道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

聯合艦隊司令長官

2011年11月30日 23時40分48秒 | なんもなし
妻が新聞広告を見ていた。

映画の『聯合艦隊司令長官 山本五十六』だ。

妻「やまもと すごろく って知ってる?」

私「 知らんがな

…笑う気にもなりませんわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回献血フォーラム

2011年11月29日 23時40分33秒 | 健康・病気
Cimg8560
先日赤十字血液センターから献血フォーラムというものの参加案内が来て、東日本大震災における赤十字の活動報告の講演が次第にあったので行ってみた。

場所は大通西19丁目のWEST19の講堂。WEST19には夜間急病センターがあり、次男が小さい頃喘息が酷くて夜中に駆けつけたことがあって、他にも喘息の子が来ていてもっと重傷だったので気の毒に思った覚えがある。
この5階にある講堂というのが立派なもので、きっと医療関係の会議等に使われているんだろう。

あいさつに続いて献血推進ポスターの表彰式が行われて、ほとんどがデザイン専門学校の生徒が受賞していた。
震災後という事もあり人と人のつながりを意識した応募が多かったと話していたが、ハートを使ったものが多く、一見すると献血のポスターなのかコピーを読むまでちょっと分りづらいのでは?と思われるものが多かった。

その後日本赤十字北海道支部の推進課長さんから、震災での赤十字の救護活動について1時間ほどの講演があった。
全国から集まった赤十字の救護活動が既に震災直後から岩手、宮城、福島に入り、怪我人などの手当をして6名一組以上からなる救護班824班が、87794人の患者の救援に当たったという。
また、精神的な支えとてこころのケア、介護チーム、救援物資、復興のための支援などにも関わり、ポランティアは2680団体、80191人が参加した。

日本赤十字が全国で取りまとめた災害義援金は11月15日現在で、
3009億円(北海道内は57億円)に上り、それが被災者に渡っていないという事が言われていたが、もう既に9割が被災地へ送られているそうだ。
赤十字のスタッフが現地で活動する必要経費や、義援金を送られた方への領収書の事務、発送業務などは、義援金から支出している訳ではなく、日赤社費などからで、決して義援金から使っている訳ではないと言われていた。

でも残りの1割はどうしたかとちょっと気になった。1割といっても300億円だから、かなりの金額になる。
質疑応答の時にはすっかり忘れていたし、誰も質問しなかったので後から聞いときゃ良かったと後悔した。まだ送られていないか他にも費用がかかったんだろう、多分。

会場は赤十字のボランティアの方なのか、年配の女性が多かった。若い人はポスターの受賞に来た人くらいだったので、まだまだ献血者が少ないということなのかもしれない。
それでも北海道は全国の献血者550万人(4.2%)に比べると、28万人(5.2%)と比較的高い献血率だという。

終了は7時半を超えたので腹減ったな~と思っていたら、のり巻き、おはぎ、いなり寿司のお弁当が帰りに渡された。
サザエの弁当だったので帰ってから美味しくいただいた。
来年も行こう!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白菜のはさみ漬け」

2011年11月28日 23時20分51秒 | 食べ物♪
先日行われた、つけもの教室で作った「白菜のはさみ漬け」のレシピです。

【材料】
白菜~大3個10kgくらい(水4リットルに対し塩5%で荒漬け~3日間)
紅シャケ~1本(3枚におろして塩を振ってしめる)
こうじ~400g。(カップ1杯60℃のお湯に砂糖小さじ4杯を入れ、こうじを混ぜ1晩ねかす)
にんじん~千切り(量はお好みで)
しょうが~すり下ろし
唐辛子~輪切り
レモン~輪切り
昆布~30センチ3枚くらい

【本漬け】
白菜の葉を広げて1枚もしくは2枚重ねた上に、にんじん~しょうが~レモン~こうじ~唐辛子をふり、シャケを重ねる。
最後に白菜1枚ではさみ、樽に入れる。これを材料が無くなるまで繰り返す。
適当に昆布を入れる。
荒漬けに使った水を本漬けの樽に移し、重しをして5日ほどで食べ頃に。
食べやすい大きさに切って出来上がり。

Img_0054
こんな風に白菜の上に材料を重ねていきます。
白菜と白菜で挟んだら樽に移します。

Img_0038
樽を荒漬け用に使ってしまったためか、こんなので漬けましたが、これでも大丈夫。
この日先生になってくれた方に聞いて作成しましたが、分ってくれるでしょうか~(^^;

料理のレシピを文書にって結構難しい。特に漬けものって目分量でやったりすることも多くて結構アバウトな事が多いし。
結局何度かやってお好みで調節するって事なんでしょうかね、長年やっておられる方は。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発稼働10基に

2011年11月27日 00時04分12秒 | 環境
関西電力、高浜原発2号機の運転が停止し定期検査に入った。
これで日本にある原発54基のうち運転中は10基となりました。

関西電力は今後12月に大飯原発2号機、美浜原発2号機と、来年2月に高浜原発3号機も定期検査に入る予定で、こうなると関西電力が保有する原発11基全てが停止することになります。

これにより冬場の電力供給が不足されることが予想され、定期検査に入る日程を1週間か1ヶ月ほど延ばしぎりぎりまで運転するということです。

もうあと数ヶ月先の事なのにそれほどテレビでは報道していないような気がする。
原発の代わりとして火力発電をフルに稼働させなければならなくなり、燃料費が経営に圧迫することも考えられますが、この関電の自体は特に東日本大震災による福島原発事故とは一見関わりがないように思うのですが、実際は定期検査後の稼働を自治体などが簡単に許可しないことも影響しているのでしょうか。

この高浜原発2号機なども一旦停めてしまうと、次に稼働させることができるのかどうか。
代替エネルギーが出てくるまではもっと省エネルギーを押し進めなければいけないはずなのに、なんだか最近は節電と言えば新しい家電だとか買い替えによってやろうとしているように感じる。

まずは使ってない電気は消す。
電気以外でも全てにおいて無駄遣いはやめようよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C & S セーフティ in 西区2011

2011年11月25日 23時38分52秒 | ヒトとクルマ
Img_4892_3
冬の交通安全運動イベントです。
西区民センターでお巡りさんが寸劇で反射材の有効性や大切さを説明。それが若い婦警さんがおばあちゃんに扮して劇をするのですが、上手にお笑いも取り入れて楽しく説明するのですが、考えてみればこんなおばあちゃんっている?って感じのなんとも一昔前のって感じでそれがまたおかしかったりなんかして。

その次には振り込め詐欺防止の寸劇も始まり、若いお巡りさんがサングラスをした犯人役、一方はおじいちゃん役でこんな方法で振り込め詐欺をしていくという模様を。マジメな内容ですがやっぱりホンのちょっと笑いもいれたりして。
写真はおじいちゃんが銀行に行って振り込む直前で銀行員に不審に思われ未然に防止できたという所です。
未だに振り込め詐欺なんて?と思いますが、道内で総額2億円の被害が報告されているとのことで、まだだま収まっていない現状。

なんで未だに無くならないのかは不思議。しばらく休眠している口座はかたっぱしから凍結しておけばいいんじゃないか?なんて考えるのだけれど、警察と銀行がもっと頑張って絶滅してもらいたいもの。

交通事故の方はと言えば、最後に西区交通安全協会からプロジェクターで事故の現状ということの説明があり、西区内では発寒北地区がこの10年間で7人の死亡事故が発生しており、地区別では一番多くてショックだった。
発寒北地区は札幌新道、下手稲通、追分通と、とても交通量の多い道路に囲まれているとはいえ、他の地区から比べてもダントツに多かったのには驚かされた。

