チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

電気自動車オーナーの本音(2)

2022年09月30日 | チエの玉手箱
gooでおもしろい(私にとって興味のある こちらも読んでみてね→)ウェブコラムを見つけたのでそのご紹介とともに、EV車オーナーとなって早6年の私の本音を書きたいと思います。 (その2回目)

EV車はガソリン車と比べて、パワーが無いのでは?と不安に思われる方もいらっしゃることでしょう。
そんなことはありません。コラムの筆者さんも書いているとおり

>モーターの魅力は、アクセルを踏み込むと瞬時にパワーとトルクが盛り上がることだ。切れ目のないシームレスな加速を満喫できる。その加速はスポーツカー顔負けだ。

私の乗っている2世代リーフでさえ、

>フル加速した時は身体をシートに抑えられるほど強烈な加速Gを

体験することが出来ます。それに静かです。
ただし、こんな運転していたら、たちまちバッテリーを消費してしまいますし、スピード違反で捕まってしまいます。(;^_^A
バッテリー消費を抑えてこそのEV車のエコな乗り方ではないかと思います。
そこで、私はなるべくブレーキを踏まない運転を心がけています。
それというのも、モーター車はリーフ3世代に搭載されているワンペダルでなくても、アクセルコントロールだけで、スピードのコントロールがしやすいのです。
ただし、後続車がいる場合は追突される危険があるので、早めのブレーキで知らせます。
それから、リーフはバッテリー消費を抑えるための工夫が装備されています。
たとえば、オートクルーズコントロールが付いています。
少しの寒さならシートヒーターとステアリングヒーターで、エアコンなしでも運転できます。
私はもうステアリングヒーターのないクルマには乗りたくないです。

しかし、弱点もあります。それは冬、雪が降った時です。
ガソリン車ならエンジンが暖かいので自然に融けますが、EV車はヒーターを使ってフロントやリアのガラス面を溶かすしかないのです。なので、バッテリーはすぐ無くなっちゃいます。
もちろん、ボンネットはカチンコチンのままです。
最悪なのは、最近のライトはLEDなので熱を発しないため、走行中に雪が付着してライトが暗くなってしまうことです。
昨冬発生した大雪での立ち往生に巻き込まれたら、生還できないかもしれません。
まあ、この辺りはメーカーでも改善に取り組んでいるとは思いますよ。

リーフを買った当初は失敗しちゃったかな?と思ったこともありましたが、環境のことを考えれば、少しくらい不便なことがあっても巡り巡って自分たちに還ってくるのだから、我慢することが必要だと思いました。慣れが大事ですね。
今は電気自動車にして良かったと思っています。
リタイヤ後の私の生活に合っています。
なんたって、このご時世、燃料代が安いのはうれしいです。
日産の営業マンさんには、新型軽電気自動車サクラ(車両代が高い!)を勧められているのですが、乗れるだけ今のデメリーフに乗ろうと思っています。

電気自動車を買おうかどうしようか迷っている方の参考になれば幸いです。




電気自動車オーナーの本音(1)

2022年09月28日 | チエの玉手箱
gooでおもしろい(私にとって興味のある)ウェブコラムを見つけたのでそのご紹介とともに、EV車オーナーとなって早6年の私の本音を書きたいと思います。 (その1回目)

EV車の魅力は、何と言っても燃料費(電気代)の安さです。
急速充電プランは6年前よりも値上がりしているのですが、それでもガソリン車よりもお得ですとメーカーは言っています。
私の場合、日常のお買い物と月3~4回実家へ行くくらいなので、年間の走行距離は5,000~6,000kmくらいです。
フル充電1回で28kWhの電力が必要になります。(ただし、通常100%フル充電することはない せいぜい20kWhくらい)
我が家の電気契約(お得なプラン)は夜間電力で1kWh=11.43円。
お家充電1回の電気料金は @11.43×28kWh×1.1(消費税)=352円
一月あたりの充電回数は平均4回。
352円×4回=1,408円
これに急速充電プランの基本料金550円をプラスしても、一か月の電気料金は2,000円以下(あくまで私の場合)です。
これがガソリン車ならばハイブリッド車のプリウスでも、月10,000円以上はかかると思います。

もちろん、デメリットもあります。
それは、充電にかかる時間です。日産のお店などでの急速充電では1回あたり30分かかります。その時間で、私の2世代リーフでは80%くらいまで充電できますが、新型や外国車の大容量バッテリー搭載車では50%くらまでしか充電できないそうです。
この30分待つ時間が・・・勿体ないというか、なんとかならないものかと思ってしまいます。
お家充電だともっと時間が必要です。フル充電だと10~11時間(通常は8時間くらい)かかります。
が、お家充電はタイマーで予約し、夜間電力を使って寝ている間に充電完了します。これだと待ち時間は気にせずに済みます。それに負荷が少ない普通充電の方がバッテリーに優しく長持ちさせるとのこと。
ただし、充電をセットするのを忘れてしまったり、バッテリー残量が少ない時に急に遠出しなればならなくなったりしないか?という不安は常にあります。

それともう一つのデメリットは、バッテリー容量の問題です。
私のリーフだと1回の充電で走行できる距離はせいぜい100kmくらいです。
メーカーもがんばってはいるのですが、バッテリーが大容量になると重量が増してしまうのと、値段が上がってしまうので、今のところは妥協するしかないといったところでしょうか。

2回目へつづく


二男のアパートを訪問

2022年09月24日 | チエの玉手箱
今日は長男と二人で、山形市の次男アパートを訪問しました。
訪問して何をするのかといえば、まあ、お掃除おばさんなんですけどね。
いつまでも親に甘えていて困ったものです。
私も『自分でやれ!』とピシッとすればいいのでしょうけれど、子離れが出来ていません。(-_-;)
それでも、20代の頃と比べて部屋がちょっとだけきれいだったので、それなりに成長したのかなと。
私が一番にお掃除しなければと思っていた流しとお風呂場の排水口は、やっぱりドロドロでした。
(今、『二男の引っ越し』の記事を読み返して、私、どうしても排水口が気になっちゃう人なんだと可笑しくなっちゃった^^;)
お昼は二男おススメのお蕎麦屋さんに行きました。
いつも混んでいてすごくうまいんだということでしたが、残念ながら私の口には合いませんでした。(お蕎麦屋さん、ごめんなさい)
若者と年寄りでは、好みが違うのだなと感じたことです。
ちなみに、私が食べたのは『冷たいおろし肉そば』です。

ところで、リーフの充電サービスプログラムがZESP3 となってから、初めて日産のお店で急速充電を行いました。
我が家から二男のアパートまで片道約80km、往復で160kmなのですが、100%の状態でギリギリ往復可能か?というところです。
余力を持って帰宅できるよう山形市に着いてすぐに日産のお店に行きました。
充電器が新しくなっていて使い方がわからず戸惑っていたら、社員の方が説明してくださいました。(ありがとう!^^)
新しい充電器は性能もアップされていて、残り50%になっていたバッテリー容量が18分で90%台まで充電できました。
帰宅すると、ZEPSから充電完了のこんなメールが届いていました。
私が加入しているシンプルプランでは10分で充電回数1回550円なので、18分は2回で1,100円ということになります。





台風と4回目コロナワクチン接種

2022年09月21日 | チエの玉手箱
20日の昨日、私は新型コロナワクチン接種の予約をしていました。
最強で大型の台風14号が20日に東北地方を横断するというので、もし、ものすごい暴風雨だったら、ワクチン接種はドタキャンするしかないと思っていたのです。
前日には、物干し台が強風で倒れないよう予め横に倒したり、屋外に置いてあるホースリールや植木鉢を片付けたりしました。
そうそう、本葉が出たばかりのつぼみ菜の苗も玄関に避難させました。
夜中から未明にかけて、強い風が吹いたようですが雨は降らず(台風が通過してから冷たい雨が降った)、起床してスマホで台風情報を確認したらもう台風は通過した後でした。
万全の準備をしていたので、なんか拍子抜けしちゃったっていうか・・・
(いやいや西日本では大きな被害が出ています。不謹慎すみません。)
被害が無くて有難いです。防災対策を取っておくことが大事ですものね。

というわけで、支障なく4回目のコロナワクチン接種完了しました。
今回は3回目と同じ総合病院です。
病院の体制は以前にも増してすごかった!
受付→指定された椅子に座る→問診→注射→15分間待機
20分で完了しました!

ただね、残念だったのは1週間くらい前に「オミクロン株対応ワクチン」のお知らせが届いて、もうちょっと早く届いてたらそっち打てたのになぁ~


マイナポイント第2弾申請できた!

2022年09月17日 | チエの玉手箱
2年前のマイナポイント第1弾時もグズグズしてたけど、何とか自分で手続きをしてポイント5,000円ゲットしてました。
今回の第2弾、初めの頃は私には関係ないと思っていましたが、説明をよく見てみると「健康保険証」と「公金受取口座」を登録してマイナンバーとひもづけするともらえるというので、まあやっておいても悪くはないか!(それなりに便利かも!?)と考えたわけです。
マイナンバーカードを普及させたい政府の思惑にまんまと乗せられちゃってるんですけど・・・
このマイナポイントは私たちの税金が使われているのですから、納税者(もっとも年金受給者になってからは非課税なんですけどね^^;)としていただけるものは、もらわなきゃ損です。

昨日、本を返却しに学習センター(旧公民館)へ行ったら、「マイナポイント申請支援コーナー」が設置されていたので、ちょうどマイナンバーカードも持ってるし、預金通帳も持ってるから手続きしちゃおうかな?と担当のお姉さんに声をかけました。しかし、パスワードを覚えていないことに気付き、断念。
お家に帰ってから、申請出来なかったことが悔しくてスマホを使って挑戦してみることにしました。
2年前はスマホでマイナンバーカードが読み取れなかったのですが、お姉さんから「読み取れない機種もありますから」と言われて、ああ、あのスマホじゃダメだったんだと気づいた!
今回は新しいスマホ(?)だから大丈夫かも?と試してみたら・・・出来た!
もちろん、お家にはパスワード大切に保管してました。
「マイナポータル」で口座を登録しても、これだけではポイントゲットできません。
「マイナポイント」アプリをダウンロードして申請しますよ。
ちゃぁんと、2年前のnanacoカード登録されていました。😉 
健康保険証の方は来年1月に変更になる予定なので、それから手続きします。
こんなおばさん(おばあちゃんか?)でも、自分でできたよ!
ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪


案山子よ、どこへ?

2022年09月16日 | チエの玉手箱
前日の夕方、我が家の向かいの田んぼで農家の方が何か作業されているなとは思っていました。
翌朝、新聞を取りに行ってビックリ!黄金色の田んぼに害鳥除けの鷹カイトです。(意外に大きかったので驚いた)

大空を舞う姿が本物のようにカッコイイ! 効き目有りそうです!
この辺りは果樹地帯なので、もう少し秋が進むとりんご畑でも見かけます。
それから、ズドーンと銃のような音がしたり、ギャーギャーとうるさい鳥の声の録音テープが一定間隔で流れていたりします。

私が子供の頃の害鳥除けといえば、へのへのもへじの案山子(かかし)でした。
あちこちの田んぼで見かけたものです。
なぜ、案山子は無くなったのかしら?
作るのが面倒だから? 害鳥に効き目が無いから?
その両方かもしれませんね。
案山子の方が愛嬌があって、可愛いと思うけど。それに哀愁も漂ってる。^^)
今の若い子たちは、もう案山子なんて知らないんでしょうねぇ。

こちらは本日の昼ごはん。サラダうどん用のごまだれが残っていたので作りました。暑さもそろそろ終わりですね。




つぼみ菜の種をまく

2022年09月08日 | チエの玉手箱
来春のためにがんばって、またつぼみ菜を作ってみようと思います。
今年の春、捨てたはずの種が発芽して育ったつぼみ菜が(小さいけれど)、美味しかったからです。
二日前に蒔いた種が発芽しました。
早!温度と水分が発芽に丁度よかったみたいです。
それにしても買ってきた種が青色(本当は黒です)だったので、びっくりしました。
もちろんこれは、種に青い色が塗ってあるのですが、なぜだろう?
調べてみると・・・
1 種を蒔いた場所を把握できるようにするため
(私は、これだと思っていた)
しかし、これだけじゃなかった。
2 種を消毒するため
 種を消毒して、病気の発生を抑える
3 種が消毒済みであることを示すため
(へえ~、(@_@;) )



裏書を見てみると(ピント合ってなくてすみません)『チウラム処理済 種子粉衣一回』って書いてありました。チウラムっていうのが薬品名らしいよ。
ところで、商品名が『三陸つぼみ菜』だから日本産だなと思って買ったら、アメリカ産なの?!Σ(×_×;)! 

こちらは、満開のマリーゴールドです。葉っぱは大きく育った割に花が小さい。花を大きくする肥料って何かな?また、調べなくっちゃ。




鍋つかみ

2022年09月07日 | ハンドメイド
購入したパッチワーク用裏布が届くまで手持ちぶさたなので、鍋つかみを作ってみました。
ミトンタイプの鍋つかみは持っているのですが、それだといちいち手にはめるのが面倒な時があって布巾などで代用していたので、この機会に作ろうと思ったのです。
パッチワークと違って布をつなげる工程がないから手縫いでもサクサクと出来ちゃいました。それに意外と布を使うので在庫布(減らしたいの(^o^)丿だー!)の消費にもなりました。
キルト綿が二重に入っていて熱さ対策はバッチリですが、ちょっと厚ぼったい気もするのでキルト綿一枚の物も作っておこうかなと思っています。
この布は、すべて100均なのだーv(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ


豚ひき肉とゴーヤの味噌炒め

2022年09月06日 | チエの玉手箱
gooブログのお題#料理からの投稿です。
昨日は農協直売所でピーマン8個98円(それも新鮮)を安い!と思って買い、ピーマンの肉詰めを作ったのですが、ひき肉を買い過ぎて余ってしまいました。
そこで、ひき肉を使うお料理ないかな~とお料理動画アプリ「クラシル」で検索。
佃煮を作ろうと買っておいたゴーヤがあったことを思い出し、これを作ることにしました。
本当は豆板醤も使う「辛みそ炒め」なんですけど、我が家には豆板醤がない(辛いの苦手だし、買っても使い切れない)ので、ただのみそ炒めにしました。
ただし、コクを出すためにオイスターソースを少し使いました。
うんうん、なかなか美味しくできたヨ。٩(ˊᗜˋ*)و 

以前にも書いたかもしれないのですが、主婦(主夫)も年季が入ってくるとこの調味料をこれくらい入れたら、こんな味になるということが感覚として分かってきます。
若い頃はレシピどおりに作っても、なんだかイマイチの味しか出せなかったのが、今は自分なりの感覚で適当にやっても、結構美味しく出来てしまいます。
やっぱ、経験って大事だわ。(*•᎑<*)ー☆ 

写真左側は、今朝お弁当用に作った『ピーマンとちくわの炒り煮』の残り。これもクラシルだよ~




小座布団カバー途中報告

2022年09月01日 | ハンドメイド
そろそろ本格的に取り組まねば、今年中に仕上がらない。
ということで、小座布団カバー作成の途中経過報告です。
ヘキサゴンの方はサイズ調整を兼ねたボーダー(周り)を取り付け完了しました。

こちらは、新たに作ったレモンスターのパターン。4つ繋げたので、次はボーダーを取り付けます。
と、ここで問題発生!😱 
裏布に使おうと思っていた布を水洗いしたら、色落ちすることが判明。
完成品を洗濯して、表地にまで色が移ったら嫌なので、裏布を購入することにしました。
むむ~、このカバー、お金かけて作る必要ある?
でもまあ、趣味でやってることだし、このサイズのカバーって売ってないから、頑張りましょう!
無理はしないようにコツコツと。😏