ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

《鉄道写真》近鉄橿原線西ノ京界わい(その1)

2017年03月31日 | 私鉄.関西


〔 8600系モ8621他 : 6790 近鉄橿原線 西ノ京 2017.03.09 〕

西ノ京では唐招提寺と薬師寺に参拝します。その前に列車を撮影しました。


〔 8810系ク8922他 : 3780 近鉄橿原線 西ノ京-尼ヶ辻 2017.03.09 〕

西ノ京駅を出て唐招提寺へと向かいますが、拝観時間前なので少し回り道をしました。


〔 8600系モ8606他 : 767急行 近鉄橿原線 尼ヶ辻-西ノ京 2017.03.09 〕

太陽は雲に隠れて青空はありません。


〔 12200系ク12346他 : 600特急 近鉄橿原線 西ノ京-尼ヶ辻 2017.03.09 〕

寺の近くの踏切で行き交う列車を撮影しました。


〔 8000系ク8586他 : 792 近鉄橿原線 西ノ京-尼ヶ辻 2017.03.09 〕

少しずつ陽が当たって来ました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】近鉄大和西大寺駅にて

2017年03月29日 | 私鉄.関西


〔 8810系ク8913他 : 3734快速急行 近鉄奈良線 大和西大寺 2017.03.09 〕

旅の4日目は近鉄奈良から西ノ京へ向かいました。
乗換駅の大和西大寺で列車待ちの間の撮影です。


〔 30000系ビスタEX : 719特急 近鉄京都線 大和西大寺 2017.03.09 〕

京都発橿原神宮前行の特急列車はビスタカーです。


〔 8600系ク8105他 : 754準急 近鉄奈良線 大和西大寺 2017.03.09 〕

朝の通勤通学時間帯であり、大阪方面への列車は引きも切らずに出てゆきます。


〔 1026系ク1126 : 3675 近鉄奈良線 大和西大寺 2017.03.07 〕

大和西大寺止まりの列車が入って来ました。

奈良線、京都線、橿原線の各方面の乗り入れに加え、西大寺検車区への入出庫があり複雑な運用をしています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】近鉄橿原線に乗る

2017年03月28日 | 私鉄.関西


〔 8000系ク8586、12400系 : 1480、1518特急 近鉄橿原線 橿原神宮前 2017.03.07 〕

桜井駅から利用したレンタサイクルを、橿原神宮前駅で乗り捨てて奈良へと向かいます。
追加料金は掛かりますが、自転車を借りた駅と返す駅を変えることができるのは、観光ルートを設定するうえで有効でした。
橿原神宮前駅から乗車したのは普通列車です。


〔 12400系 : 1518特急 近鉄橿原線 橿原神宮前 2017.03.07 〕

大和西大寺まで乗車しますが、到着は後発の特急列車の方が先です。
しかし、短い区間なので特急列車は利用しませんでした。


〔 8810系ク8917他 : 1383 近鉄橿原線 平端 2017.03.07 〕

乗車した普通列車は平端駅で5分ほど停車し、特急の通過待ちです。
反対側のホームには橿原神宮前行の普通列車が停まっていました。


〔 12400系 : 1518特急 近鉄橿原線 平端 2017.03.07 〕

近鉄特急の伝統的なカラーリングですが、最近は新塗装化が進んでいるようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】近鉄の前面展望

2017年03月27日 | 私鉄.関西


〔 2430系ク2532他 : 5840区間準急 近鉄大阪線 大和朝倉-桜井 2017.03.07 〕

下り列車の前面から対向の上り列車を撮影しました。
乗車した列車の前面は展望が良く、対向列車も楽に撮影することができました。


〔 1400系ク1502他 : 5941区間準急 近鉄大阪線 大和朝倉-長谷寺 2017.03.07 〕

長谷寺から乗車した上り列車からも前面展望が楽しめました。


〔 21000系アーバンライナーplus : 10「アーバンライナー」 近鉄大阪線 大和朝倉 2017.03.07 〕

アーバンライナーとのすれ違いは駅構内でした。


〔 1422系モ1422他 : 927急行 近鉄大阪線 桜井-大和朝倉 2017.03.07 〕

桜井駅の手前では、対向列車が順光になりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】近鉄大阪線長谷寺駅にて

