道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

月見風呂

2017年11月30日 23時41分58秒 | 日記・エッセイ・コラム

いい湯だな〜。

マラソン大会の賞品で貰った銭湯のチケットで癒しの一時。

最後に露天に入って帰るかと、湯けむりの中空を見ると月が…いい風呂だ〜。

父の生前、最後に行ったのは女満別の温泉で、快晴の空に陽が沈む絶景が忘れられない。

風呂あがり♬ 休憩室? にマンガの単行本がぎっしり。

久しぶりに「ああ播磨灘」を見つけて、どんな終わり方かは知らなかったのでこれはチャンス。全28巻を読むと夜中になりそうだったので、1巻から7巻と22巻から28巻まで…ほぼ半分か。

相撲界が揺れているが、今読み返すと面白い。

連載当時は千代の富士全盛だったらしい。小錦がモデルと思われる関取が居たり、白鳳という名の関脇が居たり。

奇抜な面を被って土俵入りしたり、ダメ押しどころか負けた力士を棺桶に入れて蹴飛ばしたり、四股名を変えろとか暴言を吐いたり、品は全くないがとてつもなく強い横綱播磨灘。

横綱に昇格した最初の場所で、双葉山の記録69連勝を抜いて負けたらそく引退すると宣言する。

途中から見ていなかったので、最終回はどうなるのか知らなかったが、意外なほど穏やかな終わり方で、なんとなくホッとする? ような感覚も。

協会はこのマンガを読んだ方が良いんじゃないか? な〜んてな。

ちょこっとリラックスできた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れる角界にうんざり

2017年11月29日 23時45分06秒 | スポーツ

日馬富士引退で暴行問題が決着した訳でもないだろうが…。

会見を聞いて、日馬富士も親方も反省してないと言うのがはっきり感じられましたねえ。貴の岩に礼節を重んじていくように〜ってどの口が言ってんの? って思いましたよ。

相撲ファンや理事からは横綱擁護と思われる言葉が多いですが、こういう暴行をする人はきっとまた同様の事をする資質があるんじゃないかなと思います。

横山やすしに島田紳助、朝青龍もそうだろうし、なんで人はトップに上り詰めた人にはこういう事に寛大になれるんだろう。

そもそも相撲は、八百長問題が出てワイドショーでも取り上げられたが、もう30年前…当時は千代の富士が横綱時代で、週刊誌で連載をするほど取り上げられていたが大きな問題にはならずに収束したかに見えた。

で、数年後にやっぱりという感じで大きな問題になった。きっと理事会などが揉み消したのかもしれない、その頃は今より力もあって理事も貴ノ花のような親方はいなくて一枚岩だったろうから。

日馬富士が言うように膿を出し切るというなら、相撲界の隠蔽体質を変えなきゃ無理なんじゃないだろうか。

貴ノ花があれだけ意固地になるのは、若い頃に宮沢りえとの恋愛を邪魔されて、人を信じられなくなったからではないだろうか? なーんてこれは私個人の考え。

でも貴ノ花のの母親もなんだか訳の分からない人で、そういう人に意見を求めるマスコミもちょっとなーと思う。

訳の分からない人と言うと、相撲協会審議委員議長の池坊保子という婆様は、一貫して協会、日馬富士、白鵬擁護の姿勢で凄く違和感を感じました。

この人昔は国会議員でもあって、ヌードにもなって、漢字能力検定協会の理事長を務めたものの、2011年に解任されている。

ちゃんとした人材いないのかよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サケのふるさと

2017年11月28日 23時15分52秒 | 映画

ちえりあ映像フェスタに向けての映像を製作しておりましたが、本日ナレーションを入れて完成しました。

しかしその最後のナレーション録りでちょっとしたハプニング。

挿入するナレーションをどうするか? と考えていて、前回は頼む人も居ないので私が自分で吹き込んだのですが、できれば小学生くらいの子供に話してもらえたら良いものになるんじゃないかと思いました。

それで発寒小学校の学習発表会に行って、劇の中でいい声の子はいないかなと考えながら観覧していたら、声の高さも張りもイメージ通りの声の子がいました。

後日担任の先生を通して、その児童に内容を説明して貰ったところ、ちょうど川の勉強をしていたり環境にも興味を持っているとのことで良い返事を貰い、月曜日に録音をする予定でした。

