ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【撮影機材】ミラーレス一眼カメラ~Canon EOS M3 EVFキット~

2015年03月27日 | カメラ・パソコン


(発売日にやって来たEOS M3)

EOSシリーズのミラーレス一眼カメラの新しい機種が登場しました。
新聞などの大々的な広告も目を惹くところです。

 
(キャンペーン中のEVFキットを入手)

EOS M3のデビュー・キャンペーンによる限定発売のダブルズーム・EVFキットを選択しました。


(ボディはホワイト)

白か黒か少し考えましたが、ボディは白を選びました。
一眼レフがすべて黒なので、違う色にすると今のところ白しか選べません。傷や汚れが目立つかもしれません。
鉄道撮影のサブ機としての利用も考えていますが、どちらかといえば登山の時の携帯性で手に入れた思いが強いのです。

液晶保護フィルターや予備バッテリーはまだ手元にありません。試し撮りは桜が満開の頃になるでしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【撮影機材】35mmフルサイズのデジタル一眼レフカメラ~EOS 5D MarkIII~

2014年12月14日 | カメラ・パソコン


〔 Canon デジイチの梱包デザインはどれも似ている 〕

先週末、新しいデジタルカメラを手に帰宅しました。
最近になって昔撮影したフィルムを眺めているうちに、35mm判の画角が懐かしくなってフルサイズ機の導入をを検討していたのです。


〔 24-70mmのキットレンズが同梱されている 〕

旅先にも持ち出せるように標準ズームレンズが付属したセットを選びました。
APS-C機に比べて高感度に強いこともあり、鉄道写真だけではなく色々と楽しめそうです。


〔 撮影が楽しくなりそうなモデル 〕

デジタル機器としては最新ではなく、インターネットサイトを覗くと後継機も噂されているようですが、画質は十分であるとの判断です。
こうなるとキットレンズだけでなく、ほかのレンズも試してみたくなります。

もちろん鉄道写真にも使う予定で、APS-C機ばかり使っている昨今ですので、フルサイズの画角に慣れるには少し時間がかかりそうです。
フィルム時代の感覚を思い出しながら使いこなせるようになると良いと思っています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【撮影機材】EOS 7D MarkII のバッテリーグリップ~GET BG キャンペーン特典~

2014年12月01日 | カメラ・パソコン

先日導入した新しいデジイチ EOS 7D MarkII 用のバッテリーグリップが11月末に届きました。
早速箱を開けて品物を取り出します。

 
バッテリーグリップ BG-E16

一般流通品と同じ構成と思われますが、箱には「キャンペーン特典」のシールが貼られていました。
それを丁寧に剥がしてから箱を開けるとバッテリーグリップと付属品が納まっていました。

バッテリーマガジンは、専用バッテリーが2個格納できるタイプと乾電池が格納できるタイプの2種類が用意されています。
カメラの電池室ふたを取り外してからバッテリーグリップを差し込みます。

 
バッテリーマガジンとカメラの電池室ふた

このとき、外した電池室ふたはバッテリーグリップに格納することができるようになっています。

 
電池室ふたをバッテリーグリップに格納

そして、取付け後は堂々たる雰囲気のカメラに仕立て上げられました。

縦位置に持って何枚かシャッターを切ってみましたが、なかなか操作性がよく気に入りました。
EOS 7D MarkII の購入はキャンペーンに踊らされた感もありましたが、実際にBGをGETしてみると、このタイミングで手に入れてよかったと思っています。

さて、縦位置の撮影ではどんな鉄道写真に挑戦しましょうか。いろいろと考えを巡らせるのも楽しみのひとつです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【撮影機材】新しいデジタル一眼レフカメラ~Canon EOS 7D MarkII~

