道草、より道、まち歩き。

思いつくまま 気の向くまま、街をぶらぶら歩いています。
ブログの内容もゆるくて、道草、より道ばかり。

小学校の全校朝会で交通安全指導

2015年06月30日 23時45分10秒 | 受験・学校

小学校の全校朝会でスクールガードと交通安全指導員が児童に紹介されました。

私は一応どちらも兼ねて居ますが、普段はスクールガードのジャンパーを着ることはないので、交通指導員の制服で出席。

学校からはプロジェクターを使って校区内の危険箇所、注意箇所の説明をして子ども達に注意喚起をして、その後に教頭先生から17年前に小学校の児童が不幸にも自動車事故で亡くなった時の話をしました。

当時教頭先生は事故に遭った子の担任の先生で、お母さんから電話が来て直ぐに病院に駆けつけたけれど亡くなってしまい、その時のお母さん、お父さんの憔悴しきっていた様子を話してくださいました。

また、この日の為にそのお母さんから児童たちに向けて手紙を書いてくれて、教頭先生が代読しましたが、私もその事故の事もお母さんの事も知っているので話を聞いているだけで涙が出ました。

私がPTAの役員になった時も事故現場の信号機を歩車分離式の信号にしようと署名活動を続けており、集まった署名を西警察署に当時の校長先生と届けた事もあり、PTA役員を引き受けたのも児童を交通事故の犠牲にならないようにとの想いでした。

昨年小樽ドリームビーチ近くで起こった女性3人が死亡、1人が重傷を負った事故では被告があろうことか発寒在住の男でした。

子どもを守るという事だけでなく、大人への交通教育が必要だとつくづく感じさせられます。

その後は、スクールガード3名、指導員3名で普段校区内で見守りをしている場所を子ども達に伝え、それぞれ車や不審者に気を付けてと話をさせてもらう機会をいただきました。

本当に子どもを交通事故に遭わないよう、もっと考えなければいけないと思わさせられた朝会となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発北キラキラ7days開催

2015年06月29日 23時06分02秒 | まち歩き(発寒)

明日30日から1週間、今年で五回目となる地域内一斉環境美化週間『発北キラキラ7days』が始まります。

30日は西陵中学校エリア、1日は発寒東小エリア、2日は発寒小エリアとなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃりんこまつり

2015年06月28日 23時52分22秒 | まち歩き(発寒)

共同学童保育じゃりん子パワーが主催する「じゃりん子まつり」が発寒の川沿会館で開催されました。

子ども達が自ら作ったおもちゃやアクセサリー、ゲームなどの販売を行ったり、リサイクル品の販売、焼き鳥、唐揚げ、かき氷、たこ焼き、フランクフルト、枝豆etc. 色々販売をしていました。

一昨年に引き続きスマートボールを貸し出したのですが、今回は子ども達が自分たちでスマートボールを作るので、もしかしたら出番はないかもしれませんが…と言われていましたが、それはそれで良いことじゃない♪ と楽しみにしていたら小さいとはいえ独自で作ったというので、それはよくやったな~嬉しくもあり、将来が楽しみです(笑)

このおまつりは保護者の協力が大変活発なことが素晴らしいことで、近隣の住民の方の理解もあるようで、本当に沢山の来場者に恵まれていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道クローズアップ

2015年06月28日 00時00分36秒 | テレビ・ラジオ

発寒北商店街が今日朝8時からのNHK北海道放送局「北海道クローズアップ」で紹介されます。

26日金曜日に放送されたものの再放送です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロアカーリング

2015年06月27日 23時49分05秒 | 受験・学校

発寒小学校のサタデースクールの第一回目、フロアカーリングが行われました。

カーリングとは若干ルールが違っていて、写真手前の緑のストーンを最初に投げて、それに近づけたチームが勝ちになりますが、ストーンの下はキャスターがついていて滑らすのでなかなか真っ直ぐにいかず、一旦アウトになったかと思うとまたフィールドに入ってくるような不思議な動きもするのでなかなか動きは読めません。

慣れると距離感はつかめて来ますが、真っ直ぐいかないのが面白いところでしょうか。

カーリングのように自分が滑って投げる訳ではなく、その場で転がすだけなので、お年寄りにもできるそうです。

児童から保護者、先生と皆で一緒に和気藹々と楽しく遊べるスポーツです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10ミニッツ ショート シネトピア 2015

2015年06月27日 23時38分35秒 | 映画

札幌プラザ2・5で「10ミニッツショートシネトピア2015」という映画会がひらかれました。

10分以内の映画が8本上映され、主にアニーメーション作品が多く、若い作家の作品でもっとこれから長編を作って欲しいと期待される作品もありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生、いろどり(ちえりあ映画会)

2015年06月26日 23時26分29秒 | 映画

四国一小さな町、徳島県の山間にある上勝町。

昔はみかんの栽培もしていたが冷害によってみかんは全滅、それから細々と野菜を作るも市場では相手にされず、人口も少なく高齢化の進んだ町では希望とは無縁の典型的な過疎地だった。

市場に行っても相手にされず愚痴をこぼす農協職員が居酒屋で出されていたつまの葉っぱを、綺麗だと言って持ち帰る若い女性客の姿にひらめき、農家たちに葉っぱを売ることを提案するが、男たちは話も聞こうとしない。

そこで70代、80代の農家の女性たちが手を挙げ、家族や他の人達の冷ややかな目にも負けず、料亭まで行って頭を下げつまもののビジネスをやりたいと、今まで男たちの言うなりになっていた自分たちを変え、やがて町の人たちも巻き込んだ「葉っぱ」ビジネスが始まる。

以前テレビで取り上げられて、感心していましたが、まさか映画になっているとは知らず、ちえりあの映画会で上映されると知り楽しみに足を運んでみました。

主役の吉行和子と親友役の富司純子、中尾ミエに、農家の夫役でありクソジジイぶりがピッタリな藤竜也。つまものビジネスを発案する農協職員は平岡祐太など実力派、豪華なキャストで、笑いあり感動ありの素晴らしい作品でした。

何にもない町、村というのは日本全国幾らでもありそうなもので、そこからどうやって税収を上げ、住民が安心して暮らせる街にするかというのはどこの自治体も悩んで、試行錯誤をしていますが、この葉っぱビジネスほど元手がかからず、収益が上がる商売はないのではと思えます。

今まで誰も見向きもせず、売れることすら考えもしない葉っぱですが、確かに未だにお寿司や刺し身にはビニールで作ったバランを添えたりしますが、高級料亭でそんなもの出したら二度とお客は来ないでしょうね。

映画の中でもつまものの解説的な話もありますが、これも日本の文化の一つだったのかもしれません。外国には料理にこういうものを使う事はあるのでしょうか。

それにしても実話からの映画とは言えワクワク、ドキドキさせながら心温まるとても良い映画でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINE

2015年06月25日 23時59分12秒 | 写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四苦八苦

2015年06月24日 23時41分37秒 | 仕事

今日は今日でまたWindowsと、ホームページを作るBiNDというソフトで一日潰してしまいました。

でもどちらかというとBiNDの方に悩まされました。

今まで作ったsiteが開けないどころか、最初の画面で選択するための表示まで出なくなって、でも確かにデータは残っているしトップページを表示させるindexファイルはブラウザで開けば表示される。

どーなってんの? まったく(--;

とイライラ、ストレス溜まる一方でしたが、こういう時私の一番の解決策であった「とりあえずダメだったら最初に戻る!」を思い出して、データを一旦USBに保存してからフォルダ毎削除。そしてまたデータを入れ直してソフトを立ち上げる。

~と、ようやく表示されました。

なんなんだろうな、これは。バグなのか私のやり方が間違っていたのか。

しかしその原因は多分保存したデータをdropboxのフォルダに入れて管理しようとしたのが問題だったと思われます。

dropboxはファイルを保存、同期、簡単に共有できるサービスなのだけれど、私とお客さんでホームページのデータを同期させて、運営するために何が良いか考えていたらBiNDにdropboxで共用できると紹介していたので、設定をしてみたのだけれど、私とお客さんでMacとWindowsということ、BiNDのバージョンも違うという事で簡単にいかなかったのかもしれません。

