チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

母の日 約束を守れなくて、ごめん・・・

2024年05月12日 | 介護
昨年の母の日に、こうしてお花を贈るのは最後かもしれないねと弟と話したことを思い出しています。
今年も母と面会して贈ることができたけれど、想いは複雑です。

今年1月、再度の脳梗塞で母は食べ物を呑み込めなくなってしまったのです。
2月初旬、面会に訪れた私たちに老医師から説明がありました。

母の脳梗塞は落ち着いているが、今回の梗塞で食べることができなくなったので、鼻からチューブを入れて胃に栄養剤を注入する『経鼻経管栄養』の同意書にサインをお願いしたいとのこと。

ちょ、ちょっと待って!

私:それは、延命措置ではないのですか?
 母は延命治療を希望していません。チューブを入れることも希望していません。

医師:いえ、これは延命措置ではありません。脳梗塞は落ち着いていますので、栄養を取れば、また施設に戻って生活することが出来るのですよ。

私:でも・・・

弟にどう思うか確認すると、「いや~、これは難しい問題だ」と言います。

あれっ? 母と私の間では、延命治療はしないと確認済みだったけど、弟はどう考えているのだろう?(確認してなかった・・・)
もしかして、弟はどんな形であれ、母に生きていて欲しいと思っているのではないだろうか?
それを強引に私が治療を拒否していいのだろうか?
そして、次の弟の言葉が決め手になってしまった・・・
「実は俺、転勤なんだよ。」
ああ、つまり今、母に逝かれては困るということか。
と忖度してしまったのです。
それで、同意書にサインしてしまった。

あの時、経鼻経管栄養を拒否していたら、今頃母はお墓の中で眠っていたことでしょう。
私は、母から死ぬチャンスを奪ってしまったのかもしれません。
現在の母は、鼻にチューブを入れて、ただ眠っているだけ。
チューブを入れることをあんなに嫌がっていたのに、約束を守れなくて本当にごめんなさい。



病院を後にしてから弟にどう思っているのか確認したら、母が延命治療を拒否していたのは知っていたが、苦しまないで済むのはどちらなのか判断するのが難しいと考えていたそうです。
私は今、後悔しています。
母が脳梗塞になった時点で、脳梗塞のその後はどうなってゆくのか、もっと勉強しておくべきだったと。


新たな脳梗塞

2024年01月27日 | 介護
ブログをお休みしていると『更新しなきゃ』という焦りから解放されて、ホッとしている自分がいます。
ブログを止めてしまう人の気持ちが何となく分かるな~と思う一方で、自分の想いを吐露する場所を失いたくないという気持ちもあります。
どっちが勝るかということなのかしら?
という訳で、『めまい』も治まってきたので久しぶりの投稿です。

今週の初め、母が入居しているケアハウスから、施設と提携している総合病院を受診する旨の連絡を受けていました。
母の食欲が落ちたこと、発語が無くなったことなどを考慮しての受診でした。
そして、水曜日の午後、母に付き添ったケアハウスの看護師さんから電話が入りました。
「新たに脳梗塞が見つかったので入院することになりますから、今すぐ来てください。」
今回は前の経験がありますから、落ち着いて行動することができました。
病状を説明してくれたのは80代と思われる医師で、母のCT画像を見ながら、
「この白い部分が新たな脳梗塞の箇所です。そして、黒い部分が多いでしょ。もうかなり脳が委縮しています。私なんかも同じですが、高齢になるとこうなるんですよ。」と言うので、可笑しかった。
母は、こうしてだんだん弱っていくのでしょう。
この段階で治療をすることは、延命治療に入るのかしら?
母が元に戻ることはもうないのに、治療することに意味があるのだろうか?
処置室でちょっとだけ会えた母のうつろな目が、早く逝かせてほしいと訴えているようで、私は心の中で『ごめんね』とつぶやくしかなかった。



今年最後の面会日

2023年12月16日 | 介護
雨が降って寒かった昨日は、2023年最後の母との面会日でした。
母が寝ているベッドの向かい側にある整理ダンスの上には、クリスマス飾りやお誕生日おめでとうの寄せ書き、息子たちがプレゼントしたドライフラワー、父の遺影、孫の写真、私が母の日にあげたメッセージカードなどがきれいに飾られていました。
枕元には、私が作ったクレイジーキルトの巾着私からの手紙
(それらを母は大切にしていたのだと思う)
施設スタッフの皆さんへ感謝です。

先月の面会時に母は顔色も良く、『こんにちは』と返事をしてくれたので、良い傾向だと思っていたのですが、今回は介護士さんによると言葉を発することが無くなってきたとのこと。
顔の表情も、老衰が進んだなという印象を持ちました。
脳梗塞を発症しましたが、母はおそらく祖父と同じく老衰で逝くのではないかと私は思いました。
来年の誕生日を迎えられるかどうか・・・

弟とその覚悟はしておこうと話し合って帰ってきました。



母の居室で面会

2023年07月14日 | 介護
介護施設に入居している母と2ヶ月ぶりに面会しました。
脳梗塞を起こしてから二度目の面会です。
5月に面会した時、スタッフさんが母をわざわざ着替えさせて面会棟まで連れて来てくださったので、母やスタッフさんの負担になるのでは?と勝手に忖度して、6月は面会を控えたのです。
すると、先月末、「特別にお母様のお部屋で面会できるよう施設長から許可をもらいましたので、どうぞ会いに来てください」とスタッフさんから電話があり、今回初めて母の部屋で会うことができました。
コロナでずっと母の居室には入ることができませんでした。

目を閉じてベッドで横になっている母に「チエがきたよ!」と声をかけても、なかなか返事がなかったのですが、5回目くらいにやっとうっすらと目を開けて「はい」と返事してくれました。
こくりとうなずいたように見えたので、私だと分かったのかなと思いました。
誰か分からないけれども話しかけられたから返事をしただけなのかもしれませんが・・・

その後、別室にて、介護士さん、看護師さん、栄養士さん、ケアマネージャーさん、相談員さんから母の現在の状態と今後のケア計画について説明を受けました。
食事(ムース食)の摂取量が減ってきていて、自分では身体を動かすことが出来ないので、体重がさらに落ちてしまった。
寝返りが打てないので、褥瘡防止のために2時間ごとに体位を変えている。
何度か名前を呼ぶと返事をしてくれるが、それ以外に言葉を発することはない。
医師から、身体が弱っているので寝た姿勢で過ごすようにと指導があったとのこと。
(ああ、それで部屋での面会が特別許可されたのか)

そして、母は6月から要介護5に認定されました。



母、退院

2023年05月03日 | 介護
今週月曜日、母は退院し、ケアハウスへと戻りました。
快復しての退院ではなく、病院ではもう治療することが無いからの退院です。
入院しても3か月以内であれば、施設へ戻れることをケアハウススタッフさんから聞いてホッとし、入居時に契約書を隈なく読んだはずなのにすっかり忘れていたと思いました。
元々痩せていた母はこの2週間で、さらに瘦せ衰え、骨と皮ばかりになったように見えました。
右手足をわずかに動かせることと、食べ物(ミキサー食)が飲み込めること、言葉を理解・発すること(といっても、反応は鈍い)以外は、全介助です。
もし、自宅で介護をしていたなら、私は今頃疲れ果て途方に暮れていたことでしょう。

そして、偶然とは思いますが、施設からこのタイミングで「救急搬送時の処置についての希望」を確認する書類(今年から毎年確認するそうです)が届き、私は迷わず

☑ 輸血を希望しません
☑ 積極的治療を希望しません(挿管や、改善が見込めない延命治療も含む)
に、チェックを入れました。



今は、母の辛い状況が長く続かないことを祈るのみです。

母の退院計画

2023年04月28日 | 介護
母の病状の説明と退院に向けての打ち合わせがあるということで、本日、母が入院する病院へ行ってきました。
ケアハウスのスタッフさんもリモートで、参加してくださってます。

医師は急患が入ったとかですごく忙しいらしく、
「急性期の治療が終わったので退院できます。
 お話もできますし、よかったですね。
 今後は、かかりつけ医に手紙を書いておきますから、そちらで診てもらってください。」
と説明は2~3分で終了でした。

リハビリ担当スタッフさんからは、もう少し詳しく母の状態について説明がありました。
言葉を掛けると返事をするが、自分から発することは無い。
意思の疎通は出来ている。
目を閉じていることが多い。
身体の左側に麻痺があり、ベッド上に自力で起き上がることはできない。
(脳梗塞前は出来ていた)
もちろん、自力で立って歩くことはできない。(これは以前と同じ)
食事はすりつぶしたものにとろみをつけて食べているが、自分で箸やスプーンを持って食べることはできない。(以前はきざみ食を自分で食べていた)
排泄も、1年程前からオムツを使用している。

説明されてみると、自力で出来ることが無くなっています。
意思の疎通ができることがせめてもの救いですね。

死んでしまった脳細胞は元に戻りません。
動脈硬化も進んでいるでしょうから、また脳梗塞が起きる可能性が高いです。

それで、来週月曜日に退院できることになりました。
退院した母は、またケアハウスへ戻ります。
ケアハウスのスタッフさんがすべて対応してくださるので本当に有難いです。





限度額適用認定

2023年04月21日 | 介護
脳梗塞で入院した母は、現在、点滴による治療を受けています。
点滴による投薬により、脳細胞のダメージを最小限に抑える治療らしいです。
(ネットの受け売り~ 間違ってるかも?)
ただ、これは発症してから早ければ早いほど効果があるらしく、母の場合、一週間くらいは過ぎているので、どれ程の効果があるのか分かりません。
お医者様にお任せする他ありません。

で、私の方も色々やらなければならないことがあるのですが、一度にやるだけの気力・体力がありません。(ヒロシの時はもうちょっと動けてたと思う)
一日に一つずつ片付けています。

昨日は記入した『入院申込書』を病院へ提出しました。

今日は市役所へ行って、医療費の『限度額適用認定』を申請して『認定証』をもらいました。
これは医療費が高額になる時、病院に提示すれば窓口での支払いが限度額までで済むというものです。(もちろん保険適用額のみ)
一旦支払ってから高額療養費を請求しても自己負担額は同じですけど、できれば支払いは少ない方がいいですよね。

明日はまた病院へ行って、『限度額適用認定証』を提示します。

これで、母の付き添いもあったら、私の方が倒れてるかも?
そうそう、母の下着などの洗濯をケアハウスでしてくださるというので、本当に感謝、感謝、感謝です。😘 


脳梗塞

2023年04月18日 | 介護
今朝のこと、母が入居しているケアハウスから電話がありました。
昨日の今日なので、母に何かあったのか?と思いました。
「おはようございます。昨日はありがとうございました。
 お母様の目がなかなか明かないので、スタッフミーティングで脳神経外科を受診していただこうということになったのですが、ご了承いただけますか?」
私は、アッ!と思いました。
母のあの状態は、もしかしたら脳梗塞なのでは?
良いも悪いもありません。「よろしくお願いします。」と返事しました。

果たして、・・・お昼近くに電話が鳴りました。
「お母様は脳梗塞を起こしているとの診断で、入院されることになりますから、今すぐ病院へ来ていただきたいのですが?」
私は、取る物も取りあえず、病院へ駆けつけました。

ケアハウスのスタッフさんと並んで、医師の説明を聴きました。
プリントしたCT画像を見せながら、
「右側後頭部にある白い部分が脳梗塞です。
 ここの部分は物を見て認識するところです。
 ですから、左目が見えなくなる可能性があります。
 もう一か所、中央の小さな白い部分は、左半身の感覚に関する部分です。
 原因は、加齢による動脈硬化ですね。」
と言う医師。

それから、ストレッチャーに寝ている母に会うことができました。
「チエだよ。わかる?」と聞くと、
「ああ、チエのことはわがるよ」と小さな声でしたが答えてくれました。
コロナの影響で病室に行ってしまうと会えなくなるからという、病院側の配慮でした。

母はとりあえず2週間入院することなりました。
深刻な状況ではないにしろ、やはり元の状態に戻ることは難しいのではないでしょうか。





4/17 母と面会

2023年04月17日 | 介護
今日は予約していた母との面会日でした。
面会というより「母の顔を見てきた」という表現の方があっているかもしれません。
面会室では無理ということで、寄りかかれる車いすに乗った母が廊下で、わたしたちは屋外というガラス越しの面会です。

母はかなり衰弱していました。
おそらく瞼が重いのでしょう。なかなか目が明きません。
明いたとしても、その目はうつろであらぬ方向を見ています。
言葉も一言も出ませんでした。
それでも、スタッフさんに娘さんと息子さんが来ていますよと言葉をかけられたのでしょう。
こくんと うなずき ました。

とうとう母にも、その日が近づいているということなのかもしれません。
回復したとしても、元には戻れないのではないか?と思います。
寝たきりとなるか、認知症が進むか・・・



母の発熱

2023年04月14日 | 介護
先週の中頃、母が入居しているケアハウス・スタッフさんから母が37.8度の熱を出したと連絡がありました。
ちょうどその日、内科のお医者さんの訪問診療日とのことですぐに診ていただき抗生物質と解熱剤を処方してもらい落ち着いたとのことでした。
それが、今週水曜になって、また37.9度に上がったと再度の連絡が・・・
今度は、総合病院に連れて行っていただき、血液検査、尿検査、胸部・腹部のCT検査を受けました。
結果は、少しだけ炎症反応がみられるもののどこにも異常なし、肺炎も起こしていないとの診断で、一安心しました。
それでもまだ体調が悪そうで、目をつむって寝ているとのことです。

高齢になると、回復するにも時間がかかるのでしょう。
ああ、こうして人はだんだん弱っていくんだなぁ。
と、思いました。