AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

7月30日(月)のつぶやき

2018-07-31 03:46:44 | 百済ない話

手書きとワープロ⑹

2018-07-30 19:44:50 | 言の葉の輪転機

 

 

 

FABER-CASTELLのポスターのタグラインの最後はこれです。

 



「To be or not to be」

 

 

「May the Force be with you」「フォースが共にあらんことを」

よりも多くの方々がご存知の事だと思います。

 

 

 

 

 

To be or not to be - Kenneth Branagh HD (HAMLET)

 

 「To be or not to be」

シェークスピアの「ハムレット」の名言 「生きるべきか死ぬべきか」

英語 フランス語 アラビア語 漢字でも共通のアイデア発想が世界共通

理解できるし、その発想レベルは高得点を生む事でしょう。

粋な発想をお願いします。

 

 

 


7月29日(日)のつぶやき

2018-07-30 03:48:44 | 百済ない話

7月28日(土)のつぶやき

2018-07-29 03:48:41 | 百済ない話

手書きとワープロ⑸

2018-07-28 21:03:18 | 言の葉の輪転機


言葉は理解できなくても、見れば歴然とすぐ判るのです。

FABER-CASTELL に、こんな面白いポスターのタグラインの続きです。

「May the Force be with you」




この名台詞は?

 

 

 Meay the Force be with you [parts:eNozsjJkhIPUZENDA6NkM1/LzMgQ45yM3BQTJjMTAyZjMwMmAyYEcHBwAAAEFQi0

 

 

 「フォースが共にあらんことを」

 

スターウォーズには頻繁に登場する、お決まりのフレーズです。

世界共通の発想アイディアの共通項です。

 


7月27日(金)のつぶやき

2018-07-28 03:51:36 | 百済ない話

7月25日(水)のつぶやき

2018-07-26 03:48:22 | 百済ない話

生出まさみさんの訃報 作品追加

2018-07-24 23:59:00 | 言の葉の輪転機

 

 

 

 

 

 

 

真木準さん以来のショックである。

一昨日深夜 生出まさみさんが亡くなった。宣伝会議で彼のクラスの師だった竹内基臣さんもショックを隠しきれない落胆ぶりであつたし、今もプロデユーサーをお願いしている広川さんも同じく、ショックだった様だ。
白血病で凡そ2年 快方に向かっていると思っていた。
奥様の看病も大変だった事だろう。
私の亡き母同様に御高齢のご両親の介護に沖縄から横浜までいらしていたとも聞く。
彼と佐々木宏さんは転局試験を受けてクリエーティブ局にきた。同じ新保部で競い合っていた。生出さんが朝広毎広受賞 豊田役員から祝賀の食事会にも誘われていた事を思い出す。ラジオでも60秒以上で名だたる松下電気、サントリーの競合の中でNTT「心が見える」でACC賞を受賞した。構成と演出をやらせていただいたが、森本レオさんの声が聞こえてくる。









その後はJR東海 シンデレラエクスプレス 山下達郎の、あのクリスマスソングが頭の中で回ってきた。アリスのエクスプレス の「距離に負けるな 好奇心」そしてホッとする「日本を休もう」。





 

懐かしCM 日本を休もう嫁入り風景編 JR東海

 

 

 

 

 

JR東海日本を休もう


京都キャンペーンの佐々木宏さんと築地 汐留を支えた阿吽のコピー力。特に生出さんのタグラインの語間に優しさを感じた。

 


凡そ同じ歳だと思う。昨年亡くなった旧友の国重さんとともに、生出さんも一緒に頭の中で良い発想を紡んでくれるだろう。今までもそしてこれからも、、、。
Special Thank to Mr.Oide!
合掌


手書きとワープロ⑷

2018-07-24 18:59:31 | 言の葉の輪転機

 

 

 

言葉は理解できなくても、見れば歴然とすぐ判るのです。

FABER-CASTELL に、こんな面白いポスターを見つけました。

 

 

 

そうこれですね。

 

The Beatles "Let It Be" Take 23

 

 

”Let it be.”とは、”Amen”を表す言葉だ。

 

元はヘブライ語、キリスト教の言葉で、日本では「アーメン」と訳されるあの言葉だ。

 

和風に表現すると「天の神様の言うとおり」が近い表現であろう。

 

ビートルズの歌う「Let it be」には次のような解釈がある。

 

「神様はきっと見ていてくださる。…救われることを信じて,今はじたばたせずに結果を待とう。」

となる。

(https://www.jukucore.jp/difference-between-let-it-go-and-let-it-be/ 一部引用させていただきました。)