チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

祖母の命日

2023年07月29日 | チエの玉手箱
今日は祖母の22年目の命日でした。
つまり、23回忌ということになるので、墓参りに行ってきました。
いつもはお盆が近いということで一緒にお参りをして許してもらっています。

祖母が夕食後にくも膜下出血で倒れた28日は花火大会で、連絡を受けた私が病院で待てども待てども(道路が混んでいて)救急車が到着しなくて、花火大会を恨めしく思ったことが思い出されます。
でも、祖母は救急車の到着が遅れたから亡くなったわけではありません。
倒れた段階でもうダメだったのです。
そして、祖母はその死に方をみんなに羨ましがられました。
前日までピンピンしていて、コロリと逝けたわけですからね。

私も願わくはピンピンコロリですけどね~
ああ、今日は福島市の花火大会でした!



経口補水液

2023年07月27日 | チエの玉手箱
梅雨が明けて猛暑が続きますね。明日の福島は38℃予想です。😩 

長男は工場に勤めています。
仕事の内容から、働く場所にはクーラーがありません。
(休憩室にはもちろんクーラーあります)
おまけに力仕事です。
昨年、長男は軽い熱中症になり、2回早退しました。
それで、会社でも麦茶は準備してくれていますが、経口補水液を水筒に入れて持っていくことにしたのです。
「これを飲むと、がんばれるんだ」と言います。
そんなに違うものなのかな?
私は、それを飲んでいるという自己暗示じゃないの?と疑っていたのですが・・・

昨日、長男が同僚も経口補水液を持ってきていると言うのです。
その人曰く、「昼休憩に飲むといいよな。全然、違うもんな。」
おお!そうなんだ!(他人の言うことは信じるんだな)😅 
そんなに効果があるものなんだ。😲
ちょっと高いなと思っていたけれど、熱中症防止になるなら安いもんですよ。

ウォーキングや草取りで汗をかいた後、お風呂上りなどに飲むと美味しいですよね。
高齢者の方も熱中症予防に準備しておくといいかもしれません。
経口補水液は自分でも簡単に作れるみたいなので、興味のある方はネット検索してみてください。

写真がピンボケですみません。私とおなじだぁ~
ドロシーちゃん、テーブルの上が冷たくて気持ちいのか、移動してくれません。


竹製うちわ/昭和なもの

2023年07月22日 | 昭和なもの
ここ2~3日涼しくて過ごしやすかったですが、本日東北南部が梅雨明けしたのでまた猛暑が戻ってきそうです。😩 

さて、カテゴリー「昭和なもの」は私が勝手に昭和と感じる物を紹介するシリーズ。

今では、夏と言えばエアコンですが、私が子供の頃はやっと扇風機1台(チエちゃん家で初めての家電が昭和39年の夏に買った扇風機 なぜこんなこと覚えてるんだろうね😓 )があるだけでした。
涼を得るための主な道具は『団扇(うちわ)』でした。
手で扇いで、風を送ります。もちろん知ってますよね。😅 
このうちわは自分で買い求めるのではなく、日頃利用しているお店屋さんからもらうのです。
つまり、お店のPR用ですね。ですから、裏側には暑中見舞いの言葉と店名・電話番号などが入っているのが普通でした。
夏が団扇なら、冬はカレンダー、まあ、お店屋さんからのお中元とお歳暮みたいなものです。

私は、実家からもらったこのうちわを30年以上大切に使っています。
なぜなら、このうちわが竹製だからです。
昭和40年代頃、残念なことに竹製のうちわに代わってプラスチック製のうちわが主流になってしまったんです。
私の勝手な思い込みかもしれませんが、プラスチック製よりも竹製の方が涼しく感じられるのです。
(勝手な思い込みではなく、科学的にも証明されているようです。理由は、しなりが良いからです。)

そして、平成、令和と失われた30年の不景気の間に、このうちわのお中元文化もすっかり廃れてしまいました。
今では、自分で購わない限り、団扇を手にすることはほとんどないでしょう。
私が『竹製うちわ』を昭和と感じているのは、うちわそのものではなく、このお中元文化なのかもしれません。


福耳ジローの煮びたし

2023年07月16日 | チエの玉手箱
昨日はヒロシの命日でした。
雨が止むのを待ってお昼頃、墓参りに行きました。
月日の経つのは本当に早い。もう4年になります。
神道では五年祭にあたりますが、我が家では特別なことはやらず、お墓参りに行くだけです。

さて、お約束の福耳ジローを調理して食べてみました。
↑ ネットで検索したレシピで作った『福耳ジローの煮びたし』です。
作り方は超簡単!
福耳ジローとうがらしを縦2つに切って種とワタを取り除き、フライパンで油を引かずに炒めて焦げ目が付いたら、水で薄めためんつゆ(とうがらしが浸るくらい)を入れて5~10分煮る。食べるときに鰹節をかける。

美味しくできました!😋 
種とワタを取ったので、甘とうがらしくらいの辛みです。
ほんのすこしだけの辛みが食欲をそそる夏にピッタリの美味しさ。
ビールにも合いそうです。
私は辛いのが苦手なのでちょうど良いですが、辛いのがお好みの方は種を少し残して調理すれば良いと思いました。
福耳ジローがどんどん大きくなっていて10本くらいとれたので、正直のところ どうしよう!?と思っていたのですが、これならいくらでも食べられそうです。

↓ こちらはお弁当用に作った『ちくわとピーマンの甘辛炒め』
ピーマンが1個しかなかったので、福耳ジローも入れてみたらピリッとして美味しかったです。


あとは、茄子とのみそ炒めなんかも美味しく出来そう。


母の居室で面会

2023年07月14日 | 介護
介護施設に入居している母と2ヶ月ぶりに面会しました。
脳梗塞を起こしてから二度目の面会です。
5月に面会した時、スタッフさんが母をわざわざ着替えさせて面会棟まで連れて来てくださったので、母やスタッフさんの負担になるのでは?と勝手に忖度して、6月は面会を控えたのです。
すると、先月末、「特別にお母様のお部屋で面会できるよう施設長から許可をもらいましたので、どうぞ会いに来てください」とスタッフさんから電話があり、今回初めて母の部屋で会うことができました。
コロナでずっと母の居室には入ることができませんでした。

目を閉じてベッドで横になっている母に「チエがきたよ!」と声をかけても、なかなか返事がなかったのですが、5回目くらいにやっとうっすらと目を開けて「はい」と返事してくれました。
こくりとうなずいたように見えたので、私だと分かったのかなと思いました。
誰か分からないけれども話しかけられたから返事をしただけなのかもしれませんが・・・

その後、別室にて、介護士さん、看護師さん、栄養士さん、ケアマネージャーさん、相談員さんから母の現在の状態と今後のケア計画について説明を受けました。
食事(ムース食)の摂取量が減ってきていて、自分では身体を動かすことが出来ないので、体重がさらに落ちてしまった。
寝返りが打てないので、褥瘡防止のために2時間ごとに体位を変えている。
何度か名前を呼ぶと返事をしてくれるが、それ以外に言葉を発することはない。
医師から、身体が弱っているので寝た姿勢で過ごすようにと指導があったとのこと。
(ああ、それで部屋での面会が特別許可されたのか)

そして、母は6月から要介護5に認定されました。



福耳ジロー 初生り

2023年07月11日 | チエの玉手箱


福耳ジローがいつの間にか、こんなに大きくなっていました!
発売元「サカタのタネ」によると、20~25cmの大きさになるのだとか。
今回、測ってみたら23cmでした。デカ!😧 
どうでしょう? 福耳というより、とうがらしお化けですね。

さて、お味は? 初生り1本だけなので今回はパスして、次回のレポートにご期待ください。

私が気になっていた『タロー』のことなんですが・・・
サカタのタネには元々『ジャンボとうがらし福耳』という品種があって、それを改良(?)したのが『福耳Ⓡジロー』らしいです。
なので、『ジャンボとうがらし福耳』が兄のタローであると、勝手に解釈しました!

味見が楽しみです!😍 😋 


しらけ世代

2023年07月09日 | チエの玉手箱
団塊の世代、ゆとり世代、Z世代など ○○世代というくくりがありますよね。
昨夜、池上彰さんのTV番組を見ていて、自分が『しらけ世代』に属していることを初めて知りました。

※しらけ世代とは
団塊の世代の次の世代。1950年~1964年生まれで、2023年現在59歳~72歳。
団塊世代では学生運動(安保闘争など)が活発で政治熱が熱かったにもかかわらず、国が大きく変化することはなかったため、次のしらけ世代は「行動を起こしても無意味だ」と政治への興味が薄い傾向がある。何事にも熱くなれず、冷めた態度を取るようになった世代。「無気力・無感動・無関心」の三無主義ともいわれている。
(Wikipediaより)

それで、私はなぜかストンと腑に落ちたことがありました。
実は私、50歳前半くらいまで、選挙の投票に行ったこと無かったんです。
まさに、「選挙なんか行ったって、どうぜ政治は変わらない。だったら、行くのはムダ」そう思っていたからです。

でも、その意識が変ったのは、東日本大震災時の原発事故でした。
私は、日本中の原発を廃炉にすべきだと強く思いました。
それを実現するには政治を変えるしかない!
政治を変えるには、自分が議員になる(これは無理)か、変えてくれそうな人に私の一票を投じるしかないと考えたのです。
それからは選挙の投票に行くようにしました。

私のたった一票では、政治は変わらないかもしれない。
それでも、投じなければ変わるはずがないのだから、私の意思表示を続けていこうと思います。
という訳で、今日は福島市議会議員選挙の投票へ行ってきました。
定員35名のところに41名46名が立候補しています。




 

猛暑日は お昼寝が最高だにゃん

2023年07月07日 | 
今日の福島市の予想最高気温は38℃!
暑かった~(実際は37℃だったのかな?午後からは蒸し暑いです)
こんな日は、エアコンが効いた涼しい部屋でお昼寝に限る!
(もっとも猫はお昼寝が日課ですけどね~)
我が家ではエアコンの設定温度を28℃にしています。
(これ以上では、ヒト科が暑い)
でも、猫にとっては少し涼しく感じるようで丸まっていたので、バスタオルを掛けてあげたら気持ち良さそうに寝ていました。

寝てると思って、カメラを向けると起きちゃうんですよね。
キャシー♀です


梅ジャム

2023年07月06日 | チエの玉手箱
くわごジャムの出来映えに気を良くした私は、今度は実家から熟した梅の実を取ってきて、『梅ジャム』作りに挑戦してみました。

色はオレンジマーマレードですが、匂いは桃か杏子で、食べてみるとやっぱり梅です。
参考にしたレシピが良かったのだと思います。
(下茹での工程があったので、えぐ味が取れるかなとこれにしました)
程よい酸味で、本当に美味しく出来ました!😋

今朝、フランスパンにつけて食べましたよ。
私の朝食はいつもこんな感じですが、ジャムを食べることは滅多にありません。(飽きてしまって、一瓶食べきれないから)
バターかクリームチーズ、あるいはサラダと生ハムを挟むことが多いです。

お家の周りに実のなる植物があるとこんなふうに楽しめるからいいですね。
我が家も、土地がもっと広かったら植えられるのになぁ😉

↓ こんな感じの梅で作りました。