道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

花壇の土起こしをしました。

2008年05月31日 23時05分19秒 | 受験・学校
Nec_0067来週3日に学校の花壇に1、2年生のPTAが花を植えるので、それに先立って土を起こして貰いたいと専門部の方からおやじの会に要請があった。おやじの会といっても本校の場合はしっかりした組織にしないで、スポーツ大会や学校探検(まだ1回しかやっていないけれど)、キックターゲット、交通安全看板の製作など必要に応じて集まって活動をする体制をとっている。人集めが大変というのもあるが、組織運営となると金も時間もかかったりして役員を決める様な事をして負担を感じさせたくないというのが大きい。
今回は時間もなく全校募集も効率が悪いし、花壇もそれほど大きくなく3人いれば30分で終わる程度のものなので、直接数人に手紙を出す事にした。ま、やはり土曜日も仕事の人も多くて反応は小さく、私と同い年のお父さんと教頭先生と朝からテレビを見ている息子を引っぱり出しての作業となった。写真の中央でいかにも働いているようだが、あまり役には立っていなかった様な気も…。
私は今の息子位の時から家の家庭菜園~と言っても50坪くらいある畑を一人で起こしたりもしたので全然苦ではないが、雑草で固くなった土はか弱いお母さん方にはちょっと大変なんだそうだ(笑)予想どおり約30分ほどで作業終了、大きな雑草は取ったが後はお母さん方に任せることにします。その後手伝ってくれたお父さんが差し入れてくれた珈琲を飲みながら教頭先生と学校の昔話などでしばし歓談。
今日は気温が低く体を動かすには良かったが、時折強風が吹き土煙が舞う中での作業だったのがちょっと辛く、おしぼりで顔を拭くと真っ黒に。
夜には雨が降り出したので、今日作業ができて良かった。papaさん、教頭先生本当にお疲れ様でした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

守り神

2008年05月30日 23時49分48秒 | 写真
Nec_0068近所のお客様のところへ行ってくる。歩いても5分程度だから天気の良い日は散歩という感じだ。いつも通る道を歩いているとある家のブロック塀の上にある物体にギョッとした。
なんだこれは? 恐い~(--; グレムリンが成長した様なフィギュアだ。こんなキャラクターあったっけ?それにしても何でこんな所に? 別に固定されている訳でもなくポンと塀の上に置かれているようだ。子供が落とした人形を分かるように置いてあるのかと思ったが、帰って家族に話すと前からあるよ。と平然と答えが返ってきた。こいつらアレを見て何も感じないのだろうか…(--; それまた恐いような気がした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下肢障害者全員に駐車認めて

2008年05月29日 23時33分06秒 | ヒトとクルマ
Clip_image005先日の北海道新聞の投書欄に「下肢障害全員に駐車許可認めて」というのがあった。足が不自由なお母さんが車いすを使用していて、障害者向けの「駐車許可証」(駐車禁止除外指定車証)の交付を申請したが、障害の等級が対象外という事で交付されなかったという。またその前には車いす利用の患者さんと病院に来た家族が、病院の駐車場が満車で路上に停めて患者さんを病院に送って車に戻ると駐車違反のキップが切られていたという話しもあった。投書した方は条件付きでも良いので駐車許可証が交付されるよう検討して貰いたいと願っている。
この規則は北海道交安委員会が定めたものだそうで、去年9月に規則改正となり、それまで下肢障害5級以上だったものが、1~3級の1等級に変更された。その等級の障害内容までは私には分からないが厳しくなったのは確かのようだ。またこれは都道府県によって交付条件が違い宮城県はまだ1級から6級である。
確かに不正に「駐車許可証」を取得して利用するという悪質なドライバーがいたというのは聞いた事があるが、そうした者をしっかり取り締まるなり、取得の時にちゃんとした調査をすれば分かる様な気もする。取得のためには身体障害者手帳・健康保険証・自動車運転免許証・自動車検査証・自動車の保管場所証明・認印などの必要書類を警察署申請すれば駐車禁止除外指定証が発行されるそうだ。これで不正が取り締まれないかは警察の怠慢であるのか、巧妙な手口を使っているのかは分からない。

