道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

ニュースの見出し

2007年05月31日 23時45分28秒 | ヒトとクルマ

ここ数日のネットニュースでの車に関する見出しを集めてみた。




■暴走族激減 ピーク時のわずか5% 成人の比率増 進む少子化 5/28 
■電柱に衝突し 同乗男性死亡 5/28 
■札幌の無職男に懲役25年求刑、覚せい剤使用で危険運転致死傷 5/31 
■教諭ら4人を免職 児童売春や酒気帯びなど 道教委 5/31 
■酒気帯びで事故 栗山町教委係長を逮捕 5/31 




珍走団(暴走族)がピークのわずか5%とは本当に激減という表現がピッタリ。このまま絶滅するなら保護しなきゃいけないかな?
電柱に衝突して大事故になるなら電柱を無くしちゃえば死亡者も減るか?せめて道路から10mくらい離せばどうだろう。
覚せい剤使用で2人を死亡させた容疑者、この3ヶ月前にも男性を暴行し道路に逃げ、飛び出させたところ車に衝突させ傷害致死罪に問われている。
教師の酒気帯びが無くならないのはなぜだろう。毎月のように処分される先生がいるのに学校で注意喚起しないのだろうか?と思っていると教育委員会の係長が酒気帯びで事故だって。
それも小学生と接触してケガを負わせたって…何しとんじゃ~お前たちは!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常識な…

2007年05月30日 23時53分37秒 | 受験・学校
Wqp2昨夜「お客様は神様かよっ!?」って番組をやってました。本当にあった爆笑仰天クレームってもので。ま、ホントに仰天でした。 こういう企画は週刊誌でも呆れた新入社員とか、バカ親特集とかやってます。参観日に来た保護者が日当よこせ!っていうのは新しいパターンで驚いたな~(**) 最近は保育料を納めない親とか、給食費未納がとんでもない額になって社会問題にもなっている。 実際、身近で見たり聞いたりすることもあります。学校の壁を壊しても認めない子がいて、親がその話を聞いてなかったらしく「自分の子だったら絶対謝るよ」って…あんたの子だっちゅーの(^^; 運動会の場所取りでは狭いグラウンドなので前の方は区画割りしてるのに、家族4人でだだっ広く場所取って注意したら逆ギレしたり。スポーツの試合で下の学年の子がスタメンになった事が不満で文句を言ってたり、後ろにスタメンになった子のお父さんがいるのも知らずに。お父さんはその場にいられなくなっちゃったそうだ。 特にスポーツ関係は子供より親が熱くなっちゃうようで、応援の親の汚いヤジに審判がレッドカード!って事も。 ま、何にしても自分は動かないで口だけは達者な人には参ります。 自分がそれほど素晴らしい人間ではないけれど、やはり人に対する思いやりとか、人の目を気にするって事は大事かと思う。上の世代の方には今は「恥」って意識が薄くなったんではないだろうかと言われるが、もっともかと…(--;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグルアースアルバム

2007年05月29日 23時46分30秒 | 写真

Jpg久しぶりにグーグルアースのアルバムを更新してみました。 どうやって区分しようか悩んで、自然の造形、人工的な物、日本国内、なんだこれ?ってものなど6つに分けてみました。特に世界遺産の物はもっと解像度があればな~って思うものもあり、確かにこの辺なんだけど…って見つからない時は悔しい思いをします。 イースター島のモアイやスフィンクス、万里の長城、マチュピチュの遺跡などもう少し寄れたら(><)。グーグルに「どうして家が(自分の)見えないんだ!」とかの苦情も寄せられるそうだ。なんでも苦情を言いたがる人っているんだよなあ。 北朝鮮は謎の宝庫なんで結構面白い。平壌市内も結構はっきりと表示できて、建設が途中で中止になったホテルとか、38度線の休戦ラインが延々と続く様子も分かって勉強にもなったりして。 空港に停まっている多分軍用機と思われる飛行機がどうもプロペラ機のようだったり、滑走路からはずれた所に片翼が壊れているような飛行機があったり北朝鮮らしい。 で、表示の写真はウォンサンに泊まっている「万景峰号」と思われる。いやほとんど間違いない。艦橋の形と両側に吊っているカッターボートの数から言っても。これでCIAとかの情報アナリストになれるかな?な~んて(^^; しかし平壌市内の自動車の少なさには驚かされる。道路にも建物周辺にも停まっている車がほとんどないのだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイダーマン3

2007年05月28日 23時07分58秒 | 映画
D8cff081息子も「あれは映画館で見た方がいいよ!」とオススメだったスパイダーマン3。 
オープニングのなんだかアメーバのような物がクモの巣にジワジワと絡んでくるCG。なんなんだこれは?と思ったらこれが今回の重要な布石だったんですね。しかし正体は意外な?スパイダーマンシリーズにこれを出してもいいのかなぁ、なんて。ストーリーは友達のハリー、伯父さんを殺した真犯人、復讐の末恐ろしい敵になったカメラマン・エディとの対決、MJとの恋愛などなどめまぐるしい展開にちょっとお腹いっぱいの印象。
体が砂でできた敵にどう立ち向かうのかと思ったけれど、なかなか上手い終わり方だと思った。スパイダーマンが飛び回ったり、対決シーンなどのCGが素晴らしいだけに、MJとモデルとの三角関係や砂男が誕生した実験場の描き方がなんとなくお粗末。って感じを受けた。
でも ブラックスパイダーマンも結構引き締まって格好良かったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINKIN PARK

2007年05月27日 23時51分51秒 | 音楽
P4002mid先日電気店のオーディオコーナーでiPodに目が止まり、洋楽のPVを再生していました。
なぜかその映像と音楽に引き込まれ、1曲聴いたあともう一度改めて聴いてみても鳥肌がたち、これは何だろう?と調べてみると「Numb」という曲で、帰ってからしっかり調べてみると歌っているのは「LINKIN PARK」という事が分かりました。
YouTubeでも他にも数曲PVを見ることができ、ボーカルの声も胸を打つしPVも格好イイ。歌詞の意味は残念ながら分からないけれど、これはいいなあ♪なんてすごく気に入ってしまった。
iPodで聴いた曲の他にも「In The End」「What I've Done」って曲も良かった。しばらく洋楽って聴いてなかったので、2000年にデビューしたこのバンドの事も全くしらなかったけれど、ショップのCD売上げで1位になっているし、アルバムの売上げも1500万枚を超えるというのだからすごいバンドだったんだ。
いい曲との出会いってこういうものなのかなあ~なんて、ちょっと嬉しくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の仕事

2007年05月26日 23時23分48秒 | 社会・経済
Img_7304先日樽前山に登った後、支笏湖の「支笏湖ビジターセンター」に行ってきました。
ここも前から来たかったところ。特に見たい物がある訳ではなく、このビジターセンターの開館の時に案内用リーフレットの制作をさせていただいたのだが、そのリーフの印刷したものを貰えなかったので、現地に行って貰ってこようと思っていたのです。
制作にあたり現地に行くと、まだ開館前だったが中の展示物はほぼ完成していて、打ち合わせから写真撮影、デザイン、制作全てさせていただき、基本的なレイアウトもほぼこちらの考えが反映されて、まったくストレスもなくて仕事としては大変面白くやりがいのあるものだった。
あれから数年経っているので、もしかしてもう別な印刷物になっているかと思ったらまだそのままで、嬉しくて6部も取ってきてしまった(^^; 展示物は中央にある支笏湖周辺のクリスタルジオラマというのが圧巻で、ここを撮影するのに持っていた広角レンズでも取りきれず、3枚くらいの写真を画像処理で1枚につなげたりと制作の苦労もあったなぁ~なんてしみじみ。
私の仕事も時間や料金なんかでストレスがたまることも多いのですが、こうして自分の作った物が残るってことには快感を覚えます(^^ 子供の頃からクラスの時間割とか、文化祭のポスターや挿絵を書いたりするのが好きだったので、その延長が仕事になってるって幸せなことかな。ちゃんと生活できるだけ報酬があればの話ですが(--;
支笏湖に寄る事があったらぜひ「支笏湖ビジターセンター」へお立ち寄りを。ただ支笏湖畔に入るための駐車場代が乗用車410円というふざけた値段なのはあしからず。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全 緊急街頭啓発実施

