goo blog サービス終了のお知らせ 

★続 : ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

タミヤ アルファロメオ155 V6Ti

2009-04-30 | FERRARI and ALFAROMEO
発売されてすぐに作った155です。
カーグラTVで93年のDTMの映像が流れて、あまりの格好良さに
早速イラストを仕上げました。(後日紹介)

タミヤのキットが発売になったので早速購入し、録画ビデオを見ながら製作開始。
カーボン部分はすべてモデラーズのデカールで仕上げています。
私はどちらかというとエンジンなどメカ部分に手を入れるよりは
全体の雰囲気とボディーの仕上げを重視する作り方なので
このキットもエンジンは素組です。


ただニコラ・ラリーニのフィギュアは絶対欲しかったので
1/24ラリードライバーから作ってみました。
映像を見るとヘルメットの頭頂部に冷却用?のパイプがつながっています。
これを2mm径のスプリングで製作。インカム、内装も適当に作ってみました。

クリアを吹いて研ぎだしましたが、経年で層がすこし痩せてきています。
サンシェードのデカルが黄ばんでいるので、ここはまた貼り替えるつもりです。

ところでさっきディーラーの前を通りかかったら
赤いアルファロメオMitoが展示してありました!
ボンネットには例の人を食う白い龍(蛇じゃないっすよ)のステッカーが。
一瞬だったので写真も撮れずすいません…。
もうそろそろ発表試乗会が始まるんでしょうか。
気になる方は是非お近くのディーラーをのぞいてみてください。






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い色です。 (ミゾロギ)
2009-04-30 20:54:37
アルファの赤、いいですね。
155はずいぶん人気がありますね。ドライバーは珍しい。
とても良い雰囲気があります。
それにしても、古いものからずいぶんきれいにとってありますね。一度コレクションを見せてください。
ぜひうちにも!
返信する
155 (ひろポン)
2009-04-30 23:48:20
ミゾロギさん、いつもありがとうございます。

やはりこのデザインは最高に好きです。
市販の155はとても欲しかったけれど当時は買えず。
今でも大切に乗っている人は羨ましいですよ。

横浜のムゼオ・アルファロメオで見た実車は
一層ボクシーでカッコ良かったなあ。

コレクションはこの5年で半分以上処分してしまいました。
ろくに残っていませんが、また作っていますので是非。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。