今冬、JR駅の近くの片側1車線の道路で突然渋滞になりどうしたのかと思っていると、診療所から出てきた看護士さんに押された車いすの患者さんがタクシーに乗り込む所であったが、路肩に堆積していた雪のためなかなか車に乗る場所がなくて時間がかかっていた事が原因だったようだ。
バリアフリーだとか様々な施設に車いすを置いたりして見かけは障害者に優しい街に見えるが、本当に障害者の方が生活をする街として本当に優しい街であるのか考えさせられる。警察・公安のこうした規則はあまりに冷たく、頭の固い対応で自分たちの将来でさえ不安に感じさせられてしまう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区センター運営委員会

2008年05月28日 23時39分04秒 | まち歩き(発寒)
地区センターの運営委員会に出席。
こちらは小学校PTA会長が当て職で図書委員となっているので断ることもできない。出なくてもペナルティがある訳ではないけれど、やはりまちの施設であるし、夜の会議が数回なのでどうにか時間調整で出席している。
はっさむ地区センターは札幌市内23のセンター中2位の利用率という事だけれど、現実は室料が高いという声も聞く。もっと安く簡単に使用できれば利用者も増えるのかとも思うが、簡単に値下げできるものではないので、益々の利用者増を考えるなら、宣伝・告知なども増やし、有効的な使い方も色々考えていかなければいけないのだろうか。
最近は全市的にも卓球の利用が増えているそうで、体育館では他にもバドミントンやバレー・ミニバレーボール、ゲートボールなどに利用されていて、今日はミニテニスの利用をしていた。和室ではプラモデル同好会の集まりもあるようで使い方は色々考えられることができるから、やっぱり宣伝なのだろうか。
会議の後、懇親会の片付けをしながらエコや省エネの講座なんか開いてはどうかな~などと考えていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピード違反をしてしまいました。

2008年05月27日 23時29分12秒 | ヒトとクルマ
Shinotsuスピード違反をしてしまいかなり落ち込んだ私です。何度もこれは夢?なんて信じたくなくて、もしもあの道を直進していれば…、あのスタンドで給油しなければ…なんて考えたりもしましたが(笑)ま、一晩寝て気持ちを切り替え、また安全運転しなきゃ!なんて大袈裟かもしれませんが思っております。
それにしても、こんなところで測定するのかよ(--; というのが本音のところです。
気を取り直して思い返してみると、私は写真下の道を走ってきて、カーブの後、前には農産物を運ぶ2連のトレーラーが右折待ちをしていました。直進車が途切れてトレーラーが右折を始めたけれど、なにせ大型なものだからゆっくり曲がっているうちに左側の歩行者信号が点滅し出したものだから、信号に中止しているとトレーラーが曲がり切った頃にはもう黄色から赤に変わっていたので停止しました。もしトレーラーが早く左折して後ろについていれば速度が出なくて、捕まらなかったかも?なんて思ったり。右折した後小学校跡地の空き地に水車を見つけ、珍しい写真でも撮ろうか、でも天気が悪いし~なんて躊躇しているうちに通り過ぎてしまい徐々にスピードが上がり、前方のパトカーに気付いた頃には古い車のくせに、こんな時に限って加速が良かったのかメーターは70キロを越しており時すでに遅く…ま、言い訳ですけど。白い丸の辺りで御用!となりました。
見通しもよくここが50キロ制限というのも全然気付かなかった。右は見渡す限り畑に田んぼだし。こんな所で待ち構えてなくてもいいじゃないか~と捕まった人は必ず思うでしょうねぇ。もしかするとこの辺りではドル箱路線なのかも知れない。知っている人には、また捕まってる!と思われているのかも。
札幌市内では40キロ制限から50キロに緩和されている道が増えている感じがするが、車の量や信号の多さから50キロが出たと思ったらすぐ信号という所も多く、実際40キロでもいいんじゃない?という道もあれば、市街地では直線で家もな~んにもなくても50キロという場所もあるし、実際どうやって速度制限を決めているのかなあと思いつつ、ちゃんと反省はしています。
…やっぱりあんな道通らなきゃ良かった。違うって(^^;
皆さん気をつけましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢なら覚めて…。

2008年05月26日 23時23分35秒 | ヒトとクルマ
運営委員会も終了し、印刷物を受け取って道央のお客様へ納品も終わり、帰りの途中リッター149円とオープン価格の安いガソリンスタンドで給油して、サービスの卵2パックも貰って後は家に帰るだけ♪と車を走らせていた所でスピード違反で捕まりました。24キロオーバー。この農道が50キロ制限?なぜこんな所で取り締まり?!と思っても後の祭り。どっちみち捕まったか。大人しくお縄を頂戴いたしました。
長年のゴールド免許がこれでアウトか。あ~~~ガックリorz

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西区サッカーオヤジ大会

2008年05月25日 23時39分48秒 | スポーツ
Nec_0066サッカー少年団のお父さんチームが西区でも数チームが活動をしており、年に何度か子供の試合と合わせて試合をしたり、小さな大会も開かれています。今日はその西区オヤジ大会(が正式名称なのか?)が行われ私も出場しました。去年は私も欠席でしたがメンバー不足のため全敗で最下位だったそうで今日はその雪辱戦。といっても全4チームでのトーナメント、2回勝てば優勝というこじんまりとしたものです。
今回は西区の一番端っこの学校のグランドを借りて、少々狭いこともあり9人制で行ったので、人数的にも交代ができるくらいおり、加えて少年団のコーチ2名、現役中学生も加わってくれてかなりの戦力アップ。見事助っ人達は期待に応えてくれて1試合目は4-2で勝ち進む事ができましたが、ちょっとヒートアップして双方とも1名ずつ転んだ拍子に頭を打ってしまい、軽い脳震とうになってしまった選手もいましたが、大事に至らず一安心。
次は一応決勝戦となり、ここでも若い力で1点先制でしたが、もちろん相手も上手で結局1-1のドローとなり、PK戦なしの両者仲良く1位ということで終了しました。たった4チームなのに少年団のコーチが入っていたり若い選手がいたりで、なんだかレベルが高く感じました。
今回の試合会場は札幌市内でもクマの出没する地域。なんでもこの学校の下手の畑を荒らしに山から下りてくるという。グラウンドの裏手はすぐ森林という自然いっぱいのロケーションなので納得なのだけれど、190万都市で自然のクマがウロウロしているってやはり本州の人には驚きなんだろうか。(田舎育ちの私でもビックリなのだけれど)
それにしても私は15分と20分の出場なのに今日はもの凄く疲れた…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳戒体制!?

2008年05月24日 23時04分50秒 | まち歩き(発寒)
Img_4264昨日の話しになってしまいましたが、朝から商店街の街路樹の花壇に町内会や街づくりボランティアの方々が花の苗を植えられるということで、商店街の情報誌に掲載する写真を撮るため商店街へ出てみると、路上に消防車が数台停まって片側の歩道が通れない状態になっていました。何事?ボヤかな煙は見えないけれど…。と思いながら現場の横を迂回して通り過ぎ、花を植えているボランティアさん方のところへ行くと、どうやら民家の駐車場に白い粉が撒かれてあったらしく消防局が出動して調査しているらしいとのこと。しかし現場近くの公園でゲートボールをしていた方々や、心配そうに集まってきた通りの向こう側の野次馬を避難させるわけでもなく、異臭が発生している訳でもないようなので、それほど緊迫したほどでは無さそうな印象だった。
でも花を植えている写真を撮っているとボランティアのお母さんから「ちょっと、地域パトロールもしてるんだから、どうなっているか見てきなさいよ~」と言われたもので、ちょっと現場近くまで行って様子を見てくることにしました。すでにパトカー1台、消防車4台と大きなファンを付けた車両も到着していて、腕章を付けた警察関係者も数人見えます。ちょうど小学校の先生も駆けつけて、商店街の方と共に100メートルほど離れた場所から見ていると、そこへ消防の方々が防護服を着始め現場の物を確認しに行くようです。見ていると商店街の歩道から離れた現場の作業員と責任者が無線でやり取りをしていましたが、周りに居た私たちを避難させるということもしないので、大事ではなさそうな雰囲気です。防護服の作業員が帰ってきたので、先生が責任者の方に確認しに行くと、この場ではどんなものかは不明だったけれど検査したところ、塩の様なもので危険な物ではなく、作業員の方もすぐに防護服を脱いで道具も片付け始めました。結果的に安全上問題はなかったものの、住宅地で白い粉が発見されただけでこんなことになるとは。最近は硫化水素での自殺なども多発しているので、多くの人が過敏になっているのかもしれません。しかし消防・警察の素早い対処は流石です。
この後、花を植え終わったボランティアさんが戻ってきてこの同じ場所で集合写真を撮りました。よかったな~何事もなくて。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国四川大地震への募金

2008年05月23日 10時06分35秒 | うんちく・小ネタ
先日の募金の話しの続きになりますが、民放各社で四川大地震に対する募金を受け付けています。テレビ朝日系列ではお馴染みの『ドラえもん募金』。その前に起こったミャンマーサイクロン被害の募金も含めて等分して災害救助に充てられるとのことだが、ミャンマーは軍事政権で実際被災者達に援助金が届くのか?という疑問もあり、中国にしても果たしてどういう経路で分配されるのか非常に懐疑的。

戸別訪問の募金活動も以前ありました。大学生くらいの若者が海外の支援などに募金しますというような。やっぱりちょっと怪しかったり実際詐欺まがいの事もあった。純粋に行動している人も居たのかもしれないけれど、昼間からそんな事できる時間があれば自分で働いた金で募金しろ!と思ったものです。

街で見かける募金活動にしても、先日妻が札幌の駅前交差点で今回の四川大地震の救済に募金活動をしている人を見かけました。初老の女性が一人、歩道で募金箱を持って立っているだけでなく、信号待ちをしている歩行者にお願いをしていたとか。ちょっと不審に感じたのかお金を入れる人は居なかったようです。

今回の地震で日本政府は中国に6億円の経済支援を決めました。単純計算で国民1人当たり6円ですか。他にも様々な募金活動が行われているので、総額は幾らになるでしょう。政府の経済支援金は元々は税金なんで、中国国内では日本からの支援があった事を国民に伝えて、しっかり被災者支援に使って貰いたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOと言える価格

2008年05月23日 01時32分11秒 | ヒトとクルマ
北海道新聞朝刊で「貸し切りバスの悲鳴」と「ぼくらに、希望を」というコラムが連載されている。前者はその名の通り貸し切りバス業者が、規制緩和後に新規参入したバス業者の増加や旅行代理店からのコスト削減要求に対する苦境などを、後者は若者の就職、仕事探し、労働条件などの苦悩を紹介している。
どちらも仕事はしているものの、その労働条件、給与体制など将来も希望も無いような内容が報告されていて、まさにワーキングプアの様相を呈している。昨今の激安ツアーや価格破壊的な商品価格のからくりが見えて来る様だ。観光バスは別な業者と比べ値引を強いられたり、道内景気が悪い事を知って足下を見て買いたたかれるという。バソコンの入力業務も年々下がる一方で、出版物などの1字単価が20年前は2円だったものが、今は20銭まで下がりしまいに中国で入力業務をさせている会社もあるという。写真植字時代は1日1万字打つのがやっとだった覚えがあるが、今は1時間に8000字打たないと採算が合わず、できない人はやめてもらった方がいいと会社側は言うそうだ。(社会保険庁の年金記録業務では1日5000字以上打ってはいけないそうでしたが)

そうは言ってもどんな業種にせよ1時間にできる仕事の量などほぼ決まっているし、経費や人件費は特に人を乗せるような業務用のバスでは、時間も賃金も無理をすると大きな事故に繋がっていることもこれまで何度も起こっている。
私の仕事も一応A4のデザイン製作で幾ら。というような設定はあるけれど、当然何ページもある冊子やカタログ、プログラムはページ単価も安くなる。前は極端に無理な値段設定は無かったのに、最近は幾ら何でもその値段じゃ無理!って場合も増えて、実際何度か断っている場合もある。実際仕事がなくて暇な時期にはその単価でできない事は無い。遊んでいるよりはちょっとでも収入があった方が良いだろうが、一度そういう安い値段で受けてしまうとそれが当たり前の価格になってしまうからだ。一流のデザイナーでもないけれど、やっぱりインク代/用紙代/パソコン/ソフト/光熱費・運賃/など絶対的にかかる費用はあるし、1ページに何時間もかかる場合もあると簡単に値段は下げられない。それでできる業者があればそちらでやっていただければ良いと思う。最近の提示価格では新しいマシンを入れたりソフトのバージョンアップ代までとても回らない。計算するとこれじゃ時給700円のアルバイトをした方がずっといい。なんて馬鹿げた仕事は心を鬼にして断らなければ我々業種の将来はないだろう。

記事中のある観光バスの事業部長が言っている。「原価割れの値段を示された時になぜバス会社は断らないのか。うちはきちっと断っている。受けなければ、仕事がなくなるが、だれかが止めなきゃいけない」
よくぞ言ってくれました。業種の違いはあっても皆同じ悩みをかかえている。絶対理不尽な価格での仕事はするべきではないと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てサロン

2008年05月22日 23時12分04秒 | 受験・学校
Nec_0064民生委員・児童委員の仕事の中には子育て支援活動があります。今日は毎週木曜日に児童会館で開かれている「子育てサロン」の手伝いに行きました。平日の午前中開催なので普段はほとんど行けないのですが、今日は区の保健福祉部の保育士さんも来るということで民児協の会長にも尻を叩かれ、時間を都合して顔を出しました。
最初にボランティアさんを含めて児童館でのサロンの取組みを話し合って、その後、生後数ヶ月の赤ちゃんから幼稚園・保育園へ行く前の子ども達と遊びます。その間お母さん方は友達や保育士さんなどとおしゃべりや相談をして子育ての疲れを癒したりするようです。もちろん私は初心者なんで子供が遊ぶのをちょっと手伝ってあげる位しかできません。児童館の方やボランティアの方々が作った輪投げや、玉入れや紙パックで作った積み木などがあり、子ども達は体育館で走り回って遊びます。大きなテーブルに広げた紙にクレヨンで色々書いたりしているしている子に、アンパンマンを描いてあげると、次はメロンパンナちゃん、次はカレーパンマン、ドキンちゃん~♪とリクエストがあり、ちょっとは腕を活かせた気がします(でもアンパンマンなんて久しぶりに描いた)。それにしても子供によって夢中で同じ事をしている子や走り回って次々と遊ぶ子など千差万別で面白い。自分の子もこの位が一番可愛かったっけな~などと思い出したりorz
うちの子供達も聞かせてもらった『おはなしむくどり』という読み聞かせは今も健在で、子供達は夢中で聞いていて、ボランティアさん達も楽しそうでした。男性のボランティアさんはもう孫がいるような人ばかりで、私のような者が行っていいのかと躊躇していた部分もありますが、なんだか小さい子と遊んでいるとこちらも結構楽しく、余計な事も忘れてしまうような気持ちでしたが、携帯に入った連絡はDMの梱包をどうするかの確認だったりして現実に引き戻されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一休み

2008年05月21日 23時41分15秒 | なんもなし
Img_4015


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会座席抽選会

2008年05月20日 23時37分29秒 | 受験・学校
Nec_0063そろそろ運動会シーズンになってまいります。札幌では今月の終わりから来月の始めにかけて開催する学校が多いようで、早い学校は次の土日というところもあるようです。
それに先立ち保護者の座席の場所を決める抽選会が行われました。まだ前日や当日の朝に席を取る学校もあるようで、お隣の学校は当日の朝から町内会毎に座って行く方式だそうで、こちらは家庭数がうちの学校の6割くらいなので遅く行っても3列目位とゆったり座れるそうです。しかしうちの学校や近年急激に増加している近隣の学校はそうもいかず、グラウンドの後ろまでびっしりで歩くのも容易でなかったりします。
そもそも本校の場合も以前は席の抽選などはしていなかったのですが、席取りが年々エスカレートして、前日どころか2日前、3日前に泊まりがけで並び出すことになったらしく夜には酒も入り、しまいに喧嘩も起こり、その辺で用をたす人まで出る始末で、当然近隣住民から苦情が出たり、とんでもないほど広く占有してしまったりということで、区画割りをして抽選で座席の順番を決める事になったということです。それまで我が家では並んだりするのが面倒くさいので、皆が取り終わって空いているところに座るという無頓着ぶりだったので、そんな争いが繰り広げられているとは全く知る由もありませんでした。
なぜ抽選に?という保護者もいるかと思いますが、当校ではそういった事がありました。で、前日の夕方に抽選した番号順で数人ずつ、区切られた場所を好きな所を選んでシートや紐を引いたりして場所を確保して行きます。しかしやっぱりここでも区切られた場所でも2区画分取ろうとしたりと、もめ事もありました。広ーく取りたければ後ろの方にしてくれると良いのですが、なかなか納得してくれない場合もありましたが、年々理解されるようになってきているようです。でも現在の方式は非常に理に叶っており、当時考えた役員の方々には深く敬意を表します。

それから本校の場合、すぐ近くにJR駅、地区センター、神社、民家などがありとても路上駐車ができる場所ではないのですが、年々少なくはなっているものの違法駐車は未だにあり、警察が出動したり、民家の駐車場の前に停めて非常に迷惑をかけた時もあります。
あとは喫煙、飲酒、ビデオ撮影、ゴミといった所でしょうか。喫煙は学校敷地内が全面禁煙となったのだけれど、フェンス越しに一服する喫煙者を生むことになり運動会後には歩道や雨水枡の中に吸い殻が一杯。お酒はお祭り気分で軽く一杯やりたいのは分かるのだけれど、あくまで教育の一環だし、やっぱり節度を守って欲しいです。2年前はバックネット裏に缶ビールの空き缶が捨てられていたし、そういう一部の心ない人のせいでどんどんルールが厳しくなって、つまらなくさせているのではないかと思います。席取りを抽選にするにしてもやはり手伝いや協力が必要な訳で、こういう問題がなければPTAの仕事も一つ減らせる訳です。

PTAに首を突っ込んでしまうと色んな事が見えてきます。いいんだか、悪いんだか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会福祉協議会総会

2008年05月19日 23時22分17秒 | 社会・経済
Img_7795地区の社会福祉協議会の総会が行われた。
会議の議事は社会福祉協議会の町内会に対する募金依頼、各種団体への助成金の交付、福祉のまち事業を主としている。この募金は連町23町内会の町内会費から徴収している。助成金の行き先は青少年育成委員会や老人クラブ、体育振興会だったりする。中には似た様な活動をしている団体だったり、全く同じ活動だけれど場所が分かれていたりする場合もあるし、その団体がまたその上の上部組織に活動費などを支出していたり、その団体の成り立ちなどもう今となっては分からなくなっていたり。まして学校関係の組織だと3年~5年のサイクルで役員も替わったりすると、深く予算まで考えようとする人もいないのが実態ではなかろうか。
募金も赤い羽根共同募金と、日本赤十字社へ対するものがあり、それぞれ「お願い額」なる目標額の様なものが町内会単位で設定されている。募金に目標?と違和感を最初に感じたが、年々募金額が減少しているという事で苦肉の策なのかもしれない。つかいみちは社会福祉事業、ボランティア・児童・青少年の育成。国内災害救護、国際救護や社会福祉事業と大差はないと感じる。募金・寄付に対して反対する気はないのだけれど、突発的な災害でも社会福祉でも、そもそも税金を使うすべきものではないのだろうか。後期高齢者医療制度(長寿医療制度とはだれも言わない)のようなものを進め、保険金を年金から天引きして、その上募金もしろってなんだかおかしい様な気がする。正直者は少ない所得でその上せっせと小銭を募金するというのが現状だろうか。
生活保護の信じられない不正受給の話しを聞くと募金箱に入れたお金の行き先が心配になる。

写真は日本銀行旧小樽支店、現在は金融資料館の金庫室にある札束の山。この一部で死ぬまで遊んで暮らせるな~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック満開

2008年05月18日 23時49分19秒 | 写真
Img_4174
今年のさっぽろライラックまつりがなんと50回目の節目の年で、今週21日水曜日から25日日曜日まで行われる。
なのになのに街のライラックはもう既に満開♪ 場所によってはもう見頃を過ぎたものもあるようで、会期中の花がどういう状態か大変心配。あまり思いたくないけれど、これも温暖化のせいなのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする