道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

第2回さっぽろエコドライブ大会

2012年09月29日 23時20分58秒 | ヒトとクルマ
Cimg7677
エコドライブ大会というのがありまして、応募~参加して参りました。
最近では車を乗る事も減らすようにしておりましたが、古い車ではありますが乗る時はエコドライブに努めているので、こりゃそこそこイケルだろと思った次第で。

応募は100人でしたが、実際に手稲山口の処理場に行ってみると以外に少なくて40人程度の参加者。
その中から20名が本選に進出ということで、これはますますイケルか?入賞したら何貰えるかな♪ なんて安易に考えておりました。(1位はウィズユーカードでした)

乗車するのは主催者で用意されたビッツ5台で、処理場から出ている道路を往復する1800mのコース。
途中3ヶ所で停止、50キロ以上で走行しなければならない区間が2ヶ所、カラーコーンで巾を狭くしている所が1ヶ所。

そのコースを4分30秒以内で走行し、10秒超過する毎に1点加算、また指定速度に達しなかったり、停止位置を超えたりしても加点されるというルールで、「エコサム」というエコドライブの計測機器で運転解析を行い、同時に「燃費計」で燃料消費を計測し各項目の合計点で判定します。

コースも単純で、これなら普段の運転をすればいい結果が出るだろうと思い予選に臨みました。
スタッフの秒読み、合図とともにスタートしましたが、ビッツのアクセルは結構反応が良くて、柔らかくペダルを踏んだつもりでも結構加速があって速度調整が難しかったです。

競技終了後、車に取り付けた「エコサム」を解析場でパソコンで読み取って運転の仕方をチェックされましたが、タイムは4分21秒と制限内に収まったものの、最後のカーブでブレーキを踏んで直ぐにまたアクセルを踏んでいるなど、速度ムラがあるという指摘をされ、評価もかなり悪いようでちょっとがっかり。

結局本戦へは進めずで、そのまま終了で~す(^^;

競技の合間には自動車メーカー各社のハイブリッド車や、電気自動車、エコカーなどの展示・試乗が会場で行われており、私も日産の電気自動車リーフ、トヨタのハイブリッド車アクア、そしてスバルのアイサイト搭載レガシーB4の試乗をしました。

この時の試乗は直線のコースをCMでも見る障害物に向かって20キロほどで直進、10mくらい前でアクセルを離してそのまま障害物に走るとアイサイトのカメラが障害物を発見、自動的にブレーキをかけて停止するというものです。
これまで映像でも何度も見ているので、それほどビックリするものではありませんが、確かに自分ではブレーキを踏まなくても自動停止してくれて、「おお~~~っ!」という感じです。

あまりにスピードが出ている時はこのシステムは作動しないということですが、時速30キロくらいならしっかりと停止するので、街中や渋滞中に起こる追突事故は随分減らせるのではないかと思います。

しかしまぁ、もっと突き進めるとやっぱりグーグルカーを早いとこ実現して欲しいなあと思うところであります。

リーフの試乗でリーフのミニカーを貰いました。
入賞して車貰っておいでと妻に言われましたが、まあ確かに車であることには違いないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌新道で交通事故

2012年09月28日 23時32分17秒 | ヒトとクルマ
Dvc00085午後すぎ、郵便局から銀行に行こうとぎんなん通りを自転車で走っていたら札幌新道にお巡りさんが数人立っていた。

事故?!
よく見るとレッカー車がワンボックスを後ろから牽引しようとしているらしかった。

場所は朝、まさに私が交通指導で立っている場所!

相手はどうなったのか姿もなかったけれど、もし私が立っている時間なら目の前でギリギリ停止したって感じだろう。
恐いわ~。 

発寒中央駅前と同様、やはり忘れた頃にやって来るって感じで、ちょっと麻生よりのビクトリア前交差点と並び、事故は事故はなくならないなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業終了

2012年09月27日 22時33分37秒 | 仕事
友達の仕事でネットワーク工事の手伝いに浦河までやってきた。
病院の新築により古い病棟から新しい病棟へケーブルを接続する。

札幌を4時に出発到着は7時半。やっぱりこれくらいかかるんだなぁ。
そこから準備をして、職員さんが帰ったあたりから本格的に。

天井裏にLANケーブルを通すのだけれど、天井裏は色んなケーブルやダクトだらけ。
そういう所にケーブルを通すのに、釣り竿のような秘密兵器があったりして、さすがわプロの道具はちょっと違う。

