道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

そろそろ寿命。

2006年11月30日 02時30分17秒 | なんもなし
かなり昔「41歳寿命説」なる本が出版されたけれど、私もそろそろ(^^;
なんて笑い話ではないが、カップヌードルも35周年とか、その前からインスタント食品や合成着色料やらにまみれて育った我々の年代では確かに戦前生まれの人達のように70歳、80歳まで元気に生きていれるかちょっと疑問?
幸い?バブルにもまみれること無く、飽食とは縁がない食生活とコンビニ弁当が嫌いなおかげで(笑)これまで病気らしい病気もせずこれたけれど、今まで一緒に仕事をした同僚や取引先の人が亡くなるのを見てきた。若くして自動車事故や病気が原因の人もいたし、会社経営が原因で自殺した人も。自殺した会社社長は41歳だったかな。もう10年以上昔になるけれど、ターミネータ2が公開されてその続編ターミネーター3が出来るかどうか?なんて話をしたものだけど、T3を見ることなく自らこの世を去った。T3が公開されると知った時、真っ先にその社長と話したことが頭に浮かんだ。生きていれば見ることができたのに。なんてくだらないけど。

子どもの自殺が大きな問題となっているが、生きていれば想像もできないような未来が待ってるかも知れないのに…何かちょっとしたことに、希望や楽しみが持てるのなら自殺しないのかも。一人でも楽しめる趣味を持っていれば?友達がいなくても平気なら生き続けられるかなぁ、でも家でも居場所がないなら辛いだろうし。子どもの虐待も多いようだし。41歳で死ななくとも、人間的にはかなり劣化しているのかもしれないよなぁ…。
なんて事をとりとめもなく、ぼんやりと考えている。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金正日政権崩壊近し?

2006年11月30日 01時24分07秒 | 社会・経済
Photo_5昨夜の報道ステーションで北朝鮮で民衆デモが起こっていると報道していました。
場所は中国国境近くの町と物流も盛んなところで、原因は約束を守らなかったとかなんとか?(本を読みながらだったので、ちょっと覚えてません。すみません(^^;) と内容はともかく、民衆がそのような動きをしたというのに驚きました。
やはり平壌からは遠く、金正日の影響が少ないからなのかもしれませんが、中朝国境では軍人もヤミの売買をワイロで黙認してるとか、かなり外からの情報も入っているのではないかな。このニュースを見て東西ドイツの崩壊/ベルリンの壁崩壊やルーマニア/チャウシェシュク処刑を思い出しました。当時は世界情勢もよく分からなかったのもあるけれど、まさか東西ドイツが併合するとは夢にも思わず、ベルリンの壁を壊す人達の姿を見てなんだか凄い事が起こるものだと驚いて見ていました。
小学生の頃の世界地図を思い起こすと随分変わったものだ。世界でも独裁の国はまだあるけれど、北朝鮮ほど国民を苦しませている元首もないでしょう。各地で政権に対するデモがわき起これば金正日崩壊も近いか?と思うけれど、食べ物もろくに無い民衆にそれだけの力が残されているか…。
できれば外圧でなく内部からの崩壊で、国民が血を流す事のないよう民主化して安全な国になってくれればいいのだけど。

写真はGoogle Earthで見つけた平壌市内の建物。多分…多分だけど、中央にあるのが金日成の銅像ではないかと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクールゾーン実行委員会開催

2006年11月29日 23時39分14秒 | ヒトとクルマ
Img_1405_1小学校の第2回目のスクールゾーン実行委員会に出席しました。 小学校のPTAと校区内の各町内会の会長さん、交通部長、交通安全母の会、交通安全指導員に加え、スクールガードリーダー、西区警察署、西区役所、西区土木維持管理課、まちづくりセンターの方々が集まり、校区内の児童の登下校の安全確保を目的に毎年2回開催されます。 安全確保とはやはり主に対自動車ということで、当学校のスクールゾーンには国道を含む大きな道路もあり、朝夕のラッシュ時間となると幹線道路に抜けるための近道として生活道路に車が入り込む事となります。今年は3件程子どもと自動車の接触事故が起こりました。幸い怪我で済んだものの交差点での車の通行には本当に注意して貰いたいと思います。 特に、路地から大きな道に出る時、完全に歩道を塞いで一時停止をする車がほとんどで、歩行者は車を避け時には車道に出て通行する事になり、子どもは特に危険に感じます。 今日の実行委員会では、校区内の一時停止場所の標識やカーブミラーの設置や、放置車両の撤去についての話が出てこれからの対策の一つきっかけとなるものが多かったように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部科学大臣からのお願い

2006年11月28日 21時31分17秒 | 受験・学校

お父さん、お母さん、ご家族の皆さん、学校や塾の先生、スポーツ指導者、地域のみなさんへ

 このところ「いじめ」による自殺が続き、まことに痛ましい限りです。いじめられている子どもにもプライドがあり、いじめの事実をなかなか保護者等に訴えられないとも言われます。

 一つしかない生命。その誕生を慶び、胸に抱きとった生命。無限の可能性を持つ子どもたちを大切に育てたいものです。子どもの示す小さな変化をみつけるためにも、毎日少しでも言葉をかけ、子どもとの対話をして下さい。

 子どもの心の中に自殺の連鎖を生じさせぬよう、連絡しあい、子どもの生命を護る責任をお互いに再確認したいものです。

  平成十八年十一月十七日

     文部科学大臣 伊吹 文明

 

今日、子ども達が学校から貰ってきた文書です。これは大人へ、うら面は子ども達へのメッセージが載せられていました。短い文章で簡潔にまとめられています。新聞でも読みましたが、こうして一枚のプリントとして貰うとまたちょっと考えさせられますね。 素直にこれを受け止め、子どもの未来を楽しく輝かしいものにしたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬道対策・市街地の雪山を優先排除に

2006年11月27日 23時51分14秒 | ヒトとクルマ

Img_1316

北海道開発局は道内の市街地交差点の危険な雪山を優先的に除排雪する対策をすすめるそうです。 これは歩行者からもドライバーからも歓迎すべき対策だと思います。 例年、小学校のスクールゾーンでも話題になりますが、交差点は高い雪山ができ、歩道から車道が見えないほど壁のようになる時期がもうすぐきます。 市の除雪担当者も除雪費用の高騰は頭の痛いところでしょうが、交差点を中心に排雪をすすめることで、交通事故防止にもなれば今後是非考えていただきたいものです。

写真は昨年のもので、現在札幌の積雪はゼロです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点

2006年11月26日 23時51分14秒 | 本と雑誌

Hyoutenご覧になりましたか?「氷点」 昨日の前編はちびまる子ちゃんの実写版の女の子が出ていて、かわいくて上手でしたね~。陣内孝則と北村一輝はちょっと濃い~と思ったり、飯島直子の視線はちょっとかな~と思いましたが、何度もドラマ化されているだけあって見応えはありました。 登場人物の関連はできすぎでは?と思いつつ小説なんでその辺はおいときましょう。2年前所用で旭川の大雪アリーナに行った時、用事が終わって時間があまったので、同行した小学校の先生が「近くに三浦綾子記念館があるので行きませんか?」と言われ、早速立ち寄る事にしました。それまで詳しく知らなかった三浦綾子の生涯を分かりやすく説明した展示で「氷点」の小説を知り、ドラマなど多数映像化されていたのでいつか見てみたいと思っていました。 「氷点」は懸賞小説の入選作で、病と闘いながら小説を書いたそうで、自らがクリスチャンだったので教会が物語中に頻繁にでる事が記念館に行ったことで良く分かった気がします。時が経つにつれ、許せないと思った事もいつの間にか忘れていくのだけれど、そうなった頃にはもう会う事もなかったりして、理解し合うって難しい事だって思います。 記念館を出る時には三浦綾子さんのご主人でもある館長にも会えて、貴重で思い出に残る体験でした。N先生お元気ですか(^^)/あのあと食べたラーメンおいしかったね♪ 余談ですが、大喜利でお馴染みの「笑点」はこの「氷点」を元にしたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思春期の子供の悩みと大人の課題

2006年11月23日 00時59分15秒 | 受験・学校
Dvc00031_1子どもが通う小学校で22日午後6時から中学校区青少年健全育成推進委員会主催の講演会が行われました。
演題が思春期の子供の悩みとあったので、中学生の保護者の姿が多かったように見受けられました。
講師は札幌市の子どもアシストセンターの指導員、元中学校校長の方で現在も少年育成指導員として、電話やメールで子どもや保護者からの相談を受けているそうです。講演時間が90分では今の子どもを取り巻く環境では一つ一つの内容を掘り下げて聞く事ができなかったのは残念ですが、いじめ問題や不登校の問題のみならず、北海道、特に札幌市は性体験の低年齢化も早急の課題事項とのことでした。また私が子どもの頃には存在しなかった携帯電話の問題など、学校の責任を追及する前に家庭がするべき事がいかに多く、大切かと実感した次第です。
しかしこういう話を聞きに来る方々は、元々教育などに関心のある人で、本当に来て欲しい保護者が来てくれないというのは残念な事です。
学校を出ると講演会が始まる前から降り出した雪が積もり、一面真っ白になっていました。
そろそろ冬本番のようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの収入を5ヶ月で7倍にします。

2006年11月22日 23時44分50秒 | 社会・経済

昨日のブログにトラックバックがありました。見ると「借金の支払いに悩んでるあなた!子供が小さくて働きにいけないお母さん!!毎日の売上に悩んでいる自営業のあなた!!」などなど人生バラ色の謳い文句が並べれらていました。 なんだこりゃ?と思ったら「New RSシステム」とかいうネットワークビジネスの紹介でした。

馬鹿か!未だにこんなことやってるのがいるとは、呆れるなぁ。22歳からネットワークビジネスを始めたというオーナーの下には人生バラ色の方々の美辞麗句が並んでいます。 オーナーは現在までに23億円稼いだんだそうです。スゴイスゴイちゃんと税金はらったか?(-- しかしこの紹介にはどんな商品を売ってるかは一切なし。ネットワークビジネスというのは名の通りネットワークを売っているので、商品はなんでもいいらしいです。 アムウェイやニュースキンやレクソールにしても、品質を売りにしてるらしいけど、色んな本を読むと別に大した差はないようで、ようは子や孫がたくさん働いてくれれば親は儲かるってだけの話だから。 口さえうまく動けば億万長者も夢ではないようです。でももう随分昔になるけど知人にアムウェイのデモンストレーションを見せられて、ホントかよと思って本屋に行くと批判本が何冊もあって、読むとなーんも良い事なんて書いてなくて、歯磨き一つ買わずに辞めてしまいました。 そこで車買った、ハワイ行った、家建てたって話も聞いたけれど、そういう仕事で儲かりました♪って聞いても全く羨ましくはないです。 その頃夢見てせっせと洗剤やら鍋を買った人はその後どうなった?って聞いてみたいよ。 そういや本屋でパソコン(インターネット)コーナーに『ネットワークビジネス』の雑誌が置いてあった…違うって(--;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワーキングプア増加

2006年11月21日 01時19分00秒 | 社会・経済

日本語にすると「働く貧困層」だって、いや~な言葉。でも深刻な状況で、ご多分に漏れずうちもまさにそうなりつつありそうで。 働けど働けど我が暮らし楽にならず…。なんだか昔より働いているのに収入は激減って感がひしひしと。 うちの場合主にDTPで、やってることは以前と同じなのに、作業的に手間や時間は余計にかかり、それでいて単価は安く。ってどうして?とお思いでしょう。 いろんな要因はあるだろうけど、下請の仕事の場合、直にお客と話が出来ないもので間に営業マンや発注担当なる者が入るもので、そこで客のニュアンスをうまく伝えてくれれば良いものを、余計な主観が入っちゃったりするとやり直しという事態になったり。 ま、こんなのは良い方で、特に客が役所や財団法人とかだと大変。プライドはあるけど自分が作りたい方向性が分からないので、たくさんデザインを作らせてその中から選ぶという方法をとるが、一旦決めたかと思ったらまた最初に戻ったりして。 当然その間、時間も必要経費もかかっている訳で、しかし役所がらみの仕事は元請けが入札で受注するものだから、その後時間やお金がかかろうともその額でせざるを得ず、だんだんこちらの利益がなくなっていくって訳ですな。 最近増えたのが文字原稿をデータでくれるのだが、これが結構ヤバイ!テキストを流し込んで2回ほど校正(ホントはデータを出す時には直しがないのが理想)して、直しがなくなり、やれやれと思っていると3回目の校正で真っ赤に直しが入って帰ってくることが度々。 紙のムダ、時間のムダという概念はないようで。

印刷にしても他の仕事にしても同じだろうけど、ひとつの物を作るためには様々な工程をふんでいる訳で、そういった作業にきちっとした対価を各々が支払えば無茶苦茶な額で仕事をしなくても良いはずなのに。 モノ作りにしても、安易に中国製の安い物を大量に入れちゃったものだから、日本の技術力だって落ちる一方だし。農産物まで輸入して、どんどん農家減らしちゃってこれからどーなるんだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子教師無免許運転で6年間

2006年11月20日 23時56分39秒 | ヒトとクルマ

19日帯広署が小学校の女教師(34)を無免許運転疑いで逮捕した。同教師は自宅から帯広市内へ買い物にいく途中、会社員の乗用車に追突する事故を起こし無免許という事が分かったという。 が!彼女は免許を取ったことはなく、約6年間無免許で運転し、事故を起こした車も自分で所有、学校へもその乗用車で通勤していたというのだから開いた口がふさがらない。

逆に考えると運転免許を取らなくても、無事故無違反で安全運転をしていれば、捕まることはないし車だって買えるってことか。思い起こすと私自身違反や、交通事故を起こした時には警察のご厄介になり、免許証を提示したことはあるけれど、テレビで見るような検問の経験は15年も前に1度あったきりなのだから、運が良ければ(?)ずっと捕まらない可能性だってあるのか。 今までにも数台車を購入したけれど、その時も免許証を提示した憶えがないなあ。最近免許証を出したのは古本売りに行った時だ。250円もらうのに免許証提示したもの。 車を売るというのも、事故ばっかり起こしてるドライバーにはウチは売りません!ってくらいしてほしいなあ。自動車保険でも断られる人がいるっていうんだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩車分離式信号の○と×

2006年11月10日 23時47分49秒 | ヒトとクルマ
Img_1353
札幌市の中心部は数年前から歩車分離式信号の整備が進み、駅前から大通り、すすきのまでかなりの交差点が分離式信号器に変わりました。(歩車分離式信号機は歩行者信号が青の時、全ての車用信号は赤となり、交差点の事故を軽減します)
これにより、中心部の歩行者が多い交差点で車が左折する時、歩行者の間をすり抜けるように走行する車や、曲がれないために渋滞が減っていると感じる場所もあります。
しかし、全てが有効という訳ではなく、前から感じていたのが駅前通りと大通りの道銀ビル交差点。片側2車線、分離帯のある道ですが、ここを札幌駅から大通りを右折しようとした時、すすきの方向から来る車でなかなか右折できない時があります。やっと車が切れて右折する時には信号は黄色から赤に、次に歩行者信号が直ぐに青になるので、渡りきれない右折車が歩行者の前をすり抜けて曲がって行く事になり、前よりかえって危険になった気がします。
これは車の信号が赤になって歩行者信号が青になるのが早すぎなのではないかと思います。ワンテンポずらして歩行者信号を青にするとか、車の信号黄色を少し長くするとかできないものかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路に人が!

2006年11月09日 23時47分08秒 | 写真

Kousoku

ガードレールの向こうに沢山の人が見えるかな? ここは札樽自動車道・新川インター付近。本来人がいないはずの高速道路になぜ人が? 写真整理をしていたら、もう13年くらい前になるが、札樽自動車道が開通前の渡り初めのような、まだ自動車を入れず人だけ高速に入れる催しがあり、その時道路上で撮った写真の一枚。 実際行けども行けどもただただ道ばかりで楽しくはないのだが、一度開通してしまうと高速道路上を歩くということは事故以外はほとんどないことで、札幌周辺では新しい高速の開通なんてないだろうし、ちょっと貴重な体験だっただろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14歳の母…の彼?

2006年11月08日 23時48分40秒 | 映画

ドラマ「14歳の母」をたまたまチラッと見ました。ホントチラッと数分。 主人公が彼氏と思われる男の子と何かを話してるシーン。男の子は泣いている。その母親が心配そうにかけよると、「悲しいんじゃない、○○(主人公)がこんなに頑張ってるのに僕は、なにも出来ないのが悔しくて」とかなんとか言って去っていきます。 それを見送る主人公=14歳の母とその母。 次の瞬間、男の子が乗っていると思われるポルシェが走り去っていきました。 え?ポルシェ??お前出来ることがないって、そんな車乗って~お坊ちゃんなのか。何歳なんだ?それ売って働け!それとも運転していたのは母親だったのかな~。 なら子供産んでも充分に育てられるんじゃないの?な~んて茶化した見方をしてしまいました。 多分もう見ることはないと思うけど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級車のドアで指挟む

2006年11月07日 23時53分22秒 | ヒトとクルマ

痛そうです~(**; トヨタの高級車「セルシオ」で半ドア状態のドアを自動的に閉める装置でドライバー等が指先を挟み骨折する事故が起きているそうです。 トヨタによると2002年4月から今年9月の4年半の間に指を挟んだとの報告が18件あり、うち9件が骨折との事。 国交省は構造上の欠陥ではないとみて、リコールや改善対策の対象にはならない可能性が高いという。トヨタHPのリコール情報にも載っていませんでした。 これは「イージークローザー」という装置だそうで、ドアが完全に閉まる7ミリ手前になると、センサーが作動して自動的にドアを閉めるんだそうです。セルシオは前後4か所のドアとトランクに装備されていて、メルセデス・ベンツやBMW、日産などの高級車にも装備されていて、ベンツでは数件のトラブルが起きている。 ファミリーカーでも自動でドアが開く車も増えているけど、高級車にはこんな装備があるんですね~。 以前マークツーなどで後方の車のライトが眩しいと自動的にルームミラーの角度が変わるというのもあったりして、これも過剰装備ではないのですかね。 昔は古い中古車でもしっかりワックスかけなんかしたもんですが、今は洗車すら年数回といったもんで、車は自転車感覚で気楽に乗るようになってしまいました。その分若い時より安全に気を配るようになりました。 しかし安全装備に骨折られちゃ話になりませんなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOYOTA F1カー

2006年11月06日 18時35分09秒 | まち歩き
Dvc00016夕方家族を迎えに行くところまだ時間があったので、どこで時間をつぶそうかと考えていると、札幌トヨペット/クルマックスコトニ店の前に大きなトラックが停まっていました。これは何かある☆と早速入ってみるとトヨタのF1を搬入していて、セッティングもちょうど終わったところでした。
ずいぶん昔はテレビ中継を見たこともありますが(マリオ・アンドレッティ、ニキ・ラウダの頃(^^;)最近はあまり興味の無いF1ですが、やはり生で見る事はなかなかないですから、早速携帯で写真を撮らせて貰いました。
運んで来た運転手がお店の人と話をしているのを聞いていると、仙台からフェリーで苫小牧経由で15時間かけて来たそうで、またすぐ帰らなければならないと言っていました。お店を出る時その運転手が苫小牧へ行くにはどのICがいいですか?って聞かれましたので、一番近いインターを教えてあげました。お気をつけて。
帰宅して札幌トヨペットのHPを見ると、明日11月7日から15日まで展示するそうなので、ちょこっと早く見ちゃったわけです、ラッキー(^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする