私には突然でも、彼女の中ではずっと温めてきたことを実行に移しただけだったに違いない。
私は農家の生まれだから、農業がどれだけ大変か知っている。
でも、彼女はその苦労を越える魅力を農業に感じたんだろうと思う。
その決心と行動力に、ただ感心するのみだったことを思い出す。
 
まり子さん、夢をかなえてがんばってるんだなぁ。
ね、このブーケ、素人っぽくて、かわいいでしょ。
私の大好きなカリカリ花
 
 
 

元上司とバッタリ

2019年11月05日 | チエの玉手箱
母のポータブルトイレ用の消臭シートを買いに行ったドラッグストアで、元上司にバッタリ会ってしまった。
 
あれ~? Tさん、お帰りになってたんですか?
(彼が再度渡航したことは、風の便りに聞いていた)
 
お~、チエちゃん! 久しぶり。
うん、今年の春に帰ってきた。
台湾に行ってたから、こっちは寒くてな。 あっちは、暑いんだよ。
(そういう彼はウィンドブレーカーのジッパーを首元まで、ピッチリ閉じていた。)
 
ええ~っ! 今年はまだ暖かいですよ。(笑)
でも、定年後も海外で働けたんですね。
 
うん、俺、勤務成績AAA(トリプルA)だからさ。
続けられたんだ。
俺はホラ、ヨイショとかできないから、あっちの方がよかったのさ。
(自慢話的に聞こえてしまうようなことをサラッと言えてしまうのが、いかにも彼らしい)
日本は(品質が良いから)安心して買い物ができていいよ。
あっちで日本製品を買ったら、3倍はするんだよ。
 
へえ~、そうなんですか。
 
それにさ、暑くて寝られない。
虫は居るし、デング熱にも気を付けないといけないんだ。
ところで、チエちゃんは今、何してるの?
 
定年退職して2年目です。
私もいろいろあって・・・ 今年の夏に主人が12年間の人工透析の末に亡くなって・・・
 
あ、あの車屋の旦那さんか? そりゃ、大変だったね。
 
それから、先週、実家の母が転んで動けなくなって、引き取ったんです。
 
介護か? うん、みんな、そういう年頃なんだな。
大変だけど、がんばって!
そのうち、また会おう。
 
ああ、やっぱりこの人とはウマが合うと思った。
なんだかスッキリした気分。 会えてよかった。
 
 

 

防災・炊き出し訓練

2019年11月04日 | チエの玉手箱
今年、我が家は町内会の班長をやっています。
11月3日は、町内会の行事「防災訓練&炊き出し訓練」がありました。
防災訓練は実際に行動をすることもありますが、今年は台風19号で避難指示が出たこともあり、消防署員から災害時の避難についてお話を聞きました。
実はあの時、町内会の南を流れる川の水位があと20㎝程までに迫っていたことを知りました。危なかった~
実際、川沿いの方は避難したそうです。
でも、避難所が満杯で、急きょ近くの中学校も解放されたとか。
避難所まで行く道も冠水していて通れなかったなど、いろいろな情報を得ることができました。
結論としては、我が家は避難せず正解だったのですが、今後もっと降水量が多ければ、避難も考えなければいけないとも思いました。
さて、私は炊き出しの係。
先輩の指示に従って、芋煮を作りました。
ま、実際災害の時はこんなにおいしいものは出来そうにないですけど、町内会の懇親の目的もあるので、良しとしましょう。





介護用ベッドをリース

2019年11月03日 | 介護
母は和式布団で寝ていましたから、ベッドにしたら起き上がりがもっと楽になるよと勧めてもずっと拒んでいたのですが、今回はもうダメと観念したのでしょう、ベッドにすることをOKしました。
布団から時間をかけて起き上がり、それからやっとのこと立ち上がって、ポータブルトイレに座る。その一連にかかる時間は小一時間(それでも、自分でやるとがんばっていた)。 疲れ果てていました。
包括支援センターの担当者さんに相談し、介護用ベッドをリースすることにしました。
同時に介護用ポータブルトイレも購入。
11月1日にベッドが設置され、トイレもすぐ脇に置いたので、格段に楽になりました。
介護用品って、使いやすいようにホントによくできています。
良い寝床ができたと、キャシーちゃっかり丸まっています。

10月31日には弟とふたりがかりで整形外科に連れてゆき、幸いなことに骨折はありませんでした。一安心。