お土産に反射材を沢山貰いました。
欲しい人には先着2名まであげます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬

2011年11月25日 00時47分42秒 | 写真
Img_0088
結構積もったかに見えた雪も昨夜の雷雨ですっかり無くなった。

しかし空はすっかり冬の空。

クリスマスひと月前。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけもの教室

2011年11月24日 23時47分40秒 | まち歩き(発寒)
Img_0042
はっさむ地区センターで発寒・発寒北の連合町内会、商店街組合合同のつけもの教室を開催しました。
昨年に続き発寒在住の方が講師になって、今回は「紅サケの挟み漬け」の作り方を教わりました。
材料は白菜、紅サケ、こうじ、にんじん、しょうが、レモン、唐辛子、こんぶ。
レシピは年明けに予定されているつけもの品評会で配布予定ですが、その前に忘れないうちに公開しましょうか。

今回はつけもの教室の前後で健康に関する講演会と、座ってできる体操の講習もあり、会場も広かったので入場者は約60名ほど。
毎年参加している方もおりますが、毎回違った漬物を作るので新たな発見などもあるようで、しきりにメモを取ったり作り方を熱心に教わっている人が沢山いました。

Img_0049
できあがり♪
遠慮しているうちに試食用の漬物は無くなっておりました(^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリーコンサート2011

2011年11月23日 23時56分10秒 | 音楽
Img_0309
今年も知人のピアノの先生から写真撮影を頼まれました。
今回は初めての会場。予め下見に行こうと思ったら幸いホームページでホールの写真があり、座席は可動式だと聞いたのである程度予想ができて助かりました。
勾配もちょうど良く、三脚を据えても前後の席にも影響がなく、演奏者の家族ばかりでアットホームな感じでしたが、ピントをしっかり合わせるのにはやはり緊張を持って(^^;

この日の演奏は全て連弾とのことで、姉妹や友達、お母さんと演奏したり、3組ほどお父さんと一緒に弾いていた方もいました。
先生の演奏者紹介では、大好きなお父さんと…なんて私には有り得ないなあなんて感心しながら演奏を聞いておりました。ピアノの弾けるお父さんっていいねえ。

撮影の方はISO感度を上げたものの、やはり明るいレンズだともっと良いんだろうなあなんて思う。
ステージの照明も会場によって結構違うから難しいし、演奏している所までの距離があるとやっぱりピント合わせは大変です。オートフォーカスに頼っていいかというのも難問だなあ。結局ほとんど手動で合わせたけれど。
構図はどうにかなるけれど、やっぱりピントが肝心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしさの代償

2011年11月22日 00時13分35秒 | 社会・経済
友達が…そんな悪い奴ではないと思っていましたが、夏に密漁で捕まったそうです。
ウニやらアワビやら。日本海の綺麗な海でかなりの量だったようで、見逃される程度ではなかったとか。
まあ聞くと当然初犯ではないらしく、今までも何度か…。

何年か前に息子とそっち方面の海岸に行った時に、若者が素潜りしてるな~と思ったら上がって来ては何やらこそこそ。
直ぐに何をしてるかは分ります。他にも堂々と網で焼いている人達も。
帰り道ではそれを監視している関係者の車も見かけられました。

まあイタチごっこのようなもので、現行犯でなければなかなかといった感じで、捕まらなければいいやっていう意識でしょうか。
捕まったらその何倍も代償を支払うことになるのでしょうが。

先日オリンパスの巨額の損失隠しから粉飾決算~不透明な企業買収をやってきて、なんでもこういうことを「とばし」とかいうそうで、海外ではTOBASHIとそのまま訳されています。TOSHIBAではありません。

その事によりオリンパスの株価は、前社長ウッドワード氏が10月14日に解任される前の終値2482円から、1週間後の20日は1321円と半値近くまで値下がりしました。
その後はさらに値を下げ、最安値は584円?もっとかな?現在はストップ高になるほどで700円以上になっている。けれど1ヵ月で3分の1になってしまった。

Img_4764
(初めて買ったカメラ・・・オリンパスXA。フラッシュと合わせて4万円くらいしたんだよ~バイトして買った。電池入れれば使えると思う…多分)

株に関して、もし前社長が告発しなければ株価もそのままで、誰も損をしなかったのでは? これはライブドアの粉飾決済にも同じことが言えて、大きな会社は多かれ少なかれやっているような事だとかなんとか。
それはバレなきゃイイってことかい?

