道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

10月も終わります〜

2017年10月31日 23時21分09秒 | テレビ・ラジオ

昨日は10時間立ちっぱなし動きっぱなしの仕事だったので、流石にバテて夕食後ビールも効いたのか、ソファに横になってうたた寝してしまい、気付いたら12時を回っておりました。

滝野霊園の大仏様。先週の雪はもうなくなったでしょうか?


先ほど入れたテレビで海外の人に100円均一のショップで売っている商品を使って貰うという番組がありました。

最後のVTRはブラジルの家族に取材したものでしたがその長男が19才。母が数年前に仕事を解雇されて思うように働くことができず、長男が家族の中心になって働いているために中学校も途中で行けなくなり、未だに中学校を卒業できずにいると紹介されていました。

番組では色んなグッズで長男の家事を減らすような商品を提供して、妹や弟が調理や掃除を手伝うようになっていました。

これを見ていて日本はなんと恵まれている事かと感じました。

様々な理由があるとは言え、経済的にもなんの問題はないのに、小学校も中学校も行かずに卒業してしまう子が沢山います。

ブラジルでは教科書も貸与されているため返さなければいけないので線も引けないと言う。対して日本は無料で教科書を支給されろくに使われずに捨てられるものも多いでしょう。

児童委員が言うのもどうなのかと思いますが、中学校にほとんど行っていないのに、卒業をさせてしまうのはやはり問題があるのではないでしょうか。

就職に支障がきたすからという理由なのか、厄介払いしたいのか、それを誰が決めているのか? 本当の所は私にはさっぱり分かりませんが、学校に行っていない者に卒業証書を渡すのが良いことのようには思えないのです。

今年もあと2ヶ月。卒業までは5ヶ月。たった5ヶ月。

一歩踏み出すきっかけは何だろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ推進委員会全体研修 〜ボッチャ体験〜

2017年10月29日 22時44分12秒 | スポーツ

スポーツ推進委員会の全体研修が、南区真駒内の札幌みなみの杜高等支援学校の体育館で行われました。

今回は障がい者スポーツでもある【ボッチャ】の研修と体験を行いました。

【ボッチャ】とは、1984年のパラリンピックで正式競技として行われ、カーリングとペタンクを合わせて屋内で行う競技と言えば良いでしょうか。

個人対個人、もしくはペア、チーム対抗で競技をし、最初にジャックボールと呼ばれる白いボール(皮若しくはフェルト製で砂などが入れらている)を投げ、赤と青のボールをできるだけ近くに投げて争うものです。

コートはバドミントンができるくらいのスペースがあればOK。

これがボール。中に砂が詰められているので、転がしたり止めたりすることを技量で調整します。

一番最初に参加者が輪になって、体育館中央に置かれたジャックボールに誰が一番近くに投げられるかやってみました。

投げ方は自由。必ずしもペタンクのように手の甲を上に向ける必要はありません。これは障がい者の障害が様々であることからです。

ダーツもそうだけれど、的にできるだけ近くに当てたり近づけたりと言うのは、やることは簡単だけれどなかなか思うようにいかない所が面白いのかも。

私は2度ほどジャックボールの一番近くに投げられたので、もしかすると才能があるのかも(笑)

予想もつかない動きをして制御できない、運任せのフロアカーリングより面白く感じましたし、周りの推進委員も皆大変楽しそうでした。

今年はあまり自転車に乗られなかったので、真駒内まで15キロ、往復30キロ。まあまあの距離なので自転車(マウンテンバイク)で行く事にしたのですが、片道ちょうど1時間。

思ったより早く付いたな〜と思い、体育館で1時間座って研修を聞いていると、太腿がピクピクと攣りそうな予兆(><;

これはヤバイと思い足を伸ばしたりマッサージをしたり。焦りながらもどうにか研修は終わったので、皆が体育座りしている中で体育館をのたうち回る事もなく(笑)

帰りは緩やかな下りで、夕方から雨の予報だったのでかなり一生懸命ペダルを漕いだので、これはかなり早いだろうと思ったら50分!

ん〜そんなもんか。途中雨が落ち始めたがどうにかそれほど濡れる事なく帰宅できてホッとした〜。

【ボッチャ】は手軽にできるスポーツだけれど、ボールが12個ワンセットで4万円くらいとちょっとお高めなのが玉に瑕。

札幌市で貸出はしているらしいが、もうちょっと安くならないものか、お手玉のようなもんだから、おばあちゃんに手づくりして貰ったりして、転がらなくても会館とかの座敷でもできればもっと気軽にできるんじゃないかなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった?

2017年10月28日 22時41分02秒 | 仕事

友達の仕事で病院のLANケーブル敷設。

廊下の上を引っ張るのはスムーズにあっという間に終わったのに、天井から壁沿いにケーブルを落として、それを引っ張りだすのが無茶苦茶大変だった。

友達が竿の先にケーブルを付けて降ろしたのを、壁に開いた電源用の穴からそれを見つけるのに四苦八苦。ようやく竿を見つけてフックの付いた棒で引っ張り出そうとしたら、グラスファイバー製で曲がりやすい竿がベキベキっと折れてしまった。

(オレンジの竿と、フックが付いていたフィッシャーって道具…だがフックが折れてしまった)

もー冷や汗、脂汗。汗だくになりながら、今度は別なステンレス製のもので下から上に通してみる。

これでどうにか上まで通ってケーブルを繋いで、壁にコンセントを設置。

結局この作業に1時間ほどかかる。

天井は天井でダクトに配管に全然向こうが見えないほど狭い。

最初から建物を作る時にケーブル用の通路を作って欲しいものだ。

まあ私は手伝いなんでたまにしかやらないが、今日もなかなか手強かったが、友達は日々こういう作業で大変な時もあるそうで、もう少し楽に作業ができれば良いのにといつも思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオン座

2017年10月27日 23時50分20秒 | なんもなし

ブレードランナーのDVDを見てから寝ようと思い何気なしに窓の外を見ると、綺麗なオリオン座が目の前に。

こりゃ写真、写真! と思って夜中、外の気温もかなり低下していて冷たい空気が流れ込む中で長時間シャッター。

ファインダーではなかなか綺麗に撮れた♬ と思ったのにパソコンの大きな画面で見ると星が流れている。

30秒でISOは100にしたのがいけなかった。もっと感度上げた方がいいんだっけな。

30秒で地球はこんなに動いているって事かあ。

あ〜失敗。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍岩・奇岩

2017年10月26日 23時40分56秒 | 写真

『どこも海、岩、島だらけ だって、ここは、積丹だから』(積丹観光協会パンフレットより)

昨日の続き。

有名なロウソク岩。

朝日がちょうど岩の先端に来る時があって、まさにロウソクに灯りが灯っているように見える時期があります。

以前事故のあった豊浜トンネルの直ぐ近く。トンネルが多くなって近くで見られる場所は車で走っていると、あっという間に通りすぎてしまいます。

神威岬の北側。地図にはタコ岩とあります。

神威岬から余別町辺り…だったかな?

名前がありそうな岩。親象が鼻で仔象を持ち上げているように私は見えます(笑)

積丹町日司町辺り。弁天岩と思われ。

美国町黄金岬からの〜宝島。

真上から見るとハートの形をしているそうです。

神威岬の突端まで行けたら神居岩を少し近くで見られたのに。積丹岬には女郎子岩と言うのもあります。

岩や島にはそれぞれ伝説や昔話があって、女郎子岩には源義経に関わる「シララ伝説」や、宝島には「チャシナ伝説」というのがあるそうです。

摩周湖の中島にも伝説がありました。それらを調べるのも面白いかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岬めぐり

2017年10月25日 23時42分35秒 | まち歩き

快晴の予報を信じて神威岬へしゅっぱ~つ。

ところが物凄い強風のため、女人禁制の門は閉鎖中。展望台からの眺めで我慢する。

西の河原から見た神威岬。神居岩が立っているのが確認できます。近くで見たかったな〜。

それにしても山に緑はなく、茶色っぽい。

神威岬の突端まで行けなかった分、岬めぐりを楽しむ。

積丹岬。

日本海岸100選に選ばれた島武意海岸。透明度が素晴らしい。これぞシャコタンブルー。

末っ子とここで遊んだのはもう10年も前。

神威岬は物凄い風だったが、他の場所はまあまあ穏やかで気温も高め。末っ子と神居岬に来た時も強風で閉鎖されていた。

30年前の夏に結婚前の妻と突端まで行った時は快晴で暑い日だった。遊歩道の上から見たシャコタンブルーが忘れられない。

今度こそあの感動をもう一度〜。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝野すずらん公園〜西岡公園

2017年10月24日 23時41分24秒 | まち歩き

仕事が一段落したので、天気も良いしちょっとブラブラ。

アシリベツの滝。

鱒見の滝。

帰る途中ついでに西岡水源池へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっさむ調査隊

2017年10月23日 23時37分48秒 | まち歩き(発寒)

発寒小学校6年生が総合学習において、地域の人から聞き取り調査をしたり、実際に自分たちで歩き調べた「はっさむ調査隊」。

その成果を5年生と地域の人たちに発表しました。

5年生以下には今後調査を引き継ぎ、100周年に向けて立派な郷土史を完成させるという目標だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〜親子で楽しむ〜 チェリーコンサート2017

2017年10月22日 23時27分22秒 | 音楽

今年もピアノ連弾発表会の撮影をさせていただきました♬

いつも楽しい演奏をありがとう♬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サタデースクール/サーモンウォッチング

2017年10月22日 22時38分02秒 | 受験・学校

発寒小学校のサタデースクール、10月の2回目はミニ児童会館と札幌市鮭科学館のコーディネートによる、サーモンウォッチング/鮭の見学でした。

参加者に偏光サングラスが配られ、乱反射する水面が透き通って見え、鮭が泳いでいるのがハッキリ見えました。

残念な事に弱っている魚ばかりで可哀相だからと今回は投網を使っての捕獲はなく、上の方から鮭を確認するだけとなりました。

メスの鮭の周りに2〜3匹のオスが縄張りを争って水を跳ねている時もあり、見えた見えた! とあちこちから歓声が上がっていました。

この後、学校へ戻り鮭科学館の方が投網の使い方と言う事で、学校の前庭で網を投げるのを見せて貰いました。綺麗に円を描いて網が落ちるとまたも大歓声! オモリの付いた網を子ども達が実際に持って重さを実感していました。

それから校舎に入ってパワーポイントを使ってのお勉強? という事でしたが私は午後からの仕事でここでお別れ。

札幌には鮭が遡上する川が4、5本あるとか。200万都市に鮭が上がるのはとても珍しいそうで、随分昔から『カムバックサーモン』といって稚魚の放流をしていますが、そろそろそれも見直しをするべき? という意見もあるそうで、色々勉強になります。

これは投網を投げる準備をしていたら上空に渡り鳥? を発見。編隊を組んで飛んでいるのはなんだろう?

V字がちょっと崩れてはいるんだけれど、斜めにちょっとづつずれて飛んでいます。

かなり上空でハッキリは見えないけれど、鳥の影から言って白鳥ではないからマガンとか、カワウとかがこのような編隊飛行をすることがあるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短編映画視聴スペース

2017年10月21日 23時38分48秒 | 映画

こんな所があったなんて。

札幌市産業振興センターへある仕事の説明会に行ったら、説明を聞くだけと思ったら必要書類がないとNGだった。チラシにはそういう事も書いてなかったので、とりあえず説明だけと思って行ったのが甘かったorz

しゃーねーなぁと思って帰ろうとするとその1階にカフェっぽい施設があるのを発見。以前こんなところあったろうか? と思いブラっと入ると客はだれもおらずカウンターに職員が一人居るだけ。

珈琲を飲める訳でもなさそうだったので、ここは何をする所? と聞いてみると映像や音楽の制作の場として打合せなどに無料で使えると言う。なんだかスゴイ所のようだけれど利用者は誰も居ない。…土曜日なのに。土曜日だから?

