なかなか在宅していない。
KFCから見た琴似交差点。
たくぎんが北洋銀行になり、ダイエーはイオンになり。
ケンタッキーフライドチキンはKFC。
地下鉄琴似駅直結で紀伊國屋があり、玉光堂があった。
交差点で42年間変わらないのはバスターミナルだけだ。
積丹出岬灯台まで行き戻って来てからやっぱり海岸も観ておこうかとトンネルを抜け島武意海岸の展望台まで出ると観光客が数人景色を眺めていました。下へは行かないのかな? と思って写真を撮り始めたら何やら看板が。
なんと積丹の島武意海岸が通行止めとなっていました。どうりで上から見ても海岸に人が歩いてないと思ったら。
雪崩の発生で木柵などが崩壊したとのこと。日本語表記は詳細まで書いてありますが外国語は「危険 進入禁止」との内容だけでした。
まだ早朝でしたが若い中国人男性が数人。ここの展望台からでは島武意海岸の良いところは半分も感じられないんじゃないかと思うと気の毒な事で。
しかし歩道の木柵が壊れるとはかなりの雪崩だったのか。
2021年に女郎子岩方面に熊が出た事で2年くらい通行止にしていたが、この遊歩道の崩壊は修復にもかなり時間がかかりそうだ。今現在工事を始めそうな気配もないし。
新幹線工事のホンの数%でもこういう観光地の修繕に充ててくれたら物凄い立派になりそうな気がする。
今年は日高の方も行きたいのだけれど道南にも行きたいし、夏は道東の実家にも行かねばならぬし忙しい。
色々歩き回っていたらやっぱり焼けました。
午前中で終了とか騎馬戦やリレーもなく、得点板も「大」運動会もなくなったねと来ていた来賓の方を話しました。
少し物足りなさも感じつつ、長男の同級生だった子がお父さんになって応援に来ていて面影があって懐かしかった。
玉入れでは保護者の参加もあって2つに分けるほどの参加者がありました。
ま〜ほんと煩わしい。
プロバイダの迷惑メール設定をしたけれどちょこっと名称を変えたりしているせいかなかなかなくならない。