年金問題もバレなけりゃズーッと知らないまま年金額が少なくなってるまま貰い続けたり、貰えるはずの年金を貰えないと諦めて死んでいっても仕方なかったとも言える。バレなきゃね。
結局バレなきゃズルい奴がずっと搾取し続けて、何も知らない一般人が馬鹿を見ているのか。

巨人清武元球団代表が解任されてしまいましたが、これに関してはサラリーマン、特に男性は組織の人間がこんな事をしてはダメだという意見が多いようにテレビは伝えていましたが、長いものには巻かれたままで居なきゃいけないんですなぁ。
記者会見で言うのが悪いっていう意見もあったけれど、ナベツネさんに面と向かって言っても一蹴されておしまいだったでしょう。

巨人という強い(強かった)ものが好きという人は結構多い気がしますが、江川問題にしたってそこまでして入りたいか?とか、金の力で良い選手を取るだけ取ってそれでも優勝できないって恥ずかし~と思う人も近頃は増えているんじゃないでしょうか。

金なのかな~結局の所。お金は欲しいけれどズルしてまではなあ。
でも、その金が半端じゃない額だから、もう狂ってしまうんでしょうか。
そのズルい人たちが世間では地位も名誉もある人たちなんだから、やってられんよ! な~んてか。

ブータンのワンチュク国王が帰国されたが、こういう日本国民も居るってもちろん知ってのかな?
こういう人たちにはいくら国民総幸福量を説明しても分って貰えないんだろう。
猪木に替わってヤツらの頬をビンタして欲しかったな。

で、密漁の罰金は10万円だったそうです。
ウニやらアワビやら今まで10万円分食べたかどうかは知らないけれど、これは安いか高いか。
罰金を払えなければ1日5000円分収監されるので、20日間刑務所に入らなければいけなくなりますが、当然土日だけってことは無理です(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道知事公館

2011年11月20日 23時51分28秒 | まち歩き

</object>

YouTube: 知事公館


18丁目の会社にいた時は、ここで弁当を食べたりしましたよ。
自然の中で住んでいたら、そういう事が贅沢って感じなかっただろうな。
最近は家メシばっかりだけれど、来年暖かくなったら弁当を持って外で食べようか…なんて思ったけれど、発寒近辺じゃどこがいいんだろう。
農試公園とか西陵公園で一人で弁当食べてたらなんだか寂しそう(^^;
小学校の前庭ではちょっと無理だな、怪しいヤツと思われる(笑)

そういうのって都心だからいいのかもなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばしの別れ

2011年11月19日 23時24分17秒 | 写真
Img_3239
一月遅れで結婚記念日の写真撮影に豊平館へ。

今年の10月7日は次男が修学旅行へ行った上に、発寒小学校90周年記念式典も重なり当日の撮影は断念した。
その後は記念日でないということもあり、部活だテストだ天候が…とずるずる機会を失い雪の季節になってしまった。
幸いに一昨日降った11.5センチの雪は昨日の雨ですっかり消えてしまい、気温も外の方が暖かい?と思えるほどで、もう今日しかない! と決めていたのに次男が部活で帰って来ない。
薄暗くなりかけた頃帰ってきたので大急ぎで中島公園の豊平館へ。

この豊平館、来年度から大規模な補修工事が始まり、近くで写真を撮る事も暫くできなくなる。
写真を撮り始めてから21年間の間に一度壁面の塗り直しをしたが、2階テラスの手摺はかなり傷んで来て、下から見ても分るほどだ。
結婚式場としては今後使う事はなくなるというも残念。

1880年に大通公園に面する現在の市民ホールの場所に建設され、1958年に解体後現在の中島公園に移築された。
最初建築された場所である大通に移築するべきだという人も居るが、現在のように高い建物に囲まれてしまった場所にこういう建物があるのは似つかわしくないと思う。
ゆったりと時が流れているような中島公園が札幌ではもっともふさわしい気がする。

最初の建設から131年、移築後からでも53年の歳月が流れているので、痛みが進むのも仕方ないこと。
来年度から工事が着工し、2年間くらいは補修にかかるらしい。
その2年間は遠くから見るしかないと思うが、50年に一度あるかないかの事なので、じっくり見ていきたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくりもの

2011年11月18日 23時39分01秒 | 写真
Img_2851
北海道知事公館にて。

知事公館は堂垣内尚弘知事の代までは一般の立ち入りが出来ませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

facebookのお友達

2011年11月17日 22時10分16秒 | 社会・経済
facebookが未だに活用できません。
はっきり言って真剣に覚える気がないと言えばそうなんだけれど。

ブログに写真貼って、facebookにも貼って~って面倒で。
先日映像を作っているクリエイターさんにfacebookに画像や映像を貼れば、「いいね」ボタンを押して貰えば見て貰える人(友達の友達…)が広がるという。なるほどねえ。
そういうことで企業なんかも企業名でやっているとこが増えているんだ。

でも私は少し前まで登録だけして手付かずだったから、たまに催促メールみたいのが来て面倒くさいな~なんて感じたりして。
最初はペルー出身の父さんに誘われて始めたのだけれど、その父さんの友達がやっぱり外国人ばっかりで、外国ではかなり浸透しているんだな~と思ったら日本でも、札幌でも結構使っている人がいたりして、友達の友達が知り合いだったりする。

でもでもでも~。

それはみんな友達なのかい? と思う。
「友達」って言葉にちょっと抵抗があるのは年齢のせいか?
友達って、年上の人には使いづらい。私の周辺はお歳の人が多いせいか当然facebookなんてやっている人は少なめ。
結構みんな実名、顔写真を出すの平気なんだね。

その点若い人は順応性が早いのか、こういうサービスが好きなのか、やたら友達が多い。
中には何千人って。
芸能人の顔もたまに見るが、そういう人に友達リクエストを送るのはどうも抵抗があるし、逆にリクエストが来れば来るもの拒まずで、かたっぱしから承認しちゃうんですかねえ?

そういうの友達っていうの? と感じてしまうのはダメなんでしょうな。
知っている社長さんとか、ちょっとエラい人とか、前に会った人を見つけるのは楽しいけれど、そんな人に「友達になる」ボタンを押すのは、なんだか躊躇してしまう。
こちらは顔を知っていてもしゃべった事もない相手を友達にするというのもね。(といいつつ、承認しちゃった人もいるか)

それに~。

知り合いと言ってもやっぱり友達になりたくないのも居るよね。
友達のfacebook見ていたら、かなり前だけれどほんの一瞬会社の同僚になった人がいました。
そいつは(あえて言うと)親の紹介で入社したらしいけれど、製品を車の後ろに積んで納品に行く途中ちゃんと閉まっていなかったらしく、製品を落としちゃったとか、まあ色々失敗を繰り返す人であまり関わりたくない人物でした。

当然そういう人とかはfacebookで見かけてもスルーする事になるんですが、何百人も何千人も友達が居るって…やっぱり不自然じゃないかい?

革命でも起こすなら別だけどね。
現在、私の友達29人(^^;
友達100人できるかな~♪

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむい

2011年11月16日 23時45分31秒 | なんもなし


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりTPPは毒饅頭?

