ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】2010年最後の撮影~関東鉄道常総線~</font>

2010年12月31日 | 私鉄 関東.非電化路線
20101231_000(関東鉄道常総線で運行されるキハ101)
〔関東鉄道常総線 大宝-下妻〕
写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

2010年12月31日の撮影である。
この年最後のカットだ。

この日は先週に続いて、JR烏山線から関東鉄道常総線への撮影コースを辿った。
烏山線は、国鉄気動車一般色(標準色)のツートンカラーを撮影したのだが、太陽に濃い霧がかかり、難しい露出になった。
こちらは、画像を整える必要がありそうなので、後日掲示したい。

関東鉄道常総線には、旧国鉄のキハ30系気動車が走っている。
特に休日の特定運用などに入るキハ101は、首都圏色を纏っており、国鉄時代を彷彿とさせる。
JR久留里線に残るキハ30とは異なり、前面の補強板が無いのが全盛期の国鉄を思い出させる。
出来れば、スカートも外して欲しいのだが、保安上、仕方が無いだろう。

キハ30系の思い出は、川越線のそれである。
当時は、ステンレス車体のキハ35 900番代も走っていた。
他のキハ30系がツートンカラーであったのに比べ、銀色の車体が目を引いた。
荒川土手の踏切を数両のキハ30系が通過していったのを今でもよく覚えている。

                                 ※

今年一年、無事に過ごすことが出来た。
来年は、もう少しペースを落として、落ち着いて撮影に臨みたい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

Bar_02_2


【鉄道写真】金沢駅にて、いろいろな列車を撮る</font>

2010年12月31日 | JR西日本
20101216_007(富山発大阪行 683系特急「サンダーバード26号」)
〔クロ683-6他 : 4026M 北陸本線 金沢〕

北陸旅行最終日、帰路につく際に待ち時間を利用して、列車を撮影した。

金沢駅は屋根に覆われていて、終日暗い。
写真撮影には、あまり向いていない駅である。

それでも、普段は見ることの出来ない車輌がひっきりなしに出入するので飽きることは無い。

20101216_008s20101216_009s
(七尾線415系と681系特急「はくたか6号」)
〔モハ414-809他 : 845M、クハ681-2002他 : 1006M 北陸本線 金沢〕

七尾線の交直両用近郊型電車415系800番代は、直流電車の113系を改造した車輌である。
改造元を辿れば、結構古い車輌であることが分かる。

赤いラインの681系2000番代は、北越急行の所有だ。
北越急行線内では、狭軌鉄道最速の160km/hを誇る。
回送のためにヘッドライトが点灯するのを待って撮影した。

20101216_010s20101216_011s
(413系普通列車と683系特急「しらさぎ10号」)
〔クハ412-9他 : 354M、683系 : 10M 北陸本線 金沢〕

北陸本線の普通列車には、旧国鉄型の車輌が多く使われている。
改造を受けているものも多いが、その顔は国鉄然としたものだ。
最近では、新型の521系も使用されている。

20101216_012(485系特急「北越4号」)
〔T13編成 クロハ481-1025他 : 1054M 北陸本線 金沢〕

2011年3月のダイヤ改正で、北陸本線から485系「雷鳥」が姿を消すことになった。
それ以降は、北陸本線で見られる唯一の485系となるのが「北越」である。
JR東日本のダイヤ改正内容が不明なので、車輌運用も影響があるのかは分からない。

20101216_01320101216_014

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。(681系特急「はくたか17号」付属編成と413系金沢始発普通列車の入線)
〔681系、クハ412-8他 北陸本線 金沢〕

乗車する「はくたか17号」は、富山方から付属編成が、敦賀方から基本編成が入線して連結される。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【旅】金沢観光~北陸・冬の食(その7)~</font>

2010年12月31日 | 
20101216_001(北陸の冬の食がふんだんに盛られた丼)

北陸旅行の最終日は、金沢市内を観光することにした。
前日の天気予報では雪と出ていたが、朝になってみると大雨である。

早速、近江町市場で朝飯にした。
蟹などがてんこ盛りの丼物である。

食後は一度ホテルに戻り、一服してからチェックアウトした。
天気が悪いので、焦って観光することもあるまい、との判断である。

20101216_002(金沢周遊バス「秋声号」)

金沢駅からは、北陸鉄道の市内観光のための周遊バスに乗車した。

レトロ調のバスは「秋声号」と名付けられている。
金沢の文豪、徳田秋声にちなんだものとのこと。
ほかに、室生犀星から「犀星号」、泉鏡花から「鏡花号」があるらしい。

ほかの路線バスと比べて小さめの車体は、観光用には丁度良いサイズなのだろう。
細い道も通るので好都合という訳だ。

市内は朝のラッシュも終わっていて、渋滞も無く走ることが出来る。
ダイヤ通りの運行で、「兼六園下」まで乗車した。

雨は相変わらずの勢いで降り続けているが、折角なので少しだけ兼六園の園内を散策した。

20101216_003(徽軫灯籠(ことじとうろう)と霞ヶ池)

兼六園と言えば、この景色である。
雪吊りされ、冬支度は済ませてある。
雪景色であれば、さらに絵になるところだ。

20101216_00420101216_005

所々、雪が残っている。
早々に退散し、抹茶で一息入れた。

目の前の石川門は工事中で、全容を見ることが出来なかったのが残念である。


20101216_006(雨はぼたん雪に変わっていた)

一日市内を観光して夕方に帰る予定であったが、天気は回復しそうも無いので早めに切り上げることにした。
金沢駅に戻り、特急券の変更手続を済ませて、昼食には駅弁を購入した。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
クリックをお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【旅】金沢の夜~北陸・冬の食(その6)~</font>

2010年12月30日 | 
20101215_035(のどぐろの塩焼き)

金沢での夕食は、蟹をメインに置いた。

20101215_03620101215_037
(香箱ガニとズワイガニ)

実は、どちらもズワイガニである。
北陸ではメスのズワイガニを香箱ガニとして重宝するのだ。

近江町市場の店で蟹を楽しむことにした。
蟹のほかに、のどぐろ、あん肝を肴にビールで一杯。

のどぐろも北陸のこの時期ならではの食である。

20101215_03820101215_039

至福の時である。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
クリックをお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【鉄道写真】「サンダーバード」~北陸本線~</font>

2010年12月30日 | JR西日本
20101215_026(北陸本線を代表する特急「サンダーバード」)
〔681系 : 4034M 北陸本線 高岡-西高岡〕

北陸本線と言えば、「サンダーバード」である。
幹線を高速で駆け抜ける特急列車の姿は、とてもカッコイイ。

20101215_027
〔681系 : 4034M 北陸本線 高岡-西高岡〕

殆どは、大阪・金沢間の運転であるが、一部は和倉温泉・富山・魚津まで足を延ばす。
現在一往復の485系「雷鳥」は、2011年3月のダイヤ改正で「サンダーバード」に統一されることが決まっている。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】419系~北陸本線~</font>

2010年12月30日 | JR西日本
20101215_024m(寝台特急電車を改造した419系)
〔クモハ419-1他 : 447M 北陸本線 西高岡-高岡〕

寝台特急電車583系を改造した419系は、断面形状に特徴がある。
登場時は、まさか特急電車を近郊型電車に改造するなどとは夢にも思っていなかったものだ。

同様の改造車は、東北本線仙台地区などにも走っていたが、現在では北陸本線だけになってしまった。
特急時代のシートピッチを維持しており、乗り心地は良い。

もうしばらくは活躍が見られそうである。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


iPad購入!鉄道撮影時の利用などを考え中</font>

2010年12月29日 | カメラ・パソコン
20101229_001(iPad のホーム画面)

以前から興味はあったものの、自分で使うことが想像出来ずに、入手までには至らなかった。
仕事柄、新しいタイプのデバイスとして、ある程度の知識はあったものの、使ってみなければホントの所は解らない。
会社の会議でも使用する動きなどがあり、キャンペーン中ということが切欠にもなって、とうとう購入・契約した。

購入したのは、Wi-Fi + 3G の 64GB のモデルである。
データ通信に係る基本的な契約を済ませ、外への持ち出しも問題が無い。
購入時のOSは、バージョンが一つ前のものだったので、まずはOSのバージョンアップから始めた。

さて、何に使うか。

もちろん目的の一つは、「何時でも何処でもインターネット」である。
外出時に、色々な情報が取り出せるのは何かと便利だ。
続いて「地図」。
外出時に大きな地図帳を持ち歩く必要が無くなる。

そして、鉄道撮影時の資料である。
今は、パソコンで作った資料をプリンタで印刷して持ち出しているが、これをPDFファイルにして、iPadに収納してしまおうと考えた。

20101229_00220101229_003(自作のダイヤグラム)

パソコン側のExcelで作ったダイヤグラムをPDFファイルに変換し、iPadに入れてみたものだ。
ダイヤグラムは、インターネットサイトに公開されている時刻表から時刻を取り込み、Excelに貼り付けて自作のマクロを実行して作っている。
これをフリーソフトでPDFファイル化し、GoodReaderというソフトウェアを使ってiPadに収納した。
PDFファイルのビューワーとしても使える。

フィルムカメラ時代は、使用レンズ・シャッタースピード・絞り・ISO感度(増感することがあるため)などを紙にメモしていたのだが、デジタルカメラに変えて、「記録する」作業から解放された。
紙の持ち運びが必要なければ、さらに無駄が省けると考えていたこともiPad導入の理由だ。

撮影した画像は、iPadに取り込めば綺麗な画面ですぐに見ることもできる。

最近は、iPad用のアプリも増えているようなので、これからいろいろと試してみたい。
鉄道模型のコントローラーとしての使い道もあるようだ。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
クリックをお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


【鉄道写真】特急「はくたか」~北陸本線~</font>

2010年12月29日 | JR西日本
20101215_023(北陸本線を快走する特急「はくたか」)
〔681系 : 1019M 北陸本線 西高岡-高岡〕

氷見から金沢に向かう途中、北陸本線の近くを通るので、少しだけ撮影することにした。
列車本数は多く、撮影は十分愉しめる路線だ。

20101215_025
〔681系 : 1019M 北陸本線 西高岡-高岡〕

ただ、天候が悪いので露出は厳しい。
高速で通過する特急列車は、なるべく速いシャッター速度にしたいのだが、そうすると絞りを開けなければならず、ピントがシビアになる。

ISO感度をギリギリまで上げて撮影に望んだが、満足の行く画質は得られない。
流し撮りをしてシャッタースピードを遅くし、露出を稼ぐ方法もあるが、取り敢えずは編成主体の構図で撮ってみたいと思ったのだ。

北陸新幹線の開業までは、まだまだ楽しめそうなので、次回は天気の良いときに撮影をしてみたい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】DE10形ディーゼル機関車牽引の貨物列車~新湊線~</font>

2010年12月29日 | JR貨物
20101215_020l(高岡貨物からの貨物列車)
〔DE10 1531 : 2092レ 新湊線 高岡貨物-能町〕
写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

20101215_021写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。
〔DE10 1531 : 2092レ 新湊線 高岡貨物-能町〕

新湊線は、氷見線能町から分岐して高岡貨物に至る貨物線である。
1.9キロほどの区間に、一日3.5往復の貨物列車が設定されている。

氷見からの帰路、丁度時間が合うこともあり、この貨物線を撮影することにした。

撮影できる場所は僅かだ。
しかも、住宅街の中にあって、編成全体を写すためには誰でも同じような構図になってしまう。

雨模様のお陰で、太陽の向きは気にしなくても良いのは、考えようによっては幸運でもある。

続いて、少し場所を変えて高岡貨物に向かう下り列車も撮影した。

20101215_022(金沢貨物ターミナルからの貨物列車)
〔DE10 1598 : 2093レ 新湊線 能町-高岡貨物〕

下り列車は、線路沿いの木々を背景に納まる。
貨物線を越える陸橋からの撮影も良い感じになるだろう。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】氷見線のキハ40系普通列車</font>

2010年12月28日 | JR西日本
20101215_016(富山湾の海岸沿いを走る氷見線)
〔キハ40+キハ47 1092 : 535D 氷見線 越中国分-雨晴〕

氷見線と言えば、雨晴海岸沿いの風景が有名である。
生憎の天候でスッキリとした写真は撮影できないが、海を入れた構図で撮ってみた。

列車は「忍者ハットリくん」のラッピング車輌を先頭にした2両編成でやって来た。
ここも、晴天時に撮影したい路線である。

昼食の後、再び氷見線を撮影した。

20101215_019(高岡行の列車を後追いで撮影)
〔キハ40他 : 536D 氷見線 島尾-雨晴〕

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックをお願いします

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村