ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】開業100周年を迎えた東京駅

2014年12月31日 | JR東日本


〔夜明け前の東京駅〕

2014年12月20日、東京駅は開業100周年を迎えました。
今年最後の一枚は、その東京駅丸の内本屋です。

東京駅は新橋(汐留)-横浜(桜木町)間に鉄道が開業した1872年(明治5年)から42年後に開業しており、日本の主要な駅としては新しい方であるともいえます。
1910年に呉服橋仮駅が開設されて東京駅開業前の2年間を支えていたことは、あまり知られていません。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】ブルーサンダー試作機の牽くタンク貨車

2014年12月30日 | JR貨物


〔 EH200-901[高] : 2084レ 篠ノ井線 平瀬信号場 2014.11.01 〕

そろそろ撮影を切り上げようとした矢先、上り貨物列車が入ってきました。


〔 EH200-901[高] : 2084レ 篠ノ井線 平瀬信号場 2014.11.01 〕

ブルーサンダー牽引のタンク貨車ですが、機関車の側面には「Blue Thunder」のロゴが見当たりません。
番号を見ると 901 とあり、EH200形直流電気機関車の試作機であることが分かります。


〔 EH200-901[高] : 2084レ 篠ノ井線 平瀬信号場 2014.11.01 〕

貨物列車は何両の貨車を牽いているのか気になります。
数えてみると16両でした。
子どものころ、線路際で数えた二軸貨車主体の編成では30両くらいも珍しくはありませんでしたが、今ではコンテナ車が20両前後を牽くのが最長のようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】平瀬信号場を通過するE127系

2014年12月29日 | JR東日本


〔 E127系[長モト] : 2243M 篠ノ井線 平瀬信号場 2014.11.01 〕

松本-田沢間の平瀬信号場で列車交換を行う旅客列車は少ないようです。
ほとんどの普通列車が信号場を通過してゆきます。

さて、平瀬信号場の上には北アルプスを見渡すことのできるアルプス公園があります。
松本市民の憩いの場のひとつです。


〔 アルプス公園 〕

列車撮影の後に訪れてみると、小雨が降っていたためか人気は無く、紅葉も寂しげでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】信号場を通過する383系「ワイドビューしなの」

2014年12月28日 | JR東日本


〔 383系[海シン] : 1012M「ワイドビューしなの12号」 篠ノ井線 平瀬信号場 2014.11.01 〕

松本-田沢間には信号場があります。
篠ノ井線の信号場というとスイッチバックが思い浮かびますが、奈良井川とアルプス公園に挟まれた平瀬信号場は急勾配区間ではないので単純な2線式の行き違い構造です。


〔 383系[海シン] : 2009M「ワイドビューしなの9号」 篠ノ井線 平瀬信号場 2014.11.01 〕

雨は大分小降りとなりましたが、まだ降り続いていました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】篠ノ井線の複線区間をゆくE127系

2014年12月27日 | JR東日本


〔 E127系[長モト.A1編成] : 2241M 篠ノ井線 田沢-明科 2014.11.01 〕

明科を過ぎて松本へ近づくと国道が併走して街中の様相となります。


〔 E127系[長モト.A1編成] : 2241M 篠ノ井線 田沢-明科 2014.11.01 〕

この辺りでは北アルプスも眺められる場所ですが、この日はまったく姿が見えませんでした。
列車本数の多い塩尻-松本間を除けば、篠ノ井線の複線区間は極わずかです。
撮影できそうな場所を探しているうちに列車通過の時刻となり、なんとも中途半端な写真になりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】雨の中をゆくE127系

2014年12月26日 | JR東日本


〔 E127系[長モト.A3編成] : 2239M 篠ノ井線 明科-西条 2014.11.01 〕

雨量が多く、ピントが随分とぼけています。
こんなときはカメラ任せにせず、予めマニュアル設定でピントを合わせておくのが常道なのですが、雨の中でカメラを弄る余裕もなく手を抜いてしまいました。


〔 E127系[長モト.A3編成] : 2239M 篠ノ井線 明科-西条 2014.11.01 〕

明科-西条間の複線化対応の様子は、トンネルを見るとよく分かります。
普通列車の編成が短くなる中、列車本数が増加するはずも無く、複線化は当分の間は行われそうにありません。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】雨中の383系「ワイドビューしなの」

2014年12月25日 | JR東日本


〔 383系[海シン.A7編成] : 1005M「ワイドビューしなの5号」 篠ノ井線 明科-西条 2014.11.01 〕

激しく降る雨の中を振子特急電車が駆け抜けます。
篠ノ井線の明科-西条間は線路の付け替えが行われ、トンネルなどは複線化に対応していますが、現在(2014年)のところ単線で運転されています。


〔 383系[海シン.A7編成] : 1005M「ワイドビューしなの5号」 篠ノ井線 明科-西条 2014.11.01 〕

線路付け替え前には駅間にスイッチバック式の潮沢信号場があり、165系急行電車などの列車交換風景が私の記憶に残っています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】篠ノ井線E127系松本行

2014年12月24日 | JR東日本


〔 E127系[長モト.A3編成] : 2234M 篠ノ井線 坂北-西条 2014.11.01 〕

長野行の下り列車と坂北駅で交換した列車は、松本行のE127系です。
こちらも2連の短い編成でした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】篠ノ井線をゆく2連のE127系

2014年12月23日 | JR東日本


〔 E127系[長モト.A10編成] : 2237M 篠ノ井線 西条-坂北 2014.11.01 〕

篠ノ井線の運用は調べておらず、211系が来るのかE127系が来るのかは分からずに待っていました。


〔 E127系[長モト.A10編成] : 2237M 篠ノ井線 西条-坂北 2014.11.01 〕

やって来たのは2連のE127系長野行列車です。
合理化を考えれば日中の篠ノ井線は2連で十分なのかもしれません。


〔 E127系[長モト.A10編成] : 2237M 篠ノ井線 西条-坂北 2014.11.01 〕

でも、撮影してみると随分と物足りないものです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】篠ノ井線の383系「ワイドビューしなの」

2014年12月22日 | JR東日本


〔 383系[海シン.A102編成] : 1006M「ワイドビューしなの6号」 篠ノ井線 坂北-西条 2014.11.01 〕

篠ノ井線を走る長編成の列車は、特急「ワイドビューしなの」と貨物列車がほとんどです。
ほかにはE257系の快速列車くらいでしょうか


〔 383系[海シン.A102編成] : 1006M「ワイドビューしなの6号」 篠ノ井線 坂北-西条 2014.11.01 〕

少しダイヤの乱れがあり、この後の撮影は少々予定の変更を余儀なくされました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。