ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】京浜運河を行く東京モノレール(その8)

2017年01月15日 | 私鉄


〔 10000形 : 1608 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.16 〕

日没後の撮影です。


〔 10000形10046 : F1625 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

光量を稼ぐためシャッタースピードを1/30にして流し撮りです。


〔 10000形10046 : F1625 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

これも液晶画面を見ながらの撮影で、レンズ方向を列車に合わせて振るのは、どうも上手くいきません。


〔 1000形 : F1602 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.16 〕

シャッタースピードは1/500に上げましたが、iso1600では画像の粗さが目立ちます。


〔 1000形 : G1607H 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

標準レンズで広くとってモノレールを小さくすると、収まりは良さそうです。


〔 2000形 : G1626 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.16 〕

時間とともに辺りは暗くなってゆきました。


〔 1000形 : F1619H 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

運河も暗く沈みます。


〔 1000形1091 : F1634 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.16 〕

新塗装の明るい色は、夜の撮影にも有利なようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】京浜運河を行く東京モノレール(その7)

2017年01月14日 | 私鉄


〔 2000形2046 : F1127 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

昼の時間帯は、この日の朝に撮影した場所からスタートします。


〔 10000形10056 : 1109 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

運河の対岸からも撮影します。


〔 10000形10051 : 1109 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

高層のビルやマンションに囲まれて、都心部の雰囲気が伝わってきます。


〔 1000形1054 : F1102 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.16 〕

赤い1000形が浜松町へと向かって行きました。


〔 1000形1006 : G1207 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

流し撮りも試してみます。


〔 2000形2041 : G1126H 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.16 〕

シャッタースピードは1/30です。
ミラーレス一眼レフによる撮影ですが、ファインダーではなく液晶画面を見ながらの流し撮りは思うようにいきませんでした。


〔 1000形1042 : F1219 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

一枚目の撮影場所ですが、少し時間がたつと側面はすっかり影になっていました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】京浜運河を行く東京モノレール(その6)

2016年12月29日 | 私鉄


〔 1000形1066 : 0829 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

3分~4分の間隔でやって来るモノレールは、ほとんどが主力の1000形でした。


〔 10000形10046 : 0825 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

1000形の間に10000形も見ることができました。


〔 1000形1036 : 0817 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

1000形には色々な塗装があるはずですが、この時に見られたのはノーマルなものばかりです。


〔 1000形1060 : 0805 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

余り変わり映えの無い写真になってしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】京浜運河を行く東京モノレール(その5)

2016年12月27日 | 私鉄


〔 1000形1096 : 0835 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

太陽が高度を増すと、雲が切れて順光で気持ちの良い撮影ができました。


〔 10000形10046 : 0724H 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.16 〕

側面にも十分な陽が当たります。


〔 2000形2026 : 0821 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

 
〔 100形1084 : 0815 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕


〔 100形1072 : 0823 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.16 〕

朝の通勤時間帯は、モノレールが次々とやって来ます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】京浜運河を行く東京モノレール(その4)

2016年12月20日 | 私鉄


〔 1000形1036 : 1109 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕

京浜運河に沿って南北に走る区間です。


〔 10000形10016 : G1207 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕

正午を過ぎると東側の側面が影になりました。


〔 1000形1048 : F1219 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕

白色を基調とした車体ならば、少し暗い影になっても余り気になりません。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】京浜運河を行く東京モノレール(その3)

2016年12月19日 | 私鉄


〔 1000形 : G1124 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.15 〕

上り坂を駆け上がる1000形は、羽田空港国際線ビルから浜松町の間は通過する「空港快速」です。


〔 1000形1001 : F1115 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕

東京モノレールはアップダウンがあり、前面の展望はなかなか楽しいものがあります。


〔 1000形 : 1133 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕

日中は「空港快速」や「区間快速」が頻繁に通ります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】京浜運河を行く東京モノレール(その2)

2016年12月18日 | 私鉄


〔 1000形1055 : 0823 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕

モノレールが行き交う様子は、模型の世界のようにも見えてきます。


〔 2000形2041 : 0830 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.15 〕

カラフルな色合いが、どこか玩具っぽく見えるのかもしれません。


〔 1000形1091、10000形10011 : 0829、0806 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕

この付近では、上下線のすれ違いを多く見ることができました。


〔 1000形 : 0825 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕


〔 1000形1043 : 0818 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.15 〕


〔 2000形 : 0817 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕


〔 1000形 : 0832 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.15 〕


〔 1000形1037 : 0805 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕


〔 10000形10051 : 0802 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.15 〕

運河には船が浮かんでいますが、モノレールと絡めるのはバランスが難しいものでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】京浜運河を行く東京モノレール(その1)

2016年12月17日 | 私鉄


〔 1000形1067 : 0813 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕

モノレールの撮影は初めてのことです。
上下線の軌道桁が並行して伸びる様子に、撮影には一般の鉄道と違う感覚があります。


〔 1000形1091 : 0728H 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.15 〕

車体の大きさや走行するスピードがよく分からず、最初のうちは少し戸惑いました。


〔 1000形1049、1061 : 0835、0724H 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕

東京モノレールの車輌形式は幾つかあるようですが、主力は1000形です。
色々な塗装があって、見ていて楽しい車輌です。


〔 2000形2021 : 0816 東京モノレール 大井競馬場前-天王洲アイル 2016.12.15 〕

頻繁に走ってくるので少しずつポジションを変えながら撮影してみました。


〔 1000形 : 0821 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕


〔 1000形1001 : 0815 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕


〔 1000形1037 : 0804 東京モノレール 天王洲アイル-大井競馬場前 2016.12.15 〕

小振りな車体が6両連なる様は、京浜運河に沿って敷かれた軌道に似合っていると感じます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】ことでんの電車~元京急700形~

2016年08月11日 | 私鉄


〔 1200形1202他 : 38 高松琴平電気鉄道 琴電琴平-榎井 2016.02.24 〕

JR土讃線との交差付近でことでんの電車を待ちました。
2両編成でのんびりとやって来たのは、高松築港駅で見た車輌とは異なる元京急700形の電車です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。


【鉄道写真】鉄道の平面交差~伊予鉄道大手町~

2016年05月09日 | 私鉄


〔 伊予鉄道モハ2000形2005、700系724 : 伊予鉄道大手町 2016.02.22 〕

全国でも珍しい鉄道の平面交差が、松山市内で見られます。


〔 伊予鉄道モハ2000形2005、700系724 : 伊予鉄道大手町 2016.02.22 〕

鉄道線の電車の通過を路面電車が待っています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村 ランキングに参加しています。クリックをお願いします。