2014年11月09日 | カメラ・パソコン


Canon EOS 7D MarkII - EF-S18-135 IS STM Kit -

先週届いた新しいカメラです。
鉄道雑誌などには大きな写真とともに広告が掲載されていて、普段からキヤノンのデジタル一眼レフカメラを使う身にとっては無視できるものではありませんでした。
先代の 7D は発売から随分と後になってから購入しましたが、今回は発売日前に予約して手にしたものです。
11月最初の3連休に使いたかったのですが間に合わず、まだ撮影はしていません。

外箱は大きさに若干の違いがあるものの、デザインは大変よく似ています。
今回は、18-135mm のズームレンズが付属するレンズキットを選択しています。

  

箱を開けると説明書やソフトウェアCDがまとめられていて、その下にパソコンとの接続ケーブルなどとともにカメラやレンズが収められています。
箱の中の構成も、以前のカメラと同じようになっていました。

袋からカメラとレンズを取り出します。

 

カメラのデザインは先代7Dと大きく変わらず、手にする感触に違和感はありません。
レンズは広角側18mmから望遠側135mmをカバーし、旅行などに使うのならばこのレンズ一本で間に合いそうです。
早速装着してみました。

この後、レンズを保護するフィルターやフードを取り付けて、ストラップを通せば準備は完了です。
液晶面に保護用フィルムを貼るのも忘れてはいけません。

メモリはコンパクトフラッシュ(CF)とSDメモリの2つが使えて便利です。
SDは最近の高速仕様のものを購入しましたが、CFは以前から使っていたものを当面はそのまま使おうと思っています。
メモリの仕様は高速連写時の連続撮影枚数などに影響しますが、今までの使い方から最新の高価なものは使わずとも済むとの判断です。
経年によるエラーの発生はあるのかもしれませんが、数年使っていてトラブルが無く、安定しているので精神的には安心して使えるのも一因です。

マニュアルを見ながら使いやすそうな設定にして撮影の準備はできましたが、週末の天候が芳しくなく撮影に出掛けていません。
自分に馴染む設定を試しながらいろいろと撮影してみたいと思っています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】新しい機材~ミラーレス一眼カメラ~

2013年04月25日 | カメラ・パソコン


(届いたカメラ)


初めてのミラーレス一眼カメラが届いた。
「Canon EOS M・ダブルレンズキット」である。
鉄道写真のためではなく、『山歩き』用に手配したものであるが、もちろん鉄道写真にも使うつもりだ。


(箱を開ける)


パッケージを開くと、何やらいろいろと詰まっている。


(カメラ本体)


メインは本体の EOS M だ。
色は赤にした。
遊び心を入れたつもりなのである。


(ボディキャップを外す)


センサーは、APS-Cサイズなので、EOS 7D などの一眼レフカメラと同じ大きさだ。
詳しいスペックは、メーカーのサイトなどに掲載されているので、ここでは省略する。


(EF-M22mm F2 STM レンズを装着)


キットには二つのレンズが同梱されている。
その一つが、F2の明るさを持つ単焦点標準レンズである。
35mm判換算で約35mmと使いやすい焦点距離である。
まずは、このレンズでいろいろと試し撮りをしたいと企んでいる。


(EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM レンズを装着)


もう一つが18-55mmのズームレンズである。
EOS M 用のMマウントレンズは、現在のところこの二本だけなのが少し寂しい。


(ストロボとEFレンズアダプター)


さらに、ストロボとEFマウント用のアダプターも同梱されている。
アダプターを介せば、EFレンズやEF-Sレンズの使用が可能であり、既存のレンズがそのまま使えるのだ。

色々なサイトのレビューではAFが遅いなどとも評されているので、鉄道写真に対してどの程度使えるのかは分からないが、単焦点レンズだけを使って、昔々にカメラを使い始めた頃を思い出しながら撮影してみたい。
カメラの性能に合わせた使い方を模索しながら撮るのも面白いと思う。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします


【鉄道写真】三台目のデジタル一眼レフカメラ~EOS 7D~

2011年08月03日 | カメラ・パソコン


(Canon EOS 7D ・ EF-S15-85 IS U レンズキット)


昨夜、荷物が届いた。
梱包を解いてみると、中から出て来たのはデジタル一眼レフカメラとレンズであった。
以前注文していた物が届いたのである。

2010年6月に一眼レフカメラをデジタル化してから、三台目のデジタル一眼レフカメラになる。

本格的に山歩きするようになって、機動性の高いレンズを物色していた。
鉄道写真用のレンズは、大口径のF2.8で揃えていたので、山歩きには重過ぎるのである。


(デジタル一眼レフカメラ Canon EOS 7D と 標準ズームレンズ EF-S15-85 IS U)


所謂フルサイズと呼ばれる撮像素子が35mmフィルムと同サイズのカメラでも使用可能なレンズと、APS-Cサイズ専用のレンズとで散々迷ったのだが、35mm換算24~136mmの広範な焦点距離をカバーすることから、EF-S15-85 を選択した。
ところが、単体で購入すると割高になる。
カメラとのセットならば、割高感は薄まる。
鉄道写真にも使用することを考慮して、カメラも新調することにした。

さて、週末は何処かへ試し撮りに行かなければなるまい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【パソコン】パソコン復活!

2011年06月19日 | カメラ・パソコン

壊れていたパソコンが復活した。
修理した訳ではなく、中身の主要なパーツを新しいものに更新し、序にOSも入れ替えた。
OSの更新は予定外であったのだが、最近のCPUとマザーボードの組み合わせでは、OSも新しい方が相性が良いようだ。

さて、今回購入したパーツなどを紹介していこう。


(マザーボード:ASUS P8H67-V)


ASUSのマザーボードは久し振りの使用である。
直近は、GIGABYTEのマザーボードであった。

値段とインターフェイス/スロット数などからASUSを選んだ。


(CPU:intel CORE i5 2500)


CPUは最新のCORE i5から選択した。
マザーボードと合わせて、グラフィック機能がオンボードで実現できるため、グラフィックボード(ビデオカード)を別に購入する必要がないのも利点だ。
ゲームをやる訳ではないので、グラフィック機能はそこそこで十分である。


(CPUクーラー:サイズ KABUTO)


CPUクーラーは、CPUに付属するものは使わずに、別に購入している。
冷やすことはもちろんだが、静粛性も重要なファクターであるからだ。

しかし、KABUTOは大分大きい。
ケースに収めるのにとても苦労した。

苦労した甲斐あって、使用感は上々である。
音も静かで良い。


(メモリー:CFD DDR3 PC3-10600 4GBx2)


メモリーは、DDR3 4GBの2枚組みで、デュアルチャネル動作テスト済セットだ。
合計8GBあれば、容量は十分であろう。

それにしても随分と安くなったのには驚いた。


(SSD:CFD CSSD-S6M64NMQ)


今回の新たな試みとして、OSの起動ディスクにSSDを使用することにした。
速度の向上を狙ったものだが、如何だろうか。

以上のパーツは秋葉原のパソコンパーツショップで購入した。
通販よりも割高にはなるが、初期不良への対応も考慮したものだ。


(OS:Microsoft Windows7 Home Premium)


OSは通販を利用した。
パーツとセットの割安なものもあるが、いろいろと考えてパッケージ版を購入した。
32bit版と64bit版が同梱されているのも選択のポイントであった。

また、現在使用しているソフトウェアから、Home Premiumで十分であると考えた。

これらのパーツ等により、めでたくパソコンは復活したのだ。
主要なソフトウェアもインストールを済ませ、快適に使用中だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【パソコン】パソコンの組み立てとOSのインストール

2011年06月16日 | カメラ・パソコン

今回購入したパーツは、CPU、マザーボード、メモリ、SSD、CPUファンである。
すべて秋葉原のパーツショップで購入した。

殆どのパーツは通信販売を利用した方が安く済むが、ハードウェアは初期不良の対処等を考えると、店員の方と面と向かって購入する方が何かと都合がよい。
また、各パーツの相性問題や最新の情報も聞くことができるかも知れない。
幸い、勤務先から秋葉原のパーツ店街までは徒歩で十分余りの距離である。

OSは安価な通信販売を利用した。
以前利用したことのあるショップを選んでいるので、トラブルのリスクは少ないといえる。
ネット上の評価も参考になる。

時間は掛かったが、パーツの組み込みを終えてパソコンが組み上がった。
OSもインストールして、ブログの更新もできるようになった。

ただし、デジタルカメラからの画像の取り込みや加工に使うソフトウェアはインストールができておらず、取り敢えず文章だけのブログ更新になった訳だ。

もちろん、ウイルスチェックのソフトウェアを優先してインストールしたのは、云うまでもない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【パソコン】故障につきパーツとOSを入れ替えることにした

2011年06月15日 | カメラ・パソコン

家で使用しているメインマシンが突然壊れてしまった。
使っているのは、1995年に購入したメーカー製のパソコンの中身を何度か入れ替えたものである。

筐体はタワー型の比較的大きな物なので、ATX仕様のフルサイズのマザーボードが使えるのが有難い。
もちろん購入当時はAT仕様で、バックパネルの形状がATXとは異なるが、パーツによりATX仕様に換装したのだ。
従って、最新のパーツがそのまま使えるのだ。

今回は、久し振りにASUSのマザーボードを使い、intelの最新CPUを入れることにした。
併せて、OSも今までのWindowsXPからWindows7(64bit)をインストールすることにした。

詳しいことは機会があれば後日報告することにしよう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


iPad購入!鉄道撮影時の利用などを考え中</font>

2010年12月29日 | カメラ・パソコン
20101229_001(iPad のホーム画面)

以前から興味はあったものの、自分で使うことが想像出来ずに、入手までには至らなかった。
仕事柄、新しいタイプのデバイスとして、ある程度の知識はあったものの、使ってみなければホントの所は解らない。
会社の会議でも使用する動きなどがあり、キャンペーン中ということが切欠にもなって、とうとう購入・契約した。

購入したのは、Wi-Fi + 3G の 64GB のモデルである。
データ通信に係る基本的な契約を済ませ、外への持ち出しも問題が無い。
購入時のOSは、バージョンが一つ前のものだったので、まずはOSのバージョンアップから始めた。

さて、何に使うか。

もちろん目的の一つは、「何時でも何処でもインターネット」である。
外出時に、色々な情報が取り出せるのは何かと便利だ。
続いて「地図」。
外出時に大きな地図帳を持ち歩く必要が無くなる。

そして、鉄道撮影時の資料である。
今は、パソコンで作った資料をプリンタで印刷して持ち出しているが、これをPDFファイルにして、iPadに収納してしまおうと考えた。

20101229_00220101229_003(自作のダイヤグラム)

パソコン側のExcelで作ったダイヤグラムをPDFファイルに変換し、iPadに入れてみたものだ。
ダイヤグラムは、インターネットサイトに公開されている時刻表から時刻を取り込み、Excelに貼り付けて自作のマクロを実行して作っている。
これをフリーソフトでPDFファイル化し、GoodReaderというソフトウェアを使ってiPadに収納した。
PDFファイルのビューワーとしても使える。

フィルムカメラ時代は、使用レンズ・シャッタースピード・絞り・ISO感度(増感することがあるため)などを紙にメモしていたのだが、デジタルカメラに変えて、「記録する」作業から解放された。
紙の持ち運びが必要なければ、さらに無駄が省けると考えていたこともiPad導入の理由だ。

撮影した画像は、iPadに取り込めば綺麗な画面ですぐに見ることもできる。

最近は、iPad用のアプリも増えているようなので、これからいろいろと試してみたい。
鉄道模型のコントローラーとしての使い道もあるようだ。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村