1992 10 6 BEAT Ver-C

新車より所有している Ver-C オーナー。

my BEAT君 CRV用のメインリレーに交換🎵

2019-05-08 00:00:01 | HONDA純正・流用情報
かつて、メインリレーが原因のエンコを二度も経験すると、
信頼性の高い部品にしたくなります。

新車時のメインリレーは長寿でしたが、会社の駐車場で始動不能に。
セルは元気だけど、一向にエンジンがかからない。

二度目は、新品のメインリレーを購入して取付後、1年半で始動不能に。

当時、ECUのOHで有名な K会長さまに対策をしていただいた。
(某H車の凄い方経由でね。)

それを装着した上に新品のメインリレーをまた K会長さま に対策して
いただいき、エンコに対応するため常備。

新品の対策は9年前です。
実際の通電は、約一年でした。 (^^;
おつかれさまでした。

CRV用のメインリレー。

39400-S10-003

長かった。。。

ありがとうございます。
もう絶大な安心感を得られてます。

取付方法は、ステーを交換して装着するのが一般的ですが、
ECUを動かしてからの装着にしないとカプラーを差し込み後固定ボルトを
締められない無いため、簡易脱着が出来るように工夫をしました。

全く勧められない固定位置と方法と考えられるので、真似されて
トラブルになるのもなんなので、様子見を兼ねて非公開です。

後で思った。。。

この取付位置と方法なら、故障頻度の多いビート専用のメインリレーでも
楽しめるくらいな余裕を得られたかも知れない!?
いや、破損につながるかもしれないトラブルだから笑えないんですけどね。

部品さえあれば維持出来る。

再販をしてくれている honda さまには感謝ですね。

それ以上に、特別なビート仲間の ●さま ね🎵

走る度に感謝です!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (slowbeat)
2019-05-08 08:41:23
皆よく泣かされる部分ですよね。
まあパーツ交換で直るんだから分かりやすくて良いとも言えますが。
何より代用品であれパーツが入手できるありがたさ。
slowbeatさんへ🎵 ( Alain)
2019-05-08 12:10:56
そうですね🎵
ベストでは無いかも知れませんが、代用や統合部品があるのと無いのでは天と地ですものね。
再販は、本当に凄いこと🎵
オールリフレッシュプランとか出していただいて、海外流出を止めて欲しい。違/自爆
再販部品が思いの他売れて無いようですが、なるべく買うように意識してます🎵

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。