とりあえず見学させて貰うと、「札幌国際短編映画祭」のこれまでの作品DVDをパソコンで見られるという。

今年は結局行けなかった短編映画祭。無料で好きなだけ見られるというので、せっかく来たので視聴してみることに。

係の方から申し込み用紙とマウスを貰い視聴スペースのパソコンのところへ。ここには3台のソニーVAIOのパソコンが置いてある。

説明をしてもらいDVDをパソコンに…、全く反応がない。電源入ってないんじゃないですか? と聞くとしばらく案内してないからと、二人でパソコンのスイッチをあちこち探す。

一体型のパソコンの右、左、下も。スイッチがない! 音量、DVDの挿入口などの表示をテープで貼っているが電源のマークも表示も見当たらない。

う〜〜ん。これは(--; と5分ほど見たり触ったり。と、モニタの右上にようやくスイッチ発見! なんでこんな所に。全く見当も付かなかったよ。色々スイッチやボタンがあって右だったり左に上にも。だからWindowsマシンって好きじゃないんだよなあと思いつつ、ようやくDVDを視聴する。

途中イスの座り心地が良かったせいか記憶が飛んでしまったが、DVD丸々一本分見られて面白かった。

札幌コンベンションセンター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2017年10月20日 23時50分32秒 | 写真

なんだか残念な感じにフェンスに引っ掛かってしまった葉っぱ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュンヘン大橋

2017年10月19日 23時40分28秒 | 写真

4時から高齢者住宅の取材で中の島へ。

5時過ぎ、終わって外に出るともう真っ暗。

帰る途中にミュンヘン大橋の写真を撮る。

もうちょっと早ければもうちょっと山の陵線が見えて、空も明るかったのだろう。

この時期は本当に暗くなるのが早い。

 手稲山も既に白くなっていて、どこの峠も積雪があるし、平地でもそろそろ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋深まる

2017年10月18日 23時54分03秒 | 写真

予定していた仕事がダブルブッキングされてキャンセルになったので、別な急ぎの仕事ができたので良しとしよう。

で、そちらも校正待ちとなったので、ちょっと紅葉を探しに百合が原公園へ。

やっぱり紅葉と言えばもみじ。

百合が原公園の日本庭園は見事。

中国庭園とポートランドの園庭もあるのですが、やっぱり日本庭園は美しい。

しかし見頃は少し前だったようで。

そんな訳で真っ赤なもみじは大分葉が落ちていたので、小豆色のもみじもなかなか良いではないかとパチリ。

もう手がかじかむほどの気温です。

秋と言えば赤や黄色の葉っぱがもてはやされるが、渋い色やこんな枯れた葉も良いんじゃないかい?

これは! 藤のさや。中に種が入っている〜って事は知りませんでした(^^;

こんなのがブラブラと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親子と中学生の交流」

2017年10月17日 23時45分44秒 | 受験・学校

西陵中学校で子育て支援センター(ちあふる・にし)主催の次世代育成支援事業として「親子と中学生の交流」が行われ、サポートの協力に行ってきました。

中学3年生を対象に家庭科の授業で乳幼児親子とふれ合う交流授業ということです。

1クラス6グループに分かれてそれぞれ親子が2〜3組入って、事前の授業で考えた質問などをお母さんに聞いていました。

西陵中も今年で6年目との事、西区では他に中学校1校、高校1校と他区に比べると多くはないようで、学校側の理解・協力がなしにはできないので、増やしていくのもなかなか苦労の伴うことのようです。

それにしても毎回思うのは子どもを見たときの中学生の笑顔がイイ事!

最近は私の頃に比べると兄弟も親戚も減って、小さい子、特に赤ちゃんと接する機会がかなり減っているそうです。

自分の事を考えるとおじ・おばも沢山いて、歳の離れた従兄弟や、再婚した叔父が赤ちゃんを連れてきたりしたこともあって、さほど珍しい事もなかったと思うのですが、家の息子たちも寂しい事に従兄弟というのがいないので、兄弟以外で同世代の親戚がいないのは可哀相だなと思う事があります。

それとこういう一人では動く事もできない赤ちゃんを、虐待する親もいることに胸が痛む…というより怒りが湧く。

おかしな名前を付けられた上に殺されては可哀想過ぎる。子どもを作るにも資格が必要かもしれない。

ま、それにしても赤ちゃんは可愛い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする