ちゃみおか発

鉄道写真を中心に模型工作や旅行の記録を紹介します。

【鉄道写真】春の一枚

2010年03月30日 | JR東日本
関東地方は寒い日が続いた。
管理人の勤務先である千代田区内でも、昨日の昼過ぎには霙(みぞれ)交じりの冷たい雨が降った。
今日は一転、青空が広がったが、それでも気温は低いままであった。

この季節は暖かかったり寒かったりで体調を崩しやすい。
上着、コートなどを上手に利用して快適に過ごしたいものである。

さて、過去に撮った写真から春らしい一枚を選んでみた。
2年前の撮影であるが、季節はちょうど今頃、菜の花が咲き誇るころである。

(青空と菜の花と)
20100330_001_3

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

今年も菜の花と列車の組み合わせを考えているのだが、撮影に出かけられる日と菜の花が咲く場所と青空の組み合わせがなかなか実現できないでいる。

今週末あたりはどうであろうか。
菜の花の季節が終わらないうちに一枚は撮っておきたいと思うのである。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】蒸気機関車のコックピット

2010年03月29日 | 私鉄 関東.電化路線
フィルムの整理は継続して行なっている。

今日は趣向を変えて1枚だけ。

(蒸気機関車のコックピット)
20100329_001

写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

秩父鉄道で活躍するC58の運転席である。
最近の電車のようなシンプルさは無く、無骨な機械そのものである。

蒸気の音が聞こえてきそうだ。

久しぶりに蒸気機関車でも撮りに行こうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】フィルムの整理(1987年篠ノ井)

2010年03月28日 | JR東日本
天気が良ければ撮影に出かけようと考えていたのだが、厚い雲に覆われてしまった。
仕方が無いので、今日も過去に撮影したフィルムの整理である。

今回は長野県は篠ノ井近辺で撮影した写真だ。
この辺りは長野新幹線の建設により、大きく風景が変わった場所でもある。

最初に169系の急行「かもしか」である。

(篠ノ井の駅を出て間もなく)
20100328_004

(千曲川を渡る)
20100328_001

続いて特急列車。懐かしい189系特急色の「あさま」である。

(絵入ヘッドマークも懐かしい特急「あさま」)
20100328_002

国鉄からJRに変わった直後であり、貨物列車の大幅な削減も行なわれて、機関車は大量に廃止された。
用途を失ったEF62型電気機関車も例外ではない。

(篠ノ井に留置されるEF62)
20100328_005

(架線の無いところの電気機関車は、どうも奇妙である)
20100328_006

実はフィルムの管理が悪く、だいぶ変色してしまっている。
画像処理ソフトで弄ってみたものの、どうもうまくない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】JR東日本「青いEF510」の乗務員訓練(リベンジ)

2010年03月27日 | JR東日本
夕べの臨時寝台特急「はくつる」の余韻もそのままに、今日も撮影に出かけた。
それでも、午後の遅い時間での撮影である。

先日のJR東日本の新鋭EF510の撮影では、対向の普通列車に被られてしまう散々な結果であったのだが、今日はそのリベンジである。
ターゲットは前回と同じ尾久・黒磯間で運転される乗務員転換訓練の列車である。

今回は上り列車を狙った。
この列車は、午前中の下り列車よりも午後の上りのほうが光線状態は良くなるのだ。

天気予報では、下り坂に向かっているとのことだったのだが、なんとか太陽が出ている間に撮影することができた。
撮影の一時間後には雲が出てしまったので、運が良かったといえよう。

毎度のことではあるが、フィルム撮影のため写真は現像待ちとなる。
今日も、ビデオカメラから1コマご覧にいれたい。

(リベンジは光線状態も良く : ビデオの1コマをトリミング)
20100327_001

シャッターを切り終わって、目前を過ぎてゆく機関車を眺めていたが、夕方の陽の光に照らされて美しく輝いていたのが印象的であった。

明日の関東地方は天気が良くないようなので、撮影はやめておこうと思う。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

Bar_02_2


【鉄道写真】『臨時寝台特急懐かしの「はくつる」』の撮影(速報)

2010年03月26日 | JR東日本
今日は臨時列車として上野発(東北本線経由)青森行の寝台特急「はくつる」が運転された。
正式な列車名はよくわからないが、今月発売の情報誌にはタイトルのような名称で記載されていた。

久しぶりの夜間撮影で、iso400のフィルムを+2増感して使用する。
36枚を撮りきるのは、少し時間がかかりそうなので、とりあえず例によってビデオカメラで撮影したものから1コマ切出した。

