チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

第195話 サボテンとかつ丼

2013年11月30日 | チエちゃん
この秋、つぼみを持っていたサボテンが値下げ処分となっていたのでつい買ってしまいました。
見事にきれいな花を咲かせてくれました。来年も咲かせられるよう、管理がんばりたいと思います。
サボテンで思い出すことは、トクおばさんのことです。

トクおばさんは、おばあちゃんの弟賢次郎おじさんの奥さんです。
どういう経緯で、トクおばさんと行くことになったのか?
それはすっかり忘れてしまったのですが、チエちゃんはトクおばさんと飯坂温泉に来たのでした。
温泉に浸かったあとで、トクおばさんはチエちゃんに提案しました。
「チエちゃん、せっかくここまで来たんだから、熱帯植物園見て行こうか?」
「熱帯植物園?」
「あったかい国の珍しい植物が見られるんだよ。さあ、行こう!」
おばさんにそう促されれば、チエちゃんは従うしかありません。
電車の線路を渡り、狭く急な坂道を下ってしばらく行くと熱帯植物園に着きました。
当時、温泉の熱を利用した熱帯植物園があったのです。
園内は暖かく、バナナの木やハイビスカスなど、チエちゃんの知らない南国の植物がたくさんありました。
ウィークデーの日中ということもあって人影も疎らな園内をトクおばさんとチエちゃんはゆっくりと廻ったのでした。
そして、サボテンのコーナーに来ると、
「チエちゃん、おばちゃんはね。サボテンが大好きなんだよ。」と言ったのです。
それから、じっくり観察したあとで、トクおばさんは急にキョロキョロと辺りを見回しました。
チエちゃんが見ていると、トクおばさんはサボテンの一部をぽちっと折り、ちり紙に包んで着物の袖に入れてしまったのです。
「あっ!」とチエちゃんが小さな声を上げると、トクおばさんは唇に人差し指を立てて「シーッ!」というしぐさをしました。
それから、二人はそそくさと熱帯植物園を離れたのです。

帰り道、電車の駅に近づくと、トクおばさんはまた提案しました。
「チエちゃん、お腹すいたね。かつ丼食べて行こうか?」
かつ丼なんて、滅多に食べられません。食べたいのはやまやまだけど、いいのかな?
「さ、さ、こっちだよ。」
「うん!」
駅前食堂で、かつ丼をごちそうになりながらチエちゃんは子ども心に考えました。
トクおばさんが熱帯植物園に行きたかったのは、あのサボテンが欲しかったからなんだ。
そして、このかつ丼は「他の人には内緒だよ」という意味なんだ。

あ~あ、バラしちゃった!
もういいよね。時効だよね。トクおばさん!


残された時間

2013年11月24日 | チエの玉手箱
人生を半世紀以上生き、定年までの年数も指折り数えられるようになって、眠れぬ夜にふと考えることは・・・
わたしに残された時間はどれくらいなのだろう?

子供の頃、「やがては自分もおばあちゃんになる」そう分かっていても、年老いた自分を想像することはできなかったし、それは遠い遠い先のことで、私には輝く未来が広がっていた。
けれども今、おばあちゃんの私はすぐそこに見えている。
ううん、もう半分おばあちゃんになっている。
焦りとも、後悔ともつかない想いが過ぎる。

仮に人生70年としてみよう。
現在の日本人女性の平均寿命は86歳くらいだから、設定が低すぎるかもしれないが、自分の脳や身体が思い通りになる限界という意味で70歳としてみた。
そうすると、あと14~15年くらいだ。
今でも1年があっという間に過ぎるのだから、70歳までなんか あぁっという間だ。
私に残された時間は少ない。
この間をのんべんだらりと過ごすのか?(こちらの可能性の方が高いかもね)
それとも、何かを極めるのか?

いろいろ考えても、明日突然終わりが来ることだってある。
ならば、日々を大切に生きてゆくことが一番なのかもしれない。

こんなことを考えること自体、老いたということなのだろう。


内部被ばく検査

2013年11月16日 | 大地震
福島県福島市在住@チエちゃんです

今週、内部被ばく検査(ホールボディカウンター)を受けに行ってきました。
受診の仕方は、普通の健康診断と変わりありませんでした。

まず、受付で同意書と問診票を提出します。
(問診票には、2011年3月12日以降転居しているかや、普段屋外で過ごす時間、食べている物の産地などを記入)
それから、検査着に着替えます。
これは、なるべく放射性物質が付いていない着衣にするためです。
自分で準備したスウェットやTシャツでもOKです。
着替えが終わったら、検査室へ。
椅子に掛けて順番を待っている間に、両手の甲と手のひら、頭頂部の放射線量をサーベイメーターで測ってもらいます。
こっそり数値を見ていたら、「2」を示していました。
単位がよく分からないのですが、これは福島では普通の数値であると思われます。
私も他の人たちも、ブザーが鳴ることはありませんでした。

そして、いよいよホールボディカウンターです。
この検査機関には、立位型が2機と、座位型が1機ありました。
幅1m、高さ2.5mくらいの白い機械で、分厚い壁2枚が人が入れるだけの幅を開けて並んでいる感じです。
床に足型が描いてあるので、その位置に立ち、2分間じっとしています。
「検査始めます」の声とともに、天井の赤いランプが点灯しました。
少し圧力がかかったような気がしました。
帰ってから、ヒロシに話したら、そんなことはないと言っていましたが、私はそう感じました。
緊張していたせいもあるかもしれませんが、ドッキン、ドッキンと心臓の音が聞こえたからです。
赤のランプがみどりに変わって、「はい、終了です。お疲れさまでした。」
また、着替えて検査終了。この間、10分程でした。

原発事故がなかったら、一生お目にかかることのなかった検査機械です。
いいことなのか?悪いことなのか? ま、何事も経験ということで、良しとしましょう。
検査結果は、1か月後とのことでした。


ラヂオのじかん

2013年11月05日 | チエの玉手箱
ここ2カ月ほど、私は朝夕の通勤時間にカーラジオを聴いています。
それも、なんとNHKラジオ第1。
案外このラジオがおもしろいのです。
というか、私が、おもしろいと感じられる年齢になったというべきかもしれません。

朝は「ラジオあさいちばん!」
私が聴いている時間帯は、ちょうど全国ネットから東北版に切り替わり、「町から村から」と題し、各地のリスナーや局アナがイベントの情報や季節の行事などを伝えてくれます。
今朝は、福島県と隣接する宮城県丸森町からあんぽ柿の話題でした。

夕は「私も一言 夕方ニュース」
リスナーからのお便りを織り交ぜながら、毎日興味深い話題を提供してくれます。
今日は、温暖化から生じる気候変動で、どんなことが起こっているかとその対応についてでした。

27号台風の時のお天気担当者からは、なるほどと思うラジオの利用方法の話を聴くことができました。
ラジオに「ジ・ジ・ジ」と雑音が入る時は、遠くで雷がなっている。
ラジオが聞こえにくくなったら、激しい雨が降っている。
へえ~、そうなんだ。

そして、木曜の夕方はNHK福島の「ふくみみラジオ」。
リクエスト番組なのですが、昔ラジオを聴いていた頃を思い出しました。
なんかラジオっていいな。
またリクエストのはがき、出してみようかな?
おっと、今はメールかFAXだった!