2011年11月15日 22時21分29秒 | 国際・政治
本日の北海道新聞朝刊に「TPPと北海道」という5回連続のコラムがスタートした。
冒頭から美幌町で農業をしている方がTPP交渉への参加について語っていた。

美幌の基幹産業である農業は多くがてん菜小麦、ジャガイモなどを作っており、砂糖の原料であるてん菜はTPP参加により、価格が半分の輸入砂糖に取って換わり、道内のてん菜生産は全滅するとある。

北見市から国道を通り美幌町に入ってくると、そのてん菜を原料に砂糖を作っているニッテンと呼ばれる日本甜菜製糖の大きな工場が目に飛び込んでくる。
冬になると工場はフル稼働になり、高い煙突からは真っ白い煙がモクモクと立ち上がっているのが一際目立つ。

もしTPPの参加が決まるとてん菜農家を含め町内、道内の農家は壊滅状態となり、当然農産物を使った加工品も廃業、一次産業が機関産業である地方の町村をはじめ、道東、道北の比較的大きな年もサービス業などからドミノ的に倒れていくことは想像できる。
実際道東の町村は高齢化も進み、町の中心部を開いてない商店が並んでいる。
ちょっと立派なのはJAと道の駅、公的な建物くらい。

農家を廃業したとしても札幌、旭川、函館、小樽、帯広、釧路、北見、室蘭、苫小牧などに職があるのか?
生活保護受給者が200万人を突破した。
TPPは10年かけて段階的に関税を廃止していくというが、雇用の場がなくなる一方では生活保護受給者も増加に拍車がかかってしまう。

先週チラッと見たザ・サンデーで10年後の日本だったか、TPP参加後の日本の姿をシミュレーションしていたが、アメリカの家庭で見られる巨大な容器に入ったオレンジジュースだとか、安くて大きなサイズのものを入れるため冷蔵庫も大型化。
あまり否定的には描いてなかったと思うけれど、今まで金融自由化なども未来予測をしていたが、どの程度信憑性があるだろう。金融自由化になるとコンビニでもドルでお買物ができます。なんて言っていたけれど、そんな人見たことない。

農業は農協の問題も大きいが、TPP推進論者は品質の良いものを作って海外に売り込めとか、安いものを輸入すれば消費者も助かるはずというが、海外の富裕者層に売り込めるものがどれだけあるのか。
今までてん菜、ジャガイモなどを作って来た農地で果物を作るためには何十年もかかるだろうし、輸出できるような作物を作るにもやはり数十年もかかり、これまで培って来たものをイチからやり直しということになるかもしれない。

日本国内では海外から安い食品を輸入し、品質の良い作物は海外へ輸出し、高級なものを食べられる日本人は僅かばかりということになりかねない。
また、福島原発の事故により北海道までも含む東日本は、放射性セシウムの沈着を検出された。
いくら問題のないレベルと日本政府が言ったとしても、それを海外の輸出先がそう理解してくれるかどうか。

政治家や官僚たちはこれから何を食べていこうと思っているのだろう。
TPPに参加が決まったとして、どうにか抵抗する術はないものか。

関税は撤廃したとしても小売りの段階でお店が利益をドーンと載せればいいんだけれど、結局それでは一般消費者ばかりが不利益を被るので、円高、TPPで儲けている人、政治家、官僚は100円の品物も500円です!って売ってやればいい。
オリンパスの元会長とか、大王製紙の前会長なんかは大いにぼったくってやろう。あと東電社員とか。

まあ顔見ても職業は分らないから~小売り価格を何十倍かにして、身元がしっかりしている私の様な貧乏人(笑)は大幅値引きしてくれるっていいなって思う。
ただ、価格は金持ち側が設定するのがほとんどだから難しい。

しかし金持ちは時価が好きなんだから、人を見て青天井で価格を言ってやれば喜ぶよ。きっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする