ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】8000系が行き交う東武亀戸線

2016年10月31日 | 私鉄 関東.電化路線


〔 8000系8577 : B3 東武亀戸線 小村井-東あずま 2016.10.29 〕

雨上がりの晴れの予報でしたが、雲が残って太陽を遮り、思ったほどの露出は得られません。明るい車体色が助けてくれます。
撮影時は横構図ばかりでしたが、縦構図にトリミングしてみました。


〔 8000系8677、8675 : B3、C8 東武亀戸線 小村井-東あずま 2016.10.29 〕

2つのカラーを並べてみると、今更ながら帯の太さが違うことに気づきました。


〔 8000系8575 : C9 東武亀戸線 小村井-東あずま 2016.10.29 〕

一般カラーの8000系も縦構図にトリミングです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】8000系リバイバルカラーが走る東武亀戸線

2016年10月30日 | 私鉄 関東.電化路線


〔 8000系8575 : C5 東武亀戸線 亀戸水神-亀戸 2016.10.29 〕

総武快速線で189系団体臨時列車の送り込み回送を撮影した後は、東武亀戸線の撮影に向かいました。
駅間距離は短く、散歩がてら撮影できそうな処を探します。


〔 8000系8577 : B1 東武亀戸線 東あずま 2016.10.29 〕

歩いたり、電車に乗ったりしながら移動して東あずままでやって来ました。
この日は、リバイバルカラーの編成も運用に入っています。


〔 8000系8575 : C7 東武亀戸線 小村井-東あずま 2016.10.29 〕

午前6時台は、ほぼ10分間隔で運転されています。上下線の撮影を考えれば、待たされることも無く丁度良い感じです。


〔 8000系8675、8677 : C7、B2 東武亀戸線 小村井-東あずま 2016.10.29 〕

曳舟と亀戸の間を2編成が運用されている時間帯では、中間付近となる東あずま辺りでのすれ違いを多く見ることができます。


〔 8000系8677 : B2 東武亀戸線 東あずま-小村井 2016.10.29 〕

8000系リバイバルカラーが営業に就く姿は、この日が初めての撮影となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】189系国鉄色の団臨送り込み回送列車

2016年10月29日 | JR東日本


〔 189系M51編成[八トタ] : 回9321M 総武本線 錦糸町-新小岩 2016.10.29 〕

千葉から日光へ向かう団体臨時列車の送り込み回送列車を総武本線で撮影しました。


〔 189系M51編成[八トタ] : 回9321M 総武本線 錦糸町-新小岩 2016.10.29 〕

午前6時を少し回った時間ですが、この季節は随分と暗く、厳しい撮影でした。
雨上がりで空にはまだ雲が残っていて、期待したほどの露出がありません。iso感度を上げ、絞り開放で何とか撮影できました。

乗客を乗せて日光へと向かう列車は総武本線内では撮影せず、場所を移して追いかけることにしました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】松本車両センター・松本運転所今昔

2016年10月28日 | JR東日本


〔 国鉄長野鉄道管理局松本運転所 1980.05.11 〕

36年前の信州旅行で、早朝の松本運転所を撮影したものです。
夜行急行「アルプス」に新宿から乗車し、付属編成4両がそのまま大糸線に乗り入れるものでした。基本編成との切り離し作業があり停車時間があったので、大糸線や松本電鉄のホームへ渡る跨線橋から松本運転所を眺めたのです。
すでに80系などの旧形国電は新性能電車115系に置き換えられてはいますが、165系も急行列車に現役であり、EF64形電気機関車牽引の客車列車も残っていました。


〔 JR東日本長野支社松本車両センター 2016.10.21 〕

時は移り、165系も115系も松本で見ることはできません。
所属する電車の形式はすっかり変わりましたが、車両基地の配線に名残が見えます。


〔 JR東日本長野支社松本車両センター 2016.10.21 〕

特急用電車には、E257系、E351系に加えて新型のE353系の姿も見えます。


〔 JR東日本長野支社松本車両センター 2016.10.21 〕

6番線ホームに下りてE353系を見てみましたが、障害物が多く綺麗には撮れません。
量産され営業運転に入れば撮影機会が増えるので、その時には走行写真を撮ってみたいと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【旅】安曇野

2016年10月27日 | 旅行記


(松本駅)

松本での用事を済ませて駅近くで昼食をとった後は、松本駅から大糸線に乗りました。


〔 E127系A5編成[長モト] : 4233M 大糸線 松本 2016.10.21 〕

松本駅6番線ホームにはE127系2両編成が待っていました。
平日の日中にしては車内は混雑しています。2両編成は短すぎるようです。


〔 E127系A5編成[長モト] : 4233M 大糸線 松本 2016.10.21 〕

穂高駅で下車し、信濃大町行の電車を見送ります。


(穂高駅)

駅前は工事中でした。
レンタサイクルを利用して、当てもなく近場を巡ることにします。


(穂高神社)

何十回と訪れた穂高ですが、意外にも穂高神社は初めてのお参りとなりました。
駅からは徒歩でもすぐの場所です。


(北アルプスを望む)

穂高川沿いに出て、川伝いに上ります。薄雲の広がる天気でしたが、北アルプスの稜線ははっきりと見えていました。
近くの常念岳から北方の白馬三山まで見渡すことができます。


(有明駅)

川沿いから外れて国道を北上し、穂高駅の隣の有明駅に出ました。
穂高神社以外、わさび農場や美術館などのメインの観光地は外し、山並みを眺めながら農道などをのんびりと走りました。


〔 E257系[長モト] : 76M「あずさ26号」 大糸線 穂高 2016.10.21 〕

穂高駅に戻ってくると、ちょうど上り「あずさ」が停車していました。
背景の森は、穂高神社の鎮守の杜です。

自転車を返却してから、大糸線、篠ノ井線、しなの鉄道と乗り継いで上田へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【旅】「スーパーあずさ」に乗って新宿から松本まで

2016年10月26日 | 旅行記


〔 E351系[長モト] : 1M「スーパーあずさ1号」 中央本線(東線) 新宿 2016.10.21 〕

松本までの用事があったので、朝一番の「スーパーあずさ」に乗車しました。


(松本行の「スーパーあずさ1号」)

せっかくなので、妻と一緒に長野県内を巡ることにしました。


(前面には「スーパーあずさ1」の表示)

12両編成のE351系が使用される「スーパーあずさ1号」ですが、後継のE353系も試運転を繰り返しているようで、近いうちに置き換えがあるのかもしれません。


(新宿を発車)

定刻に出発し、通勤客を横目に中央本線を西へ向かいます。


(八王子に停車)

立川、八王子と停車して高尾を過ぎると山間部へと入ります。


(大月に停車)

朝の下り特急列車は、「スーパー」を冠してはいますが大月、石和温泉、甲府、韮崎など意外とこまめに停車してゆきます。


(甲府の常駐機は EF64 37号機)

茶色いEF64が見えると、甲府駅です。
ビジネス客が降りてゆきました。


(甲府駅竜王方の留置線)

以前はスカ色の115系が多く見られた甲府の留置線は、E257系や211系が留まっていました。


(韮崎駅から見える茅ヶ岳)

韮崎は南アルプスの登山口でもあり、本格的な装備の登山者が多く降りてゆきました。
駅からは「日本百名山」を著した深田久弥終焉の地として知られる茅ヶ岳が見えます。


(今も残る旧立場川橋梁)

八ヶ岳山塊に端を発する立場川に架かる複線のコンクリート橋を通過する際、右手には単線時代の旧橋梁を臨むことができます。
架線柱も残っていて、こうして見ていると今にも165系急行「アルプス」あたりがやって来そうな気配すら感じるのは、鉄道を趣味とする者だけの印象でしょうか。
鉄道模型で再現すれば、見応えのあるものになりそうです。


〔 313系B153編成[海シン] : 544M 中央本線(東線) 上諏訪 2016.10.21 〕

上諏訪駅では上り特急「あずさ8号」と交換しますが、上り列車に数分の遅れがあり乗車列車も待たされていました。
その間にホームへ降り立ち、隣に停車する飯田線直通の普通列車を撮影しました。


(岡谷で211系上り普通列車と交換)

中央本線(東線)にも単線区間が残っています。普通列車は特急の到着を待って発車しました。


(「あずさ10号」とすれ違う)

岡谷を出ると複線区間に戻って塩嶺トンネルを抜け、松本平へと入ります。
塩尻を過ぎて直線区間が続き、終着松本へと至ります。


(松本に到着した「スーパーあずさ1号」)

沿線はすでに紅葉も始まっていて、樹々の先から色づき始めていました。
中央本線の車窓は、何度見ても飽きることがありません。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】E235系初乗車

2016年10月25日 | JR東日本


〔 E235系クハE234-1[東トウ] : 山手線 新宿 2016.10.21 〕

平日の朝、所用で松本へ向かうために新宿から「スーパーあずさ」に乗車します。
新宿まで乗車したのが山手線の新型電車E235系でした。


〔 E235系クハE234-1[東トウ] : 山手線 新宿 2016.10.21 〕

最後尾に乗っていて、降車してから駅を出発したところを撮影したものです。
なるべく乗降客が入らないようにトリミングしています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】思い出のカシオペア(35)~夏の終わり~

2016年10月24日 | JR東日本


〔 EF81 79[田] : 8010レ「カシオペア」 東北本線 栗橋-東鷲宮 2009.09.17 〕

誰が種を蒔いたのか、線路に沿って季節外れの向日葵が咲いていました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】思い出の北斗星(73)~上り列車を迎えて~

2016年10月23日 | JR東日本


〔 EF81 81[田] : 2レ「北斗星」 東北本線 栗橋-東鷲宮 2009.09.12 〕

上野駅で下り出発を見送った列車を、その2日後に沿線で迎えました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】思い出の北斗星(72)~旅立ちの時~

2016年10月22日 | JR東日本


〔 EF81 81[田] : 1レ「北斗星」 東北本線 上野 2009.09.10 〕

上野駅13番線ホーム、通勤通学の帰宅客を横目に長旅を待つ長編成の寝台特急列車が入線しました。


〔 EF81 81[田] : 1レ「北斗星」 東北本線 上野 2009.09.10 〕

この時間、13番線ホームだけは別の時間が流れているようにも感じます。


〔 1レ「北斗星」 東北本線 上野 2009.09.10 〕

浮かび上がるヘッドマークに旅情を覚えます。


〔 EF81 81[田] : 1レ「北斗星」 東北本線 上野 2009.09.10 〕

24系客車の機関車との連結面側もヘッドマークが灯されていました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。