AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

7月30日(木)のつぶやき

2015-07-31 03:15:20 | 今そこにあるメディアのリスク

ブランディングの維持と持続 United Negro College Fundの場合(1) goo.gl/xgkoDJ



ブランディングの維持と持続 United Negro College Fundの場合 (2)

2015-07-31 00:20:01 | ブランディー質で割ったらブランデイング






南北戦争(なんぼくせんそう、American Civil War, 1861年 - 1865年)は、 アメリカ合衆国とアメリカ連合国との間で行われた戦争である。奴隷制存続を主張するアメリカ南部諸州のうち11州が合衆国を脱退、アメリカ連合国を結成し、合衆国にとどまった北部23州との戦いでした。
ちょうど日本ではペリーの黒舟来航後、安政の大獄 桜田門の変の頃です。ゲジスバーグのリンカーンの演説は後世に残るものであり、就任演説で引用した第35代大統領ジョンFケネディも暗殺されました。
南北戦争から150年余り経った今も、黒人差別が行われているのです。
日本の救われる部分は、1人種のみの国です。と言う「誹謗」はあったにせよ、このちっぽけな国の民は、おおらかであり、外人さんにも親切なところです。単に英語が喋れないだけです。
フランシスコ ザビエル著「ザビエルが見た日本」と数百年経った後 幕末 江戸初期の日本を訪れた外国人の書簡から日本人を紐解いた「逝きし世の面影」でも同じです。
アメリカと言う国民の性格は、人なっこい性格で、彼等は英語を喋れないだけで馬鹿にもする単純な国民性です。貧しくても、黒人であってもその開花する才能、知能を育んでいく。
United Negro College Fundにはマイケルジャクソン、レイチャールズ、ホイットニー ヒューストン等多くの有名人達が奨学金制度を作っています。


ブランディングの維持と持続 United Negro College Fundの場合(1)

2015-07-30 00:14:25 | ブランディー質で割ったらブランデイング






1976年 米国200年祭の年にコンピュータ グラフィックスの研究で大学機関 ベル研究所やNASA セサミストリートで有名なCTW プロダクション カナダ映画庁のマクラレーン監督にもお世話になりました。
見るもの聞くもの全てが新鮮でした。当時でも日本人は黒人の方やチカノ(メキシカン) 南アメリカ人よりも待遇は良かったと思いますが、それでも差別はありました。大学のカフェテリアでも、列車の食堂車のテーブルでも気まずい空気が流れておりました。アメリカという国は、先住民インディアンを追い出し、居留地に住ませ、大半のものを奪っていったのです。白人至上主義の流れはオーストラリアも同様です。リンカーンが奴隷制度を廃止してからも、多くの黒人の方々が卑下され死んでいったのです。
「A mind is a terrible thing to waste united negro college fund
「マインド(知力や思考力)を発揮させないで無駄にすることは、
非常に勿体無いことですー黒人大学寄金ー」

1972年からはじまりました公共広告機構のキャンペーンです。
黒人差別と言いますと頭に浮かぶのが、名優シドニーポワチェアです。
Who's Coming to Dinner(「今日のディナーに(悪い意味で)誰が来ると思う?」。邦題「招かれざる客」)」があるが、簡単に言えば、ポワチエが各作品で演じる黒人男性たちは、進歩的な白人なら「夕食の席に招きたい」と思わせるような、非の打ちどころのない理想的な黒人だったのです。彼は同じ黒人からは「ショーウィンドーの中の黒人」と揶揄されました。


7月28日(火)のつぶやき

2015-07-29 03:17:09 | 今そこにあるメディアのリスク

『本日の「世見」と 「大臣、プロポーズされる」の巻(笑)』
amba.to/1HK3nhP



ブランディングの維持と持続 AT&T の場合(4)