ホームページを作るには比較的簡単なソフトであるBiNDなのだけれど、それでもたまにしか使わないお客さんにしてみるとやっぱり難しいので、簡単な文字直しはお客さんが、レイアウト変更や写真・図版の追加が発生したら私が、というようにやっていこうということで、データのやり取りをdropboxにしてみましたが、うまくいくデータがいくといいけれど、お客さんがうまくできるといいけれど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校了

2015年06月23日 23時03分57秒 | 仕事

4月末から始まっていた会報誌と、今月初めに行った座談会の原稿起こし~データ作成が相次いで校了となり、その前後で同時に直しが入らなきゃいいなあと思っていたら、ほとんど修正らしい事もなくすんなりと終わったのでホッとしました。

午後からは別な冊子の打合せがあったので、その前に終了して助かった。

しかし今回は座談会の取材と写真撮影と言う事で、iPadにボイスレコーダーのアプリを入れていったのは正解だったなぁ。

デジカメのレコーダー機能よりいいし、なにしろ無料だったから余計な出費もなく♪

昔のテープ起こしは再生・ポーズの繰り返しを、足で操作できるものを接続してやっていたというのを昔聞いたことがあったが、パソコンでできるようになってから今回もiTunesに音声データを入れて、キーボードの再生・ポーズボタンで聞きながら打ち込んでいったので、結構スムーズだったように感じる。

けれど、食事の時の雑談も一応録音しっぱなしにしていたのだけれど、自分の耳で聞いていた時は聞きたい話だけを選択できるものの、録音した音声はゴチャゴチャに聞こえるのでとても選んで聞くことができず、人間の耳というか脳はスゴイものだと。

写真の方は思った以上に会場となった中華レストランが暗くて、カメラのディスプレイだと綺麗に見えたのに、帰宅してからPCの大きな画面で見たら結構ピントが合ってなくて良い写真を選ぶのにちょっと苦労してしまった。

中に瞬きが多い人が居て、ことごとく目をつぶっていたり半開きだったりして大変だった。

レイアウトをする時のために左右どちらからも撮れれば良いのだけれど、どうしても目線が司会の人を見るので左右どちらかとになってしまうというのもあるし、座談会の写真というのは想像以上に大変でした。

それから実際には4時間ほどの座談会になったのだけれど、それをA4で3ページの紙面にまとめるというも結構な労力で、一度全部テキストに起こしてから記事にできそうな話の所をまとめていって、それからさらに文章を削っていったけれど、一行、二行を削るのにもうまく話が伝わるようにと色々考えたのだけれど、どうしても口語なので気がつかないうちに“。”が多くなっていたようで、体言止めが多い!と指摘を受けてしまいました。

もしかしてブログの影響か(^^;

そうやって苦労して3ページにまとめたのに、自分が話した事を修正する人がいて、それでまた数行オーバーになり、行間だとか写真の大きさを変えたりして調整して、どうにか収めたので苦労もひとしお。

編集者ってこういうの難なくやっちゃうのだろうか。

まだまだ経験が足りませぬorz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows8は大丈夫なのか?

2015年06月22日 23時56分35秒 | 仕事

またお客さんの新しいパソコンにソフトを入れる事になって、もちろんOSはWindows8。

あのタイル上の画面。

今までよく使われていた画面はデスクトップっていうんだね。

それにしても最新のパソコンだというのに全然分かりづらくてストレス全開。

買ったばかりなのでお客さんもまだあまり触っていないらしいが、デスクトップの方が使いやすいって言っていました。

確かに慣れってあるかもしれない。

しかしWindowsってどうしてデザイン的に昔のOSと大差ないんだろう?

未だに半角使ってるし。

コピーとかする時のダイアログで表示される時間経過~かと思ったら別にどのくらい時間がかかりそうか分かるもんでもないし、だいたいフォントがしょうもないよね、見づらいし。

ウインドウもでかすぎて下のボタンを押すのにメニューバーが邪魔なんですけど。

たまにお客さんや元請けの会社のパソコンをいじる機会もあるけれど、ファイルがドコにあるんだかピンと来なくて一気に冷や汗が出そうになる。

とまあ初心者でも使いやすいパソコンて、いつになったらできるんでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お相撲と薔薇

2015年06月21日 22時40分02秒 | まち歩き

発寒神社で『わんぱく相撲 札幌場所』というのが開催されました。

神社でも土俵がある所は少ない昨今、発寒神社では高体連の大会とかも開催されていますが、このわんぱく相撲の開催というのは始めて聞きました。

小学校の低学年から中学生くらいの子も来ていたのか、親御さんたちの応援も来ていて賑わっておりました。

2年生の取り組みでは立会で頭と眉間辺りがガツーン!とぶつかって我慢できず泣いてしまう子がいたり、決まり手が一本背負いがあったり、手と手をがっぷり握ってしばらく勝負が付かない取組もあり、学年が上がるにつれなかなか白熱した試合を見せてくれました。

相撲も格闘技なんだなあと実感させられました。

なかなか面白くて、またこういう機会があればもっと観戦者があればと思いましたが、会場はあまり広くないのがちょっと残念でしょうか。

朝からあまりの青空に、今日登山も良かっただろうなあと思いつつも、月曜日から疲労を抱えて仕事するのもなんなんで、良しとしましょう。

ちょっと足に疲労がありましたが、それでもこの天気で何処へも行かないのも勿体ないと、大通公園へ薔薇の見物と資料館のギャラリーへ行って見る。

資料館のおおばひろし記念館の改装が終わって、新しい展示物も沢山飾られていたので、また新鮮な気分で楽しませてくれました。

薔薇の方はまだつぼみの種類もありましたが、ほぼ今が満開で沢山の人がカメラを手に眺めておりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藻岩山登山

2015年06月20日 23時30分44秒 | まち歩き

先月のウォーキング~飲み会~昼カラに味をしめて、その時にふざけて次はどこ行く? 登山か?

なんて冗談から出た真? で、LINEでやりとりをしているうちに、じゃあ土曜日に行こうぜ! なんて話になりました。幸い予報も☼マーク。

と思っていたのに当日となり外を見ると雲~。新聞の予報では晴れにはなっているので大丈夫だろうと、家から今回の登山口である慈恵会病院を目指し歩く事にしました。しかしやっぱり藻岩山の山頂付近は雲がかかっていて真っ白。

まあ、最悪何にも見られなくてもその後のビール&カラオケがあるからいいかあ、なんて慰める。登山口までは7.7キロ、予定では1時間20分で到着予定が、登山口である慈恵会病院が分からず5分ほどロスタイム。

友だち1人も5キロほどの道のりを歩いて来て、もう一人は自転車で。まさかこのメンツで登山をするとはなあ。

登り始める頃から雲が切れだし、少しずつ青空が広がっていて木漏れ日が結構強く、毎日歩いて職場に行っている友だちの軽やかな足取りに直ぐに汗が吹き出し、私と同様自宅で仕事をしているもう一人の友だちとゼーゼーハーハーと登って行きました。

旭山記念公園からの分岐まで来ると晴れ間も多くなり、山頂も見え出しました。これなら市内が見渡せそうだと足をつりそうになりながら55分で山頂到着。1人だったらきっと1時間以上はかかっていたでしょう。

久しぶりの藻岩山山頂! 友だちも眺めを満喫し、次は眼下に見えるススキノへ!

いやいや、それからのビールの美味かった事♪

次の男子会は如何に?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェフレラ

2015年06月19日 21時58分42秒 | アート・文化

もう15年も育てているシェフレラを測ってみたら2メートルにもなっていた。このまま育ったらどこまで伸びるんだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マップ

2015年06月18日 23時21分37秒 | 写真

iPhoneをいじっていた次男が、iOSのマップがすごい進化してる!と画面を差し出すと札幌市内の中島公園の画像が3Dに。

なんだこれ!

立体的になるばかりでなく、建物の周りをグルっと回転させることもできる。

画像も驚くほど綺麗だし、山などはその高低差も感じられるほど。

試しに札幌だけでなく東京からニューヨークにも行ってみる。特にニューヨーク、マンハッタンはそのリアルさに驚かされる。

でも道路には車は全く移っておらず、人間も拡大率のせいもあるけれど全く見ることはできない。

ホント不思議な感じ。思わず自分の住んでる発寒地区を出してみると我が家もちゃんと立体的に。

ただご覧のとおり画像が歪んでいるのは、あくまで航空写真をマッピングしているからなのかもしれないけれど、スゴイ技術だ。

google earthも面白いけれど、これは好きだな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする