1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

愛娘からのプレゼント♪

2022-01-16 00:00:01 | 家族

HONDA S2000用の エンジンスタートボタンです♪

親父のお誕生日プレゼントだそうな♪♪

実は、もう一点あります!

手元に届いたらアップします♪♪♪

なんだかんだ、my BEAT君 に取り付ける部品ですが、いずれ自分の手元に
置く車になりそうだから、事前投資か♪(違/大爆笑)

揃ったら今年の春か秋ごろに取り付けましょうかね!?

旧車なので、維持も大変だけど、楽しむメンテナンスもやらないと、息が
詰っちゃうからね♪♪

いやはや、愛娘として最後のプレゼントかぁ~。。。

親として嬉しいような寂しいような♪♪♪(内輪/笑)

工場直販! 生ちーず大福 を買って来た♪

2022-01-15 00:00:01 | 家族

工場直販! & ドライブスルー! でした♪

なのに、混んでいたので従業員さんの駐車場に停めたら、販売員さん(工場の方?)が
優しく車でお並びください♪ と声をかけてくださいました♪♪(恥;/大爆笑)

出来たてのホヤホヤだからなのか? 美味しいのはもちろんですが、食感が
トゥリュットゥリュ♪ なんです♪♪


ネット販売もしているようなので、近い味を楽しめそうです♪♪♪
( ↑ ただ工場直販場所は無く、店舗しか載ってませんけどね。)

こだわるファンは、工場直販! で買うみたいです!!!


会社の同僚の情報だったので、善は急げで購入して来ました♪
Hさん またの情報をお待ちしています♪♪

ポチポチ出始めてます!?

2022-01-13 00:00:01 | 覚書
my BEAT君は、Ver.C なので、今年で30年です。

Honda BEAT生誕は31年目です。

これだけ歳を取ると、樹脂系の車内外パーツはもちろん、カプラーの劣化も
無視できなくなってきますね!? 恐ろしやぁ~ハーネスも!
主治医さんとも話しましたけど、そのような修理を受け付けてくれるお店や
電装屋さん等と下話くらいはしておいた方が良いかも知れないとの事でした!?

先日交換したエアコン・ラジエーター・コンデンサファンリレー(すべて同じ部品)の
故障も出始めています。

スロットルポジションセンサーも同じです。
主治医さんはいつ交換する♪ って目を輝かせていた。(笑)
現在はアフターパーツしかないんじゃないかな!?
純正なら中古品。
でも中古品はいつ壊れるか分からないので、保証や実績のあるアフターパーツの中から
購入すると良いかも知れませんし、業者つながり仕入れが良いかも!?
何かあれば対応してくれるからね。
my BEAT君はちょっとでも症状が出たら、他車のセンサーだけど
新品の純正部品に交換します。 主治医さんにお願いをする予定です。
流石プロだと思うのは、V値を言うものね。
目をそむけたくなるけど、やってるんだね交換(調整含む)をさ。

ラジエーターファンスイッチ(ラジエーター)も壊れて部品が無くて苦労されている
みたいだしね。
ビート用は廃番で無いから、他車流用品になりますが、購入予定のある方は
早めの購入が良いかも知れません!?

その他の電装部品もいつ壊れるか分かりませんから、ストックし始めた方が良いような
気はします。

先日、交換したライトスイッチレバーもそうだけど、流用部品も販売年数が近いので、
いつ生産中止(廃番)になるか分かりません。

今現在、数百個の在庫が有っても、一年後には無いかも知れませんし、廃番になると
考えてますし、廃番後在庫が有れば良いけど、一斉処分になったら(仮)中古外しに
なるからね。 これも中古じゃぁ~いつ壊れるか分からないしだし。

思い立ったら、ストック部品の確保をしておくイヤーだと思う♪
その時になって後悔しないためにもね♪♪
私も含めてだけど♪♪♪

んにしても、車検に出すちょっと前くらいに壊れたと仮定して、ビート専用部品は
もちろんのこと、流用部品や中古部品が無かったら、車検を通せないんだから、
現存しているビート君が居る限り消耗部品は造ってほしいね! Hondaには!!!
イグニッションスイッチが無いなんてどういう事!!!!!

最近は、トヨタもAE86の部品を造るみたいだし、日産も女優さんの愛車をフルレストア
したしさ、まだまだ旧車ビジネスは有りなんだと思うんだ!!!
こういうメーカーだからこそ、新車を選ぶんじゃない。
いざとなっても純正部品があるメーカーなら安心できるから、新車はこの自動車
メーカーで♪ ってなるんじゃないかな!?

まぁ~、EV車になったら、新車から10年くらいまでの耐用年数だと思ってるから、
販売形態も変化するかもね!? リースだったら、いつでも新車だからね。
自動車メーカーは、部品管理は減るだろうし、車のトラブルはほぼ無いだろうし、
ユーザーも何の心配なく乗れるしね。
ただ、毎月固定で万単位でお金が無くなって行くだけだけど。
私の場合は、現代車に興味の無い変態だから(笑)、乗るたびにストレスしか
無くなっちゃうわ。(大爆笑)

そしたら、おじさんバンドでもやるか♪♪(違/笑)

お気に入りのファイバークロスを購入🎵

2022-01-12 00:00:01 | 洗車

エネオス ジェイクエストさんのセルフGSで購入しました🎵

拭き取り場に有る外装向けクロスです。

待ちに待った商品だったのだ🎵

価格はなんと! 3枚セットで税込250円と言う安さ🎵
2セット買いました🎵
1コインなら2セット行っちゃいますよね🎵(笑)

早速、愛妻のフィット 2 RS君 で試しましたら、過去購入した
ファイバークロスの中で最高に良いです🎵

エネオス ジェイクエスト本部のSさま。 GS店舗の?さま。
ありがとうございました🎵(内輪/笑)

ただ、多少の注意は必要です。 多分、新しいうちだけだと思うけどね!?

次の洗車も楽しみです🎵

安くて使いやすくて高耐久なファイバークロスです🎵
興味のある方は、是非店頭へ🎵

エンスーの領域に近付けたかな🎵

2022-01-11 00:00:01 | 覚書
my BEAT君のドアミラー下のパッキンが開いて、白っぽく
見えるので、目立たなくしました🎵



使用品。

BOXティッシュ、ダイソー細筆、ダイソー靴磨き🎵

細筆に靴磨き剤を付けて、厚く塗り、人差し指を使い流し込み、
ティッシュで余分な靴磨き剤を拭き取り完成です🎵

こんな感じだったからね。



今後は、オートグリム ビニール&ラバーケアでメンテナンスをして行けば、
維持出来るでしょう🎵

同じ悩みをお持ちの方は、ご参考に🎵

吉小だった!?

2022-01-08 00:00:01 | 家族
愛妻と初詣に行って来ました♪

100円と200円のおみくじがあり、100円にしたからかな!?

吉小でした。(笑)

例年、吉大だったので、今年は我慢な年と思って頑張りましょう♪♪
来年の1月は定年だし。(違/笑)

来年は、200円にしてみます♪♪♪( ← こうだからダメなんだよね/大爆笑)

月初給油の燃料添加剤を投入しました♪

2022-01-07 00:00:01 | 燃料添加剤
1000km毎を推奨している燃料添加剤(ルート産業さん スーパーエイダー)を
投入しました♪


my BEAT君では、月に1000km前後走りますのでね。
運命すら感じる。

シリンダー内を見てみたい気持ちもありますが、調子良いのにプラグを外すような
愛車に酷な事はしない。

この燃料添加剤は良いと信じて継続しています♪♪

今年の3月のエンジンオイル交換はレスキュー IS バックだ♪♪♪

廃番なので転用部品を買いました♪

2022-01-06 00:00:01 | 部品供給 製廃
今のところ、何の異常も無いのですが、ポツリポツリ出始めているので、
部品のあるうち(転用部品)に購入しました♪

バブルの時期の電装部品、Hondaの純正部品は異常なほどの耐久性です♪♪

しかし、my BEAT君も今年は30年でありますし、いつ壊れるか
分かりませんしね。

残念ながら、ビート用はもちろんなく、純正でも無くアフターパーツ品になります。
相性は中古品と言うことになりますが、中古品じゃぁ~いつ壊れるか分かりませんし、
多少、性能のバラつきや耐久性に難はあるかもだけど、社外の新品にしました。

自分でも交換できる部品ですが、その時はプロにお願いをする予定です♪♪♪

異常が出たら、即交換できるようにするためのストック部品さ。

電装品は、後一つ年内に買っておこうと考えてます。
これは純正品にする予定ですけどね。

今年は、そんな一年になりそうです!?

雑記!?

2022-01-05 00:00:01 | 1992.10.6 BEAT Ver-C
年末年始の長期休暇中でも、my BEAT君の維持走行はしています。

30~60分の間でね。

車は停めて置くとより劣化促進になっちゃうからね。

もうお山方面は行かないので、市街地走行のみになります。

いやはや、渋滞コースでもラジエーターファンモーターが回らない回らない。

中・高回転域を使うスポーツカーなので、普通車以上に冷却はちゃんと
造ってあることを実感できるね。

サーキットでガンガン走ること以外はノーマル仕様で十分。

愛車の健康維持に余計なパーツは要らないと言うことが良く分かる。

?クーラーと2層ラジエーターなんて付け強化れば、適正温度に上がらず、
カーボンだらけになるだろうし? (私はそう考えてるだけの話)

社〇たこ足なんて付ければ、ECUは熱の影響を受けて想定温度以上の
状態が続いて低耐久性になり最悪壊れるだろうし?
コンデンサは、105℃ までだよ。
移設キットが出回るわけだ。

さらに社〇マフラーにすれば、吸〇脈?効果を活かせないだろうし?

ノーマル仕様でありながら、ハイチューニングカーのバランス維持車だと
思うので、吸排気系はノーマルのままさ。(私はそう考えているだけの話)



ダンパーは無限ー2cmなので、ノーマルの方が優しいけどね(自爆)

各種LED化は? かもだけどね(自爆2)

以上、独断と偏見に満ちた考え方でした。(笑)



戻ると、
この時期、ラジエーターファンがあまりにも回らないと壊れたんじゃないか?
と心配になる。
ってだけな話だけど。(笑)

それにしても、昨年エンジンオイル交換をしたのもあるけど調子がとても良い♪

季節ごとの交換にするのは良いわ♪♪

いつも7月と1月初旬のエンジンオイル交換は暑いだ!寒いだ! で交換して
もらうことが多いので、四季折々の定期交換月に変更しよう!?
1月→12月  4月→3月  7月→6月  10月→9月初旬にね♪♪♪
こっちの方が四季折々の交換に合っていたね(今頃/バカ/大爆笑)

my BEAT君 ウインカーレバースイッチ交換🎵

2022-01-04 00:00:01 | 覚書

新品のウインカーレバースイッチです。
ビート用ではありません。
無いんだもん!

ポン付け品です🎵
35255-SR3-E02

真似をする場合は、自己責任でお願いいたします。

先日から異常正常を繰り返し始めました。
症状は、レバーを作動させると、ギーと言う異音を放ち、ウインカーが点灯しなくなる。
上下に動かすと直るのよね。

新品交換後は無くなりました🎵😃

my BEAT君の壊れる前兆だったのかも知れない!?

毎度のことだけど、カプラー外しが1番神経を使うわ。
カプラー割れを起こしやすい季節はやりたくなかったけど、壊れるんだよね。
全く!



文字が綺麗です🎵😃

ワイパー側が気になってきたじゃないか。(笑)

29年と3ヶ月弱で異常発生!&交換🎵😃



文字が浮き上がってくるようだ🎵😃

シックな作動に乾杯🍻
安心感が違う!!!


壊れるまで、優しく扱いましょう🎵😃

ご参考に🎵

my BEAT君 エンジンオイル交換🎵

2022-01-03 00:00:01 | エンジンオイル

462991kmにて、エンジンオイル交換をしました🎵
(2021年12月28日)
前回より、4300km使用。
でも、まだ粘度はあったようだった!?

メニューは🎵
・エンジンオイル
 アルファス(株)ガソリン車用
 SN 10W-40
 3.3リッター
 オイルスペーサーによる増量🎵
 総量は、3.6リッター🎵

・エンジンオイル添加剤
 丸山モリブデン(製造元)
 200ml

・エンジンオイルフィルター
 ユニオン UH2 ショートタイプ

アルファスさんの20リッターペール缶を使い切った。
購入先は、未だ入荷未定なため、次回から同粘度のルート産業さんの
レスキュー指定🎵



*次回の交換は、2022年4月初旬🎵

60mlシリンジを購入♪

2022-01-02 00:00:01 | ミッションオイル

AZさんの商品です♪
60mlのシリンジにホース付&送料込みで 550円と言う安さ♪♪
ありがとうございます♪♪♪

今年の4月初旬に、ミッションオイル交換をします。
その時に、ミッション用添加剤の丸山モリブデンを添加するために買ったのです♪
ビート君のミッションオイル量は、1.2リットル。
の5%添加なので、60mlです♪♪

それにミッションオイル量でシフトフィールが変わる車でもあります。
面白いでしょう!  Honda BEAT って♪♪♪