2015-07-26 17:50:44 | ブランディー質で割ったらブランデイング



(短い言葉のコミュニケーション法 『マイクロスタイル:短文のアート』(クリストファー・ジョンソン著 楓セビル/http://www.yhmf.jp/pdf/activity/adstudies/vol_38_03.pdf#search='%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD++%E6%A5%93%E3%82%BB%E3%83%93%E3%83%AB' より引用させて頂きました。)
マイクロスタイル・コミュニケーショ ンのノウハウを、本書は4つの章に分 けて解説している。ミーニング(意味)、 サウンド(音)、ストラクチャー(構成)、 そしてソーシャル・コンテクスト(社会的環境)の4分野だ。最初の“ミー ニング”では、意味の明快な言葉、正 し い 単 語 の 選 択 、複 雑 な 説 明 を 比 喩 を 使 っ て 短 縮 す る 方 法 な ど 、伝 え た いことの意味からマイクロスタイルを 繙ひもといている。“サウンド”では、できるだ けシンプルに、言葉にリズム感を持た せることを奨励し、そのために、詩歌を学ぶことを推奨している。さしずめ、 俳句や短歌は日本的マイクロスタイル・ コミュニケーションなのだろう。“ストラ ク チ ャ ー ”で は 、 伝 統 的 な 文 法 な ど に捉われず、ルールを破ることが提 案されている。例えば、アップル・コ ンピューターの「シンク・ディファレン ト 」( 人 と は 違 っ た 考 え 方 を し よ う ) と い う 名 コ ピ ー は 、文 法 に 従 え ば 「 シ ン ク・ デ ィ フ ァ レ ン ト リ ー 」 が 正 し い 。し か し 、 そ うし な い で「 シ ン ク ・ デ ィ フ ァ レ ント 」 にしたことで、言葉に直截的、男性的味愛を持たせている。人類の歴史の中で我が道を行く人生を送った偉人 たちを見せることで、コピー”think Different"を視覚 的に表現したのです。マイクロスタイル・コミュニケーショ ンを英語と日本語で比較した場合、その言葉から醸し出される言葉の空気感は、私感ですが日本語の方が深いと思います。最近ではCBS NYのラジオまでのリアルストリーミングで聞く事ができます。ラジオCMを比較しても、その言葉の表現も日本の方が深い。英語では夏は「SUMMER」でしかないが、著名な俳句にも夏の暑さが迸っております。




ミラノ博覧会で日本館が話題となり、その生活に根ざした日本の四季をテーマに日本食ブームが怒っているそうです。
「閑(のど)かさや 岩に染み入る 蝉の声」「夏草や 兵(つわもの)どもの 夢の跡」(松尾芭蕉)「着ながらに せんたくしたり 夏の雨」(小林一茶)米国でもマイクロスタイルのコミュニケーションの一環として、小学生に短歌 俳句を教えているそうです。「英語 英語」と揶揄されますが、日本語のマイクロスタイル・コミュニケーションは千年を超えて生きているのです。





山口素堂の「目には青梅 山ホトトギス 初鰹」も京都 祇園祭を「鱧祭り:と言う様に
「目には青梅 山ホトトギス 初の鱧」となるんでしょうね。

7月24日(金)のつぶやき

2015-07-25 03:17:03 | 今そこにあるメディアのリスク

ブランディングの維持と持続 AT&T の場合(3)

2015-07-24 14:03:42 | ブランディー質で割ったらブランデイング


誰もがeメールやブログ、ソーシャル メディアなどで無制限に、そしてほとんど一銭も払わずに 自 分 の 意 見 や ア イディア、また時には長編小説まで披露することができるのだ。 だがその半面、こういった無制限に書ける文章には、思いがけない落とし穴があることに 人 々 は 気づきはじ め た。トーマス・デベンポートとジョン・ベックの2002年の共著『アテンション・エコノミー』がいみじくも指摘しているように 、物を書くスペースやチャンスやプラットフォームが増えれば増えるほど、それを読んでくれる人々の“ アテンション ” が減少しているのだ。
よほどインパクトのある表現、意見、コメントでなければ誰も読んではくれない。 かくして再び、短い言葉の中に万感 を込めるマイクロスタイル文章の効果が云々されるようになった 。







要は誰もがブログを書き、これはYouTube などの動画配信においても、その大半はマスターベーション的であり、その中から自分にとって必要な情報を集取する事も膨大な時間も要し、リッチテキスト(長文)などは誰も読んではくれないのです。時代はブログからツイッターに移行し、Tumblr(ブログとミニブログ、そしてソーシャルブックマークを統合したマイクロブログサービスである。アメリカのDavidville.inc(現: Tumblr, Inc.)により2007年3月1日にサービスが開始された。)や、画像や動画データなどをアップするPintrest等があります。私もこのPintrestで世界の広告のアイディア毎に集約しております。https://jp.pinterest.com/adgiwazoku/) マイクロスタイルの短文化は既にSNSの基本であり、YouTubeにしてもブログにしても,facebook twitterにしても、その大半がマスターベーションだとしても,
その0%に近い発信者達は、優れた言葉とアイディアを我々に見せつけるのです。ロングテールのイノベーションと言っても過言ではありません。



7月23日(木)のつぶやき

2015-07-24 03:19:35 | 今そこにあるメディアのリスク

英ピアソン、FT紙の売却を決定=関係筋(ロイター) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150723-…
新聞媒体は世界中苦戦してますね。(^^)



7月21日(火)のつぶやき

2015-07-22 03:18:34 | 今そこにあるメディアのリスク

Anti-smoking advertising design. I like this advertisement a lot. It gets the point across. What pinterest.com/pin/2969561691…


ブランディングの維持と持続 AT&T の場合(2) goo.gl/qy71pg