チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

災害時要援護者登録制度

2012年10月27日 | 大地震
福島県福島市在住@チエちゃんです

昨日、帰宅すると、玄関に書類封筒があった。
「これ、なあに?」
「町内会長が置いてった。災害時の要援護者登録だってさ。」
ああ、そうか・・・
我が夫は、身体障害者1級だった。
災害弱者と言われる身分だったのだと思い出した。
でも・・・これは、個人情報だよなあ~
別に、夫の病気のことを隠している訳ではないけれど、アカの他人に知られるのはなんとなく嫌な感じがした。
福島市のような田舎の街でも、昔のような近所付き合いは希薄になり、隣人が何をしている人なのかさえ分からない時代になっている。
面倒を嫌がり、わざとそういう情報を仕入れないようにしている節もある。

こういう時代だからこそ、災害時要援護者登録制度が必要になっているのだろう。
けれども、福島市では3.11以前からこの制度があったらしいのだが、実際なんの役にもたたなかった。
自治体からも、町内会からも、安否確認など何の連絡もなかった。
あの時、通院する車のガソリンがなくて困っていたのに。

ま、それで今回このように町内会に要援護登録者がいますと連絡があったのだろうと想像している。
3.11を境に自治体もいろいろ考えているようだ。
今朝は、携帯にこんなエリアメールが届いた。
伊達市では、大規模な防災訓練が行われたのかな?
福島市より進んでいるみたい。




2012 ふくしまのお米

2012年10月18日 | 大地震
福島県福島市在住@チエちゃんです

買ってきました! ふくしま(伊達市産)の新米です。

福島県は平成24年度産米の全袋検査を実施することを決めていました。
それは、昨年サンプル検査だけだったため、一度安全宣言を出したにもかかわらず、その後、基準値の500ベクレル/㎏を上回る放射性物質を含んだコメが次々と見つかったことから来ています。
今年は基準も100ベクレル/㎏以下となっています。

さて、購入したお米には放射性物質検査済みのラベルが付いていました ↓



識別番号が表示されています。QRコードを読み取って携帯でアクセスすると、ふくしまの恵み安全対策協議会のサイトでこのお米の検査結果を見ることができました。
測定下限値(25ベクレル/㎏)未満ということです。
やっとふくしまのお米が食べられると思うと、うれしいです。




それで、昨日の県内ニュースでは(なにしろ全袋なので)検査が進まず福島県産新米が品薄状態だと言っていましたよ。


ノーベル医学生理学賞受賞に思う

2012年10月13日 | チエの玉手箱
ノーベル医学賞、iPS細胞の山中氏(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース

京都大学山中教授のノーベル医学生理学賞受賞のニュースは、今週、日本に明るい話題を提供した。
本当に素晴らしい研究であるし、日本人として誇りにも思う。
心からおめでとうございますを言いたい。

けれども、ド素人の私には一抹の不安が過ぎる。
遺伝子操作とか細胞なんたらというのは、もう神の領域ではないのか?と。
人間の手が加わることによって、微妙なバランスを保っていた世界が崩れてゆく。
私たちは禁断の領域に脚を踏み入れたのではないかと。
良かれとやったことが、知らぬ間に自身の首を絞め、気づいたときには取り返しのつかない事態に陥ってしまう。
私たちが原子力を利用してしまったように。

とはいえ、我が夫は進歩した医学技術を享受している。
それがなければ、彼は5年前にこの世の人ではなくなっていた。
なんだか、矛盾してるなぁ。

ま、それはさておき、この一連のニュースの中で、私が一番気になったことは山中教授の「携帯電話」に受賞の連絡があったことだ。
固定電話ならまだ分かるけど、どうして携帯電話なの?
ノーベル賞を決める組織が、日本の一教授の携帯電話番号をなんで知ってるの?
「おまえ、どうでもいいことに興味持つよなあ~」と笑うヒロシ。
いや、私だって、組織はしかるべき手段で教授の携帯番号を知りえたとは思うけれど・・・
組織は、候補者の連絡先を秘密裏に調査してるのかな?とか、どうやって調べるんだろう?とか
考えると、楽しいじゃん。

要するに、私は、くだらないことをブログに書いている平和なおばさんなのだ。


1年前の今日

2012年10月02日 | チエの玉手箱
人気ブログランキングに参加しました
アクセスなど、ほとんどないこのブログです。いまさらなのですが、ただブログパーツを貼り付けてみたかっただけなんです。でも、もしも、もしも、読んでいただいて「この記事よかったよ...


長くブログを書いていると、ブログネタが無くなってだんだん辛くなってきます。
ブロガーなら誰でも経験があるのではないかしら?
そんな時のために、ブログサイトでは(このお題で書いてみよう!的な)ブログネタを提供していますね。
ブログサイトのサービスの一つなのか、本日メールが届きました。

「1年前に書いた記事の感想を書いてみませんか?
 また、ライフログとして1年後の自分に向けて素敵な思い出をブログにまとめましょう♪」

なんと、1年前に人気ブログランキングに参加したのでした。
早いものですね。もう1年かぁ~
更新の少ないこのブログに、いつもぽちっと押してくださる奇特な方に御礼申し上げます。

最近はネタがないというより、疲れて書けないことが多い私です。
それでも、また来年、同じメールが届くよう続けたいと思っています。