(東北本線を走る「はくつる」 : ビデオの1コマ)
20100326_001

牽引は田端のEF81 57号機であった。

たしかに「はくつる」の晩年はEF81牽引の24系客車だったのだが、管理人にとって懐かしの「はくつる」と聞くと寝台電車の583系を思い浮かべてしまうのである。
登場時は20系客車列車だったのだが、東北特急の全盛期を知るものにとっては、やはり「はくつる」は583系なのではないだろうか。

それにしても今夜は冷えた。
吐く息が白くなっていたのは、ここ最近ではなかったように思う。
関東地方はにわか雨もあり、空気が湿っていたことも要因であるのだが。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

Bar_02_2


【鉄道写真】フィルムの整理(撮影時期不詳:盛岡駅にて)

2010年03月25日 | JR東日本
昨日の気動車と同日に撮影した盛岡駅の列車である。

スキー客のためであったと思われるが、首都圏からブルートレインを使用した臨時列車が走っていた。
安比高原あたりまでスキー客を運び、折り返しまでの間に盛岡駅に留置していたものであろう。

牽引は田端運転所(当時は機関区であったかもしれないが)のEF81形電気機関車である。
客車は、電源車が連結されていないことから14系であろうか。

(盛岡駅の中線に停車中の臨時ブルートレイン)
20100324_002

東北本線の普通列車は、すでに客車列車から電車に置き換わっていた。
交流電化用という特徴を除けば、首都圏と同じような銀色の車体である。

(東北本線の普通列車)
20100324_004

当時、東北新幹線は盛岡止まりであったので、青森へは485系の特急が連絡していた。

(485系特急「はつかり」)
20100324_007

そういえば、今年の12月に東北新幹線は新青森まで延伸されるわけだが、JR東日本ではその愛称を募集している。
東京から青森までを東北本線経由で結ぶのであれば、やはり「はつかり」しか思い浮かばない。
スピード感ならば「はやて」のままでも十分な気がするのだが、果たしてどのような結果になるであろうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】フィルムの整理(撮影時期不詳:盛岡の気動車)

2010年03月24日 | JR東日本
どうも整理が悪く、鉄道撮影そのものが目的ではない場合は撮影日の記録が無いことが多い。
このときも妻と安比高原にスキーに行ったことは明確なのだが、年月日はまったく不詳である。

東北新幹線が盛岡までであったことは確実であるのだが。

当時は旧国鉄カラーへの塗り直しなど予想だにしていなかった。
盛岡地域独特のカラーリングに身をまとったキハ52およびキハ58である。

(安比高原付近のキハ52)
20100324_001

雪深い中をひたすら走る姿は、いつまでも心に残るものである。

(安比高原駅に停車中のキハ52)
20100324_006

盛岡駅では、気動車の並びなども見ることができた。

(盛岡駅のキハ52)
20100324_005

キハ58は少し塗り分けの仕方が違うようだ。

(盛岡駅のキハ58)
20100324_003

キハ52にも複数パターンの塗り分けがあったようだが、その辺りのことはあまり知らない。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】フィルムの整理(1982年高崎:電車編)

2010年03月23日 | 国鉄 上越線
昨日に引き続き、1982年の高崎である。
今日は電車を見ていただこう。

高崎線の普通列車用の電車といえば、115系に急行用165系の間合い運用の2種類程度であったが、115系には非冷房の初期車も多く含まれていた。

(115系の初期型 : クハ115-11)
20100322_002

雨どいの先頭車寄りの部分が短いのが初期型の特徴でもある。

また、郵便・荷物車との併結も当たり前のように行なわれていた。

(普通列車の先頭はクモニ83)
20100322_007

クモニは低屋根の800番代である。
上越国境を越えてきたためか、前面には着雪も見られる。

当時、115系の最新鋭はシートピッチを拡大した1000番代である。
1978年に松本運転所と長野運転所に配置され、それぞれ旧型の80系や70系を淘汰していった。
首都圏地区では、それより遅れて両毛線・吾妻線などの70系や旧型国電を追い出した。

写真は登場間もなく、まだピカピカの115系である。

(両毛線 クモハ115-1028)
20100323_001

昼間の急行も健在で、高崎線を通る急行には新前橋電車区および新潟運転所の165系や長野運転所の169系が運用されていた。

(長大編成の新前橋電車区〔高シマ〕の165系急行「ゆけむり」「草津」)
20100322_006

この年は、東北新幹線の開業した年でもあり、165系に変わる185系200番代電車が姿を現していた。
新幹線は上野までの工事が間に合わず、暫定的に大宮発着であった。
したがって、185系もしばらくは上野・大宮間の「新幹線リレー号」として活躍した。

また、185系が特急(新特急)として運用されるまでの間、165系との併結も見られた。
これは、東海道本線東京口の「踊り子」用185系0番代が、登場後しばらく153系と併結されていた運用とともに興味深いものであった。

(営業に入る前のピカピカの185系 クハ185-305 : 新前橋にて)
20100322_008

フィルムの整理は、なかなか終わらない・・・。

Bar_02_2

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】フィルムの整理(1982年高崎:機関車牽引列車編)

2010年03月22日 | 国鉄 上越線
昨日の風も幾分とおさまり、朝から気持ちよく晴れた。
気温はここ最近にしては低めであるが、撮影日和といえよう。

ところが、ついうっかりと寝過ごしてしまった。
いつものように「北斗星」を撮りに行くには遅すぎたのだ。
いや、昨日の風である。もしかしたら遅延があるのではなかろうか。

白河のライブカメラを見ると、定刻になってもその姿は現れない。
しばらく出かけるべきか迷っていたのだが、「北斗星」は約30分ほどの遅延だったらしく、どのみち間に合わないようだ。

昨日と同じく、フィルムの整理を決め込んで今日もインドアな生活を送っている。

さて、今日は30年近く前の1982年3月の高崎での駅撮りである。

当時、高崎線の沿線に住んでおり、下り普通列車で高崎に向かった。
乗車したのは上野発高崎行であるが、実は列車番号を変えながら信越本線経由で新潟までゆく客車列車である。

上野・高崎間はEF58形電気機関車が牽引し、高崎からEF62形電気機関車の牽引となる。

(高崎線下り2321レ EF58 130が客車から解放される)
20100322_001

記録を見ると、客車の形式は高崎方を先頭に、
 スハフ422090・オハフ452201・オハ462522・オハ462514・オハフ452003
+オハフ332246・オハ352557・オハ352560・オハ472320・オハ462628・スハフ422003
+オユ102571・マニ372019
の13両編成である。
中間のオハフ33とスハフ42を両端とする6両は、高崎発長野行の普通列車となる。

今、首都圏でこのような列車が走れば、鉄道ファンが大集結するであろう豪華な長大編成であるが、当時は珍しいものではなかった。
それでも、この頃はすでに各線の客車列車の電車化が進められていた時期ではある。

貨物列車も数多く設定されており、今のようなコンテナまたはタンク車一辺倒ではなく、ニ軸貨車を連ねたものも少なくない。
高崎駅を通過する貨物列車三態をお目に掛けよう。

(EF15牽引の貨物列車 : EF15はシールドビーム2燈化されている)
20100322_003

(EF64-1000牽引の貨物列車)
20100322_004

(EF62牽引の信越本線直通の貨物列車)
20100322_005

明日は電車列車をご紹介しよう。

(つづく)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


【鉄道写真】フィルムの整理(1999年横須賀線など)

2010年03月21日 | JR東日本
今日は、風の強い一日であった。いや、今も唸るような音をたてて風が吹き続けている。
せっかくの連休なのだが、こんな天候では外に出るのが億劫になってしまう。

夕べはよく眠れなかったこともあり、鉄道模型工作も集中力を欠いてできそうにない。

そんなわけで、以前撮影したフィルムの整理をしてみた。
ネガフィルムからスキャナを使ってパソコンに取り込む作業である。

1999年の当時としては珍しく走行写真を撮ったものである。
場所は横須賀線。
この当時は113系もまだ現役で使われていたのだが、写真は見当たらなかった。

(JR型車輌はあまり好みではないのだが・・・)
20100321_001

この日は確か親戚の集まりで箱根に出かけたのだが、その途中に鎌倉に寄り道したときのもの。
横須賀線から東海道線に乗り換える間に撮ったのが「リゾート踊り子」。

(大船駅に進入する「リゾート踊り子」)
20100321_002

正面に架線柱の影が入ってしまった失敗写真である。
今でもこの車輌は走っているのであろうか。
東海道スジは最近はご無沙汰であり、よくわかっていない。

鉄道雑誌は毎月購入しているし、ネットだ掲示板だとパソコンを介して情報収集できるわけで、単に興味の対象から外れているに過ぎないのだが。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
クリックしてください

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村