ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】(2010.7.31)今朝の8010レ「カシオペア」(EF510-510牽引)

2010年07月31日 | JR東日本
学生達は夏休みに入っている。
これに合わせるように、「カシオペア」はフル稼動の態勢をとるのだ。

即ち、通常期は上野発が日曜・火曜・金曜、札幌発が月曜・水曜・土曜と一週間に三往復して一日休養するのに対し、7月末から9月の頭に掛けて上野、札幌を交互に毎日出発するのである。
休み無しだ。

夏期の運用により、土曜日に上野に到着する日がある。
今日が、その日である。

(EF510-510号機牽引の8010レ「カシオペア」)
20100731_002

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

EF510の510号機とは、語呂が良いではないか。
一昨日の木曜日に上野を出発して、今日帰ってくるのが最初の運用のようだ。

東北本線内の試運転は見ていないが、それにしてもメーカーから田端に到着してから、それ程日が立っていない筈である。

今日は、太陽に薄い雲が掛かり、明るくなったり暗くなったりした。
露出は列車の通過直前まで決められなかった。

家に帰ってから空を見上げると、夏らしい入道雲も湧いて来ていた。
暑い一日になりそうである。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

Bar_02_2


【鉄道写真】EF510牽引の「北斗星」

2010年07月30日 | JR東日本
カーヴを曲がってきて、列車の方向が少し変わったところを前面をメインに撮影した。
陸橋の影に入り、正面には陽が当たらない場所だ。

(EF510-501牽引の2レ「北斗星」)
20100725_003

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

態々陰に入るタイミングで撮影することも無いのだが、まぁ色々な撮影を楽しんでいる、と云うことである。

それにしても、撮影したEF510は501号機が圧倒的に多い。
最初に運用に就いたため、比較的多く走っているとは思われるのだが・・・。

とは言っても、新製されたばかりの機関車で、509号機および510号機の「カシオペア」色を除けば、番号による差異は見られないのである。

写真は、数日前の撮影である。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】189系「はちおうじ日光」(連休中の撮影から)

2010年07月29日 | JR東日本
JR東日本から東武鉄道に乗入れる列車は、485系の専用車が充てられている。
休日には、予備編成の189系もかり出されて臨時特急列車が仕立てられる。

海の日を含む三連休は、八王子-東武日光間に特急「はちおうじ日光」が運転された。

(189系「はちおうじ日光」)
20100720_002

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

※写真は鉄道用地敷地外の公道から安全を確認して撮影

車体は、485系とともに東武鉄道の100系スペーシアに合わせたカラーリングとされている。
登場時は違和感があったものの、もう大分慣れてしまった。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】(2010.7.28)今夜の1レ「北斗星」(EF510-507牽引)

2010年07月28日 | JR東日本
毎日暑い日が続いている。
関東地方は、二三日前には夕方に雨が降ったが、昨日今日は平野部では降っていない。
山沿いなどでは激しい雷雨に見舞われた所もあるようだが。

東京も明日明後日は曇りや雨の予報だ。
気温が少し下がるようなので、それは有難い事ではある。

然し、夕方の撮影を考えると好天が望ましい。

今日は天気が良いので、例によって都内で1レ「北斗星」の走行写真に挑んだ。
場所は、先週と同じである。

流石に日没から20分ほどになるので、高速で通過する列車の撮影は厳しい。
今日は、いつもより明るいレンズを準備してはいたが、それでも踏切の灯りに手伝ってもらうことにした。

(EF510-507牽引の1レ「北斗星」)
20100728_002

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

オレンジ色の光が、機関車を照らすタイミングでシャッターを切った。
そのまま連写で何枚か追いかけてみたが、あまり上手くは撮れなかった。

(側面を踏切のライトが照らす)
20100728_003

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

この撮り方なら、もう少し暗くなる時期まででも何とか撮影できそうである。
それでも、いつも同じような写真になってしまうので、何か工夫しないと面白くは無い。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

Bar_02_2


【鉄道写真】485系特急「あいづ」(連休中の撮影から)

