ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【Nゲージ】国鉄51系福塩線~鉄道コレクション~

2013年03月31日 | 鉄道模型 Nゲージ



飯田線セットに続いて福塩線セットを見てみよう。

(クモハ51・クハ68 の正調51系編成)


青20号で塗装された旧形国電は、福塩線が唯一であった。
中国地方の旧形国電は、流石に馴染みが無い。
もちろん、飯田線の旧形国電に化けてもらうつもりでいる。

(客扉間の窓が6つのセミクロスシート編成)


クモハ51・クハ68 ともに客扉片側3枚のセミクロスシート車である。
ロングシートの クモハ41 や クハ55 のセミクロスシート化など他形式から編入された車輌は、座席の位置と窓位置が合わないが、正調51系はきちんと合っている。

(パッケージ)


オリジナルの クモハ51 は製造年度により運転室窓位置などに多少の違いが見られるが、1977年頃の中部天竜支区配置の51系を見ると、福塩線セットのクモハ51から飯田線を再現できそうだ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします


【Nゲージ】国鉄51・40系飯田線~鉄道コレクション~

2013年03月31日 | 鉄道模型 Nゲージ



通販で予約していた鉄道コレクションの飯田線セットと福塩線セットが到着した。
早速、飯田線のセットから見ていこう。

(合造車クハユニ56を含む2両編成)


1978年の豊橋区80系化以降の飯田線晩年に見られた2両編成を再現しているようで、クハユニ56003・クモハ54006 の組み合わせだ。
もちろん、それ以前にも クハユニ56 は2両編成を組んでいた時代があるが、流電晩年の頃は豊橋区の クモハ50 や クモハ54 と Tpgc・Mc・Mc の3両編成を組んでいた。

(ノーシル・ノーヘッダーの クハユニ56003)


豊橋区の車輌が検査に入る際の予備車輌は、両運転台の クモハ42 が受け持っていたようで、クハユニ56・クモハ42・クモハ42 の3両編成なども見ることができた。

(クモハ54 はオリジナルの0代)


クモハ54 には幾つかの形態があるが、クモハ54006 は当初からセミクロスシートの モハ54 として製造されたグループである。
ただし、当初からの クモハ54 にも何種類かあるのだ。
このあたりが旧形国電の面白いところでもある。

(パッケージ)


流電末期の頃を再現させるため、クハユニ56 は クモハ54 などと3両編成を組ませる予定である。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします


【鉄道写真】いすみ鉄道大原駅に到着~春の房総を巡る旅(21)~

2013年03月31日 | 第三セクター 関東


(大原駅で出発を待つ下り急行列車)

〔 キハ52 125 : 105D いすみ鉄道 大原 〕

2013年3月16日の撮影である。

大原駅に到着する上り列車の車内から、入れ違いで発車する下り列車を撮影した。
いすみ鉄道では大型の21メートル級国鉄形気動車2両では、ホームからはみ出してしまうようだ。


〔 キハ28 2346 : 105D いすみ鉄道 大原 〕

キハ28 を後部にした急行列車は、すぐに発車した。
乗ってきた いすみ350形は、折り返し大多喜行となる。



(JR外房線のホームから いすみ350形を見る)

〔 いすみ350形 : 65D いすみ鉄道 大原 〕

降車した客はすぐに改札に向かい、ホームは閑散となった。


(いすみ鉄道大原駅)


大原駅は、JR外房線との接続駅である。
帰宅するのであれば、外房線の上り列車に乗車するが、ここから下り特急列車に乗って再び南下することにした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします