ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】新潟色の115系(1)~1988年新潟~

2012年06月30日 | JR東日本


(新潟色の115系)

〔 クモハ114-503+クモハ115-503 : 列車番号未確認 白新線 新潟 〕

1988年8月の撮影である。

湘南色と横須賀色の115系は首都圏で見られたが、初めて新潟色の115系を見たときは驚いた。
塗分けラインの斬新さが際立っていたからである。


(新潟発豊栄行の普通列車)

〔 クモハ115-503+クモハ114-503 : 列車番号未確認 白新線 新潟 〕

二十年以上前の新潟駅でのスナップ写真が幾つかあるので、追々紹介してみたい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】特急「ひたち」2態~上野界隈~

2012年06月29日 | JR東日本


(上野を出発する特急「フレッシュひたち」)

〔 E653系 : 1033M「フレッシュひたち33号」 常磐線 上野 〕

2012年6月17日の撮影である。

東北、上信越方面の特急電車は一部を除き殆どが新幹線に移行した。
上野駅から日中の時間帯に一定間隔で出発する在来線の特急電車は、常磐線の特急「ひたち」だけである。


(新鋭のE657系が投入された「スーパーひたち」)

〔 E657系 : 34M「スーパーひたち34号」 常磐線 上野 〕

新型車両も投入されて、特急らしい特急である。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】高架ホームと地上ホーム~上野界隈~

2012年06月28日 | JR東日本


(上野駅高架ホームに進入する常磐線の電車)

〔 E231系 : 常磐線 上野 〕

2012年6月17日の撮影である。

在来線の上野駅は、1番線から12番線までが高架ホーム、13番線から17番線までが地上ホームとなる二段構造になっている。
上下が重なるのは、地上13~15番線と高架9~12番線である。

ただ、上野駅は浅草側の低い所と博物館や美術館の並ぶ公園口側の高い所の間にあって、高架ホームも公園口側は地上である。
1、2番線ホームを見ると、鶯谷寄りは切り通しのようであって、御徒町寄りはガード上になっていて複雑な地形だ。


(上野駅地上ホームを後にする東北本線(宇都宮線)の電車)

〔 E231系 : 591M 東北本線 上野 〕

今や、高架ホームも地上ホームもステンレス車両が幅を利かせている。
写真の常磐線通勤型も宇都宮線近郊型もE231系と車両の種類まで同じである。

走る車両や背景のビル群の様子は変わったが、線路の雰囲気はここも変わらない。
E653系が休む電留線には、165系や485系が留まっていたのをつい昨日のことのように思い出すことができる。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】都会の休日~上野界隈~

2012年06月27日 | JR東日本


(間もなく上野に到着する山手線の電車)

〔 E231系500番代 : 山手線 鶯谷-上野 〕

2012年6月17日の撮影である。

鶯谷からカーブして上野に入ってくるこの辺りの線形は、昔とあまり変わらない雰囲気だ。
陸橋から眺めるいろいろな列車は、見ていて飽きない。


(京浜東北線はE233系に統一された)

〔 E233系1000番代 : 京浜東北線 鶯谷-上野 〕

休日の日中では列車本数も少ないが、それでも通勤電車や近郊形電車がやって来る。
少しの時間眺めているだけで、並走なども見ることができる。
特急列車が殆ど見られなくなったのは寂しい限りだ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】上野の森のD51~国立科学博物館~

2012年06月26日 | 保存車輌


(綺麗に保存されているD51)

〔 D51 231 : 国立科学博物館 〕

2012年6月17日の撮影である。

カメラを持って、上野の森を散策した。



梅雨の晴れ間となった日曜日、上野は家族連れなどで賑わっていた。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】銀座から上野へ~東京メトロ銀座線~

2012年06月25日 | 地下鉄 東京メトロ


(銀座と言えば四丁目)



(模型店に寄り道)


2012年6月17日の撮影である。

寝台特急と都電を撮影した後は、妻と待ち合わせて銀座で食事をした。
老舗の模型店に立ち寄った後、上野に向かった。


(日本の地下鉄は銀座線から始まった)

〔 01系 : 東京メトロ銀座線 上野 〕

銀座線の上野駅からパンダ橋を経て上野の森へ。



噴水の前は涼しい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】後追い~都電荒川線~

2012年06月24日 | 路面電車 都電荒川線


(都電を後追いで撮影)

〔 8501 : 都電荒川線 学習院下-鬼子母神前 〕

2012年6月17日の撮影である。

都電が系統番号で呼ばれていた時代から、この付近は名撮影地であった。


〔 7005 : 都電荒川線 鬼子母神前-学習院下 〕

ガタゴトと、音だけを聞いていれば昔と変わらない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】雨の寝台特急「北斗星」~東北本線~

2012年06月23日 | JR東日本


(EF510形電気機関車が牽引する寝台特急「北斗星」)

〔 EF510-515 : 2レ「北斗星」 東北本線 赤羽-尾久 〕

2012年6月17日の撮影である。

「カシオペア」を撮影して、「北斗星」を待つ。
同じ構図も何なので、少し歩いて場所を変えた。

ちょっと前までは撮影者は一人二人だったのが、いつの間にか増えていた。
天気が悪くても寝台特急は人気があるものだ。
「北斗星」通過後は、殆どいなくなったので、別に特別な列車を待っていたのでもなさそうである。


〔 EF510-515 : 2レ「北斗星」 東北本線 赤羽-尾久 〕

標準ズームを望遠ズームに付け替えて、「北斗星」を待った。
雨の中でのレンズ交換は気になるが、きちんとメンテナンスしていれば、そうそう壊れるものではない。

連写で撮影して、手前の障害物に少し邪魔されているが、この前のカットでは京浜東北線のホームの乗客が写りこんでいる。


〔 24系 : 2レ「北斗星」 東北本線 赤羽-尾久 〕

カニ24を最後尾にする、この編成の向きが正当なのだが、長い間の逆編成に慣れてしまって、なんだかしっくりと来ない。
終着上野は、もう直ぐである。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】東武鉄道の新しいロゴ~浅草にて~

2012年06月22日 | 私鉄 関東.電化路線


(旧来の社紋とはイメージが一新された)

〔 30000系 : 2235レ 東武スカイツリーライン 浅草 〕

2012年6月22日の撮影である。

すでにあちこちのブログや動画などで紹介されているが、東武鉄道の車両側面に貼り付けられるロゴマークが新しいものになっている。
写真は、30000系の客用ドア横である。
管理人は、毎日のように通勤の足として東武鉄道を使っているのだが、気がついたのは今週に入ってからだった。

確認できたのは、10000系と30000系である。
写真をよく見ると、薄っすらと旧ロゴマークを剥がした跡が見られるのは、ご愛嬌といったところか。
特急列車や急行列車には似合いそうだが、快速用の6050系や野田線などで使用されている8000系ではどうだろうか。

これからは、東武の色は鮮やかなブルーが定着するのだろう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】緑にオレンジ色はよく映える~都電荒川線~

2012年06月22日 | 路面電車 都電荒川線


(都心の緑を抜ける都電)

〔 8808 : 都電荒川線 鬼子母神前-学習院下 〕

2012年6月17日の撮影である。

何となく都電に乗りたくなって、当てもなく早稲田近くまでやって来た。
途中下車して、緑の中を抜けて走る都電を狙った。


〔 8808 : 都電荒川線 学習院下-鬼子母神前 〕

鮮やかなオレンジ色の車両が来たので、折り返しを待つことにして陸橋の上から撮影した。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村