ケーブルも一本だけじゃなくて複数本あって、それがどこへ行く線か、通電してるかとか調べる器具もあって感心させられる。
コンピューターの世界はどんどん進んで、デジタル化しているけれど、こういった工事は結局のところアナログ的な方法しかなかったりして不思議な感じ。

友達も簡単に次々指示するけれど、こっちゃホントの素人なんだからそんなにせかされたってなあ(^^;
自分ちで数台のパソコンを繋げたりする程度が楽でいいよ。
ハブだって何ヶ所あるんだってくらい繋げられるし、まあ大変なもんだ。

で、どうにか10時過ぎには工事を終え札幌へ。
それが私の忘れもので友達をまた引き返すことにさせてしまい、迷惑をかけちゃって~非常に申し訳なく感じております(T T

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベンジャーズ

2012年09月26日 23時45分42秒 | 映画
Avengers『日本よ、これが映画だ。』
きっと日本の配給会社で作ったコピーなんだろう。

確かに映画だな、これは(^^
ヒーローが一堂に集結して邪悪な宇宙人?と闘い地球を救うって、あり得ない話ですからね。

素直にこういうのは楽しめればいい映画だと思います。
7人のヒーローっても半分くらい人間がいるみたいだし、時代背景なんてまったく不明なんですけど、キャプテンアメリカが眠りから覚めて70年とか言ってたから大体の年代は出てくるのか?としたら近未来どころか、現在の話としてもいいくらい?

だとしたら地球の科学力もアイアンマンや、空中に浮いちゃう空母なんてものが出て来たりしてちょっと無理がありそう。
そんなこと言ったら全部無理っぽいけれど…これが映画だ!から♪

この中のヒーロー物ではアイアンマンとハルクしか観てないのがやっぱり失敗。
ソーは中古DVD買ったのにまだ観てなかったんだ。予習はしておくべきです。
キャプテンアメリカは観てないけれど、大体想像はつく。

ポスターの画像で分かる通り、トニー・スタークのアイアンマンが主役なんですけど、いざ宇宙人が地球に攻めて来た時、一番活躍したんじゃないか?って感じるのが超人ハルクでした。
ハルクが色んな場面で力を発揮する度に鳥肌が立ったほどで、それに対してキャプテンアメリカっていうのは強いんだか弱いんだかよく分からないヒーローで、警官に市民を守るために指示すると、逆になんであんたに指示されなきゃならんの?って雰囲気だし、後半はかなりバテバテになっちゃうし。

このアメコミヒーローにスーパーマンが出ちゃうと一人で全部持ってっちゃうんだろなあ。
思えばこの中で一番日本人が親しみを感じるのは超人ハルクじゃないのかな?

この映画のハルクはとてつもなく大きくなるけれど、ずっと昔に子どもの頃テレビでやっていたシリーズはルー・フェリグノって人が体を緑に塗ってハルクになっていた。
この「アベンジャーズ」には、なんとハルクの声にルー・フェルグノがやっていたのは後から知った。
…まだ60歳と若かったんだ。

確かに日本にはこんな映画は作れないけれど、アメリカにもこういうのが映画だ!っていう、日本映画を観せてやりたいですな。
…例えば?
う~ん、やっぱり古いものか、宮崎アニメになっちゃうのかなあ(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワットチェッカー

2012年09月25日 23時37分15秒 | 環境
札幌市環境プラザで「ワットモニター」というものを借りてきました。

これをコンセントに差し込んで、電気製品のプラグをつなぐとその電気製品の消費電力(w)、積算電力量(kwh)、二酸化炭素換算(kg)など5種類の測定ができるというものです。

最近は待機電力がほとんどない製品も増えています。
電子レンジも扉を開けるまではほぼ0wです。
ほぼというのは測定できない程度の小さな電力量が使われているということで。

やっぱり我が家の場合は冷蔵庫、テレビ、パソコンが最も使われている気がします。
携帯もそれぞれ持って、しょっちゅう誰かかれか充電している感じですが、プラグはその都度消しているのでそう大きくはないかもしれません。

あとは~照明、ボイラーなども結構使っているかな。
この辺はプラグがなかったりするので、測定のしようがなさそうなので、他の物で色々調べてみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小林酒造

2012年09月24日 19時06分33秒 | まち歩き
Img_7626
旅行の帰り栗山にある小林酒造へ寄りました。
古い建物というのは昔に通った時に記憶にありましたが、明治11年の創業という赤いレンガの蔵が並んでいます。

