ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【Nゲージ】KATO 飯田線 クモハ54002+クモハ50002+クハユニ56002

2016年07月31日 | 鉄道模型 Nゲージ


(飯田線旧形国電シリーズに加わった3両)

いよいよ充実してきた飯田線戦前型旧形国電ですが、直行編成としてクハユニ56を含む3両編成が発売されました。


(パッケージ)

4両が収納できる紙ケース(中身は発砲素材)としての販売です。
別売りの飯田線車両ケースに入れ直しての保存が良さそうです。


(初の51系車体の製品化)

クモハ54002の実車は、クモハ51として製造されていたものが電動機の出力アップによりクモハ54と変更された経緯があります。





(クモハ54002)

これまでにKATOから発売されたクモハ54形は、クモハ60をセミクロスシート化した100代ばかりでした。
今回の正調51系は客ドア間の窓が6枚となっています。


(42系の3扉化改造車クモハ50)

42系2扉のクモハ43を横須賀線時代に出力アップ・3扉化したのがクモハ50です。





(クモハ50002)

製品では、クモハ50002がモーター付きです。
直行の3両編成では中間に入る車輌ですが、製品はヘッドライト・テールライトともに点灯します。


(ノーシルノーヘッダーのクハユニ56)

クハユニ56は、クハニ67として製造された車輌で、後にセミクロスシート化および郵便室が設置されてクハユニとなりました。





(クハユニ56002)

以前発売されたクハユニ56011とは出自を異にしており、窓割にも違いが見られます。


(クモハ54002、クモハ50002、クハユニ56002)

3連での運用のほかに、2連を連結した5連での運用もありました。
クモハ50002は1978年に廃車となりましたが、クモハ54002とクハユニ56002は1983年まで残り、119系などとの共演も見ることができました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道模型 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【Nゲージ】信州のアオガエル2態

2016年07月30日 | 鉄道模型 Nゲージ

数年前に発売された東急5000系の私鉄譲渡車のディスプレイモデルです。
1/150サイズとあって、動力化してNゲージモデルとしても楽しむことができるようです。

今更な感はありますが、銀座松屋で開催されている「第38回鉄道模型ショウ2016」の鉄道グッズ販売コーナーで目に留まったため、購入したものです。


(長野電鉄2500系)

2種類を入手しましたが、いずれも信州の私鉄に導入された塗装です。
1つ目は長野電鉄2500系。長野駅付近の地下化に伴い東急電鉄からやって来ました。地下化は1981年ですが、1977年頃から順次入線したようですので旧型車と並ぶ姿もあったでしょう。2両編成と3両編成があり、信州の気候に合わせた耐寒改造などがされています。
ディスプレイモデルとありますが、長野電鉄仕様にするためのタイフォンなどのパーツは含まれています。
雰囲気はよいので、ストラクチャーとして車庫に置いておくだけならば付属パーツだけを使い、他の加工はしなくてもよいかもしれません。


(松本電鉄5000系)

アルピコ交通と社名は変わりましたが、電車線は2016年7月現在も松本電鉄のままであるのが地元愛を感じさせます。
東急からは1500Vへの昇圧時に入線しています。1986年のことですが、このときは松本に住んでいました。それなのに、昇圧前も後も一切写真を撮っていません。見たことは何度もあるのですが、今思えばもったいないことをしたものです。
そんな郷愁もあって、つい手にしてしまいました。
長野県内では、上田電鉄にも導入されていて、その塗装も販売されていましたが、今回は入手していません。

信州のアオガエル2態、どう使うかはこれからの楽しみです。
鉄道模型ショウの内容は、イベント終了後に記事として掲載する予定です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道模型 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】JR四国121系電車~坂出にて~

2016年07月29日 | JR四国


〔 121系クハ120-14他[四カマ] : 116M 予讃線 坂出 2016.02.24 〕

坂出に停車中の高松行電車です。
高架駅にステンレス車体と、今や全国どこでも見られる単一な風景となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】首都圏色の気動車~岡山駅の朝~

2016年07月28日 | JR西日本


〔 キハ47 1094+キハ47 18[岡オカ] : 945D 津山線 岡山 2016.02.24 〕

岡山駅にはディーゼルカーも乗り入れています。
車体は更新改造されて客用窓枠などが変わっていますが、首都圏色の気動車が健在です。


(岡山到着後車庫に引き上げる編成)

JR西日本で進められている車輌の単色化の一環のようですが、元の首都圏色よりも随分と発色が良いように思われます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】黄色い電車~岡山駅の朝~

2016年07月27日 | JR西日本


〔 115系D12編成クモハ115-1512他[岡オカ] : 639M 宇野線 岡山 2016.02.24 〕

岡山駅で、乗車列車を待つ間に列車を撮影しました。
往き来するのは黄色い電車ばかりです。


〔 115系A07編成クハ115-1152他[岡オカ] : 1304M 山陽本線 岡山 2016.02.24 〕

伯備線新見から山陽本線に直通列車もやって来ます。


〔 113系B08編成クハ111-564他[岡オカ] : 1952M 山陽本線 岡山 2016.02.24 〕

赤穂線直通の西大寺行は113系でした。


〔 115系G04編成クモハ114-1173他[岡オカ] : 707M 山陽本線 岡山 2016.02.24 〕

モハ114を先頭車化改造したクモハ114を先頭に入線するのは、伯備線直通の列車です。
2両編成が二組連結された4両編成ですが、クモハ114の運転台は貫通路が埋められた平妻の簡易的な増設です。国鉄時代に、オリジナルのクハやクモハと同形状の運転台ユニットを新造して取り付けたのとは対照的です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【旅】再び四国へ〔サンライズエクスプレスと大阪「しなの」の旅(23)〕

2016年07月26日 | 旅行記

【4日目】倉敷~琴平~岡山~新大阪


(倉敷の朝)

旅の4日目は、倉敷を出発して再び四国へ向かいました。


〔 5000系M3編成[四カマ] : 3109M「マリンライナー9号」 宇野線 岡山 2016.02.24 〕

岡山からは、快速「マリンライナー」に乗車します。


(快速「マリンライナー」の先頭車はダブルデッカー)

先頭車は指定席です。前面展望が楽しめる一番前の座席は既に予約が埋まっており、2階席のグリーン車に乗り込みました。
3度目となる瀬戸大橋の風景は、新鮮味が薄れています。


(坂出に到着)

快速列車を坂出で下車し、高知行の特急「しまんと号」に乗り換えます。


〔 2000系[四カマ] : 2005D「しまんと5号」 予讃線 坂出 2016.02.24 〕

特急列車とは言え、「しまんと5号」は2両のミニ編成です。
車内はビジネス客などで6~7割方は埋まっていたでしょうか。


(琴平に到着)

坂出から20分ほどで目的地である琴平駅に到着しました。


〔 2000系2121他[四カマ] : 2005D「しまんと5号」 土讃線 琴平 2016.02.24 〕

琴平駅で下車し、高知へ向かう特急列車を見送ります。
先頭車と後部の車輌では塗装が異なっています。

駅を出て、「こんぴらさん」のお参りです。

(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】水島臨海鉄道MRT300形

2016年07月25日 | 第三セクター 中国・四国


〔 MRT304他 : 水島臨海鉄道 球場前-倉敷市 2016.02.23 〕

MRT300形は、水島臨海鉄道のオリジナル車です。


〔 MRT304他 : 水島臨海鉄道 球場前-倉敷市 2016.02.23 〕

車体にはひまわりがラッピングされています。


〔 MRT306他 : 水島臨海鉄道 倉敷市-球場前 2016.02.23 〕

倉敷市駅を出た直後の辺りでの撮影です。


〔 MRT304他 : 水島臨海鉄道 倉敷市-球場前 2016.02.23 〕

夕暮れ時の列車を見送りました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】水島臨海鉄道キハ37形

2016年07月24日 | 第三セクター 中国・四国


〔 キハ37 101他 : 水島臨海鉄道 球場前-倉敷市 2016.02.23 〕

倉敷付近には、山陽本線と並走する水島臨海鉄道があります。


〔 キハ37 102他 : 水島臨海鉄道 倉敷市-球場前 2016.02.23 〕

キハ37形は、国鉄末期に製造されたJR譲渡車です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【Nゲージ】モジュールレイアウトを作る(46)~完成~

2016年07月23日 | 鉄道模型 Nゲージ


(旧形国電が交換する駅モジュール)

随分と時間が掛かってしまいましたが、駅モジュールがようやく完成しました。
実際には5月中に出来上がっていて、記事が遅くなったものですが、いずれにせよ小さなスペースながら1年以上もの月日を費やしてしまいました。


(ホーム上から撮影)

背面はコンクリート擁壁、手前には樹木を植えたため、一眼レフカメラでは撮影のアングルが制限されます。
駅構内に入っての撮影は、iPhoneを使ってみました。


(ホームに立った気分になる)

被写界深度が浅いので、やはり模型であることが強調されますが、何となくホームに立って撮影している気分にもなります。


(線路際の高いアングルから)

撮影用の見せ場を作れなかったのが、少し反省点です。


(低い位置から)

 それでも、列車を置いて眺めているのは楽しいものです。


(川に架かる鉄橋)

鉄道と自動車用の鉄橋の対比は表現できたように思います。
モジュールの長さは1800mmですが、両端に接続された線路はなく、これだけでは運転ができません。


(トンネルから顔を出した急行列車と荷降ろし中の貨物ホーム)

建物は駅舎と付随する便所だけなのが殺風景な感じです。
山あいの雰囲気を出したかったので最低限のストラクチャーしかありません。街並みが無く、人の姿があまりありません。


(通過する急行列車)

架線を張ったため、列車の出し入れが非常に面倒です。


(架空線の扱いは気を遣う)

頭の中では次回作の構想もまとまりつつあり、モジュール作成で得たノウハウや反省材料を活かしていければと考えています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村 鉄道模型 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】山陽本線を走る貨物列車

2016年07月22日 | JR貨物


〔 EF200-6[吹] : 5056レ 山陽本線 西阿知-倉敷 2016.02.23 〕

東海道・山陽スジで見られるEF200形電気機関車がコンテナ列車を牽引します。

 


〔 EF210-160[吹] : 2752レ 山陽本線 西阿知-倉敷 2016.02.23 〕

東福山・西岡山間の区間運用は、桃太郎牽引の短い編成でした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。