ところがその朝、学校からインフルエンザの為学級閉鎖になったとのメールが届きました。まさかその子のクラスじゃ…と心配しながら学校にいってみると、そのまさかで当の子もインフルエンザにかかって休んでしまったとのこと。

学級閉鎖は今月いっぱいで、作品の締め切りも今月いっぱいの30日。

さーて、どうするか? で考えたのが、盆踊りの太鼓を叩いてくれた仲良し3人組にお願いする事に。急遽下校前に集まってもらい、内容を説明するとやる気になってくれて、ナレーション原稿を3人で分けて読んでくれる事になりました。

本日、授業が終わって集まってきた2人。…え? 2人? もぅ1人は? 聞くと、具合が悪くて休んだという。え〜インフルじゃないよな〜と心配すると、そうではないらしいので一安心。

じゃあ、ナレーションはどうする? と思っていると、既に2人で交互に読む事を打合せしてきたと言う。ほほ〜やるなあ♬ そういう対応能力も頼りになる子たちだ。

学校の放送室を借りて、機材はiPadとスマートフォン。アプリでもしっかり録音できるのだからすごい時代です。

小学5年生くらいでどの程度の漢字が読めるんだろう? と予め難しいと思われる字は平仮名で書いておきましたが、寒月橋とか、投網というのは読めない〜というので、ふりがなを振って対応。

何度か噛んだりしてホンの少し録り直しはしたものの、聞きやすい声でとても上手に話してくれました。頼んだかいがあったな〜と、とても嬉しく、子どもの可能性は無限大〜なんて感じました。

きっと来年の学習発表会は主役級で活躍するんじゃないだろうか。

無事ナレーション録りが終わり、帰宅して映像にナレーションを重ねる。ある程度長めに録音して、編集で細かくカットしてそれぞれの位置に声を合わせていきました。なかなかイイんじゃないか? なんて自画自賛♬

エンドロールとタイトルを入れて完成です。タイトルは最後まで悩んで、結局すごくイイって思えるものは閃かず、無難な「サケのふるさと」にしてしまった。

ネーミングの能力が欲しいです。このタイトル、「サケのふるさと」はサケの泳いでいる方向の左から右へ。「琴似発寒川」は川の流れと同じ右から左へ流れて行くのが気に入っています。iMovieに入っているものですが、ちょうど良いタイトルがあって良かった。

子ども達のおかげで、ちえりあ映像フェスタに今年も出展することができそうです。

子ども達への連絡をしてくれたり、放送室を温めてくれた先生方にも感謝♬ 感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はフェイスブックで四苦八苦

2017年11月27日 23時47分34秒 | 仕事

お客様からホームぺージにFacebook画面を表示させたいとの相談。

言われればそんなサイトを見かけるが、今までそのように設置した事はなかった。

誰かがやっているという事はできるんだろう。

サーバーのサポートより最近はググってみた方が早い。が、しかし、なかなか目当ての質問にヒットしない。

ようやく見つけたサイトに、Facebookページを貼るには? とあって、ページプラグインから貼り付けデータを取得できるのだという。

やった♬ どうにかなりそうだ。と思い、まずは自分のホームページで試してみる。

ページプラグインにアクセスしただけで、小さいサイズのFacebookのタイムラインプレビューが表示された。

おーこんな簡単だったとは。

ところが、ところが。

お客様のFacebookサイトも、試しにやってみた私のサイトも表示されない。

おかしいな〜と再度検索。

するとビジネス用のFacebookページはできるけれど、一般のFacebookサイトは不可らしい。そういうことだったのか。

Facebookの設定なども細かすぎて、複雑で、面倒くさい。OSが古いと正常に表示されなかったり、どうにかして欲しい〜と思いつつだんだんFacebookからは遠のいている。

まぁ、とりあえず、お客様にはビジネス用のFacebookページを作る事をお勧めしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さけ科学館

2017年11月26日 23時26分27秒 | 環境

ちえりあ映像フェスタの作品は、今回発寒小学校サタデースクールで行った、鮭ウオッチングと私が撮った鮭の映像を合わせたものにしました。

共有〜mp4データにすることはどうにかできたので、あとはナレーションの原稿と言う事で、さけ科学館に行ってまいりました。

サタデースクールでなぜ捕獲ができなかったのか? 私は遠くからビデオを撮っていたので、札幌市豊平川さけ科学館の学芸員の人の話が聞こえなかったので、それや今年の鮭の遡上数とかが分かればと思い、わざわざ南区のさけ科学館まで盤渓を超え車を走らせました。

さけ科学館も久しぶり。三男が小学6年生だったから、8年ぶり! か。

こんな雪の日に誰もいないだろうと思いったら! 駐車場はほぼ満車状態。こちらは真駒内公園の駐車場も兼ねていると思われるが、それにしても、この雪の日に。何しに来ているんだろう?

科学館に入ると子ども連れの家族が5組ほど。正直驚いた。みんな結構真剣に見ているし。

久しぶりに行くと面白い。鮭だけじゃなく、別棟にはエゾサンショウウオやカエル、カメ、ドジョウなどの飼育もしていて、動物好きの子どもは楽しいだろう。

そういえば、うちの次男は一人暮らしになったらカメレオンを飼う! って言ってたけれど、そんな話は聞いてないな。

さて、サタデースクールに来ていた学芸員さんは?

窓口で〜さんはいらっしゃいますか? と尋ねると奥の方からいらっしゃいました。予め何点か考えていた質問をして、その他にも色々と興味深い事を聞けました。

鮭が上がって来るのは大体JRの線路辺りまでで、それは元々線路を敷く時に地盤を調査しており、そこはちょうど扇状地の端という事で、となると湧き水も出る! 温度の関係上鮭はその場所で産卵をするのだそうで、地理的な事も絡んで来るとはとても面白い。

鮭を捕獲しなかったのは、産卵行動をするためには体力を使うため、弱っている鮭を捕まえるのは可哀相という優しい理由からでした。

色々な話を聞かせていただき、誠に感謝の念に堪えません。

DVDができたら差し上げるという約束をして帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iMovie

2017年11月25日 23時44分56秒 | 映画

ちえりあ映像フェスタの出展作品を製作中。

しかしレンダリングの段階でエラーが出てしまい、全然上手くいかない。

ネットで調べても決定打がなく、動画クリップを再アップロードしたり…。

共有して直ぐにエラーメッセージが出るので、もしかして最初のクリップファイルが悪い? と思い、それを削除するとウソのようにスムーズにmp4ファイルが作成された。

これだったか!

で、それも作り直してやってみると〜やっぱりNG。試しにその前に違うクリップを入れてみると、これが上手くいった。

なんだかな〜ホントに。

タイトルは生かしたかったので、冒頭に別なクリップファイルを入れてどうにか成功。

なぜダメなのか? 不思議だけれど。Appleのサポート〜FAQでもなく、ブログで紹介していた人の情報がヒントになった。

しかしAppleのサポートもレビューを見ると全然応えていなくて、サービスは大丈夫? なんか昔より低下してないかな〜。と感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうはや

2017年11月24日 23時53分55秒 | 通販・買い物

いやまだ11月だよ。

年々早くなるのか〜? 餅は年中売っているけれど、お供えはクリスマスの後、ちょっと譲ってせめて12月だろなあ。

こうして季節感がなくなるんだよ。

今日はブラックフライデーだとか。

またそんなアメリカの習慣を持って来て〜と思ったら、あちこちでセールをしている店があって、トイザらスなどは普段の何分のいちかの料金で販売しているので、レジは行列ができたり、山のように買い物をしている人も居た。

キックボードも安かったが、今北海道でそんなもの買っても使えるのは来年だし。

子どもって親が一生懸命探して買ったものより、その辺のオマケで貰ったようなものを長く楽しんで遊んだりして、金かけりゃいいってものじゃないのだけれど、親はつい買ってしまうのだ。

なんなのだ? これは。

全然どういうお菓子か分からない? カルパスというのが分からない。それが分かる人には手にとって購入するんだろうか。

50本入り…何が50本入っているんだろう(--;

これは子どもが居ても買う勇気はないなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬囲い

2017年11月23日 23時44分26秒 | 日記・エッセイ・コラム

ようやく…

また明日から雪模様。

いつかいつかと思いつつ…て、まだ11月なのにこの雪!

なんだかここ数年積雪が早くなってるような気もする。

いやいやいや、なん年か前はスノーキャンドルもクリスマス前に作っていたのに、雪が降らないから年明けになったんだよな。

スキー場も昔は結構早くからオープンしていたから、雪不足だとかなんとか言われるようになったのだから、この時期に雪があるのは普通だったのか?

いや〜昔の事は忘れるもんだ。

という事でライラックとつつじを冬囲い。まあ竹を立ててネットで囲んだ程度なので直ぐに終わった。近所のお屋敷は造園屋さんがしっかりと雪の対策をしていて、あれはまた芸術というと大袈裟だけれど本当に美しい。

まさに日本の美と言ってもいいのでは。

これはまた別のお屋敷のお庭だけれど、本州の日本庭園の冬囲いも素晴らしいものがあります。

庭師というのは世界共通でいるのだろうか。

こういうのを見ると文化水準が高いな〜って思うけれど、そういえばバカボンのパパも植木屋さん(庭師?)だった。

芸術的センスもあったのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレードランナー2049(IMAX/3D)

2017年11月22日 23時46分26秒 | 映画

監督はリドリー・スコットではなかったのですね。

ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督。なんとも下唇噛みそうな、覚えるのが大変そうな名前。

まさかブレードランナーの続編ができるとは想像もしていなかった。人気のある作品だからリドリー・スコットも作りたかったのかも。

冒頭から前作を踏襲するような世界観で鳥肌、ジーンときます。

ハリソン・フォードが出演すると言うことも見所でしたが、ライアン・ゴズリングの役割は? ほとんど予備知識を持たずに劇場に足を運んだので、新しいブレードランナーだろうとは思っていましたが、ゴズリングがKと呼ばれるレプリカント(人造人間)とは思ってもいなかった。

寿命を伸ばした新型の8型を処分するために、ロス郊外に行くまでの光景がこれまた感動もの。延々と続く温室、ネオンや立体映像がいたる所に投影される街。

これらを見るだけでもIMAXでみる価値があるというもの。

やはり雨が降り続く未来の街。傘をさしてる市民。未来も傘か〜それはしかたないかな? と思ったものの、ガスを使ってるのはさすがに違和感かな。それとも2022年のブラックアウト(大停電)で電気は見直されているのかも?(笑

レプリカント同士の格闘シーンもなかなかのものだけれど、エンディングは〜どうも納得がいかない気がした。一応はハッピーエンドなのかもしれないけれど、あれはどーなるんだ? とモヤモヤ感もちょっと。

いや、でもやっぱり面白かった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量子コンピューター

2017年11月21日 21時55分55秒 | 社会・経済

なぜ報道が少ない?

月曜日のニュースでNTTが量子コンピューターの開発に成功したというニュースが流れたが、その後、翌日の新聞にもさっぱり記事がなく、ネットニュースではトップの見出しに出る事もなく、検索すると記事が出るという程度の状況。

量子コンピューターは海外でも研究が進んでいたが、日本が先駆けて成功したという事ならもっと大々的に?ノーベル賞並みに報道されても良いんじゃないの? と思ったがさっぱりだ。

それとも大した事がない発明なのか?

しかしスーパーコンピューターが1000年かかる計算を瞬時にやってしまうとか、消費電力もほとんどないという説明もあり、ちょっと考えても凄い開発だと思うのだが、どうしてそれがもっとニュースにならないのだろう?

紹介していた計算できる例えが、人との相性が良いもの同士を組み合わせるとかで、なんかイマイチピンとこない。

医療や新薬の製造や天気予報とか実際に役立つものもあるんだろうから、そういうのをもっと前面に出さないと。

もしかしてマスコミはスーパーコンピューター「京」を開発している、理化学研究所に忖度してる? なこたないか(^。^)

あれだけ(どれだけ?)研究予算を使って、量子コンピューターよりスパコンが全然劣ってしまうなら、なんだったの? って事になりかねない。蓮舫に2番以下じゃんって言われちゃたまったもんじゃないし。

今後はネットで量子コンピューターを公開し、利用できるという話だし、人工知能はますます加速するのだろうか。

映画よりは遅れてしまったが、レプリカント登場も近いか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40年前の発寒の映像〜8mm映像上映会

2017年11月19日 23時42分18秒 | まち歩き(発寒)

今月3日に発寒連合町内会で上映した『発寒の農家』を、今回は発寒北地区を対象に、はっさむ地区センターで上映会を行いました。

身近な人に声を掛けて20人近くから是非行くとの嬉しい言葉をいただけましたが、昨夜から降った雪が一気に20センチ以上も積もり、高齢の方が多かったせいで午前中には、足も悪いから申し訳ないけれど欠席するなどとのお電話を数人の方からいただき、お歳を召した方は丁寧だな〜と感じながらも、この生憎の天気を恨めしく思いました。

それでもこの雪の中1時開場で、1時半には30名ほどの方がお越しになり、8ミリの映像を見ながら、今回は私が案内役になり解説のような話を聞いていただきました。

(後ろから撮る時間がなかったので、一応来場者の方はぼかしておきます)

この中には映像に映っている方もいらしゃったり、両親が映っているという家族の方がいたり、映っている人が誰々だよ〜と教えていただけたりと、貴重なフィルムに楽しんでいただけたかなと思いました。

上映後には昔の写真を持参してくれた方も居て、中には移築前の発寒神社の祠の写真があったり、その説明や当時の話を聞かせていただけたりと、発寒歴史漫歩倶楽部としても新しい発見と資料が増える予感もあり、とても良い企画になったのではと感じつつ、楽しく開催させていただきました。

くれぐれも古い写真は捨てないようにお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のお気に入り

2017年11月18日 23時21分32秒 | 写真

デジカメ同好会にて、今月の課題は「私のお気に入り」ということで、大切なものや好きなもの。

皆さん色々なお気に入りがありました。

初めて買ったNikonのカメラF3を撮った方。18歳になる猫の写真を撮った方。誕生日のお花に、先日生まれたばかりのお孫さん、コーヒーミル、格闘技に通っている人はリングを、息子さんのバイオリンの練習風景、水族館で泳ぐペンギンなど本当に様々な「お気に入り」がありました。

私は…

今年はあまり行けなかったけれどロードバイクのギアと、長年使ったAppleのマウス。

それと〜月に1〜2回は作っている麻婆豆腐の写真。

これはスマホで撮った割に湯気も出てるかな〜と思ったのですが、先生からはもっと速いシャッタースピードを切れば湯気がしっかり出るよとのアドバイス。

次は一眼で撮ってみよう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚たちのぼっていく

2017年11月17日 23時19分40秒 | 写真

琴似発寒川にて。

光っているのは傷ついてはがれかけた鱗がゆれているからではなく、太陽の光がキラキラと照らしているから。

水の流れに身を任せて流れてゆけば楽なのに、魚たちのぼってゆく。

冷たい水の中をふるえながらのぼってゆく。

闘う君の唄を、闘わない奴等が笑うか。

ガブっとやられてる。肉が見えているのもいる。

ファイト〜! もうメスはいないようだけれど。

頑張れ〜!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の入道雲

2017年11月16日 23時50分00秒 | 写真

モクモク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発寒の農家

2017年11月15日 23時28分07秒 | まち歩き(発寒)

告知です。

間近になってしまいましたが、昭和52年の発寒の様子を収めた8ミリフィルムの上映会を行います。

昭和30年代は農地ばかりだった発寒が、40年代に入り急速に宅地化が進み、失われていく農村を映像に収めようと地域でも様々ところでご尽力された方が8ミリカメラを持って、発寒全域に渡って街の様子を写されました。

中には農家の方、農家をしていた方のご家族が映っており、ちょうど40年前になりますが、現在もお元気な方もいらっしゃいます。

8ミリというと傷があったり劣化していると思われますが、撮られてからずっと眠っていたようでかなり状態も良く、はっきり顔が分かる方もおります。

発寒北(当時は東発寒と呼ばれていた)地区はちょうど今頃、降った雪が所々に残っている頃で、そのせいか露出がオーバーしていて真っ白になっている部分もありますが、神社や札幌新道、琴似発寒川周辺、発寒東小学校、西陵中学校が映っているのが分かります。

昨日から当時を知る方々に案内を届けたりしておりますが、入場無料、誰でも見ていただけますので、お近くの方、お時間のある方は是非はっさむ地区センターまでお越しください。

19日(日曜日)13:00開場、13:30開演です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする