goo blog サービス終了のお知らせ 

チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ようこそ! チエちゃんの昭和めもりーずへ

はじめての方は「チエちゃん」のカテゴリからお読みいただくことを推奨しています。 もちろん、どこからお読みいただいてもかまいません。

大地震 その17

2011年03月28日 | 大地震
福島県福島市在住@チエちゃんです

2011年3月14日(月) 震災4日目

浅い眠りから、余震の恐怖に何度も目覚め、それでも眠らなければと布団の中で丸まる・・・
5時 とうとう耐え切れず、起き出す。
灯油や電気料節約のため、暖房はコタツだけ。情報は欲しいのでTVをつける。
しばらく、ぼんやり見ていると、

災害伝言板ダイヤル 171
iモード 災害用伝言板

の文字が目に飛び込んできた。
あ、これだ! 二男と連絡が取れるかもしれない。
これまで、何度掛けても携帯電話は繋がらないのだ。

「171」は、私が伝言を入れても、二男が聞く確率は低い。
iモード版とは、どんなだろう?
私は、携帯電話を使いこなせてはいない。メールは、ほとんどWebメールを利用している。
携帯メールの打ち方は、たどたどしい。
とにかく、やってみよう。

iMENU → 災害用伝言板 → 登録 → コメント入力(100文字まで)
→ ファミリー割引グループ安否確認設定 → 送信

何度も操作を間違えながら、やっと送信ボタンまで漕ぎ着ける。
行けー!
二男に届くだろうか?


5:47 メール着信音が響く。

iモード災害用伝言板にメッセージが登録されました

無事です。

回線がつながらず連絡遅れました。無事です。
ご飯は食べています。ただ、周りにもう売っていないので、この後が心配です。
家(アパートのこと)より、店が大変な状態です。
そっちは家大丈夫?
回線不安定で、また連絡遅れるかもしれないです。
(原文のまま)


よかった。無事だった。
ご飯も食べている。

就職して4年。
高校生の時、(精神的に)閉じこもりだった彼は、就職先で人間関係を築けず、仕事を辞めたいと訴えていた。
この就職難に仕事に就けたことは、有難いことなのだと説き伏せ、なんとか続けていたのだ。
幸い、半年後に転勤した店舗の店長と気が合ったらしく、積極的に仕事を覚えていったようだ。
先月20日、また転勤したばかりだった。
新しい環境に、まだ馴染めていないだろうに、自分のことより、仕事のことを心配している。
それに、いつまでも子供だと思っていたけれど、こんなに簡潔に必要なことを書けるようになっている。
おまえも、成長したな。

うれしくなった。

iモード災害用伝言板は、相手の携帯電話に直接メールとして届くのだ。便利だ。


我が家の事情へ つづく