2017年03月26日 | 私鉄.関西


〔 2430系ク2533他 : 741準急 近鉄大阪線 長谷寺 2017.03.07 〕

桜井から乗った列車を長谷寺で見送ります。
長谷寺に参拝した後は、桜井へと戻ります。列車待ちの間、ホームの端で撮影です。


〔 2800系モ2807他 : 925急行 近鉄大阪線 長谷寺 2017.03.07 〕


〔 2610系モ2622他 : 820急行 近鉄大阪線 長谷寺 2017.03.07 〕

急行列車は長谷寺には停車しません。


〔 12200系ク12333他 : 905特急 近鉄大阪線 長谷寺 2017.03.07 〕

時刻表は持ち合わせておらず運用も調べていないので、特急列車が何時に通過するかは分かりませんでした。


〔 22000系 : 905特急 近鉄大阪線 長谷寺 2017.03.07 〕

宇治山田行特急列車は、12200系4両と22000系2両の6両編成です。


〔 21000系アーバンライナーplus : 59「アーバンライナー」 近鉄大阪線長谷寺 2017.03.07 〕

近鉄は特急列車の車種が多く、撮影の愉しみもあります。


〔 21000系アーバンライナーplus : 59「アーバンライナー」 近鉄大阪線長谷寺 2017.03.07 〕

後追いでも撮影しましたが、パンタグラフを前に掲げる姿の方が恰好が良いように思います。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】近鉄大阪線桜井駅にて

2017年03月25日 | 私鉄.関西


〔 2800系 : 8620快速急行 近鉄大阪線 桜井 2017.03.07 〕

JR桜井線から近鉄大阪線に乗り換える際、列車待ちの間に来る列車を撮影しました。


〔 5820系 : 8620快速急行 近鉄大阪線 桜井 2017.03.07 〕

2800系の後ろには5820系が併結されています。


〔 15400系 : 近鉄大阪線 桜井 2017.03.07 〕


〔 15400系 : 近鉄大阪線 桜井 2017.03.07 〕

快速急行とすれ違うように、下りホームはツアー専用車両の15400系「かぎろひ」が2両編成で通過します。


〔 1220系 : 723急行 近鉄大阪線 桜井 2017.03.07 〕

続いて下りホームには急行が入って来ました。
目的の駅は通過するので、この列車には乗りません。


〔 2430系ク2542、2410系ク2514 : 723急行、722急行 近鉄大阪線 桜井 2017.03.07 〕

桜井駅の大和朝倉方で急行列車がすれ違います。
前面に車番が表記されているので、形式は容易に知ることができますが、近鉄の車輌はまったくの門外漢なので雑誌などを見て確認しました。


〔 2610系モ2623他 : 722急行 近鉄大阪線 桜井 2017.03.07 〕

朝の通勤通学時間帯でもあり、列車は次々とやって来ます。


〔 2430系モ2433他 : 741準急 近鉄大阪線 桜井 2017.03.07 〕

乗車列車が入線します。
この列車で長谷寺へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】近鉄の鮮魚列車

2017年03月24日 | 私鉄.関西


〔 2680系ク2782他 : 近鉄大阪線 桜井 2017.03.07 〕

旅の途中、桜井駅で列車を待っていると、反対側のホームの案内板に[貸切]の文字がありました。
何が来るのだろう、とカメラを構えると、やって来たのは「鮮魚列車」でした。
伊勢方面から大阪へ海産物を運ぶ行商列車として、専用の列車が用意されているのです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】奈良線の103系

2017年03月23日 | JR西日本


〔 103系クハ103-184他[近ナラ] : 1639M 奈良線 京都 2017.03.06 〕

京都駅での一枚です。
京都鉄道博物館を見学した後、奈良に向かうため奈良線に乗車しました。
乗ったのは「みやこ路快速」の221系ですが、103系は見ておかなくてはいけないと思いました。
奈良線での運用はまだ続きそうですが、大阪環状線の103系は置き換えが決まっていることもあり、JR西日本の103系も見られるうちにとの思いがあります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【旅】京都鉄道博物館~SLひろば~

2017年03月22日 | 旅行記


(扇形庫のあるSLひろば)

かつては梅小路蒸気機関車館として見学できた梅小路機関区の扇形庫周辺は、京都鉄道博物館の開館にあたり博物館内の一施設として存続しています。


(整備中のD51 200号機の姿も)

隣の整備庫内には、本線運転が決まったD51 200号機のテンダーが見えました。
庫内を覗くこともできたようですが、この時は見逃していました。


(スワローエンゼル)

C62形は美しく格好いい機関車です。


(DE10)

DE10形ディーゼル機関車は、エンジンが掛かっている状態でした。

  

  

  

  

  

扇形庫には数多くの蒸気機関車が収められています。


(スチーム号)

数両ある動態機の中で、この日の「SLスチーム号」はC61形でした。


(汽笛一声、蒸気をあげて出発)

乗客を乗せた「SLスチーム号」がバックで発車してゆきました。


(旧二条駅舎)

十分に堪能し、博物館を後にしました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【旅】京都鉄道博物館

2017年03月21日 | 旅行記


(京都鉄道博物館)

休暇を利用して妻と二人、京都・奈良の旅に出ました。
早朝に東京を出て、京都には午前9時前には到着しました。東寺の拝観後に訪れたのは京都鉄道博物館です。


(平日のため入口に混雑は見られない)

入館時に並ばないよう前売り券を購入済みでしたが、そんな心配は無用でした。


(入って直ぐ、C62がお出迎え)

家族連れの姿が殆どですが、混雑は全くありません。


(80系電車と0系新幹線)

少し待てば人通りは途切れるので、写真撮影も思いのままです。


(モハ80)

プラットホームの演出は駅にいるような気分になりますが、車輌の下回りが見えなくなるので模型資料の収集には不向きのようです。


(ブルートレインの元祖20系の食堂車)

ナシ20の車内はお弁当を食べるスペースとして利用されていました。


(DD54と103系)

DD54形ディーゼル機関車は、20系寝台特急「出雲」を牽引したタイプが残されています。


(DD54 33)

当時の国鉄形とは一線を画す独特のマスクが印象的です。


(EF58とEF81)

国鉄を代表する電気機関車であるEF58とEF81が並びます。
EF81はトワイライトエクスプレス牽引用に塗装された姿です。


(トワイライトエクスプレスの展望車)

機関車と共にトワイライトエクスプレスの24系客車が展示されています。


(24系とEF65一般形)

EF65形電気機関車は、ブルートレイン牽引機ではなく主に貨物牽引の任に就いていた一般形が展示されています。


(EF66)

床下が観察できるEF66形電気機関車には「富士」のヘッドマークが掲げられています。


(「出雲」のヘッドマークを付けたDD51形ディーゼル機関車)


(DD51)

DD51形ディーゼル機関車も床下を覗くことができます。


(151系「こだま」の前頭部モックアップ)

クハ151形の前頭部モックアップは、正面から見る分には違和感はありません。


(クモハ100)

101系の前頭部もモックアップです。


(キハ81「くろしお」)

ボンネットの形状に特徴のあるキハ81は、幼少時に「いなほ」で見た記憶があります。


(ダイハツミゼットとキハ81)

キハ81の周辺は昭和をテーマに懐かしい品の数々が展示されています。


(500系)


(クハネ581とクハ489)

500系新幹線と寝台特急、ボンネット型特急電車が並ぶ博物館のメインスポットです。
子供たちが集まる人気の場所ですが、ここも少し待てば車輌だけの写真を撮ることができました。


(100系)

新幹線は100系も展示されています。


(EF52)

デッキ付きの旧型電気機関車は、阪和線で活躍したEF52形です。


(1800形)

明治時代の輸入蒸気機関車1800形はイギリス製です。


クハネ581)

2階に上がり、展示車輛を上から観ます。


(クハ489)

模型工作の参考になる角度で楽しむことができます。


(スカイテラスからの眺め)

広々としたスカイテラスからは、新幹線や在来線の往来を眺めることができます。
列車位置情報システムが設置されていて、目の前を通る列車の列車番号などを確認することができます。

ひと通り館内を巡った後は、レストランで昼食を摂ることにしました。


(ハンバーグのセット)


(チーズで線路を表現したミートソース)

正午前だったので、ゆっくりと食事をとることができました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。