2010年07月27日 | JR東日本
今年もまた、「あいづ」の季節がやって来た。
毎年恒例になった485系あかべぇ編成による上野-喜多方間の臨時特急である。

上野から会津地方まで直通するこの列車は、かつての東北特急を彷彿とさせる。
願わくば国鉄特急色だと撮影のし甲斐も増すと云うものなのだが、多くは望むまい。

海の日を含む連休中の撮影である。

(485系特急「あいづ」)
20100720_001_2

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

8月に掛けて数回設定されているので、機会があれば今後も撮影することもあろう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】昨日(2010.7.25)の2レ「北斗星」(EF510-501牽引)

2010年07月26日 | JR東日本
少し趣向を変えて望遠で狙ってみた。

(EF510-501牽引の2レ「北斗星」)
20100725_002

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

エクステンダーを取り付けてみたのだが、旨い具合にはピントが合わせられず、写真も滲んだ様な状態である。
どうやらピントの合わせ方が拙かったようだ。

場所もあまり宜しくは無い。
望遠レンズの圧縮効果を活用するならば、撮影ポイントは他を考えた方が良いのは明白である。
「カシオペア」の通過から十数分の間で移動することを考えると、徒歩では限界があるのである。
ならば、「カシオペア」も同じ構図で撮ることを考えればよいのだ。

EF81からEF510への交替劇も一段落したので、これからは少し余裕を持って撮影を楽しみたい。
先日の迂回運転のようなサプライズがあれば、撮影する側から見ればそれはそれで良いのではあるが、鉄道障害という異例事項であり、現場の職員の方々のご苦労を鑑み、心中を慮ると期待するべきことではないのは重々承知している。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】(2010.7.25)今朝の8010レ「カシオペア」(EF510-509牽引)

2010年07月25日 | JR東日本
先週の23日金曜日の下り8009レから、「カシオペア」色のEF510が運用に入った。
上野を16時20分に発車する「カシオペア」は、当然のことながら仕事があるので撮影出来ない。

従って、今日25日に上野に到着する上り8010レが初めての「カシオペア」色の営業列車の撮影となった。

(EF510-509が牽引する8010レ「カシオペア」)
20100725_001

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

※写真は鉄道用地敷地外の公道から安全を確認して撮影

運用に就いたばかりで綺麗な車体を期待したのだが、前面は既に汚れている。
夏場の夜行列車は、前照灯に向かって虫が飛び込んで来るので、こればかりは止むを得ない。
明るい塗装が余計に汚れを目立たせている様でもある。

今日は好天であったので、機関車を大きくして広角で撮影したが、この色は曇天時はどうであろうか。
今後の撮影もあるので、あれやこれやと想像して見るのだが、曇天の空を背景にしては全く列車が埋没してしまいそうである。

緑の木々を背景に置けば、何とかなるやも知れないのだが、そんな撮影ポイントが近場にあっただろうか。

暫くは、悩みそうである。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

Bar_02_2


【鉄道写真】183系のホームライナー鴻巣(先週の撮影から)

2010年07月24日 | JR東日本
先週の出来事である。
EF510牽引の「北斗星」を撮影するため都内のポイントへ。

日が長い時期であるが、夏至も過ぎて徐々に日没の時間が早まって来る。
「北斗星」が通過する時間は、刻一刻と状況が変わって行くのでシャッタースピードや絞りをマニュアルで撮影する管理人にとって、露出の設定に神経を遣う場面だ。

「北斗星」の20分ほど前に、「ホームライナー鴻巣3号」が通過する。
所定では新潟の485系を使用する列車である。

通過を待っているとヘッドライトが2灯の列車が近づいてきた。
485系であれば、ヘッドライトは3灯もしくはクハ481-1500番代なら4灯である筈だ。

(183系大宮車を使用した「ホームライナー鴻巣3号」)
20100721_003

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

列車名を表示する筈の幕板には何も描かれていない。
白トビした訳ではないと思うのだが・・・。

485系に不具合が生じて代走したものなのだろうか。
詳しいことは不明である。

実は、この前日にも撮影に訪れたのだが、その時は「ホームライナー鴻巣3号」はやって来なかった。
ダイヤの乱れかと思ったのだが、以降の「あかぎ」「北斗星」は、ほぼ定時で通過したのである。
矢張り485系に何かあったのだろうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


浅草で鰻を食す

2010年07月23日 | 
会社の帰り、妻と待ち合わせをして夕飯を共にした。

来週の26日は、土用の丑の日である。
関東地方は、35度を超える猛暑が続き、暑気払いも必要なのである。

そういった訳で、浅草で鰻を食すことにした。

(鰻重)
20100723_001

残念ながら天然物は入っていないそうで、養殖物を注文した。
それでも、折角なので一番多く鰻が入っているのを選んだ。

ご飯の量が少なくて、鰻を存分に味わうことが出来るのが良い。

隅田川の川面を見ていると、水の流れが川下から川上に向かっている様に見える。
風の都合で波立つ影がそう見せるのか、それとも河口に近い所為で潮が満ちるのに影響を受けたものかは判然としない。

窓からは建設中の東京スカイツリーも良く見える。
現在の高さは400メートルほど。
これが600メートル以上になると云うのだ。

(駒形橋から東京スカイツリーを眺める)
20100723_002

屋形船も往来して、東京の夏の到来を印象付ける。
隅田川の花火は来週末である。

ブログランキング・にほんブログ村へ
クリックをお願いします


【旅】北海道2010(最終回)〔寝台特急「あけぼの」に乗る〕

2010年07月23日 | 旅行記
「あけぼの」の入線である。

DE10形ディーゼル機関車に牽引され、静かにやって来た。

(DE10に牽かれて青森駅1番線ホームに進入する「あけぼの」)
20100719_006

20100719_007

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

先頭はEF81形交直両用電気機関車である。
この日は、139号機の牽引であった。

(上り寝台特急「あけぼの」)
20100719_008

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

以前は、上野-青森間を機関車の交替無しに運転されていたが、現在は上野-長岡間をEF64-1000番代が、長岡-青森間をEF81が牽引している。
従って、首都圏ではEF81「あけぼの」の姿を見られなくなったので、久し振りにこの姿を見ることになったのだ。

最後部は電源車である。

(カニ24)
20100719_009

早速車内に入る。
A寝台の個室シングルデラックスを二人で利用する。

(A寝台車の廊下)
20100719_010

個室の中は、一人用としては十分な広さである。
以前、東京-九州間の寝台特急でシングルデラックスを利用したことがあるが、それよりも広いのである。
二人での利用が出来るのも都合が良い。
ベッドは、上段を引き出すことにより上下二段となる。

(A個室寝台の下段)
20100719_011

定刻どおりに走る車内で、最後の夜を過ごす。
青森駅で買い込んだビールとつまみで乾杯だ。

奥羽本線内は、結構停車駅が多い。
東京と秋田・青森を結ぶ「あけぼの」の利用客が比較的多いのも頷ける。

大鰐には弘南鉄道の電車が停まっていた。
懐かしの東急の電車である。

(大鰐駅の弘南鉄道の電車)
20100719_012_2

大館駅は閑散としていた。

(大館に停車)
20100719_013

疲れが溜まっていた所為か、早くにベッドに潜り込んだ。
秋田を過ぎた辺りからは殆ど記憶が無い。
長岡の停車も薄っすらとした意識であった。

上越国境辺りで明るくなってきたので目が覚めた。
順調に走行しているようだ。

(高崎駅に停車中)
20100719_014

首都圏に入って、若干の遅れが生じた。
高崎線に入り、通過する各駅には既に通勤通学客の姿も見える。

数分の遅延で、上野駅13番線ホームに到着した。

(上野に到着して降車する乗客たち)
20100719_015

青森から約13時間の長い旅が終わった。

(上野駅に到着した「あけぼの」)
20100719_016

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

東京を出て大阪廻りで札幌・旭川へ、そして途中レンタカーによる走行区間もあるものの殆どの行程が鉄道であった。
乗るのも、撮るのも、鉄道を満喫した旅であった。

(おわり)

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村