10時は過ぎていましたが見学の時間にはちょっと早かったようですが、快く酒蔵の中を案内していただきました。
メンバーほとんど酒飲みなので興味津々に話を聞いていて、女性方は漬物に使う麹の話に色々質問をしていました。

私はどちらかというと建物や古いボイラーだとかに興味があったりして、昭和19年に建てられた小樽の銀行をモデルに設計されたという旧本社事務所には北の錦記念館として、昔の風俗が分かる小物などもあって色々と楽しめます。

1階ではお酒の試飲もさせてくれて、皆それぞれ好みのお酒を購入しておりました。
私は値段も手頃なにごり酒を買ってきました。

Img_7662
色んなお酒がありましたが、北海道日本ハムファイターズ監督の「栗山英樹」というお酒もあって、聞くと栗山監督とは栗山町は監督就任前から親交があった事で作ったお酒だそうで、たまたま今日の夕方のニュースを見ていたら栗山町のお祭りを紹介していて、その中でこの『夢は正夢』という監督の色紙も映っていました。

今日は中田選手が大活躍の日ハム。
優勝の時にはこの「栗山英樹」というお酒で乾杯!なんていいかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗山~♪

2012年09月23日 21時54分55秒 | まち歩き
Img_7606
交通安全指導員の…なんだ?慰安旅行?なんも研修はしてないし、ただの親睦旅行って感じで、栗山町のホテルパラダイスヒルズへ。

札幌は快晴の爽やかな天気でしたが、岩見沢方面には夏のような巨大な入道雲が見えましたが、栗山についても動くとちょっと汗ばむほどの陽気で天気が良くてよかったね~♪とパークゴルフで楽しみました。

後から聞くと札幌では同じ頃ゲリラ豪雨ほどの集中豪雨だったらしくて、心配されましたがそんな事はつゆ知らず。
まあ去年は岩内で冷たい雨に泣かされたので今年は良かったかな。

ホテルに併設しているパークゴルフ場は芝生もよく手入れされていて、単純かと思われたコースも距離感を掴むのが難しく、フェアウェイも馬の背のような感じでちょっとそれると右へ左へと、なかなかスコアを伸ばす事ができませんでした。
ということであと少しでホールインワンだったニアピンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり石狩~小樽

2012年09月22日 23時55分09秒 | 自転車
Cimg7321
なんだか週イチでも自転車に乗らないと体が重くなるような気がする。

そんなんで午後からも良い天気で、これからはもう半袖で走ることも辛くなるだろうなあと思いつつどこへ行こうか。

午前中の墓参りに行く時も盤渓を越えて小林峠を下っている自転車や、真駒内から滝野へ向かう途中でも何人も自転車の人を見た。
支笏湖へ行くのかなぁ。と思ったらもう戻って来る人もいた。

手稲山も捨て難いが、先日ビンディングペダルに変えたので、調子を見るためにとりあえず石狩か。

信号が少ないから走りやすいんだ。

石狩市役所から国道337号線へ入って、銭函で少し古い建物でもないかとウロウロ。

海はすぐそこなのに、『私有地につき通り抜け禁止』とか書かれてあったりして、海へはどうやって行くんだよ。

そういや午前中は真駒内で渋滞につかまって、警察も出ていたのでなんかあるのかと思ったら、交差点でワンボックスと軽ワゴンの衝突事故があった。

小さな子どもも歩道で座っていたりして、これからレジャーでも行く途中だったのか大変残念な連休となってしまったのだろう可哀想に。

ちょっとした坂もビンディングペダルの威力が発揮してグイグイ登れる。
Dvc00126
いやあ~、良い色に染まってるな。
コンデジだとこれくらいがいっぱいいっぱいだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2012年09月22日 23時54分22秒 | 日記・エッセイ・コラム
Img_7574
2年前に亡くなった妻の友達で、私も随分お世話になった次男の友達のお母さんの墓参りに行く。

滝野霊園へは家から結構な距離があるので、今日は9時半からという私にしては珍しく素早い行動。

滝野霊園はもう何度も来ているが、このモアイ像を抜けてから道が変わっていた。

去年までは無かった橋が出来て立体交差になり、新しい区画がたくさん整地されていて目的の場所は今まで無かった区画だ。

お彼岸で祝日の土曜日とあって霊園内は大変な混み様。

普段いないほどの警備員が交差点毎に立っている。

お参りを終えてもう一件、今度は私が一緒に仕事をしていた先輩の墓参り。

こちらも同じ霊園だけれど、前からある区画に行くためには一旦戻らなくてはならなかったりで、多少パニック状態。

車が非常に多いため一方通行になっており、なかなか目的地につけず。

ようやく先輩のお墓についてお参りを済ますと、妻がお墓を見て、今日命日だよと教えてくれた。

そうなんだよ、連休で休んでいる時にニュースで事故の事知ったんだよな…、その後社長から電話があって、信じられなかった。

日付は平成3年。

あれから21年も経ってしまったとは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の夕焼け

2012年09月21日 23時03分32秒 | 写真
Img_7535
さすがにもう暑くはなりそうもない感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレッツ光ネクスト開通

2012年09月20日 23時31分31秒 | 仕事
先々週NTTの代理店から光回線のセールス電話が来ました。

これまでは使用している50MのADSLでも不便を感じていなかったし、月2千円ほど料金がアップするので断ってきましたが、この少し前に広告などで光回線が値下がりになると知っていたので、渡りに船という感じでアッとう間に回線変更をすることになりました。

18日の火曜日の午後に屋内外の回線工事が終わり、電話の方は直ぐに繋がったのですが、インターネットの方が変更したパスワードがどこかに行ってしまって、数時間パスワードを書いたハガキを探すのに時間を食ってしまいようやく繋がったのは夕方になってしまいました。

それから無線LANのカードをルーターに取付けて、iMacのAirMacと、iPhoneを繋げようとしたところが、さっぱり上手く行かず。

接続はしているが通信は出来ない状態で、何が原因だか分らない。
ルーターのマニュアルは「簡単設定」と書いてあっても全然簡単じゃなくて、さっぱり繋がらない。


パソコン関係で久しぶりにイライラした。


結局ネットで検索してみるとMacのシステム環境設定から、ネットワーク設定をするのが一番分りやすく、なんだかんだといじっているうちに繋がってしまった。


あのマニュアルはなんだったんだよ。


IDやらパスワードやら色々あってどれを入力すれば良いか、マニュアルはホント回りくどいというか分りずらい。

ネットで紹介しているサイトなどは実際の入力画面を見せたり、WPAパスワードというのはこれだよ~とか大変親切に見せていて、マニュアルを作成している会社はこういうのを参考にした方がずっと良いだろう。

ADSLにした時は結構簡単に接続できたし、もっと昔のモデム時代でもそれほど難しくなかった気がするが、今回は非常に面倒臭かった。
これだけパソコンは進化しているはずなのに、コードを繋げたらハイ!オッケー!という風にはいなないのだなあ。

セキュリティにも気を使っているのだろうが、もうちょっと簡単にセットアップできないものでしょうか。

それでも接続後、試しに20MBほどのデータをオンラインストレージにアップロードしてみたところ、ホンの数秒。
これは速いわ!

回線を変える度にスピードが上がっているのを実感できるが、光はやっぱりスゴイ。

マンションの友人がまだ2年ほど前には光でもかなり遅くなる時があると言っていたが、最近はそういう事も解消しているらしい。

工事に来たまだ入りたてくらいの若い人が言っていたが、まだ新設でも光ではなく、ADSLにする人も多いのだとか。
営業の方が光にするとアレコレと便利になりますよ♪ とセールスするのが、返ってお年寄りには分りずらく敬遠されている原因かもしれないと話していました。

回線の方は最初はスリープにする度に接続が切れたりしたけれど、設定を変えてからは操作も要らなくなり、ネットのスピードも確かに速くなった。

パソコン通信の時代からは考えられないほど情報をやり取りできるようになって大変便利になりました。
もう紙のマニュアルの時代じゃないんだよなぁと思いますが、それもネットが繋がらないとそれも読めないし、メールで問い合わせることもできなくなるので、便利な反面恐ろしい面もあると感じております。

まあ、これで我が家にも天使が飛び交うようになったかな♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カセットテープからCDへ

2012年09月19日 23時43分07秒 | 仕事
先日知り合いの踊りの先生から電話があり、踊りのバックに使う曲が昔から使っているもので、ほとんどがカセットテープなんだけれど、踊る会場の設備にカセットテープでは対応できない所が増えて来て、またあるところではCDでも何かあったら困るので、コピーの方を持って来てくれという場所もあって困っているんだけれど、カセットテープからCDにできないだろうか?と相談を受けました。

以前に子ども盆おどりで使っている歌がカセットテープでしかなかったので、太鼓の練習にも盆踊り当日でもカセットでは空白の時間ができたりして、そばに着いて居ないと安心できなかったので、テープからMDにしたことはありました。

またMDからパソコンのiTunesに入れることもできたので、何とかなるだろうと引き受けました。
でもその時はどうやったっけ…もう7、8年も前の事になるので手順というか、どうやったのかもすっかり忘れておりました。

ネットでそういうプレーヤーもあると知っていましたが、何枚かCDを作るために何万もかけるのもなぁと色々探していると、マックに入っているGarageBandから録音して、iTunesに入れてCDにする事ができると紹介しているサイトがあって、とても分かりやすかったので早速CDカセットデッキをiMacに接続。

意外なほど上手くできたのは、もしかして盆踊り唄の時と同じだったからなのか(笑)
今度は手順を書き留めたので、また依頼があっても大丈夫v(^^)v

音質はCDに比べるとちょっとノイズもあるのだけれど、テープ使用を考えるとやっぱりCDというのは頭出しやリピートなどつくづく便利だなと思います。

そんなんで、朝から成世昌平、島津亜矢(この二人は初めて知った)と、北島三郎(いよっ!サブちゃん)の歌を半日びっちり聴くことになりました。

カセットテープも廃盤になっている曲もあるようで、特に踊りの世界では気に入った曲をずっと使ったりしているようなので、CDになっていないものもあるとのこと。

しかし今回頼まれた島津亜矢とサブちゃんのは、ネットで調べるとCDにもなっているようだけれど、在庫の方はなくって、CDで買えればこんな手間をかけるよりは安上がりなのかもしれないし、そうするとあまり高い請求もできないし。

年配の方になってくるとネットで探すというのも大変なことだろうし、どうにかネットで購入することの代行なんかも考えながら、お役に立てれば良いなと考えております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ言ってんのかよぉ

2012年09月18日 23時36分35秒 | 社会・経済
中国に絡んでの話なんですが、息子の通っている札幌国際情報高校。
修学旅行がいつからか中国がデフォルトだったらしいんだけれど、息子の一級上の先輩方も中国という事で3年前になりますが、北京周辺に行ったのです。

しかしその直前、あの中国漁船衝突事件が起こって中国国内では反日デモが発生、旅行の日程は決まっており、今回ほどの反日デモではなかったため中国へ出発しましたが、到着後でも北京で暴動が起こったため、生徒は2日間ホテルに缶詰になりました。

翌年、息子の年には中国から国内旅行に変わり、京都~大阪という昔ながらの修学旅行となりましたが、大阪で美味しいものを食べてきたと大いに楽しんで帰ってきました。
余計な心配をしないで良いという面でも親としては安心でした。

そして今年、もう中国という話はないんだろうなと思っていましたが、計画では中国へ修学旅行へ行くことが決まっていたそうで、保護者説明会では数人を除いて中国への修学旅行に反対したといいます。
校長にもかなり批判が集まったといいますが、そりゃそうだろうと同じ親なら思います。
安心してどころか、そんな危険な場所へ子どもを行かせられるものですか。

それから親の反対のせいか、反日暴動の激化のためか(実際、この1週間の様子を見ると無理でしょう)、一時は修学旅行取り止めという話も聞こえましたが、国内旅行に落ち着いたようです。
この時期に300人規模の生徒の宿泊ができるホテルがあるかなぁと思いましたが、国内でも中国からの団体観光客のキャンセルが相次いでいるという報道もあるので、きっとどこか泊るところは見つかったのでしょう。

しかし、どうも学校というのはいじめ問題にしても一般の常識とはズレているところがあるのかなと思います。
「国際」という名前にこだわっているのか、国際感覚を養うためには歴史の授業をもっとしっかりして、それを国外にしっかり伝えることができる方が重要じゃないでしょうか。

それと息子の話では韓国はなぜか「出禁」~出入り禁止ってことだとか韓国にも行けず、なら台湾の方が中国よりは友好的だろうし、食べ物も美味しいし、日本の無くしたものも残っているようだし、ずっと勉強になると思うのだけれど、なぜそんなに中国にこだわるのだろう。

札幌には他に私立高校の2校が中国への修学旅行を予定していましたが、新聞にも国内旅行に変更になったということで、私としてもその方が良かったなと感じました。
これを機会に学校は近代の歴史の勉強をし直すべきではないでしょうか。

…中国、ソ連など社会主義を賞賛するような教科書で育った世代も勉強のやり直しですかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールド北海道2012

2012年09月17日 23時25分52秒 | 自転車
Img_7428
ツールド北海道3日目、第3ステージ最終日が終了しました。
今回の大会は旭川から道北~道央を舞台に1日少なく3日間の開催でした。

第3ステージは美瑛町をスタートに札幌市モエレ沼までの198km。
これをたった4時間半で走り抜けるのだからもの凄い。

最初は石狩河口橋で観に行こうと思っていましたが、気が付くともう午後1時を回っていて、通過予定時間は1時55分で、こりゃぁかなり厳しい…。
ゴールのモエレ沼に行こ~♪と思ったものの、こちらも結構キツいかも。

もう考えている時間はないと慌てて自転車に飛び乗り、丘珠空港の横を抜けて、モエレ沼公園のモエレ山も見えているのに真直ぐ行ける道路はなく、どんどん離れて行く感じで空を見るとヘリが飛んでいる。
ああまだ間に合いそうと必死にペダルをこいで、モエレ沼公園前の一般道では最終のコーナーまで来ると応援の人が沢山おりました。
Img_7498
交通規制のため道路を渡れずモエレ沼公園でのゴールの瞬間は見る事はできませんでしたが、先頭集団はほぼ一団で、集団の先頭から終わりまでの差はホンの数秒。
198kmを走っていながら秒単位で勝敗が決まるのだから驚きます。

チーム3位はチームNIPPO
2位はブリヂストンアンカーサイクリングチーム
1位は宇都宮ブリッツェン
という結果となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中デモ模様

2012年09月16日 23時50分39秒 | 社会・経済
Dvc00132
14日金曜日の夜6時半頃、北海道庁前で脱原発の集会が行われていました。
なんだか歩道に人がいっぱいいるなと思ったらこんな場所でやっていたとは、報道では知っていましたが道庁の北側、北4条通りを挟んで両側の歩道に並んでマイクを使って原発に対するメッセージを一人ずつ呼びかけていました。

時折歩行者の邪魔にならないようにとの注意があったり、点字ブロックを塞がないようの注意があり、メッセージの合間に「再稼働反対」とのシュプレヒコールが上がっていて、静かとは言えないものの整然と統率が取れているという感じでした。

道庁の入口とその向かい側には北海道警察の警察官10人ほどが立っているのが分かり、後ろで見ていると一人の警察官がカウンターを使って人数を数えているのが分かりました。

30分ほど見て帰ろうとしたら交差点に人数を数えているその警察官が居たので、「今日は何人くらいですか?」と尋ねてみると、はあ?っと面倒臭そうな感じだったので、「200人くらいですか?」と聞くと「300人くらいですね」とのこと。

「いつもこれくらい?」「まあ日によってバラツキはあります」
「やっぱり何かあったらいけないので警察がいるの?」「ま、そうですね、この人数なので」
と、当然ながらそうペラペラと喋ってくれる訳でもなく(^^;

一方、中国の反日、尖閣諸島に対するデモでは、日本のデパート、店舗、工場、自動車ディーラーへの破壊から、日本車というだけで壊されたり、日本人観光客はラーメンをかけられるなどの暴行を受けたり、果てはデパートの商品は略奪され、しまいには日本企業でもないロレックス、ディオール、ベンツ、サムソンなどまでもが襲撃、被害を受けることになっています。

反日の名を借りたただの略奪行為で、若者達は今後中国政府への不満が爆発して18日は柳条湖事件から81年目ということで、ますます破壊活動が広がれば自国のインフラまでもが被害を受けて、中国自ら首を絞める事になるかもしれないのに、今の様に頭に血が上った状態だと横断幕に書かれた「宣戦布告」という言葉まで信じ込まないか非常に恐ろしく感じます。

こんな時、日本の経団連辺りが非常に大人しくしているのが気になります。
普段は中国、中国と言っておきながらこんな時は知らん顔?

原発をこのまま動かさなかったら日本企業は海外に工場、拠点を移さざるを得ず、日本経済も大変なことになると言っておりますが、日中の経済を考えて経済界が中国の政府にでもなんか一言言って欲しいものですが、せいぜい日本政府にこれ以上問題を大きくするなと言うのが関の山でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする