goo blog サービス終了のお知らせ 

道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

とんでもない違法駐車

2025年07月24日 23時36分01秒 | ヒトとクルマ

夕食を食べながらビールを飲んでいたら、隣の奥さんが変な車が家の前に停まっていて気持ち悪いんですよ〜と、非常に困った様子。

外に出て確かめると確かに!

交差点前にあるお隣さんの家の玄関先、一時停止のラインにほぼかかりそうな状態でエンジンは付けっぱなしハザードを出したまま停車している。

ドライバーは乗っておらず、周辺を見渡しても誰も居ないし訪問者がありそうな家もない。

エアコンを付けているので時折エンジン音が大きくなり、こりゃ家の前だとうるさいだろうなとしばらく運転手が帰ってくるのを待っていたが一向に戻ってくる気配もなく20分経過。

こりゃ警察に通報しなきゃダメだということで奥さんが110番通報をしたら10分ほどでパトカー到着。

2度ほどマイクで移動のアナウンスをしましたがそれでも戻って来ず。

時計を見ると最初にお隣さんが気づいてから既に80分。

警察としてはエンジンを切ることも何もできないので、交差点ということもあり違反切符は切って一旦帰るので何かあったらまた連絡を〜と帰って行った。

そのまま外で見張っている訳にもいかないのでお隣さんも家に入り私も家に入って夕食の続きを。

しばらくすると外で気配がしたので出てみると車の持ち主が戻ってきてお隣さんと話をしていました。

なんでもこの交差点の4軒ほど離れた知人の家に何十年かぶりに来て、ちょっと挨拶をするつもりが知人が引き止めてしまったとか。

それにしても交差点一時停止標識前で停めて車から離れるかよそれも2時間近くも。普通は車停めてるから移動してくるとか考えるもんだけれど。

つい長くなってしまうというのは分かるけれど、一時停止の場所でずっと停車しっぱなしで車から離れるというのはちょっと酷すぎるから切符を切られたのは当然ですよと言うと知人の方の方が恐縮していたようで。

それから少しするとパトカーが戻ってきて、あとは警察と当事者の話になりましたが、またそれから30分くらい警察官と話をしていたようでした。

何をそんな話をすることがあるのか分からないけれど、その間ずっと我が家の真ん前にパトカーが停まって話をしていました。

なんだったんだホント。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全活動推進委員協議会

2025年05月29日 22時27分15秒 | ヒトとクルマ

地域交通安全活動推進委員の制度は平成3年1月から全国でスタートしました。

西警察署で総会が開催され14名ほどの委員が集まり研修も行いました。

名簿には年齢も出ていて見ると会長の80歳を筆頭にほぼ70歳代。

ギリギリ五十代の私より若い人が二人。

ここも高齢化かと思いつつ、推進委員とは言え活動の内容としては街頭での呼び掛けくらいで、委員も多くが違う団体で活動している人も多いのでこの制度もいらないんじゃないんだろうかと思いました。

警察も余計な仕事が減るだろうしなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目撃者を捜しています

2025年04月30日 20時34分31秒 | ヒトとクルマ

西町のイオン前に事故現場を目撃した人を探しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのタイヤ交換

2025年04月13日 21時46分38秒 | ヒトとクルマ

30を過ぎて初めてのタイヤ交換だったそう。

最初こそ大変そうだったが、もう自分ですることにしたようで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2025年04月05日 23時10分25秒 | ヒトとクルマ

久しぶりの青空。やっと雪もなくなり物干し竿やウッドデッキを出したり。もう17時を過ぎていたけれどその勢いでタイヤ交換も

冬タイヤは今シーズン新しいものにしたけれど、夏タイヤもかなり減っているな〜。今年でもうダメだろな〜。

今年は車検も終わって、ガソリンも高いまんまだし車も金がかかるよ。

なんか対抗する方法はないかね。

 

アメリカでも日本でも株価が下落中。

アメリカ国内のために関税を引き上げたのにこれからどーなるの?

日本はまだ関税の報復をする考えはないようだけれど、黙っててもアメリカは自滅するんじゃないか。

しかしリーマンショックのようになったら世界的な影響も大きいだろうし、移民などに関してはトランプの考えは納得できるかと思ったが、これでアメリカが孤立しておかしなことにならなきゃ良いけれど。

21世紀になったら戦争や飢餓もなくなって良い世界になるのだろうな〜なんて根拠もなく考えていたけれど、20世紀よりどんどん悪くなってないか?

これでは子供を作りたくないっていう意見も分からなくもない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検証

2025年03月13日 22時19分03秒 | ヒトとクルマ
チップが埋め込まれているそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西区交通安全指導員委嘱状交付式

2025年03月12日 16時19分27秒 | ヒトとクルマ
交通安全指導員の令和7年度委嘱状交付式と研修会がありました。
交通安全グッズとして札幌市の夜光反射材ホルダーとボールペンをいただきました。
夜光反射材は支部長会議の時にこの札幌市の反射材がイイ! 本州に住んでいる息子もカバンにつけています! と猛アピールした成果でしょうか(笑


私がつけているものも紐は伸びるしかなりヘタって来たので古いのはサブで使っているカバンに付けよう。

研修会では西警察署交通第1課長から昨年の交通事故発生状況の報告。
北海道の交通事故死者は昭和46年の889人を最高に昨年令和6年は104人。
事故発生数は平成12年の30,806件に対し昨年8,743人と激減。
車の方でもエアバッグやABS、衝突回避支援システムなど様々な安全対策ができたおかげだが、もっと早く安全対策をしていれば死ななくて済んだ命もあったのではと思わざるを得ません。

自動運転はまだ現在レベル2と完全自動化にはまだまだ我々の生きているうちは難しいと言われていたが、乗り物の事故リスクとして新幹線は死者がこれまで0人。
飛行機は0.0009%という非常に低い数値。飛行機は事故になると大きな事態となるためそんなに低いのか? と感じるが実際は飛行機を乗って死ぬことはほとんどないと言える。

これからの対策としては①ハンドサイン〜横断の時に手を上げて横断の意思表示。 ②自転車のヘルメット着用。西区では4件に1件が自転車がらみの事故だそうで。

北海道ではまだ馴染みがないがループ(電動キックボード)とか、モペットと呼ばれるバッテリーやエンジンがついた自転車が法整備も整わないうちに我が物顔で街を走行している。
札幌でも雪が溶けて早速自転車に乗った高齢者が車道を走ったり、雪がまだある歩道を避けて車道を歩いたり、ランニングをする人を見かける。
災害時のように歩行者の方も自分の命を守る行動を取るよう、過失も含めて考えてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青色回転灯パトロール

2025年03月11日 16時41分43秒 | ヒトとクルマ
毎月1回連合町内会内を青色回転灯を車につけてパトロールをしています。
時には警察のパトカーや消防署の車両と一緒に行うこともあります。
今月は忙しかったり怪我をした人がいたりで私一人でした。私も今年度は3回ほど休んだかな。
発寒北地区をスピーカーを付け防犯・防災に関してのお知らせを伝えながら回っておりますが発寒北地区も結構広いもので、時速20〜30km/hで40分くらいかけて走って距離にすると7〜8kmくらいになります。


この時期はがっちり窓を閉め切っているので家の中にいる人にはほとんど伝わってない気もしますが、歩行者や犬の散歩をしている人は振り返って見る方も多いので、ちょっとでも伝わると良いと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌新道と札樽自動車道

2024年11月28日 23時18分30秒 | ヒトとクルマ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2024年11月18日 18時33分22秒 | ヒトとクルマ

タイヤ交換をしました。イエローハットのプラクティブアイス。

DMが来て安いタイヤだな〜と思って買いに行ったら、見積もりしますねと言うので、いやぁもう買う気で来てるんで良いですよと言ったのに、ブリヂストンを含め4種類くらい比較できるような見積もりをくれました。

お勧めはワンランク上のヨコハマアイスガードで、ダンロップのウインターマックスと同じ値段にします。と言うのでこれはお得〜♬ なんて思い決めかけたのですが、帰って冷静に考えるとDMのものよりずっと高い。どういうこと? と思ったらDMの商品はイエローハット専売モデルというもので、それは見積もりに入ってないんだよな〜。

危なく高いの買わされるところだった。可愛い娘には要注意ですな(^^;

ヨコハマタイヤが作ってると言うからまず大丈夫でしょう。というか10年前、20年前のスタッドレスに比べたら格段に性能向上はしてるんだと思います。

一度かなり前にミシュランのタイヤを付けた時は効くな〜という印象でした。

波波のパターンにちょっとシャープさがないかも? なんて思ったりしましたが比べてないので、こんなものでしょう。

終わってから夜に雪が降り出して今日中にやっておいて良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUUP

2024年11月12日 00時50分47秒 | ヒトとクルマ

これかぁ〜。巷で問題提起されているというループ(LUUP)。

完全に赤でもノーヘルで突っ込んでもオッケーなのか。

これが安全と思ってるなら相当頭が悪い。

北海道には上陸しないで欲しいよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全指導員会議

2024年10月29日 23時02分01秒 | ヒトとクルマ

啓発品もらう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌市主任児童委員連絡協議会

2024年10月23日 23時03分13秒 | ヒトとクルマ

みんな話が上手。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積丹? 車高短?

2024年10月21日 23時34分13秒 | ヒトとクルマ

高い金出して意味の分からないことするよな〜。

あちこちヒビ入ってるじゃない。何が良いんだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指定方向外進行で捕まる

2024年10月02日 21時53分10秒 | ヒトとクルマ

私じゃないんですけどね。

JR琴似駅前の交差点。

線路沿いの鉄工団地通は時間帯で右折禁止。標識もかなり遠くからでも見えて分かりやすいはずなのに結構右折しようとする車があり、信号待ちをしている間に前の車からパッシングされたりクラクションを鳴らされたりする。

この日は数台前に右折をしようとする車が交差点で停止中。

左からは私からでも見える場所にパトカーが信号待ちで停止中。

ああ、これはもしかして…。

停止中の車両は信号が変わった直後合図をしてくれる車もなかったようで堂々と右折して行きました。

行っちゃった…その3秒後くらいにパトカーがけたたましい音でサイレンを鳴らし交差点を通過、右折車はすぐに左折して行くのが見えましたがパトカーも後を追って行きました。

あれは完全にアウトだろう。

普通に停まっていてもパトカーが視界に入ってきたと思うのだけれど、もう右折禁止ということも気付かないから何も考えてなかったんだろう。

普通車だったので違反点数は2点で反則金は7,000円で〜す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする