goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

同窓会

2025年06月13日 23時03分41秒 | 受験・学校

今年は節目の年となるため高校の同窓会を開くよと連絡がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年補導員全体会議

2025年06月11日 23時02分18秒 | 受験・学校

全体会議が開かれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発寒小学校運動会

2025年06月07日 23時47分07秒 | 受験・学校

午前中で終了とか騎馬戦やリレーもなく、得点板も「大」運動会もなくなったねと来ていた来賓の方を話しました。

少し物足りなさも感じつつ、長男の同級生だった子がお父さんになって応援に来ていて面影があって懐かしかった。

玉入れでは保護者の参加もあって2つに分けるほどの参加者がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主任児童委員部会

2025年05月16日 22時43分40秒 | 受験・学校

今回は最近の子どもの現状、ヤングケアラーなどについてさっぽろ青少年女性活動協会さんからお話を聞きました。

 

区役所に行く途中に琴似発寒川を通ったら何か跳ねたと思い、自転車を停めて見ていたら魚! 鮭でなくてもあんなにジャンプするのかと驚きましたが、会議に遅れると思い帰り道に撮ろうと思って後にしました。

よくそう思いながら帰る時にはすっかり忘れてしまうのですが、今回はしっかり覚えていて河岸まで行って撮りました!

スマホのカメラではどうかと思いましたが、動画で撮ったものをキャプチャしたのが下の画像。結構綺麗に撮れてる。

頑張って跳んでいるんですが、この落差工の上流には釣り人が待っているのでした。

釣られるなよ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティスクール

2025年05月15日 17時35分59秒 | 受験・学校

中学校区のコミュニティスクールの会議に出席。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2025年04月08日 23時23分16秒 | 受験・学校

今日は小学校の入学式で来賓として出席させていただきました。

先月の卒業式では卒業生が80名で、今回の新一年生が59名とのことだったので地域の子供もかなり減っている感じです。

校長先生も変わられ、まちづくりセンター所長や役所関係の人の異動もあったので新年度になったという実感も。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみん作り

2025年03月21日 23時53分44秒 | 受験・学校
卒業生にくるみにくるみんの絵(顔)を描いてプレゼントしようと思ったのですが、最近はクルミのアレルギーがある子どももいてキャンセルになりました。
残念。
 
ネットで調べると卵・牛乳・小麦に続いてクルミのアレルギーを起こす症例数が4番目に上がってきているそうです。
4番目とはかなり高い割合。
症状としては、①じんましん ②お腹が痛くなる(腹痛・下痢) ③呼吸が苦しくなる・息がしづらい ④血圧降下
などだそうで、呼吸が困難になるとは深刻な症状ですが、原因として口にする量が増えたからだとか。
くるみやピーナッツなんて昔の方が食べていたんじゃないかって気もしますが、健康のために食べているはずなのに逆の効果になるとは悲しい話。
 
小学校でも食べるだけでなく触ったりすることでも発症する恐れがあるとのことで、胡桃の木が実を落とす時期に立入禁止のテープで囲われていました。
くるみが落ちる頃に行くといつの間にか実がなくなっていたので、住民の人も拾ってるなと思ったら結構カラスが持って行ってるのを見て、カラスに取られる前にと拾って子ども達にと思っていたのに。
ホント最近はアレルギー項目が増えて子どものいる家は大変だと思う。
 
発寒小学校の公式キャラクターくるみんです。
八の字眉毛が「ハ」鼻が「ツ」口が「サ」手が「ム」で、ハッサム! で〜す。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発寒小学校運動会

2024年06月01日 14時08分38秒 | 受験・学校

好天に恵まれて小学校の運動会が開催されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校運動会

2024年05月25日 22時29分22秒 | 受験・学校

発寒東小学校の運動会でした。

徒競走が男女一緒というのにはやはり驚かされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会の思い出

2023年06月08日 23時23分27秒 | 受験・学校

車のラジオで運動会の思い出を話していました。

私の運動会は楽しい思い出しかなかったな〜。

ラジオの話は場所取りの話から始まり、浜の街だったためみんな気性が荒く、昔は飲酒・喫煙が当たり前だったせいで喧嘩もあり、仕舞いに果物を剥くために持って来ていた包丁を相手に向けたとか、今じゃ警察沙汰なことがたまに? あったそうで。

私の田舎では商店や自衛隊が多かったと思われ、そういう喧嘩騒動なんかは全く記憶にありません。

父親が全く飲めない人だったので、お弁当の席でお酒ということもなく、周りには飲んでる親もいたと思いますが、穏やかに楽しくという運動会だったように思います。

ただ全校生徒が当時1,200人超えのマンモス校だったので、かなり広いグラウンドではあったけれどその家族が埋め尽くすので見渡す限り人人人だった。

種目は生徒が多かったことで徒競走に運命走と団体競技しかなく、あとは最終種目の紅白対抗リレーだけでした。

私はチビでしたが走るのは早くて6年連続でリレーの選手でした。特に6年の時は優勝旗返還(後から考えると貰う方が良かったよなあと思った)をして、リレーでは前の学年がまた物凄い速いのがいたので、ぶっちぎりのダントツでテープを切りました(実際はゴールの前でテープを上げるので切ってはないのですが)。

毎年いい天気で雨で中止になった記憶もないしなあ。もしかしたら雨天中止もあったんだろうか。

 

今年は地域の小学校にも呼ばれましたが、あくまで「土曜体育参観」であって、大運動会でも運動会でもありませんでした。

家族は立ったままの観戦で、種目は徒競走と団体演技。お弁当もないので午前中での終了でした。

これは札幌市全体がそうなのかは把握していませんが、やっぱり見る側としても寂しいものがあります。

2年生の徒競走しか見ることができなかったのですが、男女混合で行いその場でタイムを発表するというもので、時代かねえと思いました。

子供達としてはどうだったんだろう。

まあ、皆んながみんな運動会好きだろうとは思わないけれど、運動会くらいしかスターになれないヤツもいて、大袈裟にいえば人生でも大きな自信に繋がったりすることを分かって欲しいな〜って思いますけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜体育参観

2023年05月27日 22時39分39秒 | 受験・学校

快晴に恵まれ発寒小学校の土曜体育参観が行われました。

新型コロナウイルスが蔓延してから「大運動会」は縮小されて地域の来賓はもとより、家族でもじいちゃん・ばあちゃんの応援もできなくなりました。

こうして4年ぶりに学校から招かれて観戦しましたが、種目は少なく徒競走も1〜6年生まで50m走、保護者は立ったままの応援で午前中で終了するという、まだ色々制限された状態ですが天気も良くて子供達は一生懸命走っていました。

自分の時に運動会がこういう状態だったらと思うと悔しくて残念で仕方なかっただろうな。

色んな行事も好きだったけれど、やっぱり運動会が一番の楽しみだったし、ヒーローになれた気もしたからなあ。

来年は元通りの「大運動会」を開催してくれるといいなと願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市立小学校入学式

2023年04月06日 22時22分09秒 | 受験・学校

3年ぶりに入学式に招待いただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるcolabo問題

2022年12月11日 23時10分41秒 | 受験・学校

colaboという居場所のない十代の女性を支える活動を行っている団体が直面している問題。

人権問題にも敏感なマスコミが黙っているというのは何か触れたくないことがあるのか。

と思っていたらこの団体を支援していた元暴力団の牧師の男が、覚醒剤使用で逮捕というショッキングなニュース。

元暴力団員が牧師になったって以前聞いたことがあったけれど、そんな牧師なんて絶対信用できないよなあと思っていたけれど案の定でした。

colaboというのが本当に女性を支えていたのか、今後どういう展開になるか見ていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳児を虐待するなんて

2022年12月05日 23時41分09秒 | 受験・学校

どうなってんの?

静岡市裾野市の保育園で保育士が1歳児に対して暴行・暴言その他色々した事件で保育士の女3人を逮捕。

最初このニュースを聞いた時、やった内容からてっきり勝手に男の保育士? と考えていたのだけれど、女性で中には子どもも居るということを聞いて本当に驚いた。

女性がこういうことをするはずがないという思い込みだったけれど、女性でも暴力的な人はいるし殺人者だっているからない訳ではないのだけれど、女性はこんなことをして欲しくない、するべきでない? なんてこういうのも偏見というのかな。

3人の容疑者は写真もバッチリと出てしまって、これから先はもう当然保育の仕事にも就けないだろうし、他の仕事にだって容易にはできないだろう。

また子どもや夫など家族も今後どう接して行くものか。

保育園のバスに置き去りにされて亡くなる園児がいたり、暴行で命を落としたり。

これほどの少子化の時代に大事な子どもの命を奪うなって思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっさむ子育てサロン

2022年07月04日 23時47分27秒 | 受験・学校

再開後2回目のサロンでしたが十数組(後程確認しなければ)の来場があって、結構な盛況ぶり。

午後からは主任児童委員部会があって、今日はほぼ一日つぶれてしまったな〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする