goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

スタック救出

2022年02月19日 23時25分35秒 | ヒトとクルマ

今日で5回目。

 

今年は本当に道が悪くて、予定では今週の月曜から排雪が入るはずだったのが、他の地区の作業が遅れに遅れ、17日(木)からになったのが、またも延期になり1週間遅れの来週からになるとのことで、町内会の道はどこも酷くて車の腹がつっかえそうになったり、タイヤが取られて大揺れになったり、凸凹でジェットコースター状態だったり。

それでももうちょっとの我慢かな〜と思ったら昨日は近所でスタックした車がかなり苦戦していそうだったので、ヘルパーを持って見にいくとちょうど通りかかった車が牽引ロープを持っていて、上手いこと救出してくれました。

その前にすぐ近くで具合が悪くなった人がいてその場から動けなくなり、救急車を呼んだり救急隊員とその方の家の暖房を切ってスマホを持ってきたりと、近所の人たちと協力して救急隊員に引き継ぐことができ、病院に搬送されたようでしたが、その後体調は良くなったのかな。

家の地区は消防署が近いということもあって、119番通報から5分程度で救急車が到着したのではないかな? これが渋滞にハマったり遠かったらと思うと。

と、さきほどスタックした場所に戻ってきたら、また同じ車が駐車場に入るのに轍にタイヤがハマってしまって、今度は皆んなで押してどうにか救出できたのでした。

 

昨日は大変だったな〜と思っていた今日の夜。

またも同じ場所で私の知り合いの車が駐車場を出たところで動けなくなっておりました。

今度の方がタイヤが轍にすっぽりハマった上に、車の下部にガッチリと雪が入ってしまいタイヤが空転。

その道を通った男性が手伝ってくれていたのだけれど、これは車の下の雪を取らないとダメだ〜ということでツルハシやスコップでひたすら削る、削る。

もう車の下に寝っ転がって固く氷のようになった雪を削っていたら、突然数センチ車が沈んだ。まあかなり高さがあったので潰されることはないだろうと除雪していたけれど、ちょっとドッキリ。

何度目かになっただろうか、車の下の雪もかなり少なくなったから再度押してみようとまたヘルパーをセッティング。

その家の娘さんとお母さんと、通りすがりの男性に加えて、ちょうど外出するご夫婦が手を貸してくれて、総勢6人で車を押す。

流石に男が3人入るとどうにかなるもんで、スルスルっとバックができて、駐車場に戻ることができました。

実は昨日のスタックがあったので、除雪が入るまで車を出さな方が良いよ! と連絡をしようと思っていたのをすっかり忘れていたのでした。失敗したな〜。

それでもまあどうにか救出することができたので、その場の皆んなで万歳〜バンザーイですよ。

 

JAFを呼んだけれど来られなかったというし、きっとまだ札幌市内はこんな道が結構あって、あちこちで埋まった車があったのだろうなあ。

また明日から大荒れの天気になるというが、雪は少なくでお願いしたい!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カーリング決勝へ | トップ | 感動はするけれど… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ヒトとクルマ」カテゴリの最新記事