AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

自動運転のプロバイダー(5)

2016-09-25 16:40:41 | 世界標準の消費価値




















電気自動車になった事で、AppleがiTuneで音楽業界をひっくり返し、Googleが 48年前カナダ映画庁の名作「Cosmic Zoom」の世界をいとも簡単に誰もが体験できてしまう「Google earth」を実現した様に、電気自動車はザックリ申しまして電池で動くオモチャと同じです。
テスラモーターはシャーシを自家製で作り、ロータスのボディを載せたロードスターは高額にもかかわらず売れております。日産と組んだ画像認識トップクラスのイスラエルのMobile eye と同じ様に、ドイツのタイヤメーカーであるContinental社もレザービームと画像認識で日本の自動車メーカーと組んでおります。マツダやスズキの車体にも搭載されております。2020年 迎えるでありましょう東京オリンピックに照準を合わせ、日本の車の世界市場を狙っているのでしょう。そこには既にフォードもクライスラーもありません。日本の自動車メーカーと組んで世界のシェアを得るためです。世界市場で怖いのは自動運転が加速される程に、ミラーや従来の部品供給メーカーも全てひっくり返されます。そこに入り込もうとしているのです。多くの自動車メーカーにミラーを供給している村上開明堂も転換期をむかえております。
未だ未だlevel4になるであろう問題点は幾つもあります。一つは「車好きは運転したい!」ポルシェやフェラーリ、ランポルギーニやブガッティ等は自動運転にはしないでしょう。したらまず売れません。もう一つは「GPSやサーバーがダウンしたらどうなってしまうのでしょうか?」時代がデジタルになればなるほど、アナログの世界の深さを知る事になるのです。電気自動車のレース 静かな音で音が伝わってこない。でもスピードは早い!やはり レーシングサーキットでは、あのけたたましいスピード音が観客を魅了するのです。鈴鹿のアイルトン・セナのF1の様に、、、。