チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

2022年を振り返って

2022年12月30日 | チエの玉手箱
私の2022年は取り立てて大きな出来事もなく、コロナ禍3年目で相変わらず家の中に籠っていました。
でも、全然ストレス感じません。むしろ、ラク(楽)~😁 
コロナじゃなかったとしても、私の生活は今とほぼ変わらないのではないかと思います。
私って、つくづく出不精、インドア派なんだなと再認識しました。

さて、今年も年の初めに立てた目標の反省をしましょう。

1つめは、健康第一!風邪を引かない、コロナに感染しない
 これは、ばっちり出来ました!
 たぶん、仕事を辞めてから5年間、風邪引いてないです。
 なんか変と思ったら、無理をしないで即休むことにしています。

2つめは、パッチワークで台所のイスの座布団カバーを作る
 これは、挫折というか・・・
 言い訳なんですけど、右手の薬指がばね指になってしまって、これはやり過ぎたかな?と、針を持つのを休んでいました。
 最近、また少しずつ再開しています。やり遂げたいとは思っています。
 
3つめは、終活へ向けた断捨離をがんばる
 10月のミンスゲームをやったことで、捨てることへの罪悪感から解放されました。
 でも、まだまだモノが残っています。
 『断』と『離』はなかなかに難しいかも?

気が付けば、定年退職して5年が過ぎてしまいました。
早い!速い!アッという間。
なんだか焦ってしまう。(焦る必要などないんですけどね)
今年もあと1日を残すのみ。
このブログへ来てくださった皆さま、ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。



年末のお葬式2件

2022年12月29日 | チエの玉手箱
ちょこっとだけ丁寧なお掃除月間のおかげで難なく大掃除を終わらせ、あとはのんびり過ごそうと考えていた矢先、暮れになってお葬式、それも2件!できてしまいました。
1件は、ヒロシの実家、兄嫁の実母が亡くなりました。
義理のお付き合いとはいえ、ヒロシの葬儀の時お世話になったので参列しないわけにはいきません。
もう1件は、祖母の実家(私たちは『豆腐屋』と呼んでいる)の父の従弟(といっても祖母は後妻なので血は繋がっていない)賢一兄の奥さんが亡くなったのです。
賢一兄も既に亡くなっているので参列しようかどうしようか悩みましたが、子どもの頃の思い出があり、私にはあの一家に想い入れがあるのです。
弟の代理ということで参列することにしました。
もうこれが最後の親戚付き合いということになるでしょう。

コロナ禍で、一般の会葬者は焼香だけを済ませて帰ってしまうので、どちらも参列者は少なかったです。
特に、豆腐屋では家族葬ということもあって参列者は私を含めて11名でした。
これからは、故人を本当に悼む人々による小規模なお葬式が主流になっていくのだろうと思います。
私はそれがよい、そうあるべきと思います。
お葬式は亡くなった人の為というよりは残された人達のためにあると、私は年を重ねるうちにそう考えるようになりました。
故人とお別れをして、明日からしっかりと生きてゆくための儀式。

まあ、それにしても年末2日連続のお葬式は、疲れました。😌 

ポテトミートグラタン

2022年12月20日 | チエの玉手箱
コウケンテツさんのレシピが簡単で美味しそうだったので、作ってみました。

クリスマスに!一撃で作るホワイトソース&お手軽濃厚ミートソース!ポテトミートグラタンの作り方  

このグラタンは、じゃがいもを牛乳で煮て、その煮汁をホワイトソース代わりにするのですが、まあまあ美味しくできました。
でも、やっぱりホワイトソースの方が美味しいかな⁉
息子にも(美味さは)微妙?と言われてしまいました。
(これは私の料理が下手ないせいです。コウケンテツさん、ごめんなさい)
コウケンテツさんのレシピはいつも薄味なのでケチャップ多めにしたら、食べてる間はちょうどよかったけど、食べ終わった後お水が欲しくなっちゃいました。😣 


『捨』

2022年12月19日 | チエの玉手箱
発表された今年の漢字は『戦』。
私の一年を漢字にしたら何だろうと考えてみたら、10月にやったミンスゲームに代表される“捨てる活動”の『捨』かな?と思います。
以前から少しずつ断捨離を進めてはいましたが、今年は本腰を入れた感じがします。

実家の家じまいの片付けをしていて、なんでこんな物とっておくんだよ~と思いました。
勿体ないから、いつか使うかもしれないからと仕舞い込んで、結局は使わない。
両親にとって大切なものでも、子供の私にとってはガラクタでしかない。
このままでは私も子供たちに迷惑をかけることになってしまうと気付き、まだ体力のある60代のうちにできるだけ捨てなければと考えたのです。
それというのも、自分に残された時間を意識したからではないかと思っています。
文学全集を処分した時、なぜ高いお金を出して買ってしまったんだろう?って思いました。勿体なかったな~
若い時って物欲の塊というか、欲しい物ばかりだった。
でも、今は欲しい物が無いんですよね。(生活に必要な物は別ですよ^^)

まだまだ、家の中に捨てる物が残っています。がんばろー!




2022 初雪

2022年12月15日 | チエの玉手箱
朝起きたら、家々の屋根や田んぼが白くなっていました。
ホントの初雪は今月初めにチラチラと舞ったのですが、わたし的には地面が白くなるのが初雪です。
昨年より3日早いです。
そして、いつまでも子供みたいですけど、童謡「雪」の一節
>犬はよろこび庭駆け回る
のわんこのように、なぜかワクワクしてしまいます。
私はスキーもスノボもウィンタースポーツは何もできなくて、『猫は炬燵で丸くなる』派なのにヘンですね。
でも、昨シーズンのように雪が続くのはこりごりです。
今日も、北海道や東北の日本海側、北陸地方は大雪になっているようなので心配です。
どうぞ被害がありませんように。

こちらはつぼみ菜に積もった雪。昼前にはすっかり溶けてしまいました。




スパゲティ・ボロネーゼ

2022年12月10日 | チエの玉手箱
平日のお昼ごはんは、息子のお弁当の余り物や前日の残り物、納豆など冷蔵庫にあるものでひとり楽しく食べています。が、
休日のランチは息子がいるので、何にしようか悩みます。
若者(といってもアラフォーだけど)はとにかく、肉にくしいものが無いと、今日はこれだけなの?と不満顔をするのですもの。😏 
今日のランチはCOOPで購入したレトルトのボロネーゼソースでスパゲティにしました。
このボロネーゼソース、一人前のレトルトパックが3個入って300円くらいと安いわりに美味しいのでお気に入りです。
本物のボロネーゼスパは平たい生パスタを使うらしいですが、我が家はなんちゃってボロネーゼで十分です。😁 

そうそう、キャロットラペが美味しくて、また作っちゃった。
もらった人参が無くなるまでリピしそう!
作りたてより、1~2日置いた方が美味しさアップしますね。


介護保険被保険者証届く

2022年12月08日 | チエの玉手箱
本日、福島市より私の介護保険被保険者証が届きました!
65歳になると自動的に届くんですね。
こういう事実を突きつけられると、私も本当に65歳になったんだなと思わざるを得ません。
とうとうシニアの仲間入りです。😁 
なるべくこの保険証のお世話にならないようにしたいものです。

もっと現実的なお話なのですが、これまで退職後は息子の健康保険の扶養家族になっていたので、介護保険料の自己負担は無しでした。
65歳からは介護保険料の自腹が発生するんですよね。
これがバカにならない金額。😱 
国民健康保険料の支払いもあるので、もう一度家計を見直す必要がありそうです。

話は変わって、
ヒロシの実家から、大根と人参をもらったので、今夜は豚バラ大根とキャロットラペを作りました。
キャロットラペはオリーブオイルを切らしていたので、エゴマオイルで代用してみたら、これがGood!
私はエゴマの方が好きです。クミンがいい仕事してます。




70歳が老化の分かれ道/本

2022年12月05日 | 
著者:和田秀樹(詩想社)2021年

ベストセラー本「80歳の壁」を読んでみようと図書館の蔵書を検索したら、同じ著者の本書を発見。
80歳にはまだ間があるから、まずはこちらからと読んでみました。

「運転免許は返納してはいけない」
「長生きしたければダイエットをしてはいけない」
「血圧・血糖値はコントロールしすぎない」
と、一般常識では???な見出し。
しかし、読んでみるとその理論に納得します。

一気に老け込まないために必要なことは、「意欲」を低下させない。
脳と体を無理することなく使い続けること。
そして、嫌なことはなるべくやらないで、楽しく生きる。

100歳まで生きたいとは思わないけれど、親より先に逝くわけにはいかないと思うし、我が家の3匹の猫たちを看取るまでは元気でいたいと願う私です。
この本を参考にして、美味しいものを食べ、無理しない程度の筋トレを続けて、時々パッチワーク、読書、たま~にお出かけ、楽しく暮らしたいと思います。😉 

今夜は鍋!

2022年12月02日 | チエの玉手箱
12月に入って急に寒くなりましたね。
天気予報で寒くなると分かっていても、実際に体感すると寒さが身にしみます。
スーパーに行ったら牡蠣が美味しそうだったので、買ってしまいました。
一応、寄せ鍋なんですけどね、野菜と豆腐以外は牡蠣とタラの切り身2切れだけなんですよ。(節約、我慢😖
それでも、十分美味しかったです。😋 

ヒロシが居た頃は、我が家では鍋禁止だったんです。
透析患者は水分制限があります。
おしっこが出ないから人工的に機械で水分を取り除くのですが、それは体の負担になるのです。
なので、摂取する水分は少ない方が良いのです。
鍋はどうしても水分を取り過ぎてしまうので我が家では『禁止』ということになっていましたが、やっぱり食べたくなって月1回くらいは食べてたかなぁ。
食べてはダメとなると、食べたくなるのが人ってもんです。
ヒロシもこれで終わりにすると言いながら結構食べて、翌日病院で看護師さんに叱られてましたね。
今夜は鍋で、思い出しちゃったな。😌