2007年05月25日 23時11分36秒 | ヒトとクルマ
Img_7294先日続いた児童を巻き込む交通事故を受けて、緊急の交通安全街頭啓発が小学校前において行われました。
7:25~8:30と児童の登校時間に、連合町内会、交通安全指導員、交通安全母の会、小学校、小学校PTA、警察署、交通安全運動推進委員会、民生児童委員協議会、商店街振興組合などが集まり、通行する車両に交通安全を呼びかけました。
児童だけでなく、中学生、高校生、駅に向かう会社員も通行しているので小学校前の信号機周辺はかなりの人です。これをテレビ局3社がカメラを持って取材にきていました。
私は学校の先生とPTAお手製の横断幕を持って交差点の角に立っていると、通勤する車の中には知り合いも何台かあり、わざわざ窓を開けて挨拶をしてくれる人もいて嬉しく感じました。できることなら、毎日誰か一人でも立って安全運転を呼び掛けることができればドライバーの意識も高まるのかもしれません。
市内の学校もここ10年、20年の単位をもって振り返れば児童を交通事故で亡くした学校の数もけっこうあるのではないかと思う。そんな学校が協力して保護者を中心に交通事故の問題を考えれないものか考える。防犯の意識はかなり高くなっているのだから、やれないことではないだろう。
テレビ放映の方は夕方のニュースでするかな~と思っていたのだが、外出先から帰るのが遅くなり確かめる事ができませんでした。残念~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくならない~

2007年05月24日 23時29分35秒 | 国際・政治
少年の犯罪があったと思ったら、社保庁の年金記録5000万件該当者不明。と思ったら、「緑資源機構」なんて初めて聞くところが談合で6人逮捕だって。
ニュースでここの理事なのか農林水産省の役人なのか、あの松岡農林水産大臣になんか謝っとった。あの事務所の光熱費で『何とか還元水』とかに5年で3千万も計上したあの人ですよ。そんなヤツに謝らんでいい!謝る相手は国民だろが~!!とテレビの前で吠えてしまいそうだ。献金も還元してもらってたようだし。
だいたいこの「緑資源機構」なんて何してるんだか分からんけど、必要なのか?ここから発注された林業土木コンサルタンツ、森林弘済会の2財団法人(--、フォレステック、片平エンジニアリングの4法人が告発されたそうな。ここがまた天下りさんがいる所で、仕事は丸投げ…って何しとんだお前ら。って感じっす。(ちょっと飲んでます♪)
そ~いう事業の出所はもちろん税金です(大した額は払ってないけどさぁ…)い~よな~そんな事して胸が痛まないなんて。測量業務に2000万円発注と聞いて思い出したけど、妻がバイトしてる土木設計会社で測量のアルバイト募集をしたら40歳、50歳の人がわんさと応募して来たとか。なんだか景気も回復しているような話も聞くけれど、現実はまだまだそんなもんじゃないんじゃないかな。その会社としても自分より年上の人を使いづらいからって、結局若い人を採用するらしい。
そうそう、その「独立行政法人緑資源機構」のHPに役員給与規程が載ってましたよ。
理事長1,015,000円、理事827,000円、監事709,000円だって。逮捕された高木理事も月に82万7千円もらってたんだ。ほ~、ため息がでますな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずるい(--;

2007年05月23日 23時08分58秒 | ヒトとクルマ
Nec_0002普段この道は特に車線区分がある訳ではないのだが、交差点の数十メートル前から右折レーン用に2車線になっている。
標識もないし、路上の表示もないから直進してもまあ違反ではないのかもしれないが、大抵皆直進、左折は左車線、右折は右車線に停車して流れもスムーズだ。いつものように直進するため左車線で信号待ちをしていると、バックミラーに後ろからちょっとスピード出てるなあという車が見え、すでに信号は赤だったのに横断歩道にまたがって停止した。
ちょうど歩行者も横断しようとする時で、『困ったヤツだな~歩行者も渡りづらそう』と見てると中央線も踏んでるし、右手から来る左折車も曲がりづらそうだ。
信号が青に変わり、右折していくのかと思ったその車は左で信号待ちをしていた車をかすめて真っ直ぐ走っていった。驚くのはまたその先の信号でもほとんど道路の真ん中を走り信号待ちの車を追い越し、青信号と同時に一番に走り去って行った。
BMWに乗っているからって、皆マナーを守ってるドライバーばかりじゃないのだなあ。そう思う事が偏見かもしれないけれど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

才能の無いヤツの生き方。

2007年05月23日 00時57分09秒 | 日記・エッセイ・コラム

数年前から交通安全に関する市民活動をしているおばあちゃんとお付き合いさせていただいています。 今年79になり病気も持ってはいるのだけれど、そんな活動だけでなく美術や音楽に関しても造詣が深い方で、それもそのはず以前は小学校の先生をされていました。 最初に受け持った教え子さん達ももう還暦を過ぎた方も多くなり、様々な要職についておられた人もいるようです。 そんなおばあちゃんに会う度に色々と刺激をもらい、助けられ、発憤もするのだけれど、まだまだ生ぬるい日々を過ごす自分に反省する毎日であります。 今日も冊子を作らせていただいた時の原稿類をお返しに行き、色んなお話を伺う。 元先生だけあって?話し出すと止まらない…のは良いのだが、話がどんどん脇道にそれていくのが玉に瑕(^^; 昔から付き合いのあった画家の展示会が小樽で今週末から始まりお手伝いをしているそうですが、その関係であちこちから沢山の人から連絡が来て忙しくて仕方ないという。

そんな話から「画家や音楽家・文学家のように才能のある人間は、作品なりを後世になっても認められるものだけれど、才能の無い人間は今現在を誠実に生きるしかないのよ」 と、何気ない一言にいつもギクリとさせられたりする。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも青信号で横断の児童が。

2007年05月22日 23時51分06秒 | ヒトとクルマ

先日、青信号の横断歩道を渡っていた小学生3人がひかれるという事故が起きたばかりなのに、また、それも今度は死亡事故となってしまいました。 札幌市豊平区の小学2年生が下校途中にあった事故です。 工事で片側一車線になっていた信号機のある交差点をトラックが進入、前方が渋滞していたため横断歩道の手前で停車、前の車が動き出したためトラックを発進、その直前に左から来た児童をひいたとみられる。 どの程度の大きさのトラックかはニュースでは分からず、小さな子供が死角に入ったのかもしれないが、左右確認が不足していたのは確かだろう。

その児童が通っていた学校に、以前少年団のフットサルの試合で入ったことがあり、その時緊急連絡用の携帯サイトがあってアドレスを保存させてもらっていた。 そのサイトにアクセスしてみると、明日の朝は交差点で先生方が交通指導にあたり、下校はコース・本面別の集団下校とするようだ。 本当に事故が起きてからでは遅いのだけど、学校としてはとりあえずはこういう対策を取るしかないのでしょう。 でも、やっぱりおかしい。学校批判では決してないのだが、子どもは今回もちゃんと青信号を渡っていました。そういう子ども達に交通指導もないものだと思う。 まして集団下校しても…とも思う。かえってそんな列に車が突っ込んだらなんて考えてしまうとどうしてよいのやら。 現場の先で工事をしていたとのことだが、警備員などがいれば防げたのではないかと思うと残念である。 それに大事なのは交通指導をするべきは道路を我がもので走っている車の方で、今回続けて起こった児童の交通事故に対して、トラック業会や営業車を持つ会社がどのような対応をしているのか。 ある規程の台数の車を保有している会社は安全運転管理者というのを置いているはずですが、しっかり指導・教育をして欲しいと思う。

亡くなった児童のご家族には深くお悔やみ申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美化推進重点区域

2007年05月21日 23時50分04秒 | ヒトとクルマ

Img_7223

札幌市に2年前からいわゆるポイ捨て防止条例ができたのはしっていたけれど、こうした表示が交差点の隅々に貼られていることを知ったのはつい先日。 美しいまちづくりを推進することが特に必要と認める区域の「美化推進重点区域」とその区域内に、たばこの吸い殻の投げ捨てにつながるだけでなく、他人の身体を害する恐れのある喫煙を制限する区域の「喫煙制限区域」を指定します。 との事で、その範囲が南北は札幌駅北口から国道36号線まで、東西は創成川から西4丁目まで。見ると道庁もススキノも入っていないし、大通公園も半分くらい。 そんなもんなんだ。でっ、この区域でタバコ・空き缶・紙くずの投げ捨て、歩きタバコをしていたら過料(罰金ですか)1,000円をその場で徴収されるということのようです。 ま~中心部はそんな対策もあってか綺麗なのかな?(あまり行かないので分かりませんが)でも国道の中央分離帯なんかはホントゴミが多い。 信号待ちのドライバーが投げる(捨てるですね)空き缶、ペットボトル、タバコの吸い殻、弁当殻etc.etc. と汚いですよね。併走している車の助手席の綺麗そうな女性が丸めた紙くずをポイッと捨てるのを見たこともありますが、全くガッカリしてしまいます。 外にゴミを捨てるのが平気な人ってどのくらいいるものなんだろう。 つい先日も家の前にお酒のワンカップが落ちていて、近くのコンビニのシールが貼ってあった。お店で買ってからたった200mの間に飲んで道端に捨てていったんですなぁ。 呆れるのを通り越してスゲーやと思ってしまった(--)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山登山

2007年05月20日 23時41分49秒 | まち歩き
Crw_7258朝からどんよりとした空。予報では晴れのようだが、この空では外で何かするのは無理のよう、風も冷たいし。と思いチラシの仕事をやっていると空が一気に青空に変わって行く。雲を見るとかなり風が吹いているようだ。でも空を覆っていた鉛色の雲が数分のうちに一つも見えない程の青空に。こりゃ山登りだ!と思い、朝からイラストロジックばっかりやってる末の息子と約束していた円山の登山に行く事にして特急で仕事を片付けた。
家から円山までは5キロほど、円山動物園の駐車場から数分歩いただけで登山口。標高226mで初心者向けの山で楽勝だ♪と思ったのが甘かった~(--; しょっぱなから急な登りでももを高く上げないと登って行けないほどで、数分で息が切れ汗もどっと出て来た。もうサッカーの1試合分くらいのハードさ。といっても一緒に登っている息子はひょいひょいと足取り軽やかに登っていく。う~ん流石サッカーはやめたとはいえ、毎日学校で走り回っていると違うなぁ。
息も切れ切れで山頂に辿り着いて見えるのが写真の眺め。市内中心部も高層ビルが多くなりテレビ塔もすっかり目立たぬ存在に。遠くに雲は見えるがその上は澄み渡った青空。なんだか吸い込まれるような風景に写真を沢山とりました。しかし帰ってカメラのモニタで確認するとなんだか画像が粗い気が…。設定を確認するとISOを1600にしたままだった(--;あ~あ、やっちゃった(T-T)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独死

2007年05月19日 18時20分28秒 | まち歩き
昨晩は社会福祉協議会の総会に出席。
色んな総会に出席するがだいたい式次は同じようなものだ。第○号議題があって、年間計画、予算案などなど。主に地域の福祉に関することが核になっているので、参加している人は町内会会長、民生児童委員で高齢者問題が話の中心となる。ショッキングだったのはある町内会で孤独死が6人もいたということだ。こういう事を知っている出席者でさえ驚いた人が多かった。最近はプライバシーや個人情報保護の観点からなかなか普段からの安否確認も難しい現状なのだそうだ。
総会も終わり、さあ帰ってご飯だ~♪と思っていると「これから懇親会がありますので手伝ってください」とのこと。え~聞いてないよ(><)と思いつつも、しっかり最後までいてしまった(^^; 食事はホンのちょっとだったけど、またビールが出されてまたホロ酔い気分で帰って来た。
しかし色んな会議で会計の収支決算を見ることが多くなったが、決してどこも潤沢な予算がある訳でもなく、ほとんどがボランティアに頼る事が多いのにしっかり決算をやり、監査もしている。
もっと大きな予算を組む札幌市、北海道…国を考えると、そういう大きな組織こそもっとしっかりした監査が必要なのに、どうもそうじゃないような気がする。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停電(**)

2007年05月17日 23時11分27秒 | まち歩き(発寒)
Img_7233夕方仕事でパソコンに向かっているといきなり画面が真っ黒に。となりの部屋でゲームをしていた子供たちも騒ぎ出し、またなんか変な事でもしてブレーカー落ちたかぁ?と思ったものの、そんな特別な物ないし…もしかして停電?
しばらく停電なんてなかったもので、信じられず外を見てみる。まだ明るくて照明を点ける時間ではなかったので、全く分からず??雨降りだったのだが、とりあえず商店街まで出てみたら分かるかと行ってみると、店の人も不安げに店頭に出ている人がいる。確かに停電だ!わ~久しぶり。というか、予告無しに停電ってもう子供の頃以来あったことないのでは?
通りの手押し信号が消えているので、警察が道路整理をするためにパトカー3台、警官も5、6人が出動、すぐに電力会社の車も駆けつけて約30分で復旧となった。
パソコンがなければほとんど仕事できないし、ご飯も炊けない。長時間だと冷蔵庫の食品も悪くなるだろうし、今は電話もFAX付きなので通話もできない。なんて不便なんだ(--; ロウソクは冬に貰ったスノーキャンドル用のロウソクがまだ沢山あったが、幸いそれを使う事もなく済んだが、電気が切れてる電話には呼び出しもしないってことが改めて分かりました。
昔は夜に落雷なんかがあるとかなりの間停電になり、結構ドキドキしたものだけれど、子供たちはそんな体験もしたことがないんだなぁ。災害なんかがあるとこういう状態が続くのだから本当大変なんだろうなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする